2024/05/31 京都府 京都市伏見区

京都市伏見区 塾 221件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

京都市伏見区周辺の塾について徹底解説

京都市伏見区にあるおすすめの塾・学習塾221件について詳しくご紹介します。
塾・学習塾を選ぶうえで大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。
その上で、受験対策、授業対策といった目的や、個別指導・集団指導などの授業形式を踏まえて選ぶことがおすすめです。
また、継続して通うにあたって、料金や通いやすさなどもあわせて参考にしてください。

該当教室数: 2211~20件表示
体験授業あり

個別教室のトライ

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導通信教育

120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と 完全マンツーマン指導で、確かな学力を。

京都市伏見区にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(3,484件)
塾の総合評価

わが子は結局志望していた大学には入れませんでしたが、それはわが子の努力不足が原因だと思っています。わが子がこの塾をもっと効果的に利用していればもっと成績を上げられたと感じています。
この塾は講師を一人で独占できるので、そのメリットをしっかり生かすことができれば授業料は高いですが、それなりの効果は期待できるのではないかと思います。

丹波橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

本人の習熟度に応じて問題を出して頂き、難しい問題もわかりやすく指導して頂いたことは子供本人にとって本当によかったかと思います。まだ慣れない学生の教師が多くて不安な教師もおられましたが、総じてきちんとした方が多くて好印象を受けました。オススメできる塾だと思います。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

やはりマンツーマンで指導してもらい自分の苦手科目や弱点を徹底的にやってもらえるので本当にこちらに通って良かったと思ってます。自主学習も学校・参考書等の分からないところも教えてもらえるので良かった。オンラインにも対応していたので日程が合わない時はオンラインに切り替えた。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

自分の子供は理解も早くなく、志望校のレベルがそこまで高くないため、自分のペースで進められる個別塾は合っていたと思う。しかし、もっと理解の早い子や、志望校が難易度高い学校の場合は進学塾の方が競い合って伸びることもあると思うので、合っているのではと感じた。

丹波橋駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:石川県立田鶴浜高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別で1コマ150分を週2回受講していた。150分の授業中は講師が1対1で教えてくれる。
授業の後演習する時間として60分あり、それは基本自習。授業が無くても教室で自習することを奨励していてくれて、その時もわからないことを質問したりできる体制があるのはとても良いと思う。

丹波橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個人個人にあわせてそれぞれ課題を出されて毎回宿題が出され、それをわかる範囲で自分で考えて解く。どうしてもわからない問題は先生に詳しく聞くというかたちで行われておりました。雰囲気は比較的よかったと思います。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題を出して終わりでは無くその後のフォローアップまで行ってくれるので前回の分からない点をなくして次にすすめることが出来るので良かった。
自習室は広めのスペースがとられてるので使いやすく勉強に集中することが出来るので良かった。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別塾であるため、他生徒と共に授業や指導を受けることはない。トライ専用のテキストを使用しても良いし、自分の宿題や問題集を用いて指導してもらうことが可能。
一人一人に向き合って指導してくれることと、他生徒がいないため、単純そうなことでも躊躇せず質問することができる。

丹波橋駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:石川県立田鶴浜高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:トータルすると100万円くらいになったと思う。長期休暇の集中講義などは紹介されたが、受講を強制されることはなく、こちらの希望を尊重してもらえた。

丹波橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万〜50万円程度だったかと思います。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

丹波橋駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約25万円

丹波橋駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:石川県立田鶴浜高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

2教科受講していたので基本、2人の講師にみてもらっていたが、どちらも大学院生だった。
自分と年齢の近い講師には質問がしやすいなどメリットがあった様子。講師の個性はあるが、どちらの講師も精一杯対応してくれたと思う。

丹波橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

現役大学生の方が多くて教える技術はまだまだという印象は否めなかったのですが、生徒にできるだけ寄り添って一所懸命指導して頂いたのではないかと思います。子供は特に嫌ではなかったようです。ただ宿題の量が多すぎて全部できないことが多くて達成感は味わえなかったかと思います。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾の先生は学生から大人の先生で年齢層が広いので子供が気に入った先生を選ぶことが出来る。長く同じ講師に指導してもらえるメリットがあります。講師がバイトでもころころ変えられると生徒も落ち着かないが先生方は長く勤務してる先生が多い。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員も学生もいる。学生は京都大学の学生もいて、教え方がとてもわかりやすかったとのこと。
また英語専攻の学生もいたため、苦手な英語がとてもわかりやすく、ご自身の経験を交えて勉強法を教えてくれたりと、学生目線での教え方がとてもすんなり入ってきてわかりやすかったらしい。

丹波橋駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:石川県立田鶴浜高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なのでこちらのレベルや希望に合わせてくれる。ただうちの息子はそれに甘えて、覚えてくるべきことを覚えて切れずに次の授業を迎えたりして、なかなか前に進めなかった。講師の指示をきちんと守り努力を重ねることができたらもっと成績も上がったと思う。

丹波橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

内容のレベルは比較的高くて難易度の高い問題を次々と出されて子供は相当に苦労していたようですが、子供の進捗具合に合わせて出題して頂いたおかげで苦しみながらもこなしていたかと思います。ただ難しい問題ばかりではなくて基本的な問題を徹底的に反復させることも必要ではなかったかと。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

受講してた科目以外でも自由に自習出来るように全科目のプリントを無料配布してたおかげで受講していた科目以外も成績を上げる事が出来た。やるべきポイントはきちんと押さえて効率の良いカリキュラムでした。授業の後に復習の時間が毎回セットで、その時間に授業で習ったことを整理出来るのが良かった。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別塾のため、生徒みんなに共通するカリキュラムはないと思う。生徒一人一人に合った勉強法、スケジュールを組んでくれていたように思う。また、志望校の入試問題の傾向に沿って進めてくれた。
進学塾との併用スケジュールもあると聞いているが、経験していない。

丹波橋駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:石川県立田鶴浜高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

相談に行った当日に体験授業をさせてくれて、授業内容、塾内の環境が合うかどうか確かめさせてもらえたことと、本人がそのどちらも気に入ったから。

丹波橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家からも駅からも近くて夜でも比較的明るかったので、安心して通わせることができたのかと思います。また先生方も若い大学生の方が多くて活気がありました。

丹波橋駅前校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

完全マンツーマンの為

丹波橋駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通学路にあったから。
集団授業はなんとなく嫌だったので、個別授業のあるこの塾を選んだ。

丹波橋駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:石川県立田鶴浜高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 不登校・多動児サポート
コース 難関校向けコース

個別教室のトライ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 120万人の指導実績あり!学習効率を上げる「トライ式学習法」
  • 「性格別学習法」など、ムリ・ムダのない学習計画を実践
  • 完全マンツーマン。個性を大事にしながら、成績アップへと導く

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:92%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記19件のデータから算出

個別教室のトライの詳細データ

Loading...
  • 京都大学(1名)
Loading...
  • 京都市立大枝中学校
  • 京都市立下京中学校
  • 京都市立中京中学校
  • 京都聖母学院中学校
Loading...
  • 京都聖母学院小学校
  • 京都市立竹の里小学校
  • 京都市立砂川小学校

京都市伏見区にある個別教室のトライ

最寄駅
京阪本線丹波橋から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区京町南7丁目25-1京町ブルームスベリーマンション1F

大学受験予備校のトライ

対象学年
高校生浪人生
授業形式
完全個別指導

完全個別カリキュラム×コーチの徹底的な学習管理でどんな志望校でも合格を目指せる。

京都市伏見区にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(10件)
塾の総合評価

良いところは、受験生、一人ひとりに寄り添い、課題、不安、前向きな姿勢となるような導きなどがあるので、現在まで続けていけるのだと思います。つまらない、自分ひとりとなると、即やめてしまうことがあるので、メンター制は十分生かされているのでは、と思います。

千葉駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉学芸高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の環境でも、アクセスでも不満を感じることは無かった。設備に関してもとくにこれがひつようとかは、なかったあとは、本人の評価ですが、他を経験していないので、比べようがないが、特に不満があったようなことは、きいていません。
ただすくなくとも、希望校には、入れましたし、
其れなりの成果のおかげだとおもいます。

金沢有松校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立命館大学 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

コンサルタントがつくため、自分の成績などを見てアドバイスしてくれる。しかし、55段階の担当は選べないうえに、当たり外れではないが合うか合わないかがある。教科別に講師の方がいて、さらに学習の進め方など相談や質問にも答えて頂ける受験アドバイザーが個々に担当に付いて貰えるので手厚いサポートが期待できるかもと思っています。

千葉駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉学芸高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は形式に囚われず分からないところ、問題があり前へ進めていないところから、懇切丁寧に、かつ、分かるまで繰り返しやっていたそうです。
流れは、多少脱線することもありますが、そのぶん理解は深まっていったとおもいます。
雰囲気は、静かで集中できる環境であったとおもわれます

金沢有松校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立命館大学 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:普通

千葉駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉学芸高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

金沢有松校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立命館大学 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

良かった点は、本人の問題点にしっかり寄り添ってカリキュラムなど今後について、本人とも確認しながら話を進めていってくれたのと、授業もわかりやすかったです。悪かった点は、特にございませんでした。本人のやる気があるかどうかで決まるという感じですね。一人一人にコンサルタントの人が着いてくれますが当たり外れがあります。

千葉駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉学芸高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師は、プロの中年の方でフットワークが良く
懇切丁寧に理解するまで指導された。とくにもんだいなく性格も真面目で温厚なようで、とても真剣に毎回取り組んでくれていたようです。ですからわたくしのレベルからは、特に問題となるようなことはありませんでした。

金沢有松校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立命館大学 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

最後まで手厚いサポートと熱意のある対応をしてくださっていた。通塾に負担のない応援やアドバイスがあった。色々な講師がいる中、選べるのもいいと思います。自分に合った講師で勉強が進められるとおもいます。個別や、集団と、自分が不得意な、科目別に選べるのがいいところだと思います。

千葉駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉学芸高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、個人の能力にあわせて様々な工夫をされていたとおもいます。本人もわかり易く、また、根気良く、焦らず指導してもらったようです。時間的配分も良く考えてあり、けして無駄なく配分されていたようです。速度的にも
遅れることなく、考えてやられていたようにおもいます。

金沢有松校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立命館大学 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

高校近くの大手予備校のうち、同じ高校の子が少ない環境を望んだから。通常授業とは別に、小テスト形式の理解度別演習が可能である。指導は個別に行われており、非常に丁寧に解説をしてもらえる。

千葉駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:千葉学芸高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い、交通の便が大変良く通うには、最適でした。塾の評判は、良かったので体験か、進めてはいりました。

金沢有松校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:立命館大学 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
目的 大学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

大学受験予備校のトライ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 一人ひとりの学習レベルと志望校合格レベルに合わせた完全個別カリキュラムを作成
  • 月別・週別・日別カリキュラムでいつでも学習すべき科目・教材・範囲が明確
  • 現役難関大生コーチが受験本番まで寄り添い続ける!徹底的な学習管理で成績向上

大学受験予備校のトライの詳細データ

京都市伏見区にある大学受験予備校のトライ

最寄駅
京阪本線丹波橋から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区京町南7丁目25−1京町ブルームスベリーマンション1F
体験授業あり

東進ハイスクール/東進衛星予備校

対象学年
高校生
授業形式
通信教育

実力講師陣による授業と最速ルートの勉強法で、 難関大合格を目指す。

京都市伏見区にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,798件)
塾の総合評価

東進ハイスクールの総合的な評価としては、有名講師のテレビ講義が受けれるところから子供が勉強に対して興味を持ってくれるところや、講義を受けることで実際の成績も目標とするところまで上げていただき、志望校に確実に合格させてくれるところはとても評価できる。

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個人個人の学力状況に応じて、適したレベルの講義動画を視聴できるように考えてくれるので、学力伸長には適切な予備校だったと思います。
講義動画ごとに確認テストがあるので、ちゃんと理解してから次に進むのもよかったと思います。

東進衛星予備校 京阪枚方駅前校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:創価大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

全体的には正直、物足りなさを感じましたが、最大のメリットである自宅からの近さを最大限に利用して、講師と接する機会を多く持ち、こちらのペースで学習出来た事が大学受験合格の近道だったと感じました。自宅の近所には塾が多く、選ぶのに迷いましたが、オンデマンドの学習が本人に一番あっていたようで、結果的に大正解でした。

東進衛星予備校 六地蔵校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾のタイプは人によって違うので、全ての生徒にお勧め出来る訳ではないが、うちの子供にとっては良い塾です。
最終目標が決まっていれば、それに向かってカリキュラムを選び、受講内容を理解・家屋していくだけなので、親にとっても分かりやすかった。

東進衛星予備校 四条烏丸校【非表示】 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

東進ハイスクールの授業は、有名講師のビデオ授業も挟みながら、子供も楽しみながら出来るような流れになっており、教室自体が和気あいあいとした感じで、子供の成績も目標とするところまで順調に上げることができた。これも子供のレベルに合わせた授業の流れが構築されてるおかげだと思う。

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

各受講生が、自分のタイミングで端末にログインして講義動画を視聴した上でテストを受けるシステムなので、各自が集中した状態です受講できていたと思います。
自分のペースで学習を進められるのもいいところだったと思います。

東進衛星予備校 京阪枚方駅前校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:創価大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供に合った流れで効率が良いと感じました。授業の形式は基本、オンデマンドの為、分からない箇所は何回でも視聴が可能で更に分からなければ、講師に相談が出来る。最高の環境で子供の性格にぴったりの場所でした。

東進衛星予備校 六地蔵校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

全てビデオ映像での受講。Z世代ならではで、速度を上げて受講しているそうです。その方が集中して勉強出来るし、早く終わるので多くのコマを1度に受講出来るからだそうです。個別に見て勉強しているので、雰囲気の良い悪いといった事はない。

東進衛星予備校 四条烏丸校【非表示】 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100円

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

東進衛星予備校 京阪枚方駅前校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:創価大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円

東進衛星予備校 六地蔵校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

東進衛星予備校 四条烏丸校【非表示】 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

東進ハイスクールのたくさんの講師陣の方々は、大規模な進学塾の割には、個別の生徒のことをきちんと考えて、子供たち個別に対応していただき、子供の成績も徐々に上がっていき、目標にしている偏差値に思っていたより早めに到達することができて、第二目標大学に合格することができた。

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

前回で活躍されている講師による講義を収録された動画で学べるので、講師にハズレはなかったと思います。
どの講師の講義を受けるべきかも丁寧に検討いただけたのが、とてもありがたかったです。
子どもは喜んでいたと思います。

東進衛星予備校 京阪枚方駅前校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:創価大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い講師で子供との年齢も近いので、話しやすい環境であった。 受験勉強のアドバイスも的確で助かりました。分からない事があればメール又は電話での対応が可能でした。しかし、自宅から近いので、直接聞きに行ってました。

