公文式の口コミ・評判一覧(41ページ目)
3.9
(11731)
1201~1230 件目/全 11,731 件(回答者数:2814人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式 笠原小南教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校から近くよい
通塾中
公文式 和多田教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
公文式 明神教室の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については年配の女性が主に教室を取り仕切っており、補助で数名の女性が子供たちを教えているようです。講師の先生は少しムラがあるようで子供たちからはいい時はいいが、何か価値観が合わない時が時々あるようです。
公文式 若林教室【兵庫県丹波市】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主にプリントなどを使った授業 その子に合わせて学年通りのプリントなども準備してくれる 国語と算数を中心に授業をしてもらってました。 子供がつまづき易い所は反復して同じプリントを繰り返し行い本人の理解ができた時点で次に進んでいます
通塾中
公文式 高萩教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
先生からは今のむすめの現状とか授業態度とかの連絡がありました。これから伸ばそうとかの教育の仕方を連絡してくださいました
通塾中
公文式 六軒教室【兵庫県西宮市】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:288000円
通塾中
公文式 草薙教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室に入った時間、学習を終えた時間などをメールでお知らせしてくれる。また、塾のお休みの日などの連絡、個人面談などの日程調整、忘れ物や紛失物があった際のお知らせなど。
公文式 上松教室【長野市】の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近の学習意識や、学習ペース 家ではどんなかんじで勉強をしているかなどの確認などなどをしていました。
通塾中
公文式 石巻駅北教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
通塾中
公文式 別府教室の口コミ・評判
講師・授業の質
アットホームな感じで気さくに質問したりできる環境になっています。こどもにとっても親しみを持てる優しい感じの先生です。反対に厳しさは少ないので子供のやる気次第で向き不向きが決まると思います。うちの場合はよかったです。
公文式 しぶん教室の口コミ・評判
講師・授業の質
個別面談年2回、進み具合の見通しを提示。 優しく子供に接している印象。 学習内容を教えるというより、学習習慣、励まし褒めてやる気を引き出してくれる感じ。 先生も子育て中なので、学習以外の悩みや相談ができる。
通塾中
公文式 上社教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
公文式 正法寺教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
通塾中
公文式 加美教室の口コミ・評判
講師・授業の質
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
公文式 野辺地町教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街にあり、街灯も明るい。 環境的には問題は感じられない。
通塾中
公文式 東浦和1丁目教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
帰りが遅くなった時の連絡が一番多かったと記憶している。そのほかには、塾での様子や習熟度の状況、進路についても多少だがコミュニケーションがあったと思う。
通塾中
公文式 旭東教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題があるのでそこでわからないことなどあると一緒に考えたりすることもあります。また宿題をきちんとやっているか見直すこともあります。
公文式 足高教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の周辺には駅がないので電車で通うのは難しい。ほとんどの生徒が車で送り迎えをしてもらっている。
通塾中
公文式 青葉教室【大阪府】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別に受験に特化したカリキュラムと基礎を身に付けるためのカリキュラムがあった。 自宅学習でも基礎は身についていたので、特に支障はなかった。むしろ受験を目指す生徒の多くは基礎学力が身についた状態で入塾してきている。受験に特化したカリキュラムが受験の際に役立った。
公文式 東明小学校前教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式なので、とにかく反復学習ありき。でも個人個人の特性をうまく見抜いて適切なアドバイスをくれる。わからないことほ何度でも教えてくれるし、聞くところによるとバイトの学生も親身に教えてくれているようだ。
公文式 清田北教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的な項目や分野のみ組まれています。 基礎から中心的に学んで身につけられるようにカリキュラムが組まれているので、少し時間がかかりますが、確実に身につけることができ、理解度もより深まります。 複数の科目を選択している場合、少し時間の配分が難しく感じました。
公文式 鹿骨中学校前教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
通塾中
公文式 澄川小学校前教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
澄川は地下鉄南北線という一番交通の便が良い路線が通っているにもかかわらず、子供が遊べる公園や公文の教室があり、不審者が少なく安心して子育てができる
通塾中
公文式 小樽さくら教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の性格を理解し、やる気を出させてくれる。苦手なところを何度も何度も繰り返しできるようになるまでみてくれるので、初めはとても時間がかかっても、すごく早く問題を解けるようになる。 最近の様子なども連絡をいただけるのでとても助かっている。
公文式 横浜西口教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
気がついていれば、簡潔にメールにてお知らせしてくれるサービスが有るので安心でした。でも至らないことも多くて不満もありました。
通塾中
公文式 川西駅前教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供のペースに合わせてすすんでくれるので、苦手なところはじっくりと、得意なところはすいすいと進むようにしてくれています。 そのため、どんどん先のカリキュラムにすすむことができて、子供にも自身がつき、良いです。 公文式独自のカリキュラムですが、子供にはしっかりと身についているので合ったカリキュラムだと思います。
公文式 呉阿賀教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や現在の学力がどの対程度なのかをしっかりデータで提示してくれるので非常にわかりやすく次になにを対策すればよいかがしっかりわかります。
公文式 田辺教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式 北葉町教室の口コミ・評判
講師・授業の質
女性の先生でプロの先生です。ふたりお子様がいらっしゃいます。採点担当の先生もいらっしゃいます。どんなことでもとても丁寧にご指導くださり、学校の宿題を持ち込んでも良く、それも一緒にみてくださる頼もしい存在です。採点担当の先生もとても褒めてくださるのでやる気が出るようです。
通塾中
公文式 八千代緑が丘教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個々のレベルに合わせて進んでいきます。国語、算数、英語共に別々の進度で得意、不得意に合わせて、苦手な部分を繰り返しやったり、反対に分かっているところはどんどん進んだりと、自分のペースに合わせて勉強できます。