栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(24ページ目)
691~720 件目/全4,514件(回答者数:1064人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
良くわからないが、普通だとおもう。 宿題は当然ありますが、多すぎ無いので丁度良いと思います。 予習はしていました。不得意分野は特に時間をかけていたと思います。友達に教えて貰っていた部分もあると思います。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明だが、通常も割高と感じる。夏期講習など長期のものは10万円弱するので高い。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く治安が良い
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1日の授業で単元が終わるため、授業のスピードが早すぎる。宿題も多いので、ついていけないとつらすぎる。また、ついていけない子供のフォローはない。 レベルの高い学校を狙っていたわけでもなく、ミニバスもやっていたので、途中から個別に移動した。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校にそった、教材だったから、復習はもちろん、予習もできたから、授業が楽しく受けれると言っていた。授業でわからないところで聞けないところも、塾でゆっくり聞けるから、精神的にも少し余裕がでてきた。以前より、やる気があったから、どんどん先にすすんで、頑張っていた
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の教科書にそった授業だったので、予習や復習も両方できていた。学校では、詳しく聞けないこともゆっくり聞くことができていた。わからないこともすぐ対応してくれていたので、とても安心して、次に進むことができていた。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、受験という事をふまえてもかなりのボリュームがあったと思います。学校の勉強が凄く出来ている子で勉強習慣がしっかりと身についている子にとっては、そんなに負担にはならなかったかも知れませんが、我が子は殆どこなしきれなかっようです。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス停の最寄りが近く、エレベーターを使わず教室へ行ける
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
治安がよく安心して通わせることができた
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別でクラスがあります。志望校や、個人の能力などでクラスが上下することもあります。一般的な教科書先取り授業に加えて、講習時は分野別の対策授業などもあります。講習の時は朝から授業があります。また、夏休みや正月などは合宿がある場合もあります。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
先生が事情で変わりすぎている 今現在は不信感もあるが、体調不良と聞いて 様子見をしている 担任については満足しているが 毎回担任ではなく決まっていない様子 今の所先生の教え方に差異はないように思う。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
見張ってないとすぐにさぼる性格のため、つねに同じ部屋で監視をしてました。 答えを丸うつししたりもあったので、答えの管理もしてました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
特に具体的な連絡はなく、個人面談の時に細かくお話をして下さいます。 塾のイベントなどの連絡はアプリやメールでら送られてきます
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトとして学生を雇っている印象です。若い人なので、よくも悪くも若いです。子どもたちには好印象なのですが、言葉違い、態度等に若さを感じています。ただ、悪い人ではないので引き続きお願いしたいと思っております。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
スカイツリーの駐車場が混んでいて停めにくい
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中高一貫校の受験に合わせたカリキュラムでした、通常の教科の内容とは違って特殊な問題等を 教わるのと作文などの文章を書く練習と面接(グループディスカッション)の授業がありました。 理数系と文系で別れていた気がします。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
詳細については、分からないのが正直なところであります。 ただ、基本的に私が家にいないため、家内からの情報を聞いているだけなので、詳細は不明である。 テストの点も上がっているようで、安心して任せられると思っております。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安全性が高い
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
今のようにメールが普及していなかったので、保護者会のお知らせや面談の前に昔ながらのプリントが出ていた。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
一斉のお知らせは子供が持ち帰るプリントでのお知らせが多く、不明なところは電話で問い合わせればすぐに答えてくれたり、折り返してもらえたりして連絡は取りやすいと思います。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習復習を含め、自分の苦手分野を重点的に勉強しているようです。テスト前には学校の範囲にあわせて授業を行っているので計画的に勉強できると思っております。テスト後は回答で間違えた所の理解を深める為の授業を行っています
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
バイトのような方ではなくて、社員の講師の方がしっかりと教えてくれていた。子供の様子を見ながら、丁寧に教えてくれたり、遅れていたりわからないときには、別に時間をとって、わからないところを説明してくれたり、教えてくれることもあり良かった。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:おそらく100万円程度
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績順でクラス分けをして貼り出しているので、児童の刺激に繋がる、授業は講師1人に対して10人ちょっとなので、講師の目が届きやすくなっている、また自習室があるが使っている時は講師にすぐ聞けるような状態になっている
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い 人通りが多い
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはあまり自身がないが、数学と英語のみ、定期テストの前は定期テスト対策として5教科だが、1.2日くらいしか対策はない 親とすればもう少し量を増やして徹底的にやってほしいが今は本人の気持ちを優先して、ゆとりになっているように感じる。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚準拠塾で四谷大塚の年に4回位の模試だけ四谷大塚の会場で受験する形。準拠の指導書以外に栄光ゼミナール専用のテキストがあった。カリキュラムは四谷大塚の流れと同じ。 四谷大塚のカリキュラムは自分の印象ではやはり難関校向けのように思う。もちろんどこを目指そうがあのカリキュラムが小学生で全く問題なくこなせる事がその後の進路の幅を広げる事になるとは思う。でもそれを熟し切るのはどのくらいの子供なんだろう?一般的な公立校では20人に一人位なんじゃないのかな?それ以外の子にとっては苦痛何じゃないかと思うけどな。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で便利だった 基本、送り迎えに行っていたので、 車が止まっていられるかを重視した
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円