東進衛星予備校 六地蔵校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの方たちばかりです。ビデオでの授業で分かりやすかったそうです。(質問しなくてもいい位。もし、質問が有れば教室の先生が対応してくれる。)レベルによって先生が変わるが、それによって何か影響が出る訳ではなかった。

東進衛星予備校 四条烏丸校【非表示】 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

東進ハイスクールのカリキュラムについては、大きな東進ハイスクールの割には、子供のレベルに合わせた、個別のカリキュラムを組んでいただいて、子供の成績も徐々に上昇していくことができた。また、東進ハイスクール特有の有名講師のテレビ講義も併せて受講することができて、子供の興味を勉強に向けていただきたいへん助かりました。

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

受講生が本当に理解できているか、スモールステップの確認テストが実施されていて、できるようになって初めて次の段階にいけるようになっているところがいいところで、子どもはそのシステムを存分に活用したと思います。

東進衛星予備校 京阪枚方駅前校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:創価大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの内容は正直分かりませんが、実力に応じた内容だった気がしました。親子面談の回数を増やして勉強の進捗状況を教えて欲しかったです。あと、学力の向上について、そして自宅での勉強方法などの相談にのってもらい、非常にありがたかったです。

東進衛星予備校 六地蔵校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

人によってカリキュラムも変わる。→金額も変わってくる。苦手な箇所が有ればそのコマを追加で受講することも出来るので、良かったのではないか。幸い、最少のコマ数で済んだので助かりました。反対に有名な先生(林修さんとか)のコマを受講したいと思ってもそのレベルにないと受講出来ない。

東進衛星予備校 四条烏丸校【非表示】 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅) / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立医科大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩圏内にあるうえに、できるまで繰り返し受講とテストを繰り返すシステムがよかったのが選んだ理由です。

東進衛星予備校 京阪枚方駅前校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:創価大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩5分以内で、自習室も自由に使えるので、自宅で勉強するよりかは、勉強の効率が上がり非常に良い環境であった。

東進衛星予備校 六地蔵校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通学の途中にあること。その教室から現役での京都大学の合格者が出ていること。駅から近いこと。(出来れば雨に濡れずに行けること)

東進衛星予備校 四条烏丸校【非表示】 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
目的 大学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校編集部のおすすめポイント

編集部
  • 何万人をも志望校合格へ導いてきたエキスパートによる人気授業
  • 高速学習など、短期間で効率よく学力を高める学習システム
  • 志望校合格にむけた設計図作成&担任によるアドバイス

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:75%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週4回

塾選の京都府の受験体験記3件のデータから算出

東進ハイスクール/東進衛星予備校の詳細データ

Loading...
  • 京都工芸繊維大学(3名)
  • 立命館大学(2名)
  • 同志社女子大学(2名)
  • 京都産業大学(2名)
  • 京都教育大学(2名)
  • 京都女子大学(2名)
  • 龍谷大学付属平安高等学校
  • 洛星高等学校

京都市伏見区にある東進ハイスクール/東進衛星予備校

最寄駅
京阪本線丹波橋から徒歩4分
住所
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町5-2成基学園知求館4階
体験授業あり

個別指導学院フリーステップ

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導完全個別指導

1:2の個別指導! 最短距離で頑張れる学習プランで、学力アップ。

京都市伏見区にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(756件)
塾の総合評価

当時は金額的なものがわからず、夏期冬期講習を進められた
そこが唯一営業的で営利目的なように思ったが、いま思えばそれが普通で当たり前だと理解できた
末子のときはそこも受け入れられて違和感なく対応できた

醍醐教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立洛東高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子どもにとって、質問し辛い環境で 先生の交代も先生の顔色を伺って 通い辛くなった。
テスト対策がなく、学校の点数で0点を取ってくることがあった。
テスト対策してほしいと頼んで、テスト前は教えてくりるゆうななった。

学校の成績も大切なため、

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:洛陽総合高等学校 / 1
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

ビジネスとしての運営が大切な余り、生徒をお客としてしか見ていない、入塾した後の対応に不信感を抱かせる様な塾もある中、
子供が気に入った塾に入る事ができて、
優しく丁寧に、時には厳しく親身に受験前も受験後も指導して下さった先生方のおかげで、
倍率の高かった志望校に合格する事が出来て、期待以上の結果を出して頂けたからです。

帷子ノ辻教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

運よく本人にあったのかはわからないがとても成果があったような気がする、実際希望校に合格することもできたので良かったが何より苦手だった学習に取り組む姿勢づくりを助けてもらったのは塾ならではの経験だったと思う。塾で実施されていた普段の学習と家庭での宿題や予習復習といった広範囲にわたるすべてを塾で助けてもらっていたように思う。

山科教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

そんなに広くないスペースで人数も多過ぎず少な過ぎずな状態だった
学校とは違い勉強をメインでできるような環境づくりができていて生徒たちも進んでやっていたように思えた
帰ってきても嫌がらず自主的に勉強できていたように思う

醍醐教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立洛東高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1対2で 控えめな子は質問できなかった。
先生もその子に合わすこともなく、教えてくれないと言っていた。
個別にしたところで、進みかたが遅いと意味がないと感じた。
話しやすい先生でなければ、生徒から話し辛いと質問できない状態。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:洛陽総合高等学校 / 1
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生1対生徒2の個別指導です。
テキストを進めて、個別に答え合わせをして、分からないところを解説して頂いていたと思います。コロナ禍ではZoomにてオンライン授業も受けていました。通常時も選択すればオンライン授業可能かと思います。

帷子ノ辻教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別に指導してくださる講師の方がいてあらかじめ自習体制での学習が始まり都度都度質問などをするスタイルの学習法がメイン。日によっては塾が用意してくれたテキストを使って簡単な授業を行ったり小テストのようなことも行っていた。特別講習では実践的にテストの日を設けてそれに合わせて日々の時間を過ごす感じでイメージトレーニングのようなかたちをとることもあった。

山科教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

醍醐教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立洛東高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:90万円

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:洛陽総合高等学校 / 1
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

帷子ノ辻教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円

山科教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導ではなかったが3人にひとりぐらいの割り合いでついてくれていた
わからないところはわかるまで丁寧に教えてくれて、本人が納得するまで教えて、勉強が嫌いにならないように教えてくれた
専門的な科目については入れ替わりなく決まった講師がついていた

醍醐教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立洛東高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもが合わないと言ってやめた。よく質問する子にしか教えていない。悩んで解けなくても放置。結局、先生が嫌だと塾に行きたくなくなった。
交代すると言ったが、交代すると今までの先生に嫌だと言ったことがわかるから通い辛くなった。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:洛陽総合高等学校 / 1
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

最初は、女性と男性講師の方を色々試してから、子供に合う方を選んで頂けたのか、勉強だけでなく、進路などについても親身に相談にのって頂ける方、お兄さんのように話のできる方について頂き、子供が信頼していた様で、大変お世話になりました。

帷子ノ辻教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

3科目取っておりそれぞれ違うタイプの講師の方々だった。塾専属の方とそうでない方もおられたが授業等には影響がなかったように思う。あらかじめ保護者の知りうる限りでの普段の勉強の取り組み方を伝えておいて能力アップをお願いした。予習復習が身につくように学校の延長のような形で塾での勉強を進めてもらっていてそのようにできていたと思う。しっかり塾での様子などを伝えてくれてとてもよかったと思う。

山科教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

生徒それぞれの進行に合わせて進めていき、理解度によってグループ分けをしていった
各グループごとに講師がついてみんながわかるまでしっかりと授業をしていたので保護者からも好感をもたれていた
学校の授業な度返しにして過去問の反復練習だった

醍醐教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立洛東高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

生徒に合わせて初めから振り返りであった。
テスト対策がなく、テストで点数上がらず。学校の成績によって高校の選択が変わるため、成績が上がらないのは塾に行っていることが意味がないと感じた。
簡単なところから始まり、なかなか進まず意味がなかった。
わかりやすい説明が欲しかった。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:洛陽総合高等学校 / 1
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

普通でも高レベルでも、生徒さんにより対応して頂けると思います。
得意では無かった科目も、丁寧な指導をして頂いたおかげで、今では好きな科目として頑張っています。夏期、冬期の講習も子供本人と保護者の意向により、科目や回数を申込み出来る形でした。

帷子ノ辻教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

主に学校での授業に付随した学習のカリキュラムを取っていた、内容を復習したり簡単な問題を別途用意されていてそれをこなす また予習の時間も取って帰宅後の次週にスムーズに取り組めるようなカリキュラムを取っていた。特別講義では実践的な問題集を使ったり塾独自の模擬試験のようなものも扱っており学校とはまた別に受験に対する実践を行っていた

山科教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所

醍醐教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立洛東高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていたから 紹介料があった。入学金免除制度があった。自宅から通いやすかったためここに決めた。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:洛陽総合高等学校 / 1
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、明るくきれいな教室で、自習室もあり、スタッフの方の対応や印象がとても良かったです。他の塾では狭い場所に色々な学年の生徒さんが同時に授業を受けていたり、雑談をしていて、子供が集中できないと感じた為。

帷子ノ辻教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通学路に合あたから

山科教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

個別指導学院フリーステップ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 講師:生徒=1:2。点数アップを可能にする個別指導
  • 講師とは違った視点で合格までを導く「学習プランナー」
  • 定期テスト分析など、科学的な根拠に基づいた学習指導

個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:92%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:92%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

個別指導学院フリーステップの詳細データ

Loading...
  • 京都教育大学(1名)
  • 京都外国語大学(1名)
  • 京都工芸繊維大学(1名)
  • 立命館大学(1名)
  • 同志社大学(1名)
  • 京都府立医科大学(1名)
  • 常翔啓光学園高等学校
Loading...
  • 京都市立西京高等学校(1名)
  • 城南菱創高等学校(1名)
  • 桃山高等学校(1名)
  • 京田辺市立田辺中学校
  • 京都市立洛南中学校
  • 京都市立修学院中学校
  • 京都市立嵯峨中学校
  • 京都市立栗陵中学校
  • 京都市立桂川中学校
  • 洛南高等学校附属中学校(1名)

京都市伏見区にある個別指導学院フリーステップ

最寄駅
京都市営地下鉄東西線醍醐から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館 2階 店舗番号215号、216号
体験授業あり

ITTO個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導完全個別指導

学校の授業理解から始めたい方に! こだわりの個別指導で、学力向上をサポート

京都市伏見区にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(1,680件)
塾の総合評価

子どもが得意なところをさらに伸ばそうとし、また、苦手なところを解消させようと熱心にとりくんでくれるので、すこぶる印象がよい。さらに、家庭における学習もサポートしてくるので、たいへん助かっている。感謝の念が強い。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛北中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

立地条件、塾長の人柄、講師の質の良さ、保護者への対応もよく、講師達の挨拶もしっかりとされていた。
成績重視だが、部活の話や、休憩時間には、リラックスできる会話も取り入れられ等など、コミュニケーションが取れていた

金閣寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

苦手なところを丁寧に詳しく教えていただき、成績がアップしたので。また、積極的にコミニケーションをとっていただき、人間としても成長させていただいたので。ほとんど文句がないといえる。駅から程近く、通いやすかったので、勉強に集中すらることができた点もよかったと思う。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

なによりも、成績アップにつながり、志望校に合格できたこと。物事への考え方、取り組み方を教わったので、そのスキルが現在の高校生活にもいかされていることが、評価の理由です。学習する習慣が身についたことも、評判によい影響があります。

京都二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

若い講師が多いので、和気藹々、楽しく授業を行なっていると感じられる。くわえて、質問がしやすい環境であり、それをうけて、講師が真剣に回答しているのが、よい印象を与えている。子どもがなじみやすい環境である。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛北中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導でしたが、塾長ともよく話をして下さり、体調管理にも気を遣って下さいました。
理解に時間ぎ掛かっても諦めないこと、周りのスタッフ達も声掛けをして下さり見守る姿勢でおられた。
玄関からお部屋なども清潔感もあり、徹底した掃除や消毒もされていたので気持ちよく安心して勉学に励むことが出来たら 

金閣寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導でわかりにくい点や難しい点などを丁寧に細かに教えてくれる。講師の方々は、明るく気さくな人が多く、質問することに対して、抵抗がないようである。理解できるまでとことん指導していただき、感謝している。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので、まわりとのプライバシーが配慮されており、一対一での指導がありました。授業での疑問点の洗い出しから始まって、どこでつまづいているのかを把握する感じです。リラックスして学習に取り組める環境。

京都二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛北中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円位

金閣寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:15万円

京都二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い講師が多いものの、それぞれ勉強をしっかりと行なっていて、的確な指導ができていると感じられる。また、子どもがわからない点などがあれば、理解できるまで、丁寧に根気よく教えてくれていると思う。信頼を寄せることのできる講師が多いと感じられる。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛北中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

担当していた方は大学生でした。
有名大学を通われていましたので、全てにおいて子供も親もリスペクトしておりました。
また講師の方も生徒目線で向き合ってくださっていたので、子供も信頼出来ていたと思います

金閣寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランや経験の浅い講師がいるが、いずれの方も、わかりやすく詳しく指導するよう努められている。また、それぞれ強い熱意が感じられ、子どもの意欲や集中力を切らさないよう尽力されている。よって、安心して子供を任せることができる。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方は、たいへん親切で、生徒一人一人の学習進捗状況にあわせて、無理なく丁寧に指導してくださいました。わからないことはわからないと、言いやすい感じだったので、わからないまま放置して、どんどん学習が進み、取り残されることがないよう配慮がありました。

京都二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校におけるテストや宿題などで、まちがったところを重点的にとりあげ、丹念に指導してくれる。また、独自のテキストを用いることで、基礎的なことから応用的なことまで、幅広く問題をこなすよう努めている。学習を効率的に進めるうえで、的確であると考える。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛北中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

偏差値を上げるための対策を目標にされて、不得意な教科は勿論、得意な教科もよりレベル上がる様に、全てに底上げが出来る様にな対策をして下さっていたかと思います
夏期講習や冬季講習等にも大変力を入れられていたので、本人的にも家族も、やる気にさせられる環境作りをされていた

金閣寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

基本的なものから高度なものまで、各々のレベルに応じて選択することができる。高度なものが学べるので、受験に対応することができるだろう。また、苦手な科目を集中的に学習することができ、学力アップに結びつくと感じられる。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

基本的には、学校の授業の進行にあわせて、予習や復習のカリキュラムが取り入れてありましたので、まずなによりも、学校の授業の理解度が高まり、それが成績のアップにつながったと実感しているようです。個別指導ならではの柔軟なカリキュラムが、組まれています。

京都二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、わからない点や難しい点などを丁寧に教えてくれるから。また、駅から近く、通わせることに対して、あまり不安がなかったから。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛北中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い

金閣寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

苦手な科目をわかりやすく丁寧に教えてくれるので。また、得意な科目をより点数アップさせるよう、工夫をこらしてくれるので。

京都二条駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅からの交通至便でかよいやすかったから。加えて、個別指導のスキル・周囲の口コミ評判良いですがたいへんよかったから。

京都二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 安全対策有
コース -

ITTO個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:67%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記21件のデータから算出

ITTO個別指導学院の詳細データ

Loading...
  • 立命館大学(1名)
  • 京都府立山城高等学校
Loading...
  • 京都市立西賀茂中学校
  • 宇治市立西小倉中学校
Loading...
  • 京都市立七条小学校
  • 京都市立梅小路小学校

京都市伏見区にあるITTO個別指導学院

最寄駅
近鉄京都線桃山御陵前から徒歩4分
住所
京都府京都市伏見区桃山町松平筑前10筑前ビル3F
体験授業あり

個別指導の明光義塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

【伝統・教室数・生徒数で個別指導塾No.1】新規入会生お申込み受付中

京都市伏見区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,271件)
塾の総合評価

勉強はあまり好きではない我が子ですが、嫌がらずに、通えているので環境はとてもいいと感じている。塾長はじめ講師の方の対応も優しく丁寧なので安心して通わせる事のできる塾で満足している。雰囲気がとても良く明るい。

墨染教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

第1志望校に合格することができたので
結果的には通ってよかったというしか、ないです。このときの塾長さんがホントに子供とウマがあって何でも相談にのっていただけたので(子供だけでなく私も)
塾自体の印象はすごくいいものとなっています。

醍醐教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾長が相談にのってくれたりは、ありがたかったが、塾の先生の異動が当時多くて、子供がやっと慣れた頃に先生がかわることになったり、苦手は、週何回を増やす他にも方法が何かなかったのかなと、今になっては思うから普通にしました。

醍醐教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東陵高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

やはり、講師の先生がよく変わられたのが、子供にとって大変だったという点が、うちの場合大きかったので、その点が大きなマイナスになっています。自習室が使えたり、親身に今後のことをどうするかなど、相談にのってもらえた点は、助かったなと思ってます。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

2〜3人に1人の講師がついて指導が行われている。明るくおおらかな雰囲気で丁寧なやり取りがされている。毎回振り返りの確認の小テストがありしっかりと確認しながら、気になるところをしっかり再確認され、教えてもらう。

墨染教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

同じ中学校の友人と同じ時間帯になると
自習学習したりと
雰囲気的には切磋琢磨できていたように感じました。
塾長が素晴らしい方で
個人と向き合ってすごく相談にのっていただけたことが
とてもよかったです。

醍醐教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、机に仕切りがついていて、2、3人の生徒を1人の先生がうけもち、1人10分くらいの間隔で、それぞれに個別で指導していく。わからないことがあった場合は、自分の番がくるまで、待たないといけなく、すぐ聞けないのが少しだけ難点かな。

醍醐教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東陵高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1人の先生が3、4人か、4、5人の生徒を個別に見る感じだったと思います。保護者と先生がお話しする部屋と教室がほぼ同じ部屋の一部なので、入塾説明などで保護者と先生が話されてる時は、生徒の皆さんは、少し気になる環境かもしれません。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円

墨染教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れた

醍醐教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

醍醐教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東陵高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらいだったのではないかと思います。夏期講習、冬季講習など、その都度、代金かかります。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い方やベテランの方どちらも満遍なくおられる。厳しい方はなく、比較的優しく丁寧に指導や説明をしてくださり、優しい印象が多いです。学校よりも身近で一人ひとりに向き合って指導してくださるので聞いたりしやすいようです?

墨染教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

バイトのひとが
友達感覚でやっているかんじで
これといってよかったという印象はないみたいだった。
一対ニの指導のときは
相手の質問が長かったりするとこちらには
ターンがまわってきても少ない時間しか指導してもらえなかったりしたと聞きました。

醍醐教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、若い方が多く、優しく、親しみやすい先生が多い印象がある。でも、先生の異動が結構あって、せっかく子供が慣れ親しんでペースをつかんできた時に先生が代わり、また1から、どんな先生かな、から始まるのが、ちょっと大変だった思いがある。

醍醐教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東陵高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供にとって、合う合わないがあると、みなさんも言われていて、やっと合う先生が見つかったと思い、ホッとしたのも束の間で、講師の先生の入れ替わりがよくあり、他の教室に移動になられたりで、慣れた頃にどこか移動になられることがよくあったのが、少し大変に感じました。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

定期的にテストがあり子どもの今の勉強レベルが把握しやすいかとおもいます。一人ひとりに合わせたカリキュラムの提案があり、定期的に面談もあるので、どのように取り組んでいるのかもその都度説明がありわかりやすい。

墨染教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

三者面談がよかったと保護者的には感じました。
他は模擬試験に色々とチャレンジさせてもらってそのデータで指導してもらえる点が良かったと思います。
個別指導だけでは正直、満足はできなかったです。
もっと個別指導の質をあげて頂けると嬉しいと感じます。

醍醐教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、国語、数学、英語、があり、理科、社会は、当時個別指導はなかった。それぞれの子供のペースに合わせて進めてくれたと思う。苦手な科目は、週2回とった方がよいと、入塾の時に塾長から勧められた。

醍醐教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東陵高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、英語、数学は、その子供個人にあったペースで進めてくれたので、その点は良かったと思います。社会、理解がオンラインで学べると、入塾案内に書いていたので、期待していたら、醍醐校では、やってないとのことで、残念でした。(今は、数年たってるので、やっておられるかもしれませんが)。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

場所が家から近く行きやすい。体験で行った時に環境が良さそうで、雰囲気が良かった。塾長の人柄が良く、話がわかりやすかったため。

墨染教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で近所で自転車で自分の力だけで通えて
友人と通っていることが前提で
塾さがしをした結果、ここしかなかったから。

醍醐教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から距離が1番近く、通いやすかったこと。帰りが遅くても、近いと安心。仲のいい友達が以前から通っていて、どんな感じか入る前から聞けた。

醍醐教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東陵高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供の仲の良いお友達が通っていたこと。友達の紹介制度の特典があったので、それを使って入らせてもらった。家から近く通いやすかったこと。

醍醐教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 / 2
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • ひとりで解く力がつく個別指導。だから学校のテストに強い
  • 受験に強い。オーダーメイドの学習プラン
  • 圧倒的なめんどうみの良さ

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:83%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記63件のデータから算出

個別指導の明光義塾の詳細データ

Loading...
  • 立命館大学(4名)
  • 龍谷大学(3名)
  • 京都大学(3名)
  • 京都府立大学(2名)
  • 同志社大学(2名)
  • 京都産業大学(2名)
  • 京都府立久御山高等学校
  • 京都府立北稜高等学校
  • 関西学院高等部
Loading...
  • 加茂市立加茂中学校
  • 宇治市立北宇治中学校
  • 南丹市立殿田中学校
  • 京都市立四条中学校
  • 向日市立勝山中学校
  • 久留米市立北野中学校
Loading...
  • 洛北高等学校附属中学校(1名)
  • 京都女子中学校(1名)
  • 龍谷大学付属平安中学校(1名)
  • 同志社女子中学校(1名)
  • 京都産業大学附属中学校(1名)
  • 平安女学院中学校(1名)
  • 京都市立神川小学校
  • 京都市立桂坂小学校
  • 長岡京市立長岡第八小学校

京都市伏見区にある個別指導の明光義塾

最寄駅
京阪本線墨染から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区墨染町699CRAFT HOUSE 2F
最寄駅
京阪本線伏見桃山から徒歩3分
住所
京都府京都市伏見区東大手町759桃陵ビル 2F
体験授業あり

京進の個別指導スクール・ワン

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導通信教育

1対2の個別指導!脳科学に基づいた学習法で効率良く成績アップ

京都市伏見区にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(826件)
塾の総合評価

高校受験のために入塾しました。志望校の合格はもちろんですが、第2希望もある程度のレベルのコースまでは受かるという目標があり、達成しました。

伏見教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

最高評価(みんなに絶対オススメしたい)ではなかった理由は子の性格により、適当にやっている子もいた
本人がやる気があるならオススメできるが、親に無理矢理行かされてる子にはオススメできない

やる気のある子には親身になって相談など受けてくれたリ、授業も雑学なども交えて印象の残る指導で良かったみたいです。

伏見教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

成績が不振で塾を変えて通っているが、全く伸びない。
アドバイス等はよいと思うが、アドバイスしただけで確認せず終わっている印象。
本人のやる気のなさが一番の成績不振の理由だと思うが、アドバイス後の確認をしてもらえると嬉しい。
親からあれこれ言われるのは嫌がるので…。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立京都すばる高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個別指導なのが1番良かったです。わからないことがあったらすぐに教えてくださいます。先生方もとても親身になって考えてくださいますし、教えてもくださいます。塾の立地もよく、駅からも近いです。個別指導なので、わからないことがあったらすぐに教えてくださいます。

東向日教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

柔軟に日によって内容を変えることもできますし、計画を立てて問題集を進めるような授業もできます。

伏見教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒2対先生1の個別指導
大学受験対策の為の入塾だった為、ひたすら過去問題を解きそれを採点、解説の繰り返し。
どんな授業をしたいか生徒の希望を聞いてくれる。
雰囲気は和気あいあいとしていて賑やかだったが、集中できないということはなかった。

伏見教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、個別スタイルなので、2対1で行われている。
小テストは月1回行われており、理解度を把握している。
授業のしっかり見たことがなく、雰囲気などは分からないが、ピリピリとした緊張感はないと思われれる。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立京都すばる高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので問題を解きながらわからないことがあったら教えてもらったり丸つけしてもらったりしました。授業はしずかに進んでいきます。和やかな雰囲気です。わからないことがあったら教えてくれるのでとてもありがたかったです。

東向日教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:5科パックというコースにすると、英数国とプラスして理科、社会の映像授業が付いてくるので少しお得に感じますが、実際役に立ったかと聞かれるとそうでもないです。

伏見教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

伏見教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円以上

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立京都すばる高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

東向日教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

歳もそんなにはなれていないので親しみやすく、仲良くなれます。
明るい塾長と若い大学生の先生たちが元気に迎えてくれます。仲良く親しみやすいです。

伏見教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテラン年配講師で雑学なども交えて印象に残る授業をしてくれた。
「褒めカード」というものを作ってくれてよくできた事は褒めて貰えてモチベーションがあがった。
過去問題をたくさん準備して対策してくれたのが合格に繋がった。

伏見教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導は、恐らくほとんどが大学生バイトだと思われる。
担当は1人居るが、授業では担当の固定ではなく、他の講師に代わることも多い。
講師歴などは全く分からない。
多すぎて何人いるのかも分からない。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立京都すばる高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生達はとても優しくて丁寧に教えてくれた。個別指導なのが1番良かったです。わからないことについてはすぐに教えてくれたのがとても良かったです。若い先生もたくさんいましたが、どの先生も優しくわからないことがたったら、すぐに答えてくれます。

東向日教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

全て生徒と先生が毎回相談して決めます。その週の予定を加味しながら決定できます。

伏見教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

現役合格バック(週2〜3回対面授業と週2回映像授業の併用)と自宅学習(宿題)のチェック徹底。
実践トライアル(模試➕採点、解説、1対1のマンツーマン個別指導)
自習室無料開放
夏期講習、夏季合宿など

伏見教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なので個人に合わせたカリキュラムか組まれており、授業が行われていると思う。
レベルは本人の偏差値が低いこともあり、普通レベルで授業が行われていると思う。
個別で、詳しくどのようにカリキュラムが組まれているかは不明。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立京都すばる高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりませんが、テキストにしたがって、すすめていくのだとおもいます。個別指導なので、わからないことがあったらなんでも教えてもらえます。春夏冬休みも講習があってとても楽しそうでした。カリキュラムはこんな感じです。

東向日教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

伏見教室 / 生徒・(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介と通いやすい立地、自習室の完備、体験説明会での印象、雰囲気が良く本人が気に入ったのが一番の理由。

伏見教室 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:滋賀県立大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

2教科の指導を頼むと、理科と社会の映像授業が受けられる、5科パックが良いと思った。
褒めて伸ばすというスタイルも良いと思った。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立京都すばる高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家からも塾からも近くて便利なばしょだったから。近くには駅もあります。個別指導がとても魅力的だったので、この塾に行きました。

東向日教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / オリジナルテキスト利用
コース -

京進の個別指導スクール・ワン編集部のおすすめポイント

編集部
  • 集団塾と家庭教師の良いところを合わせもった授業ができる!1対2の個別指導で有意義な授業を展開
  • オーダーメイドのカリキュラム!ひとりひとりの学力や目標に合わせた指導が受けられる
  • 脳科学に基づいた「リーチングメソッド」で学習の習慣化ができる

京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記98件のデータから算出

京進の個別指導スクール・ワンの詳細データ

Loading...
  • 立命館大学(2名)
  • 同志社大学(2名)
  • 京都外国語大学(2名)
  • 京都大学(2名)
  • 京都先端科学大学(1名)
  • 京都府立医科大学(1名)
  • 京都聖母学院高等学校
  • 京都府立洛北高等学校
  • 平安女学院高等学校
  • 京都府立洛西高等学校
  • 花園高等学校
  • 立命館高等学校
Loading...
  • 立命館高等学校(2名)
  • 洛南高等学校(2名)
  • 京都市立堀川高等学校(2名)
  • 同志社高等学校(2名)
  • 桃山高等学校(1名)
  • 大谷高等学校(1名)
  • 関西大学第一中学校
  • 京都市立向島秀蓮小中学校
  • 向日市立寺戸中学校
  • 高松市立桜町中学校
  • 精華町立精華西中学校
  • 城陽市立城陽中学校
Loading...
  • 京都女子中学校(2名)
  • 同志社中学校(2名)
  • 洛南高等学校附属中学校(2名)
  • 立命館中学校(2名)
  • 洛星中学校(2名)
  • 龍谷大学付属平安中学校(1名)
  • 亀岡市立安詳小学校
  • 京都市立光徳小学校
  • 京田辺市立大住小学校
  • 京都市立桃山東小学校

京都市伏見区にある京進の個別指導スクール・ワン

最寄駅
京阪本線伏見桃山から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区京町3丁目201-1 リビエール桃山1階
最寄駅
京阪本線藤森から徒歩5分
住所
京都府京都市伏見区深草西浦町5丁目47番1 パークアベニュー藤森1F

ECCの個別指導塾ベストワン

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導通信教育

得意な英語指導を中心とした5教科指導の個別指導!完全担任制も導入

京都市伏見区にあるECCの個別指導塾ベストワンの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(27件)
塾の総合評価

星五つ以上です。
都会から離れたところにも、こんなにも良い塾があるとは思いませんでした。
塾長をはじめ講師の方々がとてもやさしい方々で良かったです。
少しでもモチベーションを上げる秘訣を持っているようです。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とちゅうから塾にはいった場合、どのようにそれまでの人たちと同じレベルにまでさせていくのかということがひとつ知りたいことではあります。幼少期から通っているので慣れ親しんだ環境でべんきょうできることはありがたいことだとはおもいます。講師の方がひとりひとりを公平な目で見てくださっているので、安心して塾にかよわせることができています。今年度よりひとつ教科を追加しています。しゅくだいが苦手ではありますが、やっていかないということはないので、そういったやらねばならないことはやるという姿勢が身に付いてきていることは塾に対して前向きに取り組んでいることにも繋がるので、これからも頑張ってもらいたいです。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立各務原高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合評価として
塾と言うのはいろんな塾があり、いろんな場所にもある。現在ではたくさんの塾があるので選ぶのが難しい、どこにしたら良いのだろう?これは皆んなが悩む事でまずはレッツトライ。やってみなきゃ。
やらなきゃわからないよを心掛けよう。何か見えてくるかもしれない。
でも無理をするのは良くないと言うのが答え

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小野市立河合小学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師とのコミニケーションは良好で、日程の変更、生徒の状況など、不定期な連絡は電話かLINEでその都度行われる。
たまに書面での通知もあっていたと思う。
授業内容もうちの子供にはあっていて、
少人数の教室で、会話形式の授業のため、友達と楽しみながら受講できているように見える。

向き不向きは人それぞれなのでこの評価です。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:福岡市立那珂小学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

ほぼ個別授業でした。学校の教科書を主体に授業をしました。
生徒の理解度に合わせで授業は進めていました。
騒がしい生徒はたまにいましたが、常に静かでした。
雰囲気はとても良かったです。
いやになることはありませんでした。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

時おりじゅぎょうさんかんが行われていて、生徒も集中している様子がわかります。講師のかたのはなしをよく聞き、新しい英文をまなぶときもリピートアフタミーでリズム良くはんぷくれんしゅうをしている様子がいんしょうてきです。席順はコの字型で講師の方がどのせきからも見えるような配置でじゅぎょうが行われています。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立各務原高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

ざ勉強
1番目にまずは準備運動、勉強も運動と同じでいきなり学習ではなく、まずは脳を柔らかく柔軟にする為に、ほぐしていきます。
2番目にならしですね。
頭を慣らしていくと言うことは決して簡単な事ではありません。脳との意思疎通これが重要なポイントになってきます。
3番目にフェイスアップ
下を見ず、上を見よと言わんばかりにフェイスアップ。
下を見るのは簡単。上を見るのは難関。
こう言う事です。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小野市立河合小学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1対少人数の授業で、多学年の生徒が参加していた。
カリキュラムの部分と重複した回答になるが、テキストに沿ってリスニング、発音、会話のカリキュラムと、別途書取りのカリキュラムがあった。
授業の速度は速すぎず遅すぎず、毎回楽しみながら受講している印象を受ける。
おそらくオンライン授業には対応していないと思う。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:福岡市立那珂小学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万円

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:132000円

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立各務原高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小野市立河合小学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:福岡市立那珂小学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても丁寧でした。女の子相手なら女性の先生をなるべくつけていただけました。
理解するまでとても丁寧に教えてくれました。異性の先生も違和感なく対応してくれました。
困ることはほとんどありませんでした。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランで丁寧な講師であります。
宿題も英会話と文法の両面からまんべんなく出題されていて、英語に対しての知識があがっていくような教えて方をされています。どうしても学習日に欠席する場合は別日に補修という形をとってもらえることもありがたいです。わからない所は分かるまでマンツーマンで対応してくださるのも非常に助かっております。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立各務原高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

英語ができ、やはり人に教えて学校でのテストの点数を少しでも多く上げられるようにと努力されていた。
復習や予習する時のポイントを一つ一つ丁寧に教えていただきました。
講師と生徒と言う堅苦しさをなくし気軽でフレンドリーな授業をする事によって緊張の緩和に繋がる事を心掛けられていたと思います。またこういった事で生徒との信頼関係を築き信用、信頼を得られていたと思う。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小野市立河合小学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

詳細は確認していないが、おそらくプロの個人事業主と思われる。
明るくハキハキされていて、生徒の扱いも長けている印象。
レスポンスが早く、丁寧な印象で、毎回の授業も楽しみながら受けることができていたように思う。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:福岡市立那珂小学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

生徒の進捗に合わせて進めてくれました。
生徒の希望でカリキュラムを作ってくれました。
定期テスト前は想定問題を授業に取り入れてくれました。
受験前は過去問を多く取り入れていました。
決まった時間以外は自習をさせていただけました。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英会話が主に行われています。
テキストに沿って英文を音読して、暗記するほどまでに刷り込み練習をしています。時おり学習発表会があり、暗記した英文を身振り手振りで人前ではっぴょうする機会があり、金賞、銀賞、銅賞とそれぞれがんばった人は受賞されています。発表会ではアメリカ出身の講師の方もお呼びして雰囲気が諸外国のようになっています。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立各務原高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

見合った。
やはり自分に見合ったカリキュラムを勝ち取る所からが始まりで一つ一つの努力をしていくことで、新しいカリキュラムが見えてくる。
苦しい時や息ずまってしまった時なのどどのように対処したら良いのか、どのように対策すれば良いのか、人によってそれぞれの答えは違い、そこでのカリキュラムが大切だと非常に思う。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小野市立河合小学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

1対少人数の授業で、多学年の生徒が参加していた。
テキストに沿ってリスニング、発音、会話のカリキュラムと、別途書取りのカリキュラムがあった。
授業の速度は速すぎず遅すぎず、毎回楽しみながら受講している印象を受ける。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:福岡市立那珂小学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実際は天美校です。検索に出てきませんでした。決めた理由は説明を聞いてあっていると思ったからです。

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:大阪府立阪南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

英会話をしたかった

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:岐阜県立各務原高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

特になし

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小野市立河合小学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

とくになし

ECC ベストワン丹波橋駅校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:福岡市立那珂小学校 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

ECCの個別指導塾ベストワン編集部のおすすめポイント

編集部
  • 講師1人に対して生徒は1人~2人の完全個別指導
  • 講師は完全担任制!毎回同じ講師がお子さんをサポート
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで、効率的な学習が可能

ECCの個別指導塾ベストワンのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:67%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の京都府の受験体験記7件のデータから算出

ECCの個別指導塾ベストワンの詳細データ

Loading...
  • 下呂市立金山中学校
  • 金沢市立長田中学校
Loading...

京都市伏見区にあるECCの個別指導塾ベストワン

最寄駅
京阪本線丹波橋から徒歩2分
住所
京都府京都市伏見区京町北7-1-4 京阪丹波橋西ビル3F

成基学園

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

「PDCAサイクル」をベースとして設計された学習システム 関西エリアの中学受験対策に必要な学力を養成します

京都市伏見区にある成基学園の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(429件)
塾の総合評価

今までの項目の中で、たくさんのことをお伝えしてきたので、重複するような内容になるかもしれませんが、塾の総合評価としては、100点満点に近いと感じています。塾自体は、とても良いですし、特に問題はありませんし、本人も楽しく通わせていただいていますので、とても魅力を感じています。そして、これから受験を考えていかれる方には、とてもオススメしたい塾ではあります。ただ、知っておいていただきたいこととしては、送り迎えが少し大変です。それは、近くのマンションの方のクレームが時々塾に入るなど、近隣の方の目は割と厳しいことが多いです。マンションの近くは、気をつけて、できるだけその近くの方と関わらないように、さっと通って塾のほうにいかれることをお勧めします。それ以外の事は、最高の学習環境ですので、通われる方は安心できると思います。後は、どんなところに行っても、親子ともにやる気を出して頑張ることが大切なので、塾だけに頼らず、家でもフォローするなどして、お子さんのことを常に考えながら生活していって欲しいなと思います。今の時代、叱るより褒めることが大切です。これはあくまでも私の考え方ですが、このことを大切だとわかっていらっしゃる方は、基本的にお子さんが良くなっていっておられます。ですので、一緒に頑張っていきたいですね。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的には、とても良い塾だと感じています。いろんなところにコメントしてきましたが、理由は先ほど色々と書かせていただいた通りです。指導方針や授業内容、教材等、どれも良いと考えていますし、親身になって対応してくださる先生にもとても信頼があります。何よりも大切な事は、先生と本人、先生と保護者との相性が合うこと。これが1番大切だと思います。先生を好きになれるから、勉強も好きになれる。好きになれるから楽しいと感じられる。楽しいから継続できる。我が家ではこう考えています。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

長男が同じように成基学園に通い、立命館宇治中学校に合格しましたので次男も同じようなルートで立命館宇治中学校の合格を目指しました。成基学園は長男の時から、とても評判がよく、またその通りであったので、納得の上、次男も入塾させました。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

もともとは中学受験のために入塾しましたが、受験まで半年もない時期であまり成果を得られず、そのまま高校受験のために通いました。中学部の入塾時の志望校から最終的に志望校を変更し、第一志望に推薦で合格しました。

知求館ギャラクシー教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団の授業が主ですが、希望すれば、個人対応や自習などをさせていただけて、大変満足です。集団授業のほうは、割と早いペースで授業が進んでいくと本人から聞いています。
しかし、そのような授業形態もときには必要であると感じています。雰囲気としては、ときには優しくときには厳しくをモットーに、先生は指導をしてくださっているようです。これは我が家ではとても大切なことだと感じています。我が家の教育方針ととてもよく合っているのが、叱るよりも褒めることで伸ばしてくださるところです。これがこの学習環境の最も良いところだと思っています。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1対1ではなく、集団での授業形態なので、合う合わないがあるかと思いますが、受験を考えているなら、必修であると思います。子供の話では、授業はとても早く進んでいくそうで、ときには難しいこともあるそうですが、そんな時は、休憩時間などに先生を通して個別で相談するなど、わからないことをしっかり先生に伝えていくことが大切なようです。そうすれば、先生が個別に時間をとってくださり、次からの授業に安心してついていけるよう、個別指導等をして対応してくださることもあるそうです。とても助かっています。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

知求館ギャラクシー教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:200000円ぐらい

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:ざっと10万円近くかかります。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:

知求館ギャラクシー教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

担当の先生によって、様々だというのがこの塾の特徴の一つだと思います。我が家の場合は、現在、担当して下さっている先生は、非常に丁寧で、いろいろ気を配ってくださる方です。授業の事以外でも、子供の成長面や学校生活において、悩み事を話した際も、とても親身になって話を聞いてくださり、適切なアドバイスもいただきました。他にも、子供の良いところや改善すべきところを、授業の日以外にも、連絡してきてくださり、先生から見たご鑑賞やアドバイスをしっかりしてくださるので、毎回助かっています。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても熱心な先生がたくさんおられる塾なので、毎回丁寧で温かい指導をしてくださっています。ときには厳しく、ときには優しくをモットーに、優しく包み込んでくれるような先生です。先生についていけば、きっと合格は間違いないと思わせてくれるような先生だと感じています。保護者に対しても、こちらが相談をすると、忙しい中でも、しっかり時間をとってくださり、一緒に悩みを解決しようと親身になって考えてくださり、適切な回答をしてくださるので、とても助かっています。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とにかく明るい先生ばっかりでした。もちろん、卒業された学校も国立など素晴らしい学校ばかりの優秀な方が非常に多かったです。いつも生徒にニコニコして声掛けされていた姿は今もハッキリと記憶に残っております。また、成績の方も一人一人細かくチェックされ、親とともに3か月に1回くらいの割合で面談がありました。子供にとっては少しプレッシャーになったかもしれませんが、親としては塾の様子、成績面がよくわかり、大変良かったと思っております。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個性的ですが教えるのが上手な先生が多かったと思います。
とても優しくて勉強以外の話を聞いてくださる方もたくさんいらっしゃいました。

知求館ギャラクシー教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムとしては、少し難しめだと感じた事は何度かありましたが、わからない時は、質問をすると、時間の許す限り、しっかり個別指導をしてくださいています。後から、保護者にも説明してくださり、保護者の私も説明を受けることができています。他にも、通常の授業だけでなく、読書感想文コンクールで入賞したりと、そういった子供のモチベーションが上がることを時々してくださるので、とてもありがたいと思っています。内容はどれだけ難しくても、指導してくださる先生がどのような対応をしてくださるかで、いろいろな面が変わってくるのだと、日々勉強させていただいております。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

最初は少し子供にとって難しいかなと感じていたのですが、最近は、子供も勉強が楽しいと言い始めていますので、先生の指導が良いというのもあり、結果的にはカリキュラムは良かったのだと思っています。宿題は多いですが、宿題が出ないと、自主学習を進んで子供がするわけではないので、ちょうど良い量だと感じています。チェックの意味でも、毎回小テストがあるのは大変ありがたいです。このままこのカリキュラムで学習をしっかり続けていれば、きっと合格につながると信じています。他の方にもお勧めしたいです。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

知求館ギャラクシー教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

小さい頃から、成基学園TAMに通っており、受験も成功しました。その際にも、色々とお世話になり、恩も信頼もありますので、同じ系列のところに安心して通わせていただいていて、そこでもとても良くしていただいています。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

幼稚園の頃から、成基学園のTAMに通っていて、前から知っているだけに、授業内容や指導方針も理解していましたし、先生に対しても信頼があり、受験の時には必須である塾と考えていたので、通わせることにしました。

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・中学3年生(内部進学) / 週2日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知求館ギャラクシー教室 / 保護者・(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知求館ギャラクシー教室 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

成基学園編集部のおすすめポイント

編集部
  • 灘中学や洛南高校附属中学、洛星中学や同志社中・立命館中など!中学受験において、高い合格実績
  • 「PDCAサイクル」をベースとして設計された学習システムで効率的に学習
  • 映像授業「S-Web」なら自宅にいながらトップ講師の授業が受けられる

成基学園のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:86%
  • 一日当たりの授業時間:2.3時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週4回

塾選の京都府の受験体験記101件のデータから算出

成基学園の詳細データ

Loading...
  • 京都市立西京高等学校
Loading...
  • 洛南高等学校(1名)
  • 京都産業大学附属高等学校(1名)
  • 京都市立日吉ヶ丘高等学校(1名)
  • 山城高等学校(1名)
  • 大谷高等学校(1名)
  • 京都外大西高等学校(1名)
  • 京都市立烏丸中学校
  • 京田辺市立田辺中学校
  • 京都市立大枝中学校
  • 京都市立西院中学校
  • 京都市立太秦中学校
  • 長岡京市立長岡第四中学校
Loading...
  • 同志社女子中学校(2名)
  • 京都女子中学校(2名)
  • 洛北高等学校附属中学校(2名)
  • 同志社国際中学校(2名)
  • 京都聖母学院中学校(2名)
  • 洛南高等学校附属中学校(2名)
  • 京田辺市立松井ケ丘小学校
  • 向日市立第4向陽小学校
  • 久御山町立御牧小学校
  • 京都市立朱雀第七小学校
  • 京都市立松尾小学校
  • 長岡京市立長岡第五小学校

京都市伏見区にある成基学園

最寄駅
奈良線桃山から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区 桃山井伊掃部西町5
体験授業あり

成基の個別教育ゴールフリー

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

主体的な学習姿勢を育む「1対2の個別指導」で、志望校合格へ!

京都市伏見区にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(249件)
塾の総合評価

個別ですし、月謝は決して安くはないかなと思いますが指導や対応はどの先生も丁寧ですし、通うようになってから成績は確実に上がっていますし、本人もとてもやる気も出て前向きに頑張れています。子供のやる気を出させるのも上手なんだなと感じています。高校受験まで安心してお世話になりたいと思います。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

何回も書いていますが、
とりあえず塾長さん、先生、雰囲気、
全てがよかったです。
なので実際友人にも紹介した事もあります。
ひとつ不満があるのは金額ですかね。
夏期講習の時期も大変でした。
でも、それはどこの塾も同じだと思います。

伏見教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:立命館宇治高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

最初は、学生の先生で大丈夫なのかという不安があったのですが、丁寧に親身になって教えてくれるので、こちらも信頼して任せています。先生のレベルは高めなので良いと思います。またアットホームな雰囲気で、受験前には生徒一人一人に、先生全員の寄せ書きを書いた色紙をくれたり、愛情深いと思います。この前は卒業式にも来てくれました。

祝園教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別で2対1ですが、解く→答え合わせ→解説。が丁度よくしてもらえているみたいです。片方の子に付きっきりで待ったり聞きにくいとかもなく、先生に確認したい時に確認でき、指導も優しく丁寧なのでわからない時にわからないと聞ける雰囲気です。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

塾に通うために、他の塾にも体験や見学させていただきましたが、圧倒的に雰囲気が良かったですし、通われている子どもたちも楽しそうでした。どの先生もニコニコで愛想もよく良い印象しかなかったです。
授業の形式や流れは、あまり覚えていません。申し訳ありません。

伏見教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:立命館宇治高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先程書いた内容とかぶってしまいますが、先生1人に対して生徒2人というスタイルです。大体1人の持ち時間が40〜50分です。もう1人の子が教えてもらっている時に問題を解いて、今度はこちらが教えてもらうという流れです。学生の先生なので聞きやすいですし、個別指導なのでじっくり教えてもらえます。

祝園教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万程

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20〜30円

伏見教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:立命館宇治高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

祝園教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生の先生が多いかと思います。おすすめの高校や自身の受験の話をしてもらえますので、本人も高校や受験に対してイメージしやすいみたいです。ただ、先生が大学生なので入塾してから数学を担当していただいた先生が就職のため退職されたので、仕方がないですが残念でした。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い先生で、子供からすると
お兄さん的存在で
話しやすく相談しやすかったみたいで
学校の出来事や受験についての不安な気持ちをよく聞いてもらっていたと思います。
塾長さんもすごい素敵な方で、4年?5年?たいへんお世話になりました。
夏休みの宿題も、毎日もっておいでとおっしゃっていただきすごい助かっていました。夏休みの大量の宿題を学校に提出できていたのは塾のおかげです。

伏見教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:立命館宇治高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子供が教えてもらっている先生は、現役の同志社大学の学生さんで、理系の方なのですが、全科目教えることができ、本当に凄いと思います。普段は、数学、理科、英語しか習っていないのですが、夏季講習などの時は、国語や社会も教えてもらえて助かりました。

祝園教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

本人に合わせてくんでもらるので、とても助かります。他の習い事のため週に2回しか通えませんが自宅での学習の進め方や受験に向けての学習の進め方など、とても丁寧に指導してもらえますので、本人も塾のない日も自宅でしっかり勉強しています。

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本は子供本人が把握していて進めてもらっていたので、正直私はあまり覚えていません。毎回授業のあとにその日の授業態度や、宿題をちゃんとやったかやっていないか、新たな宿題内容が記載されたメールが届いていました。

伏見教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:立命館宇治高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

使うテキストは、それぞれのレベルに合わせて何種類かの中から選べるのですが、始めに使っていたテキストで物足りなくなったら、違うテキストに変更することもでき、柔軟に対応してくれます。こちらの分からない問題を理解できるまで聞けるので、実力がつくと思います。

祝園教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別希望だったので

伏見教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

立地

伏見教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:立命館宇治高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

集団塾に行くと、自分が分かってなくてどんどん進んでいき、先生に聞く時間もなかなかないので、自分のペースで進めることができる個別指導塾にしました。

祝園教室 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

成基の個別教育ゴールフリー編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個別カリキュラムの作成で、一人ひとりに合った指導
  • 教育コーチングを取り入れた指導で自立学習を促進
  • 関西圏の難関校への合格実績多数あり!

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:91%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記46件のデータから算出

成基の個別教育ゴールフリーの詳細データ

Loading...
  • 同志社大学(1名)
  • 京都大学(1名)
  • 京都工芸繊維大学(1名)
  • 立命館大学(1名)
  • 京都府立西乙訓高等学校
  • 立命館高等学校
  • 京都先端科学大学附属高等学校
  • 京都成章高等学校
  • 京都外大西高等学校
Loading...
  • 立命館高等学校(1名)
  • 洛南高等学校(1名)
  • 京都市立西ノ京中学校
  • 向日市立西ノ岡中学校
  • 宇治市立北宇治中学校
  • 京都市立西京極中学校
  • 木津川市立木津第二中学校
  • 宇治市立西小倉中学校
Loading...
  • 同志社国際中学校(1名)
  • 同志社中学校(1名)
  • 立命館中学校(1名)
  • 洛星中学校(1名)
  • 洛南高等学校附属中学校(1名)
  • 立命館宇治中学校(1名)
  • 洛南高等学校附属小学校
  • 長岡京市立長岡第五小学校
  • 京都市立上高野小学校

京都市伏見区にある成基の個別教育ゴールフリー

最寄駅
阪急京都本線西向日から徒歩29分
住所
京都府京都市伏見区久我東町8番35
最寄駅
京都市営地下鉄東西線醍醐から徒歩2分
住所
京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-3 アッシュビル4F
体験授業あり

関西個別指導学院

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
個別指導

ベネッセグループの強みを活かした個別指導塾 顧客満足度でNO.1を獲得!

京都市伏見区にある関西個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(301件)
塾の総合評価

悪いところが見つからないくらい本当に良い塾だと思います。
個別指導の塾ならではのひとりひとりに対しての丁寧さは素晴らしいですり
この塾に通ってからとテストの点数が上がって好成績をキープすることが出来ているので、通っている価値がしっかりあると実感しています。

伏見 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

教室が少し狭く、自習スペースと授業スペースが分けられていないのは残念でしたが、講師の方々は叱るのではなく、褒めることを大切にしており、生徒一人一人の良い点を見つけ、生徒の学習意欲を向上させるように工夫がなされていました。そのおかげで辛い受験期を乗り越え、志望校に合格することができたので満足しています。

山科 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生方はとても丁寧に三年対応してくだいました。結果は、あまりよくなかったですが、学習することで、難しい問題がありそれを解くことががくであるこたが身に付きました。受験もなくなにもなければボート過ごし目板ように思うので、この塾は良かったです

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先生が丁寧な対応してくださってよかったです。個別なので丁寧にみてくださっています。あとは、効率よくおしえてくださるということを、感じます
集団は、そうでないこともあり。時間を費やせば、勉強していると勘違いもしやすいです。それに比べてしっかりと短い時間で勉強しているところが良かったです

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師1人につき、生徒は1人または2人の授業スタイル。
授業開始の5分前までは連絡さえすればキャンセル(お休み)可能で、その分は必ず振替してくれます。
学校の授業進捗に合わせて進み具合を調整。
講師はみなさん白衣着用で清潔感があります。 
教室も白で統一されていて綺麗です。
授業後も必ず講師が教室の出入り口まで送ってくださり、しっかり挨拶して終わるところも好感が持てます。

伏見 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

自宅で問題を解いてきて、解説。残った時間で問題を解き進めるという形式でした。個別指導なので、自分に必要な学習に絞り、分からないところをなくすことができるのが良かったです。また、教師と生徒の関係も良好で良い雰囲気でした。

山科 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別です。テキストをする、宿題の復習をするなどです。基本は自力でといて、そのあとわからないとこらや、解き方をおしえるというスタンスで無理に覚えさせる講義方式ではありません。宿題をしっかりすることが身に付きました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には、個別にもしくは、にたい、1でおしえてくださるという形になります。宿題をだしてくださり、それをなおし、理解がすすめば、つぎのもんだいを解説するという流れがきほんになり、講義というより、もんだいをとき、かんがえ、おしえるというバターンになります

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約70万円

伏見 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

山科 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員、学生とさまざまな講師がいる中で、講師が固定されるまで何度でもお試しが出来るところが魅力です。
生徒ひとりひとりのカルテの入ったファイルも作成してくれるので、とても真剣に取り組んでくれているのがわかります。

伏見 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

国語の先生→大学生。教師歴4〜5年。教え方は問題を解いてその答えを添削し、解説するという方法でした。志望校の試験の傾向を踏まえた答案の作り方を丁寧に教えていただきました。正直にはっきりと物事をおっしゃる先生でした。

山科 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生方は、有名な大学でいわゆる偏差値が高い方ばかりでした。しかし、偏差値だけではなく、コミニュケーションなどもしっかりされている方ばかりで信頼感があるところであり良かったです、
塾の塾長先生もしっかりとサボートがありよい先生兊っあとおもいます

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

専任のかたと、大学生の方などがいました。大学生も、難関の大学生で、とても能力が高い様子がありました。専任のかたは、受験対策を周知されている様子で、どちらも信頼があると感じました。コミニュケーションも、しっかりととってくださる方ばかりで、質が、とてもたかい講師のかたばかりだと感じました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

完全に個々のレベルに合わせたカリキュラムになっています。
我が家では、学校の授業に対応したテキストを使用し定期テスト対策をするとともに、高校受験用に学校よりも難易度の高い本人のレベルに合ったテキストも使用しています。
時期によってどちらのテキストを使うかは講師に任せています。

伏見 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

大学ごとのプランなどは特になく、週のコマ数と教科を決めて、授業が行われました。しかし、その分内容の変更にも柔軟に対応していただけたので、非常に良かったです。生徒一人一人に合わせたカリキュラムが組まれていました。

山科 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、まさに個別なので個別です。志望校別、個人の様子、学習の進み具あいなど、総合的にかんがえていました。定期的に変更や修正などもあり、しっかりと個別化が行き届いて切ると思いました
個別なのでしっかりと対応されていました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、個別なのでそのままですが、個別に設定してくださいます。やる気が少ないときは、少し、ゆっくりさせてくださったり、集中しているときは、多くしてくださったりです。受験するところにあわけて、内容を考えてくださいました。また、模擬試験の結果をふまえて、修正などもしてくださったりです。

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

塾長の人柄に惚れ込んだのがきっかけです。
とても親身になって話を聞いてくれるところ、とことん褒めてくれるところ、厳しい意見もわかりやすく丁寧に伝えてくれるところなど気持ちの良い塾だと思いました。
ひとりひとりの個性に合わせた授業スタイルで、面談も頻繁にしてくださるので安心だと思いました。

伏見 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、教室の雰囲気がよかったからです。また、入塾の説明の際、志望校の受験情報について詳しく、対策方法を細かく教えていただいたのが好印象だったのでこの塾に決めました。

山科 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大阪大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別なので

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別なので

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / リモート授業 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 補習向けコース

関西個別指導学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 顧客満足度でNO.1を獲得!ベネッセグループが運営
  • 1対1、または1対2!独自カリキュラムの個別指導
  • 無料の定期テスト対策は受講科目以外もOK

関西個別指導学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:43%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:33%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記10件のデータから算出

関西個別指導学院の詳細データ

  • 京都市立芸術大学(2名)
  • 京都女子大学(1名)
  • 京都橘大学(1名)
  • 京都精華大学(1名)
  • 大谷大学(1名)
  • 明治国際医療大学(1名)
  • 鴨沂高等学校(1名)
  • 北嵯峨高等学校(1名)
  • 大谷高等学校(1名)
  • 京都教育大学附属高等学校(1名)
  • 華頂女子高等学校(1名)
  • 嵯峨野高等学校(1名)
  • 京都市立桃陵中学校
Loading...
  • 京都聖母学院中学校(1名)
  • 京都女子中学校(1名)
  • 京都市立朱雀第八小学校

京都市伏見区にある関西個別指導学院

最寄駅
近鉄京都線桃山御陵前から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区御香宮門前町184-3蔵響館(クラシック館) 1F

個別指導キャンパス

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

個別指導による高品質な指導を月7,840円~受講OK!

京都市伏見区にある個別指導キャンパスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(1,105件)
塾の総合評価

とにかく親切で丁寧な印象を受けました。個人個人をしっかり見て頂けたらから安心して通わすことが出来たし、子供自身も先生になついていて楽しく通えていたと思います。先生や塾長の人柄が良かったからだと思います。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供の性格に合っていて親切丁寧な指導で成績が上がり、CMの通り、良かったと思います。受験は初めてで分からない事だらけでしたが、親に対しても志望校選びを親身に納得て相談にのってもらい、通わせて良かったと思います。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供の性格に合っていて、先生方が親切丁寧でした。この点が3年間頑張れた要因だと思います。志望校選びや受験に関してなんの知識もなく不安でしたが、塾長が色々な情報や親身に話を聞いて的確なアドバイスをしてくださり、親もありがたかったです。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

授業料は他校より安いですが、講師の先生や授長は親切丁寧で信頼できた。子供は分からないことを質問しやすく自分のペースで勉強できたことが良かったと言っています。
3年間通い続けられ、志望校に合格できたのは塾のおかげだと感謝しています。
基礎学力が身につき高校の勉強にも役立っているとおもいます。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導なので先生1に対し、生徒1〜3で勉強した。簡単に説明してもらってから自分で問題を解く。丸つけをして分からない時は先生が丁寧に解説してくれました。雰囲気は大体が静かで勉強に集中できる環境でした。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生1人対生徒2〜3人の個別指導でした。
初めて習うところは先生が説明されたあと、
例題から自分で解いていくスタイルでした。
分からないで悩んでいると丁寧に教えてもらいました。静かに集中して取り組む子供がほとんどでした。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生1に対して生徒2〜3人での授業でした。
宿題の見直しから始まり、新しい単元ごとに先生が教えてくださり、問題を解いていく流れでした。悩んでいたら教えてもらえ、比較的静かな雰囲気で集中できていたみたいです。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

