慶應義塾湘南藤沢中等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(9718) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 慶應義塾中等部 | B判定 | 不合格 |
2 | 慶應義塾湘南藤沢中等部 | B判定 | 合格 |
3 | 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
慶應義塾湘南藤沢中等部通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部に 入塾 (集団指導(少人数))
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
希望の中学に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
SAPIXに通ったことで上位校に特化した学習内容、解法に取り組むことができた。また、上位校に行くこと、そのために勉強することが当然だという意識を同じレベルの子供たちと塾生活を過ごすことで自然に身に付けられた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
SAPIXに行かせなさい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍前に学校を見学した時の様子で学校の雰囲気を知ることができた。子供も行きたい学校として目標意識が生まれ、迷いの無い学習意欲につながった。コロナ禍ではリアルでの学校見学が出来ない状況であったため、早めに学校見学をしておいて良かったと思っている。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジしよう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | わからない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
上位校に適していると考えたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中学受験の問題は小学校で教えるものとは全く異なるため、塾に通わなければ実質的に受験は不可能だと思われる。上位校であれば、更に難しい。そういった中学受験用問題への取り組みと解法を塾でテクニックとして身に付けることができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供を信じて進め。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾通いと他の習い事の並立は時間的に難しい。無理に続けて共倒れになってしまう子供が小学校の同級生にいた。3年間集中して勉強に取り組むことで合格を勝ち取ることができ、今では中学で自由に部活を楽しんでいる。切り替えが大切である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供はリビングで勉強していた。家族はテレビを見ていたし、特に気を使うことはしていない。勉強を日常に取り込むことが受験勉強を継続する秘訣だと思っている。時には寝転がって勉強していることもあったが、それが本人なりの取り組み方であれば親は気にしない方が良い。