エディック個別 姫路校
/母親/大学生/週2日回/目的:大学受験
とにかく、娘に合っていたということだけです。どちらの塾も学習させてはくれると思います。
ただ、本人が学習意欲を継続できて、通いやすい雰囲気や環境があるかだけだと思います。こちらの塾は、本人が通いたいと思えたことが1番良かったです。最後先生にご挨拶に行く時もたのしそうでした。
続きを読む
JR岡崎駅前校
/母親/高校3年生/週2日回/目的:大学受験
基本スタンスはその子に合わせるスタイルみたいです。目標値が高いところにある子はしっかり頑張ってやるみたいですが、先生によって違うみたいで、やる気が出る先生だったら出ない先生がいるみたいです。
合う先生に巡り会えるといいですね。
続きを読む
JR岡崎駅前校
/母親/大学生/週2日回/目的:大学受験
比較的話しやすかったり、通いやすい塾であると思います。静かな環境でやりたい子にはいいと思います。あとは、先生がどのような先生がつくかがわからないので、最初にしっかり聞いておいた方がいいと思います。金額もしっかり聞いた方がいいと思います。
続きを読む
金剛
/週3日回/目的:大学受験
家から自転車や歩きで通える距離で、駅チカでバスなども便利な場所であったし、個別指導なので友達とのトラブルもなく上手く大学に合格出来た。わりと倍率の高い第一志望の学科受かったのでとても良かった。先生方には子供の特性を理解してもらい、上手くた対応してもらえた。
続きを読む
現役フロンティア天王寺校
/週2日回/目的:大学受験
立地条件が駅から非常に近く、安心して通塾することができました。また授業内容がとてもわかりやすく、その結果理解度も深まることでさらにモチベーションが高まったようで、いいプラスの循環で通塾を続けることができたかと思っています。結果、志望校に入学することができて、たいへんよかったと思っています。
続きを読む
静内教室
/週2日回/目的:大学受験
分かるまで何度も親身に教えてくれたから。また、学習以外のことについても、時にアドバイスをいただいたことは、モチベーション向上につながり、合格につながったと考えております。これらのことが明光義塾の評価につながっております。
続きを読む
知立駅前校
/週5日以上回/目的:大学受験
教師は大学生アルバイトのため、大半の方はとても良かったが、指導への責任感を持っていない人に当たると最悪。塾長がフレンドリーでかつ指導の様子や習熟度をよく見ている人だったので早いうちに先生の変更はしてもらえたのが良かった。ここの塾が悪いとかではなく、学生アルバイトが教える塾は見極めが必要。
続きを読む
神戸校
/週2日回/目的:大学受験
センター対策が良くなかった。前期試験対策はまあまあ良かった。こべつたいおうは良くて成績は伸びたが所詮センターの得点が伸びないと次の前期試験に望むことが出来なかったので国立から私立に切り替えました。もう少しセンター対策をして欲しかったです。
続きを読む
白石教室
/週2日回/目的:学校の学習の補習
個別だったから自分の聞きたいことだけをわかるまで聞くことが出来てよかった。自習とテキストを選べるのでわざわざ塾用のテキストを買う必要がなくて助かった。先生は優しくてわかりやすい人が多いが塾長がよく変わるので合うなと思っていた先生が居なくなってしまうことが多くて少し残念だった。なんの科目が出来てるかなど、しっかり分析してくれるので自分のやるべき課題を見つけることが出来て弱点克服に繋がっていいと思う。
続きを読む
上新庄
/週2日回/目的:大学受験
先生が良い人ばかりでとても良かった。塾の奥にある自習スペースが広くて綺麗で静かで過ごしやすくてよかった。特に良いなと感じたのは、好きな先生を選べるところ。また、嫌だなと思ったらすぐに先生を変更できるのがとても良いなと感じた。また、分からないところがあれば丁寧に教えてくれるところや、授業外の時間に行っても適切な対応をしてくれるところがとても良かったなと思う。
続きを読む
上新庄
/本人/大学生/週2日回/目的:大学受験
全体的にこの塾に通っていてよかったと思いました。1番の理由は、志望校に合格することができたからです。先生方のおかげで苦手な科目も克服することができ、無事成績も上がることができました。塾に入っていなかったら、合格できていなかったと思うのでほんとうに感謝しています。
続きを読む
札幌円山公園校
/本人/高校3年生/週5日以上回/目的:大学受験
自分のペースで勉強を進めることが出来るため、部活などで忙しい時期でも安心して勉強することが出来たからです。また、志望校別にルートが決まっているため、志望校までの距離が明確に分かることでモチベーションを保つことが出来ます。
続きを読む
横浜校
/本人/高校3年生/週3日回/目的:大学受験
たくさんの教材に手を出してしまったり、受験が近づくにつれ焦ってしまうことがあると思います。しかし、長期的な計画を事前に立てて、定期的に予定を見直して一緒に勉強スケジュールを作成できたことは、勉強面に関しても、精神面に関しても受験において大きなメリットであったと感じました。
続きを読む