1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 國學院大學久我山中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

國學院大學久我山中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(9675) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学第二中学校 B判定 不合格
2 國學院大學久我山中学校 A判定 合格
3 青稜中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

テキストや内容はのいが生徒に対してきめ細かくなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験まえも休まず登校させました。学校行事も卒制して応援団などに取り組みました。朝練などもありましたが本人と良く話し合いきめて参加して沢山の思い出を作り友達と楽しく過ごしてほしかったから この時期にしかできない事は後悔なく精一杯やってほしかったので。受験も本人が決めた事なので良く話し合って沢山のことをきめました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テスト結果で一期一憂しない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

サピックスの過去のデータから志望校の組み合わせや日程のくみかたなとデータに基づいてのアドレスが本当に役に立ち良かった 無理なのかな?と悩んだ時も過去の生徒さんのデータから詳しく説明頂き参考にさせて頂き助かりました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

本人の希望もあるので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人ありき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3228)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 40,001~50,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

本人の希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

苦手な科目へのも取り組みで問題集の使い方やできる問題も応用なとでの対応が出来る様に取り組み、苦手な問題の類似問題を問題集などからさがして自分で解くチカラをつけ、何度も繰り返し行うことで理解を深めさせると本人の自身にも繋がる

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生に相談する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験は特別な子がするものではなく、本人が希望して納得して塾に通えるように日頃から本人と何故受験するのかを話しあう。その上で、あなたの本文は小学校での活動がメインと言う事に重き生活の水メリハリをつけさせる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初はできる限り無理のないスケジュールを組み本人が自分が毎日スケジュールがこなせたか確認できるようになったら先生とも相談をして苦手科目の時間の取り方や習慣にしなければならない勉強をスケジュールに組み込む、自分でスケジューリングできるようにする

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください