三条本校
/父親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
子供が自身の学習スタイルの基盤を作ってこれたのは塾に通ったからだとそう言っておりました。
予習復習の大切さや自ら動いていくことでより頭に入りやすくなることなど、攻めの姿勢で勉強に取り組んでくれたのは個別の勉強法ではなしえなかったと親のわたしもそう感じております。
合っている合っていないは個人差あると思いますが、ある程度クラスの平均点以上とっている子達であれば、学力を伸ばすのにこういった集団授業の学習塾が良いのではないかと感じております。
続きを読む
小須戸教室
/週2日回/目的:高校受験
中学1年生、2年生と特殊学級で過ごした息子(次男)ですが、3年生からは普通学級へ。当然知識の差は凄まじく、最初は全くついていけなかった。塾で勉強のやり方を教わり、少しずつ僅かではあるが、かろうじて授業についていくことができるようになった。その結果、将来に結びつく志望校に合格することができた。
続きを読む
三条教室
/週2日回/目的:高校受験
子は可もなく不可もなく通うことに抵抗は無かった様。他の人と仲間にはならなかった。授業中の私語は厳しく規制されていた模様。親としては送り迎えに支障は無い距離だった。教室自体は効果的な授業だったのか明確な要素は無い。結果、受験に成功しているので、特別に悪い評価は無い。
続きを読む
新津教室
/週2日回/目的:高校受験
新潟大学の生徒が教えてくれていた、塾長が物事をハッキリ言ってくれてたので信頼があった。だから 子供達3人通っていたんだと思う。塾の講師から高校の教師になった方も居たので安心だと思います。その先生は特進クラスの先生をしているらしいです。
続きを読む
豊栄校
/週1日回/目的:高校受験
先生が若くて年頃も近かったので勉強以外にも相談しやすかったようです。個別だったことで、本人のペースで教えてもらえてました。面接の練習もしていたようです。時間変更や振替で授業があって良かったです。授業後に進み具合や予習、復習の方法を親にも説明があり、よかったです。
続きを読む
三条本校
/週3日回/目的:高校受験
志望校は特になかったけど苦手科目の克服や学力の向上のために通っていました。親しみやすい先生が多く悩みも打ち明けたり通うのが楽しかったです。ほかの生徒もみな楽しそうでした。勉強嫌いになりませんでしたし、迷っている方がいたらおすすめしたいです。
続きを読む