1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度中学受験

日本大学中学校への合格体験記(小6から学習開始時の偏差値45)栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1中央大学附属横浜中学校C判定不合格
2日本大学中学校B判定合格
3日本大学第三中学校A判定合格
4横浜翠陵中学校A判定合格
5宮崎日本大学中学校A判定合格

進学した学校

日本大学中学校

通塾期間

小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:栄光ゼミナール模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小4通塾していない1時間以内
小5通塾していない1時間以内
小64時間以上4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

第一志望こそあと一歩だったがやり切った感があるから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

勉強する癖をつけるため、リビングで勉強するようにしました。強制することは一切なく自分自身のために勉強するという意識を高めるようにし、またモチベーションを高める為、都度ご褒美をあげました。当初はモチベーションが低い時期もありましたが、問題が解けてくると、更にやる気がアップし良いサイクルになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のモチベーションを高める工夫を心がけましょう。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

子供の学力に合わせた情報をいただけたことにより、行きたい学校のイメージ形成につながりました。偏差値だけではなく子供の性格を考えた学校選びを親身になって考えていただいたことで、目標と現状とのギャップに気づくことができ、モチベーションを高めることができたと考えてます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

行きたい学校の偏差値がたまたまそのランクだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベーションを維持出来るようなサポートを心がけましょう

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート
口コミ(146)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4通塾していない通塾していない
小5通塾していない通塾していない
小6週2日50,001~100,000円

塾を選んだ理由

受験勉強の開始時期が遅く、個別での対応が不可欠だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

受験勉強開始時期が遅かった為、当初は勉強についていくのがやっとの状況だったが、カリキュラムが非常に合ったのか、みるみるうちに成績が上がっていき、良いサイクルになった。特に夏期講習以降に顕著に結果として反映された。栄光の森を乗り切ったことで自信につながったのではないかと考えます。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

兎に角子供のモチベーションアップにつながるサポートを徹底する

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭学習の際には親の私も一緒に問題を解きました。特に算数は子供の頃得意科目だったこともあるが、小学生が解ける解答法を考え解説しました。それでも理解が得られない時にはyoutubeなどを一緒に見て理解するようにしました。一回目で解けなかった問題は数回解き直し理解の定着を図りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供一人での戦いにせず家族全員で一緒に戦い抜くことが子供のやる気スイッチをつけさせるコツの一つかと思います。子供が勉強している時は家族全員が邪魔になる行動、例えばテレビを見るなどは絶対にしませんでした。一緒のベクトルを向いて受験勉強に挑むことが最も大切な事ではないかと考えてます。

塾の口コミ

栄光ゼミナール の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください