栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(20ページ目)

571~600 件目/全4,514件(回答者数:1064人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあり歩いて行ける便利な環境である。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:125万

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

個別指導であったが、希望通りに女性の先生にしていただきたすかった。男性だと緊張してしまうとのことで。とても丁寧で分からないところも何度も聞いてもきちんと説明してくださりわかりやすかったと話していました。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習、冬季講習、春季講習、テスト前対策、模擬試験等のお知らせ、面談のお知らせ、成績についての面談

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近い(自宅からは遠かった)

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

定期テストと模試の結果と現在の学力の状況、また、日々の出席状況や自習室の利用状況も連絡がありました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅も近く通塾しやすい環境にある

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

若い講師の方の様ですが、それなりにわかりやすい授業内容であった様です。教科書の内容を中心に教えて頂いている様で、私立受験を目指す場合は、あまり向かないかもしれません。しかし、普通に公立を目指すのであれば、まあまあの内容であるかと思いました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

講義やカリキュラムに変更があるような場合に事前に連絡があります。また、インフルエンザやコロナ対策についての連絡を頂いた事もあります。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

高田馬場駅からまっすぐ直進して徒歩数分の所にあります。公園やゲームセンターなどは無いためどこかに寄り道したりたむろする心配はありません。塾が入っているビルの正面に山手線が通っていて、時々駅のアナウンスや電車が走行する音が聞こえます。騒音に敏感な子供には向きませんが、私は好きでした。 コロナを受けて授業時は講師全員がマスクにフェイスシールドをしています。常に換気を行っていて授業の前後は机と椅子をアルコール除菌しています。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習やテストなど、普段の月謝以外のオプションが多く、特に受験期は料金が高くなってしまう。ただ過去問の本はみんなで使えたり、コピーして配る等して、買う必要がないように配慮してくれていたことも多かった。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

社員と思われる講師は、基本的にグループ授業を請け負っていました。学生アルバイトは個別授業がメインで、塾内テストの試験監督なども行っていました。 対応は人によってまちまちです。基本的に社員講師は、異動・退職の際は生徒を通して保護者に挨拶のプリントを配っていました。保護者への対応の違い(アフターフォローが手厚いか等)が、社員とアルバイトの違いだったように記憶しています。 中学受験当日の見送りは、社員・アルバイト共に行っていました。 基本的にスタッフ専任と思われる人は1人だけでした。毎日いる訳ではなく、講師が少ない時間帯の電話対応などをしていたようです。小学校の事務員さんのようなフランクな対応で、生徒からも比較的好かれていたように思います。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

集団塾でありながら、生徒に対して一人一人丁寧に指導していました。学習内容はもちろんのこと、進路に関しても相談に乗っていました。 私は志望校が明確であったため、相談することで新たな発見があった訳ではありませんが、明確な志望校が決まっていない方にはメリットも大きいのではないかと感じます。 特に他塾と大きく違うと感じたところはただ偏差値などレベル感にあった進路を提案するだけでなく、将来の夢や理想像を元に進路を提案するスタイルであり、真剣に考えて下さっている印象が強かったです。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

皆さんとても親身になって指導、そしてお話をしてくださいます。良くも悪くも距離が近く、先生として距離がある感じはしません。正社員の方もいれば、派遣の方、アルバイトの方もいらっしゃいますが、この塾はこの校舎のみならずアルバイトの先生がとても多いです。なので難しい問題の質問になると答えられる先生とそうでない先生が顕著になってしまいます。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はどの方もフレンドリーで親しみやすい方が多かった印象でした。その教師により授業スタイルも多岐に渡り、とても楽しく授業を受けられると感じました。 事務員がとても多く在中していて、困ったことがあってもすぐに対応していただけます。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

すごく親身になって教えてくれます。先生は大体みんな人気で、とても明るい先生方でした。いつも楽しく授業してくださるので、塾に行きたくないと思ったことはほとんどなく、楽しく3年間通えたと思います。スタッフさんは大学生がバイトしているようでした。少し対応が遅いなと感じたこともありますが、ほとんど気にならない程度でした。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、広い自転車置き場があることもポイントが高い。雨などで車で迎えに行く時は、塾の道が狭い為、目の前では待てないが、1本通りに出ると停車できるが、20時前後は他の塾のお迎え待ちの車が列をなしてることもあります。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

この塾の講師は、ほとんどが大学生のようでした。教える経験はあまりないものの、偏差値上位の大学に行っている人が多数という印象でした。あまり講師としてプロフェッショナルな感じは正直なところなく、大学のサークル感覚で働いているのではないかと感じてしまいました。近くの飲み屋で平日でも飲みに寄っていた所を見てしまったのでそう思ったのかもしれません。こちらは受験という進路を左右するストレスの多い状況に置かれているので、サークル感覚、バイト感覚ではなく、しっかりと講師としてのプライドを持って対応してくれるともっと良かったと思います。 しっかりと話し合いをしようという姿勢は感じられましたが、講師としての経験があまりないのかなという印象を受けました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスは10分かからないくらいで近い。また、市川駅の周辺が落ち着いた雰囲気のある町なので夜でも比較的安全に通えると思う。また、小学生は車での送り迎えをしている家庭が多いように感じられた。 授業の前後に講師が建物の下で出迎えており、安全性が高い。また、通塾記録が自動で保護者にメールで届くようになっている。また、生徒が授業時間に塾にいない場合には講師からご家庭に連絡を入れるようになっていること。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

キャラの濃い先生方が多く、生徒一人一人とのコミュニケーションを密に取ってくれていました。受験期には教室の先生方全員からメッセージを書いていただき、とても励みになりました。 いつでも明るく丁寧な対応をしてくださっていたと思います。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅から近く、夜でも明るく、安全

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

私は、数学と英語の先生に担当してもらっていたのですが、他の教科の先生も基本的に優しい先生ばかりでした。学校の定期試験や学校外の模試などの成績について担当の先生と結果について話し合い、結果がよくなかったときなどは、どのような問題が苦手傾向であるのかといったことや、今後の授業の取り組み方などについて、サポートしていただくことができました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

田無駅からは徒歩5分ほどなのでかなり近いと思います。ですが駅の閑静なほうに塾があるので塾終わりの夜などは街灯が少なく小学生だった私は少し怖かった思い出があります

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:母が料金を払っていたので、あまり詳しくはわかりませんが、栄光ゼミナールは高いとよく噂で聞いていました。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは栄光ゼミナール独自のテキストで進めていき、学校の進度より早く予習をしていました。そのため、学校の授業で置いていかれることはなかったです。講習期間で学期ごとの復習をしていく形でした。カリキュラムはいいと思います

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に隣接しているので通いやすい

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度はかなり速い。ついていくのがやっとで、授業が終わると子どもはかなり疲れている。さらに宿題もたくさんあるので家でのスケジュール立てもかなり大変。基礎編で手一杯で応用まで手を拡げるのはかなり大変である。正直親も大変。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の学習内容はレポートで提出してくれた。そも定着度、進捗度はレポートで提出してくれた。あとは偏差値、塾内テストや模試の結果など連絡してくれた

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学校5年生までに、小学校6年生で学ぶ内容は全て終える。小学校6年生では、ひたすら入試に出るであろう問題をひたすら解く。前述でも述べたが進度は早い様子だった。また、あらゆる偏差値の生徒を対象に授業をするので、余計な難しい知識を覚えさせられ、本人が戸惑うことが多々あった。小学校6年生で学ぶ内容の中には、中学校で学ぶものも多々あった。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください