石神井台校
/父親/中学2年生/週2日回/目的:高校受験
塾の評価は良い。必要最低限のことを教えてくれて無駄がない。無理無駄がない。生徒本人のやる気を引き出すカリキュラムが重要なのであって、集団でなんとなく授業を聞いてもそれはもう塾ではない。学校である。室長が自ら動いてくれる。この安心感は大きい。保護者の成長にもつながった。高校ではもう一切無視しようと思っている。
続きを読む
石神井台校
/父親/中学2年生/週2日回/目的:高校受験
総合的にも個別的にも大変満足しておる。最初は家から近いことが1番のポイントであったが、そんなおもいを凌駕するほど充実した通塾だったように思えてしかたないのである。お勧めしたいかお勧めしたくないかどっちかと聞かれたらお勧めしたい。
続きを読む
練馬校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
うちの子にはこの塾があっていたようが、個別授業は他者との比較ができず、切磋琢磨がない。
難関を目指すならビザビはおすすめできないと本人も後輩に言っている。
面談に塾長が出てくるができれば直接教えている講師から話を聞きたい
続きを読む
千歳烏山校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
上の子は本人が望んで通った塾でしたし、授業や宿題量が過酷でも乗り越えることができましたが、それに耐えられず、やめてしまう子も何人かいましたので、上記のような評価になりました。ちなみに下の子は勉強が得意ではなかったので相当なストレスだったようです。
続きを読む
南町田教室
/母親/高校3年生/週4日回/目的:高校受験
第一希望に入学させていただいたことがすべて。また、受験過程で子どもが塾を嫌がったり、勉強が嫌いなったりすることなく、最後まで「自分で勉強する楽しさ」を感じさせてくれたと思う。
与えられた問題を解けるようにするだけでなく、「自分はどこが出来ないのか」「どのように勉強すればできるようになるか」ということを考えながら勉強できるようになったことは、高校入学後も大変役に立っている。
続きを読む
石神井台校
/父親/中学2年生/週2日回/目的:高校受験
スクールIEは全国で同じカリキュラムとなっているが、進め方は生徒それぞれである。また志望校のレベルによって早い段階から対策を講じていただける。塾費用もまったく気にならない。見合った成果が出ているし、勉強のスタイルが身について非常に感謝しておる。
続きを読む
南町田教室
/母親/高校3年生/週4日回/目的:高校受験
とにかく生徒の仲がとてもよく、塾に行くことを楽しめていると思う。それが良い相乗効果となって放っておいても勝手に刺激しあって高めあい、勉強に打ち込んでくれる雰囲気が出来上がっていると思うから。また、内申対策を行わないことで、「自分で考えて勉強する」という習慣が身についており、高校に入ってからそれが大いに役立っている。
続きを読む
仙川
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
しっかりとしたカリキュラムと、個別指導の授業形式で各教科の学力を伸ばすことが出来、勉強の方法や志望校にあった教材や資料の用意など個々にあう対応をしてくれていた。
結果的に志望校に合格することが出来て、講師に方々には感謝しかございません。
続きを読む
東伏見
/母親/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
うちの子にとっては最高の塾でした。中3の夏からという短い期間でしたが、入塾当初は志望校の数学の過去問が10点も取れない状態から、合格できるレベルまでにしてくださいました。都立の自校作成問題は記述が多く、独学では採点することも難しいと思うので、うちの子は塾なしでは合格は難しかったと思います。短期間で入試レベルの演習力をつけてくださった塾に感謝でいっぱいです。
続きを読む
明大前校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
個別適正があるので、みんなにおすすめなんてことは絶対にないのだか、選択肢がないので仕方がない。
