さいたま市立美園南中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値48(46295) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | さいたま市立美園南中学校 | 入試無し | 入試無し |
進学した学校
さいたま市立美園南中学校通塾期間
- 小6
-
- 臨海セミナー 小中学部に 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
そう感じて
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自発的に勉強できる環境に身を置き、率先して勉強することができるようになったら、とても評価できることだと思っているのであります。この習慣をつけるのにかなり時間を要したのですが、やはり塾に通わせ、自分から勉強する積極的な環境に見ようと言うが、とても大事だと言うことを家族含めてとても痛感してるのでございます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大変よくがんばったと思います。これからも頑張ってください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
やはり身近に通っている人たちの声を聞きながら検討できたという事はとても良かったと思います。最終的には家から最も近く通いやすいと言う点で、現在の学校に進学することを決めましたが、事前に色々な情報をインプットすることができたので、最終的に指分校としたことについて全く後悔はないと考えているのでございます。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
そう感じて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
正直、偏差値なんてあまり関係ない。人生によって大事な事はもっとある。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から通いやすいことが選択した理由
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自ら積極的に学習する姿勢をとることができるんだってことが1番大きいと思います。何事も消極的な性格だったのですが、塾に回しに積極性を持つことができるようになったのは、今後何においてもとても大事なことだと考えているのでございます。他にもありますが、一旦これは控えるようにします
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強よりも友達が大事なこともある
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
これまで自ら学習すると言う事はなかなかなかったのですが、塾通いを始めるうちに予州復讐を行うようになり、自ら計画的にかつ復讐をすると言うことを取り入れることができなかったことがとても大きいと考えているのではあります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にアドバイスと言うアドバイスはありませんが、何事においても自ら積極的に自分の意思で物事を決めておくと言うことが大人になってとても重要になることだと思っているので、自ら小さい事でも都度判断して実行すると言う癖をつけて、これからも成長していっていきたいといただきたいと思いまます
その他の受験体験記
さいたま市立美園南中学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあって夜でも明るく通いやすいです。同じ学校に通う同級生も多く通っており、行き帰りは同じ方向の通塾性と一緒なので安心できます。自転車や徒歩で通っている子が多そいようです。