淑徳高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値52(3842) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 中1
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子供なりの志望校に合格出来たので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
小学生の時に、色々習い事をさせたが長続きせず、中学に入りなんの部活を選ぶのか心配だったが、自分で陸上部かテニス部で迷い、陸上部を選んで途中で辞めると思っていたが辞めずにレギュラーという感じではなかったですが部活を三年間出来て、志望校に合格出来たので勉強だけでなく運動も根気よく出来て良かったかなと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人がやる気にならないと親が色々言っても難しいので言うのを途中でやめました
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
ママと本人で色々調べてあまり周りに知り合いがすくないとこに行きたいと希望があり、ママと学力にあった学校見学に行きましたが、ママが行った学校をだんだんお勧めするようになり、本人も部活のレベルと制服も好みだったようなので、結局ママが行かせたいように誘導していたような気がします
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人が行きたい学校がそうだったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験で何が正解だったかわからないのでこれから三年間どういう学生生活を送るのか見守るだけです
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
部活終わりで行けて近所にありお友達も通ってたので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
初めは本人も高校受験についても良く分からずただ学校でわからないところを聞くような感じで通学していたが、だんだん周りの状況が変わりなかなかやりたいことや行きたい学校2見つからなかったが、学校説明会などに色々参加して志望校が決まってからは目標に向かって頑張ってました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人のやる気と目標次第かな。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強だけが出来ればいいという感じに育って欲しかったので、部活や友達と遊ぶ今年も大切だと思い子供にはどうだったか分かりませんが、勉強、勉強とばかり言ってた感じではなかったと思いますが、結果受かったので良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
思春期なので色々本人も将来について少しずつ考えていくことや、わからないこと、不安なこともある時期なので、あまりあれこれ言わず自分の意志や決断したことを応援するのが一番いいと思い話してました。欲を言えばもっと頑張ってて思いましたが。
その他の受験体験記
淑徳高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。