東京農業大学第一高等学校中等部への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(39368) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 | C判定 | 不合格 |
2 | 東京農業大学第一高等学校中等部 | A判定 | 合格 |
3 | 学習院中等科 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京農業大学第一高等学校中等部通塾期間
- 小3
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
成績が伸びなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
なるべく自発的に勉強するように、自らやらなければいけない理由を理解するように説明した。親に言われて勉強するのではなく、自分のためにやるものだと自分で気づいてもらうように誘導した。それ以外は特に実践したことは思いつかない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
同じ環境にある同級生が多かったため、親同士の情報交換が増えた。特に兄弟がいて、兄や姉が受験を経験したことのある親のアドバイスが具体性があり、リアリティ溢れており、有効だったように感じる。最終的にも意味があったように思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理をしないレベル
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週2日 | わからない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
なし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
家にいても勉強しないので、定期的に塾で勉強するという習慣がついた。まわりの子供たちが勉強している姿をみて、刺激を受けたのと、友達との競走下におかれたこと、成績によってクラスがジ上下する環境におかれたのは悪くなかったように思う。それらによる変化はあったかもしれない。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
特に取り組んだことはない。家にいても勉強しないので、定期的に塾で勉強するという習慣がついた。まわりの子供たちが勉強している姿をみて、刺激を受けたのと、友達との競走下におかれたこと、成績によってクラスがジ上下する環境におかれたのは悪くなかったように思う。野球をやめたことで、多少勉強の時間ができたように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家にいても勉強しないので、定期的に塾で勉強するという習慣がついた。まわりの子供たちが勉強している姿をみて、刺激を受けたのと、友達との競走下におかれたこと、成績によってクラスがジ上下する環境におかれたのは悪くなかったように思う。それらによる変化はあったかもしれない。同じ境遇の仲間と動くのは良かったと思う。