栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(23ページ目)

661~690 件目/全4,121件(回答者数:954人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

英語については、英単語でtherのつく単語、ghtのつく単語、前置詞など、塊で書き取りをさせ、スペルを繰り返し書く頻度を上げ、簡単に覚えられるよう一覧の作成をしてをわたしている。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはあまり話を聞かなかったのでぶっちゃけわからないのですが、グループに関してに限りですが、すごかったのは苦手だった科目がいちばん飛躍して伸びていたので組み立てが上手いのかなと思いました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題のチェック、分からない問題を一緒に解く、調べるなどをしていた。 だんだんと本人の聞く態度も悪くなり、ブチギレる事が増えた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あまり出来のよくなかった息子もそれなりについていけるカリキュラムであった。ただし、さんすうの幾何が大の苦手であったが、そこについては、結局、おおきな成長も見られず、受験時に幾何の問題がでたら、そこは解かないような感じであった。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万程度

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や課題に対する理解度、また系列の都心部にあるさらにレベルの高い授業を実施するスクールへの案内など。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

少人数クラスでの実施のため、お子さま1人ひとりとコミュニケーションを取り、理解度を確認しながら授業を進めることが可能です。 積み残しをしないためにノートの取り方や、家庭学習のやり方まで指導を行います。 また、わからないことをわからないと言える環境。 それは生徒との距離感の近さと安心感から築き上げられるものです。 生徒が質問しやすい環境を作り出すことにより積み残しをへらし成功体験を積むことができるようになります。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円程

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

申し訳なるくらい、かなり頻繁にくれていた。なかなか電話がとれない環境にいたので、なんどもかけさせてしまって申し訳なかったのでLINEがあると便利だった。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

適切だったと思いますが、もう少し受験する大学に特化した形のカリキュラムがあったほうがよかったと思います。そうすれば、志望校をうまく絞れたように感じます。また、リトライがしやすいようにしてもらえたほうがよかった。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日々の宿題のスケジュール管理と授業での毎回の小テストで確認を行う。毎週のスケジュールで何をどのくらい行うかのスケジュール帳も配布されて、親の確認と塾の確認の両体制でのカリキュラム管理を行うやり方です。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅のそばなので、帰り道は明るいので良かった。道もわかりやすくて、治安も悪くないのでそんなに心配することもなかった。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅も近く利便性が良いです。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が多くて管理が大変でした。低学年にもっと宿題を出すようにしてもらうといいと思います。高学年に宿題が偏っていると思います。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

答えを丸写ししていたことがありました。 解答解説を親が隠して、子供と対立したこともありました。 抜け道を探す子供と、それを先回りして塞ぐ親との鬩ぎ合いです。 難しい。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

v模擬の結果や受講費の連絡など。あとは特になかったと思う。特にない。あまり連絡してこない。用があれば子供にいうらしい。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:月額15000円程度で元々高い方ではあった。夏期講習や冬期講習が加わり追加で20000円支払う事があり、家計にとって凄まじい出費であったと思う。満足度は特にないという感想である。塾内の教本を使い、自学自習をしていて自力の努力であった。対策も自分自身でしていたので他者を見ても個々の力量と努力が身を結んでいた印象を受ける。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

東武宇都宮駅からは徒歩圏内、バスでも通いやすい立地。繁華街なので夜遅くても安全。ただし大通り沿いの為、車での送迎の場合は塾専用の駐車場はないのでコインパーキングで待つか、待ち合わせをして迎えに行くかになる。多くの保護者は、塾前の大通りに停めて待っている。もしくは保護者が塾の前まで迎えに来ていた。 個人のカードを持たせてくれるので、塾に到着した時と帰るときは機械にタッチしそれが保護者にもメールで届くようなシステムになっているので安心。授業が終わり、子供が外に出る時も担当の講師が外まで一緒に出てきてくれる。小学生だった私の子供の場合は、保護者が迎えにくるまで一緒に待っていてくれた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもを通じて、面談の予定だったり、電話を頂いて様子を教えて頂けたりしました。試験後には面談をして頂きました。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

非常に丁寧に会話する。子供に対しても丁寧で、論理的に現状を分析して説明する。また今後の方策を子供が納得するよう反応を見ながら説明する。おそらく、普段から生徒をよく見て、よく生徒に話しかけて生徒の状況把握に努めていると思われる。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

教室が閉まっている日の連絡。夏期講習や冬期講習などのさまざまな講習のお知らせ。台風やコロナウイルスでのオンライン対応の連絡。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強のサポートは特に家庭ではしていません。やってもプリントの整理や丸つけ、文房具をそろえる等、身の回りのサポートがほとんどでした。あと帰りが遅いので、送り迎えもよくやりました。

通塾中

栄光ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

日々の授業の様子の連絡は紙およびメールで伝達があります。また3ヶ月に1回くらいのペースで面談があります。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小テストが毎回あるはずだったが、最初だけで継続されなかった。→復習をさぼりがちになった。緊張感がなくなった。 最後、テキストが終了しなかった(時間が足らず)。→出題が多い単元に絞られてしまった。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムの特徴については、数学と英語の授業をお願いしていた。 おもに塾で購入したテキストを使ってわからないところがあれば、講師に確認していた。 また学校の宿題も塾でやっていたので、わからないことがあったら講師に聞いていた。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には事前に配布された学習プリントを家庭で自己学習してその中で発生したわからないことを塾で解決するというスタイルの学習でした。カリキュラムは講師と子どもと私が面談して得点を向上させられる教科を考慮して決定しました。

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円

栄光ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください