1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度高校受験

豊田大谷高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値27)ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
27
受験直前の偏差値
32
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1豊田大谷高等学校A判定合格
2愛知県立松平高等学校B判定合格
3愛知県立豊田東高等学校C判定不合格

進学した学校

豊田大谷高等学校

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1時間以内
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

推薦で受験できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

テストの点数だけの評価を気にするのではなく、中学校生活を楽しんだり、友達とのコミュニケーションから学びを得て、社会性も学べるよう学校の活動にも参加するようにした。体育祭や文化祭、友達とも一緒に勉強することもたまには必要だと勧めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもが自分自身に自信が持てるように成功体験をさせることが必要

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

兄が豊田大谷高校に通っていたのでわかりやすかった。交換留学にも参加させたいと考えていた。先生も個別指導してくれたり卒業後の行き先が豊富であることはよく理解できたから。また、兄の体験から、学校生活でのイメージがつきやすかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

レベルをあげると順位が落ちてしまい、自信を失くしやすいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が居心地の良いと思えるところを選ぶこと

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 1対2の個別授業。褒める指導でやる気アップ
  • 予習型授業とテスト対策プランで成績アップ
  • 三者面談、レポート、アプリなど保護者との連携もバッチリ
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日40,001~50,000円
中3週2日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

指導には個別性にあったものが望ましいと考えたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別指導なので講師の指導が本人の意識に入りやすかった。塾から帰って来てから、学んだことや講師と何を話したか、勉強のことばかりでなく、プライベートなこと等も聞いた話しを楽しそうに話していた。塾に通う前はいきたがらなったが行けばそれなりに楽しそうに帰ってきた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校でわからないところは恥ずかしがらずに講師に聞くように

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も一緒に問題を解くことで、子ども自身が自分だけやらされている感を感じないようにこころがけた。できるだけ上から目線で教えないように気を付けた。風邪をひくなど体調管理を考慮し生活リズムは崩れないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できるだけ家庭の手伝いはさせていなかった。何かをあえてやらせなくても良いとは今も思っているが、もともと行っていたことはそのまま継続させるようにしても良いと思う。ゲームなどは自分で時間管理させるとよかった。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

R神戸線大久保駅から歩いて7分ほどの位置に塾があって、駅から通っていると少しだけ遠く感じますが、道はそれほど混雑していません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください