中央大学附属横浜中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(6568) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 中央大学附属横浜中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 青山学院横浜英和中学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 大妻多摩中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
中央大学附属横浜中学校通塾期間
- 小1
-
- 早稲田アカデミーに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5
-
- SAPIX小学部に 転塾 (集団指導(少人数))
- 小5
-
- 進学個別指導のTOMAS(トーマス)に 入塾 (併塾・完全個別指導)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
小5 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
小6 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
規則正しい生活を身に着けて目標を持って家でも取り組めたことはよかった。 学校が終わってから急いでいかないと間に合わないため、またお弁当がない塾に転塾した際には途中で軽食を食べないと持たないなどの工夫はあったが効率よく 時間を使うことができていたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が絶対入りたい学校を決めてそこに向かって頑張ることをまずは目標とした。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気や通学時間も考慮し、また校風も文化祭などを通じて 普段のその学校の生徒の姿や素行を見ることができたため、説明会以外よりも 普段のその学校の雰囲気を見ることが大事と感じた。 説明会では先生の雰囲気も見ることが大事
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
まずは必ず受かるところを選ぶこととお試し受験は必ず受かるところとする
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
2月1日は本命や受かる可能性が高いところ、として持ってくること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
合格率が高い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
周りができる子も多いために競争する意欲がわいた また悔しい思いも多く経験できるためあのときこうだったというような 学習もできていたように思う。復習主義だったので予習はほとんどないところも 徹底し、らせん状の学習ができていたように思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 進学個別指導のTOMAS(トーマス) |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額20,001~30,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 早稲田アカデミー |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
朝方の勉強に変えるとよい(受験まじか)
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
早寝早起き生活のリズムを整えることが大事。学習もできていたように思う。復習主義だったので予習はほとんどないところも 徹底し、らせん状の学習ができていたように思う。家に帰るのが10時ちかくになったりするのでおやがかならずむかえにいったり 夕食が遅くなるためその後の過ごし方なども工夫し、朝は早く起きれる工夫をしていたこと。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
朝方を重視した毎日同じ量を同じ時間だけこなす繰り返しの復習重視の勉強法がベストと思う。夜は遅くなることもあると思うが朝に頭を使う計算や漢字を短時間でも毎日続けることなど、また休みの日は時間がかかる学習内容をじっくりするなどがいいと思う
その他の受験体験記
中央大学附属横浜中学校の受験体験記
塾の口コミ
SAPIX小学部 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
進学個別指導のTOMAS(トーマス) の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
担当講師とは別に担任のスタッフがいて、面談などを手厚くサポートしてくれます。