曙橋教室
/母親/小学校1年生/週3日回/目的:大学受験
個別指導なだけに、一人一人をよく見てくれる。 料金は個別指導の分集団授業よりは高いけど授業の内容に見合った料金かなと思う。保護者の面談の機会が多いので、子どもの様子や今後の目標や予定がわかりやすかったと思う。
続きを読む
札幌校
/母親/大学生/週2日回/目的:大学受験
他の塾よりわりかし通いやすい値段で対応が娘には合っていました。
ただ積極的に本当にやる気のある子がここは合っているのかなと思いました。
やる気ない子にはあまりおすすめできません。(どこの塾もそうかもですが)
娘も大学に行きたい気持ちがすごく強く素直に実行できそれがここの塾がよかったのかなぁと思います。
続きを読む
札幌美しが丘教室
/父親/大学生/週4日回/目的:大学受験
学校での成績も、受験に向けた授業も大きな問題も無く、実際、受験でも良い結果が出て、内容的には非常に満足の行く内容であったと思います。お子さんによっては、向かない子もいるかもしれないが、迷っているならまず相談してみると良いかもしれません。
続きを読む
仙台校
/母親/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
結局、受験に失敗しているので、よいとは思えなかったです。点数でしか、成績を見ていない気がしました。何ができていて、何がだめなのか、具体的なアドバイスが一つもなかったです。共通テストの成績だけで、受験校を決めたことに後悔しています。二次に対応できていたのかどうかも分かりませんでした。
続きを読む
コープさっぽろ平岡教室
/週4日回/目的:大学受験
看護師を目指していた娘ですが、経済的理由から公立大学を受験しました。滑り止めに私立も受験しました。高2の入塾時は第一志望は厳しい状況でしたが、判らない所は元に戻って最初から勉強し直してもらいました。お陰様で第一志望に合格できました。
続きを読む
東進衛星予備校 釧路緑ヶ岡校
/父親/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
第一志望の大学に合格できたのでよかったとおもいます。生徒のやる気をださせる工夫などしてくれていたとおもいます。なかなか成績が上がらない時なども粘り強く教えてくれていたとおもいます。そんな講師の方々がいてくれたのでこの塾にいって良かったと思います。成績もかなりのびました。
続きを読む
札幌校
/週2日回/目的:大学受験
子どもが以前通っていたゼミナールの先生がとてもご親切で優しい方でした。子どもが苦手な部分を何度も補足してくれたようです。他の塾も行ってましたが、さぼりがちだったので代々木ゼミナールだけにしました。お友達も増え多様で毎日楽しそうでした。目的の大学は駄目でしたが今は逆に良かったようです。
続きを読む
東苗穂教室
/週1日回/目的:大学受験
非常に親身になってくれた。同じ立場に立って考えてくれる先生が多い。
勉強だけでなく、日常の雑談などもしてくれるので、勉強する時と休憩するときの切り替えがうまくできて助かった。勉強内容については、高校の授業でわからなかったところを聞くというのがベースではあったが、希望すれば個別で本人に合わせた授業を行ってくれることもあった。今は代わってしまったが、当時の教室長が素晴らしい人だった。
続きを読む
札幌北本部
/週3日回/目的:大学受験
概ね子供に合った講師だったので良かったと思います。授業の開始時間と終了時間も無理ない時間で通いやすかった。最初は不安だったが、徐々になれていき、通っている娘も楽しそうに通っていたのが印象的であった。
続きを読む
東進衛星予備校 札幌手稲駅校
/週3日回/目的:大学受験
本人の成績が目に見えて上がることはなかったが、それは本人の頑張りが足りなかったものと思われる。やる気を引き出すという視点では少し物足りなかった。しかし、塾長が熱心に進路の相談に乗ってくれ、受験先を判断する際に助けられた。
続きを読む
札幌円山公園校
/本人/高校3年生/週5日以上回/目的:大学受験
自分のペースで勉強を進めることが出来るため、部活などで忙しい時期でも安心して勉強することが出来たからです。また、志望校別にルートが決まっているため、志望校までの距離が明確に分かることでモチベーションを保つことが出来ます。
続きを読む
東進衛星予備校 札幌月寒校
/母親/大学生/週1日回/目的:大学受験
初めは熱心に通っていました。
足を痛めてから、通う回数が減り、行きずらい感じになり、遠のいていった気がします。
総合的には、塾で成績は安定すると思うので、金銭面に問題なく、子供が進んでいってくれるなら、続けていいものだと思います。
続きを読む
札幌校
/父親/大学生/週5日以上回/目的:大学受験
指導内容が一般的で個別対応が不足していると感じました。また、授業の進め方が一見、生徒の理解度に配慮されているようで、されていない印象を受けました。さらに、どのように自分の時間を使ってよいかわからないと感じていたため、モチベーションの維持が難しいのでは、と感じた次第です。総じて、効果的な学習が期待できないと感じました。改善が必要だと思います。
続きを読む