神奈川県立湘南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(41351) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立湘南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 早稲田大学高等学院 | C判定 | 不合格 |
3 | 中央大学附属横浜高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立湘南高等学校通塾期間
- 中1
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
まずは塾に行くことで勉強の習慣がついたのだと思います。自分でやっているときはペースも範囲も適当になってしまって、本来やるべカリキュラムなどが把握できない状況だと思います。行くようになってからは進度はおまかせできるし、宿題によって勉強量も確保できると思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無心でついていくしかない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
最近の学校では、成績に応じた進路指導というものはほぼやっていないように思います。自分の志望校は自分で決めて学校は手続きだけを粛々と進めるというスタイルです。したがって、どの程度の成績で受験可能かや受験校の傾向などの情報は塾やその他の書籍などから鳥しかないです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
通常通りです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたい気持ちを醸成する
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中2 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近いため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
社会についてはあまりいい成績ではありませんでした。というのも興味があまりわかないというか、思考力よりも記憶力重視の科目はにがてだったように思います。そんな科目もより身に付く勉強方法を教えてもらい、またそれを信じることで変化したように思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じて進むべきです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
べんきょうについてとやかく言われるよりも、自主的にやる気になった時間を大切にするようにしました。いわれてやるような習慣だとだんだんいやになってくることが多いと思います。何事もそうですが興味を持てるようになると自分でやります。そういう意味では勉強よりも志望校に興味を向けるのがよかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではあまり勉強に集中できないようなことも多いのだと思います。ですがそれをできるだけ黙認しつつ、志望校のいいところや楽しいところを一緒に話すことで、行きたい気持ちを醸成できるように思います。どうしても行きたいと思うようになれば、少しづつやるようになるでしょう。
その他の受験体験記
神奈川県立湘南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。