問題をやりながら分からないことは先生が教えてくださる。早めに進めて定期テスト前には復習してくださる。
一人一人が集中して授業を受けているので、周りは静かで集中できる。質問しやすい雰囲気なので、解決できて帰ってからも宿題や復習に取り組むことがらできる。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導なので講師の人数も多く、比較的若い大学生ぐらいが多かったようにおもう。落ち着いた雰囲気の講師が多く穏やかで優しく親切に教えてくれる方が多かった。先生の入れ替わりは早いと感じました。塾長も変わりが早かったです。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は若い先生が多く、大学生が多いためか入れ替わりが早い気がした。男女の比率は同じくらいで、優しく親切丁寧な講師が多かったように思います。塾長も大学出たての若い人でしたが、対応が早く熱心な肩でした。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個別指導ということでたくさんの先生がおられ、比較的若い先生が多く、大学生なのか先生の入れ替わりも早いように感じました。ほとんどの先生が優しく親切丁寧でした。男女半々ぐらいの比率でおられました。塾長は若かったけれど、しっかり対応される先生でした。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

1人の講師で2から3人を教えるかたちで講師は固定ではないが親切丁寧に教えてくださる。どの講師に対しても、講師の間で引き継ぎが出来ている感じなので、子供は質問しやすい。塾長にも相談しやすい環境で、安心して通わすことができたのがよかった。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英語と数学を受講し、各教科2時間程度教えてもらっていた。普段は学校の勉強の先取りを勉強していた。テスト前には定期テスト対策をしてもらえ、三年生になると受験対策を何回も問題を解くなど、カリキュラムをしっかり組んで教えておられた。
自分にあった問題集で取り組めた。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英語と数学の2教科を習いました。普段は学校の先取りで教えてもらい、定期テスト前には習ってない科目の分からない場所も含めてしっかり教えてもらえて良かったです。
中3では受験に向け志望校の過去問を中心に解き学習でかきました。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに応じてテキストや教材もそうだが学校の進み具合、理解できているかどうかなど子供をみて、合わせてもらえた。定期テスト対策は必ずしてもらえ、長期休みね講習会は子供の苦手分野でカリキュラムを組んでもらえました。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

苦手な教科や分野をあらかじめ塾長と相談してカリキュラムを組めて、夏期講習や冬季講習で集中して教えてくださり、苦手なものが分かり良かったです。休んだ日は振替が出来たので無駄なく通うことが出来たこともよかったと思います。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所にあり駅前にあるから通うのに安心だったことと知り合いが行っていて良いと聞いて実際に見学して良かったから決めました。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所にあり、先輩が実際通い良かったと聞いて体験に行くと先生も親切、丁寧で子供に合っていると思ったから。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導が良かったこと。近所にあって、見学に行き体験学習したところ、分かりやすく雰囲気が良かったから決めました。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近かった為

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

個別指導キャンパス編集部のおすすめポイント

編集部
  • 高品質な個別指導学習をリーズナブルな価格で実現!
  • 安心の成績保証制度。達成しなければ3カ月分の授業料が無料!
  • オーダーメイドカリキュラムで、一人ひとりに合った個別指導を展開!

個別指導キャンパスのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:79%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記50件のデータから算出

個別指導キャンパスの詳細データ

Loading...
  • 洛南高等学校
  • 京都市立日吉ケ丘高等学校
Loading...
  • 京都市立音羽中学校
  • 京都市立大淀中学校
  • 宇治市立西小倉中学校
  • 八幡市立男山第三中学校
  • 京都聖母学院中学校
  • 京都市立下京中学校
Loading...
  • 八幡市立美濃山小学校

京都市伏見区にある個別指導キャンパス

最寄駅
京阪本線墨染から徒歩2分
住所
京都府京都市伏見区墨染町699-7 七福ビル2階・3階
最寄駅
京阪本線丹波橋から徒歩2分
住所
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町10店舗1階

代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ)

対象学年
高校生浪人生
授業形式
通信教育

いつでも・どこでも・何度でも! 自分のペースで、代ゼミ人気講師の授業が受けられる。

京都市伏見区にある代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(85件)
塾の総合評価

教職課程があり、オープンキャンパスに参加した結果、志望校を龍谷大学に決め、高校の授業と自宅での自習だけでの大学受験は難しいと考えたため、入塾を決めました。その結果、志望校には受からなかったものの、目的であった教職課程がある学校に入学することができました。

高槻教室 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:龍谷大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の総合評価については、学校での授業のみでは、大学受験合格は厳しかったと思うので、本人にやる気を起こさせてくれて、成績アップも出来て、大学受験に合格出来たと思うので総合評価で良い塾だったと評価します。

天王寺教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪工業大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の総合評価は、とても良かったと思う。塾のおかげで合格できたし。苦痛に感じることなく通えることができてよかった。強制的に何かをすることではなく、自分で選ぶことができて、しかも苦手教科を徹底的に教えてくれることが合格につながるよかった。先生も威圧的ではなくて、ほんとによかった先生の雰囲気が良くて、友達のふいんきが良くて、いじめもなく、ほんとに和気あいあいとしていて、塾の上評価としては、満点だと思う。今度通う生徒にもほんとに進めたいと心より思った。

あびこ教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:LEC東京リーガルマインド大学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

我が子には、大変あった塾を、選ぶことができた事がすごく満足度がありました。もちろん、受験した大学全てに、合格をいただけたのも大きいです。1人でコツコツするのが得意で、集中できる子には学びやすいところだと思います。

堺東教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:関西学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師はおらず、録画された代々木ゼミナールの授業を見るという授業になります。

高槻教室 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:龍谷大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業だったので、本人の力にあわせて指導してくれていたと思います。女性講師で優しくもあり厳しく指導していただいたので頑張る気持ちを持たせてくれていました。子供も自発的に自習室に通ったりしていました。

天王寺教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪工業大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式は、自由に選べて、苦痛に感じることなく通うことができてよかった。授業の流れも、好きな科目を選択できて、嫌いな科目を選択できて、丁寧に教えてくれてよかった。雰囲気もとても良くて、友達同士で助け合いながら、講義を受けることができてよかった。先生も含めて講義をしてくれて、とてもいい感じの学校教室のふいんき方

あびこ教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:LEC東京リーガルマインド大学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

自分が、その日受けたい映像の事業を、自分で選び、個別ブースにて、映像を見て学習し、その後、そのブースで、そのまま勉強続けることも可能。どうしてもわからなからば、その日いてるチューターという人達に教えてもらえる

堺東教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:関西学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:一度その授業を購入していれば何度も見直し、復習ができたため、満足しています。

高槻教室 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:龍谷大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

天王寺教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪工業大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あびこ教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:LEC東京リーガルマインド大学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:85万円ほど

堺東教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:関西学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾講師ということもあって、やはり癖のある講師が多い印象でした。
塾長(社員)とスタッフ(大学生)が4~5名おり、一人一人に担当のスタッフが付くのですが、他のスタッフに質問した際も気さくに答えてくれたのでいい印象があります。

高槻教室 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:龍谷大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子供の目線で指導して下さってました。気持ちを前向きに頑張れるようにしてくれていたので、諦めず学習することができて良い結果になったと思います。女性講師で明るい講師で子供と合っていたと思います。合格に導いてくれて感謝です。

天王寺教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪工業大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生の教え方が丁寧で、とても好印象で、塾に通うのが楽しかった。後にも面白くて、補修もやってくれて、丁寧に教えてくれて、塾に通うのが楽しくなってよかった。もっともっと講師の先生と話したいと思った。よくおしゃべりする先生で、一人ひとりの生徒を見てくれて、じっくり時間をかけて教えてくれて、とても好印象で好きになってよかった。

あびこ教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:LEC東京リーガルマインド大学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロが映像で教えてくれるため、すごくわかりやすく、何度でも見返すことができて、自分がわかるまでできること。また、その講師も、自分で選ぶ事ができ、同じコースでも、講師が2人ほどいて、選ぶ事が可能であります。

堺東教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:関西学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

単元が細かく設定されており、そこの中から自分が苦手な科目・単元を選択します。通常の授業のみならず、夏期・冬期の集中講座も行っています。

高槻教室 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:龍谷大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

勉強苦手意識がある本人のレベルにあわせて指導してくれていたので、自主的に頑張れていたと思います。自習室もあり、受験に合わせて苦手な科目もレベルが上がるように指導してくれていました。前向きに頑張れるようにしてくれていたと思います。

天王寺教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪工業大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについても、選べることができて、好きな科目嫌いな科目がたくさんあったけど、嫌いな科目についても、好きになれるように丁寧に教えてくれて、最後には好きになれてよかった。なんか目が好きになったことによって、点数が上がり、とても良かったカリキュラムを選ぶことができて、気がなくなりよかった

あびこ教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:LEC東京リーガルマインド大学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

自分の志望校、志望する学部によって、細かく設けられた講座から、自分が、どの講座を受けるのか等選択することかわでき、それだけではなく、また、自分の弱いところを重点的に学び直すことができるようになってて、当日に向けて、効率よく勉学できました。

堺東教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:関西学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

高槻教室 / 生徒・(大学受験) / 週5日通塾 / 志望校:龍谷大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知人の薦めでこの塾に決めました。交通の便も良かったのも理由です。個別で指導してくださる子供にあってる塾だと思いました。

天王寺教室 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:大阪工業大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自由に好きな科目を選べそうだから、楽しそうで入りたかった。楽しくてよかった。好きな科目も選べて、しかも自分で選べてよかった。

あびこ教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:LEC東京リーガルマインド大学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自分のペースのできるのと勉強する場所の提供があり、必要な講座だけ選べることができるから。通学しやすいところにある。

堺東教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:関西学院大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ)編集部のおすすめポイント

編集部
  • いつでも、どこでも、何度でも!分かるまで授業が受けられる
  • 目標までの道のりが明確!「合格プログラムシート」
  • 業界最強!代ゼミ人気講師による深い授業

京都市伏見区にある代ゼミサテライン予備校(開成教育グループ)

最寄駅
京都市営地下鉄東西線醍醐から徒歩2分
住所
京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオダイゴロー西館 2階 店舗番号215号、216号

馬渕教室

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績。 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで志望校が近づく

京都市伏見区にある馬渕教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,127件)
塾の総合評価

志望校がしっかり決まっていてやる気ある子なら馬渕教室ではやっていけると思います。熱意がある先生方なので凄くいい教室でした。塾長もメリハリのある指導される方でダメな事は本人にしっかり伝え注意されてました。褒める時はしっかり褒めて下さいました。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校合格目指して先生や生徒も一生懸命勉強してる塾です。また合格実績もしっかりあるので先生方も自信に満ち溢れていますよ。その中で切磋琢磨やるので個人的にはいい塾だなと思っています。授業や宿題量は大変ですが受験が終わればいい思い出なんじゃないかなと思っています。塾の仲間とも卒塾しても付き合いしてますよ。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由については結果的に志望校に合格しましたので、大満足の評価にしました。講師たちの分かりやすい授業、子供たちに寄り添って熱心に分かりやすく教えていただけること、現状の子供の実力や能力を親へ報連相していただき、対策と改善を検討され、真摯にアドバイスしていただけます。子供たちは切磋琢磨して、同じ目標に向かって勉強できたのが良いモチベーションになりました。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾は通っていて良かった。
結果的に志望校へ合格出来たので、振り返れば結果も大事であるが、経過も大変重要である。
中学受験は塾に行き、志望校への対策と勉強を必死にしないと、合格しないので、塾に通うことで、現状地も見え、合格ラインも明確に分かる。
志望校に向けての対策が完璧に出来ての合格であるため、塾に通ってこその第一志望校への合格です。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

馬渕教室の授業はレベル合ったクラス分けでされます。授業も生徒参加型で先生から生徒に問題解説をお願いする事もあるようです。あとは週一回は各教科で小テストがあり隣の友達と小テスト交換して丸付けをするみたいです。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数で授業されていました。座席の前がクラスで成績がいい人と分かりやすくなっていました。授業も生徒に質問や説明をされたり等ハイレベルな授業がされていました。授業スピードは早いのでついて行くのに必死になって勉強していました。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この塾の形式、流れ、雰囲気については個別授業と集団授業があり、自分に合った授業を選べます。個別授業はマンツーマンでの授業であり、集団授業は参加型形式で授業をすすめていきます。授業の雰囲気は切磋琢磨でみんなが刺激し合って、良い環境で勉強出来ます。また授業は活気もありながら、和やかで非常に良い雰囲気で授業に参加出来ます。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は基本集団授業であるが、個別も希望を出せば対応も可能である。
個人レベルに差をつけずに同じ教室で同じ講師によって、学年ごとに授業がある。
授業の雰囲気は講師が熱心に指導することで、生徒にも伝わり、生徒同士で切磋琢磨して勉強出来る環境下である。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:最終学年の中学3年生では年間100万円程度必要でした。塾代のみで。(交通費別)
対策授業や春、夏、冬の講習も値段が高かったです。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:最終学年は年間100万円程だったと思います。講習や対策等で中々の金額になりました。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生方はレベルが高いクラスになるとプロの先生が授業されます。
クラスが下ですと大学生の講師の先生が授業される事があるようです。
大学生の講師の先生でも研修をしっかりしてるようで授業は分かりやすいみたいです。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生筆頭に講師の先生や大学生の先生がいます。研修等もしっかりされている為、講師の先生や大学生の先生でも授業は分かりやすかったと子供は言ってました。先生も気さくに話しかけれる方が多く良かったです。相談や質問や勉強分からない等などはしっかり聞いて下さっていました。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は年齢層が幅広く、大学生のアルバイト講師から、60代のベテラン講師までいて、男性の講師、女性の講師がいます。それぞれの講師は科目ごとに、国語、算数、理科、社会と専任講師がいます。また担当講師もいますので、全体を通してのフォローをしていただける講師がいます。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は親切、丁寧に生徒が分かるまで熱心に指導、教育していただき、解けない問題や理解出来ない質問を個人個人に合わせて分かりやすく説明してもらえる。
基本の教材以外にオススメ教材があれば、教えてもらえ、その教材についても指導してもらえる。
志望校の過去問題を何回も何回も繰り返し、実践テストを行い、志望校へ合格するように傾向と対策を教えてもらえる。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

馬渕独自のカリキュラムで授業されます。
クラスによりカリキュラムの内容も違います。下のクラスだと基礎ベースで1番レベル高いクラスだと問題内容が難しく複雑な感じになります。最終学年では夏休み前までに中学3年の授業を終わらせて夏休みからは本格的に受験の勉強になるようです。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

馬渕教室独自のカリキュラムで授業されます。レベル分けされたクラスで授業してました。3つクラス分けされていて基礎クラス、中間クラス、ハイクラスと分かれていました。そのクラス事にカリキュラムは違いました。ハイクラスはかなりレベル高い授業をされていました。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては各科目ごとに国語、算数、理科、社会がありますが、中学受験のレベルによってもカリキュラムがあります。一般の中学受験のカリキュラム、難関の中学受験のカリキュラム、超難関の中学受験のカリキュラムがあります。カリキュラムのレベルは非常な高いので、ランクごとに選べます。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは基本は国語、算数、理科、社会があるが、教えてもらいたい科目は重点的に指導いただける。
もちろん国語、算数、理科、社会の専門の講師がいるが、自分で好みの講師に教えてもらうことも出来る。
また担任講師はいるが国語、算数、理科、社会を全部教えてもらうことも可能である。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数での集団塾でテストの結果でクラス分けと座席が決まります。自分の成績が分かりやすく講師の先生も熱意があり良かったからです。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

