1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

日本大学習志野高等学校への合格体験記(中1から学習開始時の偏差値40)市進学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1日本大学習志野高等学校その他合格
2八千代松陰高等学校その他合格
3千葉県立成田国際高等学校その他未受験

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:定期試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間1〜2時間
中22〜3時間1〜2時間
中33〜4時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

目標とした第一希望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

中学1年から目標校を決めて中学3年までに勉強する癖をつけたこと。私立・単願を第一希望にしていたため、中学3年の夏期講習は、全教科選択はせず、主要3教科だけに絞り、夏休み明けの学校の試験で得点が取れるようにバランスよく勉強しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私立を目指すならば夏休み明けの学校の試験で評定を落とさないよう計画的に勉強をすること

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

幕張メッセでの説明会とオープンキャンパスに参加して、実際に自分が通うことになる学校を選ぶため、自分の目で見てみること、自分で訪問してみて通学路を確認することで、学校の雰囲気や通学路の情報などから1番印象が良かった高校を選びました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

塾の偏差値だけではなく単願を選択することを決めていたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第一希望を公立か私立か早い段階で決めて、チャレンジ校を定めることが大事でした。過去問も5年分を3回以上繰り返し解いていました。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
    ココがポイント
    • 生徒と講師が互いに問いかける「共演授業」で、学力アップ
    • 家庭学習を含めた「学習サイクル」を徹底管理&サポート
    • 渋谷幕張、千葉高など、千葉県最難関校への高い合格率
    口コミ(69)

    塾の費用について

    通塾頻度月額の費用
    中1週2日30,001~40,000円
    中2週2日30,001~40,000円
    中3週3日50,001~100,000円

    塾を選んだ理由

    父親である自分が通っていた塾だから

    通塾することで最も大きく変化したこと

    ◎予習/復習など自習の習慣がついた

    机に向かう時間が増えました。読むのが得意ではないので苦手としていた国語の勉強についても投げ出さずに取り組むようになりました。塾に自由に使用できる自習室があり、家では集中が切れてしまう時は自習室に行き、勉強するようになりました。

    通塾することで変化したこと

    ・予習/復習など自習の習慣がついた

    ・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

    併塾の経験はありますか?

    いいえ

    転塾の経験はありますか?

    いいえ

    もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

    自習室を利用して、集中して勉強することをおすすめします

    塾以外の学習

    満足度4

    サポート体制

    満足度5

    家庭での取り組み

    ・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

    ・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

    ・生活リズムが崩れないように心がけた

    家庭での勉強時間はテレビは消すようにしました。 中学3年の9月からは基本的に日曜日以外は塾の授業か、自習室で勉強を心がけていました。授業のない日は、18-20時は自習室という感じだったと思います。 台風や雪の日は無理して行くことはせず、家で勉強してました。

    もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

    リズムを崩さないルーチン的な時間の使い方を心がけてました。何時までは塾で勉強、夕飯は何時みたいな感じです。 学校の成績や出席数も受験資格に大切なので、学校生活もきちんとおこないました。 塾が通勤経路にあるので、遅くなる日は必ず迎えに行き、そのついでに勉強の進捗や思っていることを聞いたりなど、子供とのコミュ二ケーションを大事にしました。

    塾の口コミ

    市進学院 の口コミ

    生徒
    アクセス・周りの環境5
    回答者
    生徒
    回答時期
    2022年
    アクセス・周りの環境

    駅からとても近く、通いやすい。また、自転車でアクセスすることも可能で、駐輪場を使用した際は、駐輪場でかかった金額を返金してもらえる。

    掲載をお考えの学習塾様へ

    初期費用無料で掲載可能
    お気軽にお問い合わせください