うちの子とは相性(講師、友達)が抜群だったというだけの話。
この二要素が全てと言っても過言ではない。要するに「人」なので、正直蓋を開けてみるまでは全くわからない。
有名塾はいい「人」が集まりやすい理由があるなら行けばいいけど、単なる「塾の養分」の人も多いと思うので、トップレベルでなければあまり変わらないかも。
続きを読む
三鷹
/父親/高校1年生/週5日以上回/目的:高校受験
うちの子どもには合ってましたが、その子の目標や素養で合う/合わないは変わると思うので、一概におすすめはできませんが、公立高校受験の情報は多くあるので、上位校を目指したいお子さんにはおすすめできると思います。逆に難関私立を目標にするには少し内容が足りない気がします。
続きを読む
国立校
/母親/高校1年生/週5日以上回/目的:高校受験
さいしょの塾選びから本人に任せ、カリキュラムも授業の様子も親の私たちは尋ねたこともないし、本人から話すこともあまりなく、とにかく本人に任せていた。あまり干渉するのもよくないだろうと考えていたので、そのようにしていた。結果的に希望校に合格したので、よかったと思う。
続きを読む
練馬校
/父親/高卒生/週3日回/目的:高校受験
塾の先生との相性も良く、進路相談もしやすく、塾以外でのわからないところも教えてくれたことが、部活で忙しくても時短することもできこの時の回答が鮮明に覚えてると本人も言っていた。
黙々と自分のペースで勉強することが出来、本人の希望を尊重した指導をしてくれたと思う
続きを読む
経堂教室
/週3日回/目的:高校受験
良い先生だった。授業が面白く割と楽しく通塾していた。国語の先生のレジメが面白く、他の塾とは違うと感じた。夏期講習や冬期講習、その他短期の講習等があり高額になった。集団塾で振替が出来ないところが残念だった。
続きを読む
久我山校
/本人/高校2年生/その他回/目的:高校受験
別に本気で通ったわけじゃないけど、1万円しかはらっていないのに、あんなにサービスをしてもらって申し訳ないという気持ち。一方で、私が安く受けれてるんだから、ずっと通っている人たちは、安くえけれてる人分の負担をずっとしているのだと考えると悲しくなり、申し訳なさをすごい感じた。塾の構造自体がおかしいと思う。
続きを読む
中野駅前教室【東京都】
/週2日回/目的:学校の学習の補習
算数・数学の基礎学力の維持向上に役立ったため。講師の指導の熱意が感じられ、講師自身のお子さんの教育方針にも感心した。学年を超えて学習を進められる点も良かったと思う。定期的な学習習慣の定着にも寄与したと感じる。
続きを読む
三鷹教室
/週3日回/目的:高校受験
少人数制で、主に大学生の先生方に教わります。高校受験を数年前に経験したばかりの、大学生と数十年と高校受験と向き合っている塾長と様々なアドバイスも貰えました。学校の課題など塾以外の学習でも質問すればどの科目でもしっかりと考え対応してくれます。内申点はこれくらい頑張ろう、と塾のテストや過去の成績内申点もデータ化し、個別にアドバイスを貰います。たくさんの過去問演習を通して着実に力をつけ合格することが出来ました。大学受験もやっていればぜひここに入りたかったです。
続きを読む
久我山校
/本人/高校2年生/週1日回/目的:高校受験
塾に入れていちばん良かった所は、入学前に複数人友達ができたところである。帰り道の少しした時間に頑張って会話して、一緒の方向の人は電車でも喋って、仲良くなった。そのうちの2人とはクラスが一緒になれたし、ずっと仲良かった子は一緒にお弁当を食べたりしたこともあった。だけど、塾では馴れ合いはやめろという雰囲気だったのでそれはいただけない。、
続きを読む
大森校
/週1日回/目的:高校受験
子どもの成績も上がりましたし。一応結果は出ました。親子ともにまあよかったかなと考えております。。塾を実際に見に行った際も、その後に子どもの話しを聞いてもそれほど大きな問題があるとは感じておりません。
続きを読む
久我山校
/本人/高校2年生/週1日回/目的:高校受験
私にとっては、何度もいうけどただだったからわざわざ遠くの校舎まで電車で通ったし、色々サービスを受けれたからよかったけど、他の人からしたら塾にたくさんお金を吸い取られているわけだから可哀想だなって思う。ちゃんと選んだ方がいい。
続きを読む