少人数制でレベルに合った授業がされていた為です。交通機関下車後、徒歩5分で塾に着きます。先生方も熱意があり志望校に行けるように指導をしっかりしてもらえそうで決めました。

伏見桃山校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

仲良しの友達が通塾していて、その友達からの紹介で、体験授業に参加しました。授業の雰囲気が良く、先生も分かりやすく教えてくれましたので、この塾に決めました。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 高校受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース 難関校向けコース

馬渕教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 灘校、北野高など、関西難関校への圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで学力向上!
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理

馬渕教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:85%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:93%
  • 通塾頻度:週4回

塾選の京都府の受験体験記84件のデータから算出

馬渕教室の詳細データ

Loading...
  • 洛南高等学校
Loading...
  • 洛南高等学校附属中学校
  • 精華町立精華中学校
  • 長岡京市立長岡中学校
  • 京都市立衣笠中学校
  • 京都市立西ノ京中学校
  • 宇治市立南宇治中学校
Loading...
  • 京都市立嵯峨小学校
  • 京都市立久我の杜小学校
  • 京都市立音羽小学校
  • 京都市立衣笠小学校
  • 京都市立太秦小学校
  • 京都市立桂坂小学校

京都市伏見区にある馬渕教室

最寄駅
京阪本線伏見桃山から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区京町3-173

馬渕個別

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導

「個別の学習カリキュラム」と「1対2の個別指導」で、 無理なく無駄なく成績アップ。

京都市伏見区にある馬渕個別の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(325件)
塾の総合評価

生徒個人の理解度の確認を十分に行い、無理な学習を強いない点が良いと思う。それにより、生徒本人の理解も進むし、自尊心が醸成できる。その結果として、成績も上がったし、良かったと感じる。十分に満足である。お勧めする。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師の質はよいし、アクセスもよく、オンラインでも受けられるので、よい塾だと思う。ただ、個人塾なので、受験生は競争相手やピリピリした空気感などは味わいにくいので、その場合は他の塾でもよいかと思う。同志社大学レベルであれば、かなりの人数が受かっていたように思うので、難関国公立の志望者は他の塾でも良いと思うから。

北大路校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果オーライ。色々と伸び悩みもあり不安になった時もあったが、本人は辞めると口には出さず、無理し過ぎず背伸びもし過ぎす、学習だけの学生生活を送ることなく過ごせたと思う。ちょっとしたサプライズもあった事で楽しく通えた。それなりに費用をかけただけはあった。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾の広告を見ても、〇高校にX人!みたいな進学実績が大々的に書かれているわけではないので、高偏差値の私立高校の進学に適しているのかは、実際よく分からない。ただ、本人の理解度にしっかり寄り添い、無理をさせない方針はわが子にはあっていたと感じる。

北大路校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

生徒である我が子に、課題を提示し、遠人が取り組んでいる間は他の受講生の回答チェックや新たな課題提示を行っている。雰囲気は直接見たわけではないので、詳しくは分からないが、本人は嫌がらず通塾していたので、問題はないと思う。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・1対2授業である
・オンライン授業も可能
・毎回チェックテストがあり、その結果を見て、前回内容の復習をするかどうかを判断している様子。その後、何も伝えなければ前回の続きを、やりたい単元などあれば伝えるとそれを授業してくれる
・伝えれば、宿題の量も調整してくれる
・入塾時にどのような講師がいいかを聞かれる
・講師が合わない場合はその旨を伝えれば変更可能
・優しく穏やかな講師が多い(私が見る限りは全員)
・講師間の雰囲気も悪くなく、仲がよさそう

北大路校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

苦手対策は万全。マンツーマンで徹底的に苦手克服を重視した流れで学習。詰め込み式にならないよう、休憩もコミュニケーションを取りながら本人が無理の無いように。小テストをこまめにする事で確実に点数を取れる自信をつけていくやり方。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導であるものの、同時に3人程度を講師が相手にする形式。わが子に、課題が与えられ、その問題を解いている最中に他のお子さんの相手をするということが時間内(1時間半)で繰り返す形式。それゆえ、同じタイミングで受講している他のお子さんとわが子は学年も違うことが多く、話をすることもあまりなかった様子。

北大路校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:分からない

北大路校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい

北大路校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生が中心で、近隣の大学である京都大学の在学生が我が家のこどもの講師を相手にしてくれた。我が家の子どもは京大に進学できるような受験学力はなさそうだが、大学への進学についてイメージが湧いたと感じる。我が家のこどもは女の子なので、できるだけ講師も女性を当ててくれていたと感じる。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生、大学院生が講師をしている。
個別塾にしては、かなり講師の質が良く、性格や能力、志望校に応じて、それぞれに応じた授業を提供していた。
相性が仮に合わなかったとしても、その旨を伝えれば、講師の変更をしてくれていたので、この先生合わないなぁといった悩みを持ち続けることは一切なかった。

北大路校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

京大生でわかりやすい個別指導。本人と指導の仕方が合わなければチェンジに即対応。苦手教科は、専門講師に解るまで指導。定期テストは、個別で時間を伸ばしてもらった。コミュニケーション重視で、楽しい雰囲気を作ってもらいながらの学習。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

現役京大生が講師を担ってくれた。体験学習のさいに、本人の学力、理解度をしっかり確認してくれたうえで、どのような講師が適切であるかを塾の管理者が確認してくれ、適切な講師を割り当ててくれたと感じる。本人も講師との相性も良かったようで、不満無く、通塾していた。

北大路校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

入塾前のテスト(いわゆるテストではなく、理解度を確認する質問)を経て、使用するテキストなどの選定をおこなっていただき、テキストを用意してもらいました。それもあり、入塾後、スムーズな学習につながったと思います。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別塾であるので、それぞれ違う。生徒の性格、能力、志望校に合わせて組んでくれたし、当日に「今日はテスト勉強をしたいです」と伝えても、快く内容を変えてくれた。
面談で方向性を決め、講師がカリキュラムを決めているようだが、1年間でどういう風に進めていくのか教えて欲しいと伝えると、細かく紙に書いてくださった。

北大路校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

志望校対策に適応。過去問題集を徹底的にやり尽くす。定期テストは、振り返り学習をしながら基礎を落としていないかの確認をしながら、確実に点数を取れるよう出身校の定期テストの過去問も学習。苦手克服のオリジナル学習方法。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

公立高校の受験をメインとしていたため、学校レベルをしっかり押さえることを一番の目的とした。そのため、特殊な内容の受講はなく、学校の授業の進捗に合わせるもの、そして、高校受験で用いられる内容の範囲で授業が進められたと考える。

北大路校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近くだから

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

体験の時の先生がとても良かったから

北大路校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友人の紹介

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

集団授業でないため、子供のペースに合わせられると考えたため。親自身は集団授業の塾に通い、そこに行くことが楽しかったので、行くことには積極的であったが、塾での学習は二の次であり、あまり学習に効果的であったと言えなかった経験があった。

北大路校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース 難関校向けコース

馬渕個別編集部のおすすめポイント

編集部
  • 一人ひとりの学びの特性を見極める「1×2」or「1×1」の個別指導
  • 個別の学習カリキュラム&1週間の生活スケジュール表を作成
  • 関西エリアにおける難関中学・高校・大学への合格実績多数!

馬渕個別のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:88%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の京都府の受験体験記7件のデータから算出

馬渕個別の詳細データ

Loading...
  • 京都市立加茂川中学校
  • 京都市立音羽中学校

京都市伏見区にある馬渕個別

最寄駅
京阪本線丹波橋から徒歩2分
住所
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町14-7エコー丹波橋ビル1F

公文式

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

京都市伏見区にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,485件)
塾の総合評価

通い始めて同世代の友達が増えたというのと
知識がついて自信がついたように感じます。
自宅からも近いので私自信も安心して見守っていられる環境にあります。
やはり学習レベルをあげることによって
幅が広がりますし、子供の将来のためにも続けていってあげようと思います。

桃山南口教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:吹田市立千里たけみ小学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

個人の実力にあわせて進めていくので、着実に実力がつきます。目先の高校受験というよりは、大学受験を見据えた教材であり、だいたい大きくなるの辞めていく子供も多いですが、それさとってももったいない話であるの思います!

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

何度も何度も繰り返して学べるので、基本を徹底的に学べてとてもよかった。家から近いので息子の通塾の不安も送迎の手間もなく気楽に通わせられた。金額も安くて家計の負担にならなかった。先生が優しくてとてもよかった。妻も通っていたので妻も内容がわかっていて安心だった

上鳥羽教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛南中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題の復習後、学習力に合わせてカリキュラムを進めていく。
鉛筆の持ち方など
まだ小さいのでパズルや知育玩具を使ってうのうを刺激するような遊びも加えて集中力を鍛えていくことが目的にされているようです。
あとのことは詳しくはまだ知りません。

桃山南口教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:吹田市立千里たけみ小学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業と言うより、個人学習という感じである。なので、流れとしては、自分のペースでゆっくり落ち着いてできる。雰囲気も特に良くも悪くもないと思います。要は自分次第ということ。この習慣は社会人になっても生きると思います。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業というよりはプリントをやらせて、終わったら丸つけをしてもらうスタイルで雰囲気は個人で学習するサポートをしてくれるようなスタイル。しつこいくらい同じ事をするスタイル。流れとしては、学習、丸つけ、くりかえし同じようなもののくりかえし。

上鳥羽教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛南中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:92000円

桃山南口教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:吹田市立千里たけみ小学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

上鳥羽教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛南中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

基本的には優しく接してくれているので
娘もすっかり懐いています。
授業中に注意すべきことは厳しく指導してくださっているようです。
講師の方についての情報はあまり知りませんが、
普通の主婦の方で研修を受けられてからされてる方も多いようです。

桃山南口教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:吹田市立千里たけみ小学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの方、アルバイトの方、学生のアルバイトなど。丁寧に教えてくれるので、まったく問題ない。子供の学力に合わせて教材もえらんでくれる。優しい先生が多い印象です。進路にについても相談に乗ってくれる。特にマイナス点なし、

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

毎日プリントを確認してくれて、間違っている時はしっかり丁寧に教えてくれた。保護者への説明もしっかりしておりとても良かった。そのおかげで息子のことがよくわかった。息子は先生が大好きだったです。ただ、息子は何度も疲れたといっていた。

上鳥羽教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛南中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

国語のレッスンをお願いしています。
今はひらがな、熟語、接続語など
簡単なところからのレッスンをしてくださっているようです。
国語だけでなく数字の数え方や足し算なども加えてレッスンすることもあるようです。
ひらがなは書き順や筆圧など見てくださっています。 

桃山南口教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:吹田市立千里たけみ小学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、その人の実力に合わせて進めてくれるので、落ちこぼれがない。繰り返し繰り返しやっていくので、毎日根気強くできるかがポイントとなるカリキュラムである。学習習慣がつく優れたカリキュラムです。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

何度も何度も同じところを繰り返し学習するスタイル。学校の進度にあわせるというよりはわからないところを徹底的に復習するスタイル。しつこいくらい同じ問題をする。反復するので息子の忍耐力はあがったとおもう。

上鳥羽教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛南中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近かったのと
公文式の授業だと個々に合わせてレッスンしてくださるので安心して任せられるところが魅力的でした。

桃山南口教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:吹田市立千里たけみ小学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く負担もないので、ここに決めた。歩いて行ける距離で迎えに行くのもらく。それ以外は特にない。妻が通っていたので先生の雰囲気はわかっていたのでここが良かった。

上鳥羽教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立洛南中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記23件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 京都府立嵯峨野高等学校
Loading...
Loading...
  • 京都市立高倉小学校

京都市伏見区にある公文式

最寄駅
奈良線JR藤森から徒歩15分
住所
京都府京都市伏見区深草大亀谷東安信町33-1 
最寄駅
京都市営地下鉄東西線醍醐から徒歩7分
住所
京都府京都市伏見区醍醐南里町16-4 

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

京都市伏見区にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,677件)
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

我が子は、まだ低学年生の為、
読み書きや簡単な計算といった状況ではあるのですが、
その時点から小学校での授業に遅れてしまわない様に、
講師の方が、工夫、丁寧に教えていただけていることで、
子供にとっても学校生活を送る上での自身などにも、
つながっているのではないかと認識しており、
その自信が学校生活を送る上での、
活発性とも因果関係があると思い、
手助けをいただいている当塾に関し、最高評価といたしました。

寺田町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:城陽市立寺田小学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく優しくて丁寧な先生なので、小さなお子様向きだと思います。中学生以上の方には優しすぎて、よほど勉強を自主的にやるお子さんじゃないと成績がなかなか伸びないと思います。
とにかく、字の綺麗な方で書道教室の方が興味がありました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

送り、迎えのみ入れるのですが、
授業実施中の時間帯に関しましては
保護者は立ち入りできない環境にて実施されている塾となっておりますが、
子供自身からは和気藹々と楽しく、
時には厳しく叱ってもらえる塾であると報告を受けており、
宿題に提出後のフォロー、クローズまでしっかりみていただいており
いい雰囲気ではあると認識しております。

寺田町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:城陽市立寺田小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

まず宿題のチェックから始まり間違ったところやわからなかったところの確認など

その後予習の問題を問いて言って理解したかの確認などをした後、学校の教科書等を使って丁寧に教えていただきました
わからないところがあればその都度教えていただきました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,600円

寺田町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:城陽市立寺田小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

申し訳ありませんが、講師等の詳細に関しましては
入塾当初の説明会の際に、私自身ではなく家内が説明会に参加しており、
詳細は把握しておりません。
が、迎えなどの際に講師と会話等交わしている上での印象として
子供たちに対し優しく時には厳しく接してくれていると感じております。

寺田町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:城陽市立寺田小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

丁寧で優しくおだやかな先生でした。
字がとても綺麗なかたで書道教室もやっておられました
教え方も上手で勉強の仕方自体ををうまく教えていただきました 
面談などを2ヶ月に1度ほど行ってくれて、塾での様子学校での様子などを話す機会がありました。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

生徒各々に合わせた課題を出していただきそれを解答、採点、修正を繰り返し、
正解にたどりつくまで繰り返しといったもので満足です。
また、学年に合わせて小学校の授業内容の復習等もしていただけるので
子供にとって自信につながっていると思います。

寺田町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:城陽市立寺田小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研独自の参考書で教えていただいた。
プリントも学研独自の問題だったと思う。
もちろん、学校の教科書なども参考に教えていただきました
たまに確認テストがありました
テストでわからなかったことなどを重点的に教えていただきました

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供の知能の発育状況に多少の不安があり
小学校の授業から遅れたりするのではないかといった不安から
知人の紹介から当塾の見学→入会に至りました。

寺田町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:城陽市立寺田小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、自転車で通える所を探していた。
先に通っていた友人からのすすめ。
先生が優しそうだった。

二条公園教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:京都府立南陽高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の京都府の受験体験記13件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 京都市立山科中学校
  • 京都市立京都御池中学校
  • 京都市立二条中学校
Loading...

