江戸川女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値57(30669) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 江戸川女子高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 千葉日本大学第一高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 千葉敬愛高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
江戸川女子高等学校通塾期間
- 中2
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
自分の偏差値よりも、低い学校を狙い、そこで学年順位を上げる方がよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
携帯でSNSやインターネット配信など色々と時間を費やしてしまうことが多く、携帯電話を利用する時間を決めたり、勉強する時間はリビングに置きっぱなしにしたりなど工夫してみた。自宅で学習すると誘惑されるものが多いので、お弁当を持って図書館に朝から閉館までいるなど、自分を追い込む環境を作ったりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な単元は早めに克服する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
自分のレベルよりも高い学校に行き、宿泊するより、自分のレベルよりも低い学校に行って、学年順位のトップを狙う方が良かった。その先にある大学受験のことを考えると、学年トップを狙えるような学校に行き、推薦で大学に行く方が受験としては良い選択だから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分よりレベルの高いところで、切磋琢磨する方が伸びると思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと事前に、ママ友や経験者の話を情報収集するべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
駅から近かった。集団で切磋琢磨できると思った。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾では毎回適度な課題が出るため、その課題で苦手な単元を克服したり、予習復習が自発的にするようになった。また集団なので友達も多くでき、その友達と切磋琢磨したり、成績の店や1行などをしてモチベーションが上がったり、塾に行く。楽しみが増えたりしたことも間接的に成績向上につながったのかもしれない。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
起きる時間や就寝、時間など、ある程度決めて、毎日それを守れるように心がけた。夕食の時には夕食が終わってからもう続きが見たくなるので、テレビを消した。わりに、普段の学校生活や今日あった出来事などの会話を楽しむことに注力した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の仕方うんぬんというよりかは、情報収集をもっとするべきだったなと思う。高校に行ったほうがいいのか、中高一環だと高校で入学した際にどんなことが考えられるかなど、ママ友や学校の先生など、もっといろんな情報や経験者の話を聞くべきだった
その他の受験体験記
江戸川女子高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました