栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(20ページ目)
571~600 件目/全4,329件(回答者数:1030人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
授業は分かりやすかった。もし分からなかったとしても、すぐ聞きやすい環境が整っていたし、分からなかったらすぐ聞きに行っていた。宿題は多かったけど何とかなった。質問に行きやすい環境が整っているのは塾として1番大切だと思った。だから良かったと思う。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
全員社員であったが、質問をする時は大学生が仲介してくれることもあった。わかりやすさは先生によって違いがあったが、多数の校舎.多数の学年を担当している方が多く、忙しそうだった。英語の担当教諭がかなり怖く、怯えながら答えを作っていた記憶がある。 個別の先生には授業の時にたくさん聞くことが出来たので満足している。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
お父さん頭いいからわからないとこ教えてくれるくらい 送り迎えとかはなく1人で20分かけて自転車で塾まで行ってたから勉強教えてもらってた以外にサポートとかは別に無い
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは自分に合っていてすごくよかったです。わかりやすくこちらの塾に通う1つのメリットでもありました。私も1年通って成績は上がらなかったですが、基礎から立て直す方針だったので基礎を立て直すことができてよかったと思います
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生とかではなく、社会人のおそらく正社員の先生が多かったです。褒めて伸ばすタイプの先生ではなく、厳しく指導する印象を常に持っていました。また、塾長も厳しく相談を気軽にできるという感じではなかったです。褒められたい子には向いてないと私は思いました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わからない問題を先生にきいて、解決するという形だが、先生に聞いてもこの問題わからないときがあり、この問題はなかったことにされた。この態度は少しどうなのかなと思ったが、カリキュラムとしてはしっかり思考力を大切にしている雰囲気だ。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
講師の欄でも記載したが、塾長(社員)はカリキュラム、マニュアルがしっかりしているので、年間を通しての指導計画は自分の時代より明瞭になっていて親としては、安心できると思う。 特に、受験追い込み時期(中3夏から冬まで)の指導プログラムはきめ細かだと感じているし、親が安心する体制が出来ていると思う。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生とかではなく、社会人のおそらく正社員の先生が多かったです。褒めて伸ばすタイプではなく、厳しい印象を常に持っていました。また、塾長も厳しく相談を気軽にできるという感じではなかったです。褒められたい子には向いてないと感じました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
その月にあった出来事や子供の様子をラインにて報告してくれます。少し味気ないように感じますが、概ねそれでいいと思います。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒が行う授業の連絡やどんなことをしているかの連絡、塾でどんなことを行うのかの説明を書いたメール、塾での説明会やイベントのお知らせ。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
授業中に時間がなくて扱えなかったから分からないというものは、ゼロから説明していました。苦手だなと思ったところを、何度か解かせたりはしましたが、そこまで大変なサポートはありませんでした。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
治安も良く、交通の便も良い
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
メールでかなり細かい内容までていねいに通知されていたと思います。あまり、たくさんの内容がしょっちゅうついちされては、逆に困る面もあると思いますが、そんなことはなくて程度な連絡頻度でありました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とても熱心に授業をして頂く講師と、なかなか上手く教えていただけない講師の差がとても大きくて悩むところがかなりありました。内容も本人にとっては、なかなか理解しがたい場合と、とても分かりやすく教えていただけるケースがままあり、親としては悩むところがありまさした。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の入退室をメールで保護者へお知らせするPitカードというICカードによる入退室管理システムがあります。お子さまが入室や退室の際にカードをタッチすると、保護者へメールが届きます
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の状況や目標とすべき学校の相談、塾での授業態度、宿題の提出状況など。何かおかしいことがあった時などは細目に連絡をくれていると思う。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾のカリキュラムが分からないため、比較が出来ませんが、中レベルの学校を目指す生徒ならば、レベルが高すぎずに、また低過ぎずに良いとではなきかと思います。 授業のペースも早すぎず、遅すぎない点が良いところだと思います。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に沿ってのカリキュラムなので他の塾の声もチラホラと聞こえてきますか、その噂に惑わされる事もなく自分が信じた方向に励ましながら対応しました。塾の方針もあるのでしょうが、内容も多くもなく少なくもなく、難問もそれほどなく、個人個人のレベルに合わせた内容なので、本人も迷う事なく進めて行けました。志望校に応じたカリキュラムもありましたのでこの部分は大変良かったと思います。 また共に目指す仲間もいましたので、不振な時でも励まし合いながら何とか進めて行けました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されるカリキュラムは、4年生は基本の知識、5年生は4年の内容プラス応用内容、6年生は5年生の内容にさらに発展的な問題、理科は計算、社会は記述解答などが肉付けされていきます。カリキュラムの形式は「スパイラル方式」で、前年の内容に毎年発展内容がプラスされていく状態です。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近かったため、駐車場はありませんでした。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
聞いた話だと、難関など上位クラスの講師はそれ相応なベテラン講師が担当している、普通のクラスの講師は、大学生もいれば、ベテランなど、授業により色々だと聞いたことがあるが、中3クラスは、どのクラスも、それなりの講師が担当していたようである。若手の大学生は、年齢が近い分、親しみやすく、質問しやすかったというメリットはあるとも聞いた
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
行く学校ごとに、レベルを考えた、勉強方法だったから、特に問題ありませんでした。 休みのときも、お金を払って、勉強を教えてもらっているだけあって、内容も、しっかり、あり、特に問題ありませんでした。 しっかり、実績が、あるので、経験値から良い思います
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスも良いと感じたから
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅から近く、人通りも多く安心。駐車場や駐輪場は専用のものはないので、近隣のものを探す必要性がある
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の特徴は先生方が色々と話しかけられても大変丁寧に指導をしてくれるということ。 個別指導のごとく、マンツーマンにて一生懸命教えてくださりました。 とにかく先生方が一生懸命で子供に接してくれていたのをよく覚えています。塾の見学においても、こういう部分というのが色濃く出ておりまして、親としてもとても安心した次第です。