兵庫県立伊川谷高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(56755) 武田塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立伊川谷高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 好文学園女子高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立伊川谷高等学校通塾期間
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高1
-
- 武田塾に 入塾 (完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問を買ってときまくりわからなかったら塾長に聞き理解する方法をしました。傾向をつかみ配点が多い単元から克服していきました。ほかにもリスニング対策でCDデッキを買ってリスニングテストをしました。数学では図形や方程式が苦手だったけど公式に覚えて当てはめていくのと段階を暗記すると解けるようになっていきました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとはやくから志望校決めよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自分が何をしたいのかどの学力なのかで志望校は限られてくるので自分から調べてどんな受験方法をとるのか自分で決めていかねばならないからインターネットで調べました。部活は何がしたいのかその志望校の選択科目には何があるのか校則は自分に合ったものなのか自分に問いかけてここに入学したいと思える志望校を見つけていきました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分が無理しない程度で親も承認してくれる志望校
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大学の進学率も視野に入れておくこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
武田塾
- 高校生
- 高卒生
- 完全個別指導
ココがポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達も通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強の方法がわからず時間をかけて問題を解いても、結果が実らず落ち込んでいたら塾に通ってみようとなり、通塾しました。国語は読む漢字を覚えるとこから始め数学では公式を覚えるという覚える段階から始め問題を解いていきました。英語では単語と文法を覚えていきました。1ページできたら見せて解説という方法で教えてもらいました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
めげずにガンバ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭での勉強はあまり得意ではなかったので5分でできるプリントであったり学校からの課題を済ませていました。英単語だったり漢字などの暗記もしました。 数学は一度つまずくと集中力がきれてしまうので塾の方で勉強していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では勉強ができず寝てしまったり携帯を触ったりしていたので塾での勉強が多く受験に100%集中はできなかったと反省しています。高校は受かったけれど家庭での学習はできないままなので次の受験の際に後悔してしまうのでもし家庭で勉強できないという方は今のうちから体を慣れさせることをおすすめします。
その他の受験体験記
兵庫県立伊川谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
武田塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
オンライン授業に対応していてセキュリティ対策も万全なので、犯罪被害にも遭いにくい塾だと思います。
スタッフの対応
自習のサポートが特に手厚いと感じていて、勉強に集中できる環境の作り方のアドバイスを送ってくれます。