京都市伏見区にある学研教室

最寄駅
近鉄京都線伏見から徒歩25分
住所
京都府京都市伏見区下鳥羽北三町17 
最寄駅
京阪本線藤森から徒歩9分
住所
京都府京都市伏見区深草瓦町116-1 

京進の中学・高校受験 TOP∑

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導通信教育

脳科学に基づく学習法を採用! 夢中になれる「楽しい授業」で学力アップ

京都市伏見区にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(589件)
塾の総合評価

本当に良かったです。感謝の気持ちしかないですね。とても集中出来る環境で親切で丁寧な指導でビックリするほど短期間で成績が伸びました。正直、受験を決めたのも遅かったので第1志望は無理だと思っていましたが叶えていただけました。

伏見桃山校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

熱心な先生が多く、授業後も質問などを個別で受け付けてくれていた。
親の不安も寄り添ってサポートしてもらった記憶がある。
半年ほどしか通っていないが、受験対策に特化してくれたおかげで合格することができたのではないかと思う。

醍醐校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかくどの講師も親身に相談に乗ってくれる。
授業も雑談を交えて楽しく教えてくれるようで、子どもは塾の勉強が好きだと楽しく通っています。
進学校を目指している人にはレベルも過不足はないと思うのでお勧めしたいです。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

一番は本人が楽しく通っている点です。
京進の授業は楽しくてどんなことがあっても休まず通っています。
もともと成績が良いほうで通塾は考えていなかったのですが、本人の志望校がトップレベルの高校なので、通わすことにしました。
入塾時の御三家判定模試では志望校の判定結果がD,偏差値は54だったのに対し、約1年半通ったいまでは判定結果はB,偏差値は64まで成績が上がりました。
目に見えて結果が出ているので現時点では満足しています。
また、これからは志望校の受験に沿った演習をそれぞれにしていくようなので期待しています。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、丁寧に指導してもらえていたとおもいます。ふざける生徒もほとんど居なかったようでとても集中して取り組める環境だったみたいです。教科によっては毎授業小テストがあるみたいで、再テストが嫌で本人も気持ちが引き締まって取り組んでいました。

伏見桃山校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

問題を解く時間があってその後で先生から解答を求められる時間があり、その解説をしてもらうといった一般的な流れ。
問題を時間を区切って解くことで実践により近い環境で学習できていたと思う。
振り子の授業などは実物を使っての授業をしてくれていた。

醍醐校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業。
よく当てられるらしいです。
集団ですが、15人程度のクラスなので、かなり気をまわしてくれているようです。
一時期、成績が下がったこともあり、気にしてくれているようで、座席も先生が指定しているようです。
流れなどは不明ですが、勉強に集中できる環境のようです。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

15人ほどからなる集団授業です。
集団授業ですが、先生は授業中、ひとりひとりに目をかけてくれているような印象です。
授業のなかでの演習中に息子が悩んでいるときなどは声をかけてくれるようです。
わからないところも聞きやすい雰囲気でしっかもり理解できるような授業をしてくれています。
クラスの雰囲気は同じ中学の人たち数人のクループが何個かできているみたいで、息子は同じ中学の子がいないのでひとりでいるようですが、勉強には集中できるといっていました。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約60万円

伏見桃山校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:半年ほどしか通っていないが、10万円ぐらいかと思う

醍醐校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円弱

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い先生から年配の先生まで幅広く在籍されていました。どの先生も熱心でポジティブにやる気を出させてくれ優しく丁寧に指導、対応してもらえるていました。人見知りの子どもも質問がしやすく、とても良い環境だったとおもいます。

伏見桃山校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個性的な先生が多く、科目ごとに専門の先生が教えてくれていた。
学校では教えてくれない受験に特化した授業を受けられたと思う。
面接対策なども行ってくれてアドバイスをもらうことができた。
質問も個別で答えてくれるなど、熱心な先生が多かった。

醍醐校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

4教科とっており、どの講師も社員です。塾長自らが教えているのもあり、信頼できます。
現在の担任は、気になることがあるとすぐに連絡をしてきてくれます。(急に成績が下がったことがあった)保護者としてはレベルなどはわかりかねますが、相談しやすくとても良い講師ばかりです。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

常勤講師と非常勤講師がいます。
私はあまり塾に関与していないので、担任が常勤かどうかは知りませんが、生徒一人ひとりをかなり気にかけてくれる印象です。
塾内のクラス分けの定期テストが年に数回ありますが、そのたびにテストの結果と近況報告の連絡をしてくれます。
その時に塾での様子や、家での様子などを共有できるのでとても助かります。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは夏前には全学年が終わっていて夏期講習あたりから2巡目に入るところだと聞かされました。授業のスピードは早いかなと思いましたが、ついて来れない人にもきちんと対応して付いてこれるように対策してもらえました。

伏見桃山校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校では教えてくれない受験に特化した授業を受けられたと思う。
文章の要約や図形問題など。
過去問から考えられる出題されそうな内容について時間をかけてしてくれていた印象。
面接対策の授業もあったため、初めての面接もそこまで不安はなかった。

醍醐校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラスはレベルごとに3つのクラスに分かれています。
子どもは一番上位のクラスで、カリキュラムはかなり進んでいるようです。
中3になるころには中学3年間のすべてのカリキュラムが終了予定。
あとは演習をこなすようです。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

偏差値によってクラス分けしており、息子は一番上の高レベルのクラスです。
中学2年生の現時点で中学3年間の内容は終了済みと聞いています。
3年生からは受験に向けて本格的に演習などに重点を置いて進んでいくようです。
私は塾にかんしてはほとんど本人に任せきりなので、カリキュラムに関しては全くと言っていいほど関与していません。
ただ、御三家判定模試や統一テストなどではよい成績を残しているので十分ついていけているのだと思います。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

全国統一小学生テストの会場だったご縁で。

伏見桃山校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近かったため

醍醐校 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

全国中学校テスト のというのを受けたいと子どもから申し出があり、受けたのがきっかけです。
同時に馬渕教室主催の全国模試もあり、中1の春に受け、体験授業を京進と馬渕をかけもちしていきました。京進は古びた感じの校舎ですが、その雰囲気が良かったらしく、また、友人が通っていたのも決め手になりました。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

全国中学生統一テストを受けたときの会場が京進でした。
本人の意思で決めました。
校舎が新しくはないけど、なんとなく趣のある教室で、その雰囲気が気に入ったようです。
また、講師の教え方も雑談交じりで楽しいということでした。

伏見桃山校 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

京進の中学・高校受験 TOP∑編集部のおすすめポイント

編集部
  • 脳科学に基づく、オリジナル学習法『リーチングメソッド』学習法を採用
  • 関西エリアで中学・高校受験対策にピッタリ!難関校への合格者も多数
  • 映像授業もあり!部活動との両立もサポート

京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:92%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の京都府の受験体験記71件のデータから算出

京進の中学・高校受験 TOP∑の詳細データ

Loading...
  • 京都成章高等学校(1名)
  • 城南菱創高等学校(1名)
  • 京都市立西京高等学校(1名)
  • 立命館高等学校(1名)
  • 花園高等学校(1名)
  • 洛南高等学校(1名)
  • 京都市立加茂川中学校
  • 京都市立中京中学校
  • 京都市立双ヶ丘中学校
  • 高松市立桜町中学校
  • 京都市立桂中学校
  • 京都市立大原野中学校
Loading...
  • 立命館中学校(1名)
  • 南陽高等学校附属中学校(1名)
  • 京都女子中学校(1名)
  • 同志社中学校(1名)
  • 京都聖母学院中学校(1名)
  • 西京高等学校附属中学校(1名)
  • 京都市立修学院小学校
  • 京都市立福西小学校
  • 京都市立九条塔南小学校
  • 京都市立桃山南小学校
  • 京田辺市立大住小学校
  • 京田辺市立田辺小学校

京都市伏見区にある京進の中学・高校受験 TOP∑

最寄駅
京阪本線伏見桃山から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区京町3丁目201-1 リビエール桃山

進学教室近藤塾

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導

創立34年の指導実績! 質の高い指導をリーズナブル価格で。

京都市伏見区にある進学教室近藤塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9件)
塾の総合評価

子供自身が文句を言わずに楽しそうに通っているのが親としては何よりです
ですので塾の評価は非常に満足しています
今後行き詰まる事もあると思いますが、先生の手腕で子供を引っ張っていっていただければと思います

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:同志社女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

どうしても行きたい志望校があれば、一点集中でいい形に持っていく塾だとおもう。カリキュラムが狂わないように、きちんと習得していくようになっているので少しの量をコツコツとするには良かった。早くから志望校が決まっていれば、かなりしっかりと、対策は立ててもらえる。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題の添削から、直しをしてわからないところを解説、学校のわからないところの復習。今後は
学校の授業の先取りをしていく
雰囲気は子供同士がふざけたり、喋ったりすることもなく、みんながまじめに取り組んでいる

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:同志社女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

宿題の確認、指導、演習、指導、宿題の説明で、わからない箇所をとにかくなくしていくような形だとおもう。積み重ねの科目はとくに有効だとおもう。宿題のは必ずしないとカリキュラムに狂いが出て苦しくなってくるかもしれない。やはりコツコツが求められている。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:同志社女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

見た目は奇抜な感じだが非常に熱心に教えてくださっています
子供も以前の公文式の時は先生が合わずに嫌がっていたが今はとても気が合うのか文句も言わずに
楽しそうに通っている
学校の成績も上がってきているので先生には非常に満足しています

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:同志社女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生で、あわなければ交代もしてもらえる。指導と歓談もしともらえるので、モチベーションはほとんど下がらなかった。何度もわかるまでイライラせずに指導してもらえるので、遠慮なく質問ができる。人によっては当たり外れは感じるかもしれない。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

いいレベルのテキスト 子供のレベルにあっているものを使っていただいてますので非常に満足です
学校の宿題で分からないところもフォローしていただけるのもいいと思います
これからは少しずつ学校の学習より先に進めていくとのことなんで成績の向上を期待したいです

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:同志社女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

志望校にあわせて特化したカリキュラムで、非常に効率的だったとおもう。本人いわく試験によく出題されていて、手応えはあったみたいで、おそらく長年のデータがあるのだとおもう。量より質に特化しているがコツコツすることも求められている。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生が親切で家からも近いため決めた
友達も通っているので緊張をすることなく通えている
宿題も適度な量なのが良かった

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:同志社女子中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

地元では有名

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース

進学教室近藤塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 地域密着型の学習塾!創立34年と豊富な指導実績
  • 授業は少人数制を採用!きめ細かい指導で成績アップを実現
  • 個別指導にも対応!地域最安値で家計にも優しい学習塾

進学教室近藤塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%

塾選の京都府の受験体験記3件のデータから算出

進学教室近藤塾の詳細データ

  • 向日市立寺戸中学校
  • 京都市立京都御池中学校
Loading...

京都市伏見区にある進学教室近藤塾

最寄駅
京阪本線伏見桃山から徒歩1分
住所
京都府京都市伏見区京町4丁目170-1 くれたけビル2階A
最寄駅
京阪宇治線桃山南口から徒歩3分
住所
京都府京都市伏見区桃山町養斉15-8 エース三ツ星ビル2F

洛西進学教室

一人ひとりの個性を大切にする洛西進学教室で目標を目指す!

京都市伏見区にある洛西進学教室の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(18件)
塾の総合評価

塾としては、いい塾だと思います。個々人に合ったカリキュラムで授業をされているし、知り合いの方の子どもさんもたくさん入塾していました。知ってる子はどの子も第一志望の大学に入学されていました。本人の頑張りもありますが、その子に合ったカリキュラムで学力を上げていく塾であると思います。

桂本部教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

今のところ、しんどい思いもしてるとは思いますが、頑張って行ってくれています。特に大きな不満もなく、このまま頑張って続けてほしいなあと思います。レベルが合う合わないはあると思いますが、いい感じかとは思ってます。

桂本部教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

言ってしまえば身も蓋もないですが子供の性格に合うか合わないかだけだと思います。みんな違う性格なのにそこを考慮せず頭ごなしに怒ったり、けなしたりしても、よし!今度は頑張ろう!と思えるメンタルの強い子ばかりではありません。そう言う面では学校の先生の方がよほど子供の性格を理解しうまく誘導されていると思います。メンタルが強く積極性がありなにか言われても言い返せるぐらいの子は、この塾で順調に成績が上がっていくと思います。

桂本部教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供が、通っていた時期は講師の先生が足らない状態の時でした。なので、一人一人にまで目が行ってなかったと思います。上のクラスの優先でしたので、少し不満はありました。今でも人気の塾のようなので、講師の先生も揃っているなら、集団か得意な子には合ってるのかなと思います

桂本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で、疑問や理解できない事は個々に訪ねるとこができる。
友達といがみ合うこともなく、仲良く和気あいあいとした雰囲気だったように思います。
授業もそれぞれの子に合うように、段階があり、選択できました。
もう少し上を目指せるようだったら、先生からも薦められたりしました。

桂本部教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で基本、講義形式です。それなりのスピードなので、ちょっとサボってしまうと取り戻すために時間が必要になります。雰囲気は決して悪くはないという印象です。流れも慣れてくるとつかみやすいと思いますが、最初は戸惑うかもしれません。

桂本部教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

成績でクラス分けがあります。うちの子は一旦帰ってリフレッシュしてから塾へ行ってましたが制服のまま塾へ来てる子も割りといました。授業までに自習室に入って授業を受けてその後も自習室に行ったりもしていました。みんなが同じ方向を向いていてとても良い雰囲気です。

桂本部教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団指導なので、学校の教室のような感じたったと思います。
積極的に質問なとする子は、手を上げてできるのでしょうが、少し内気な子はやはり質問などしにくい雰囲気はあったと思います。先生が、順番に当てて行かれるようでした。

桂本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

桂本部教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円 

桂本部教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:中学三年
百万円ほどかかったと思います。

桂本部教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

桂本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、みなさん社員の方でした。
どの先生もベテランで落ち着いた感じでした。
国語担当の先生は、気の変わらない落ち着いた方で生徒からの信頼も厚く、生徒のやる気を引き出す教え方でした。
英語担当の先生は塾長で、話そのものは引きつけるところはありますが、よく聞いてると納得のいかない話をされる方でした。少しワンマンなところもあったように思います。

桂本部教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教科ごとに先生がおり、相性の問題もあるかもしれないが、上手く教えてくれている印象です。高圧的でもなく、特段不満を言っているわけではないので、やりやすいのではないかと思います。レベルも高そうなイメージです。

桂本部教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はベテランが多く学校の授業よりハイスピードハイレベルですがとても授業は楽しそうでした。先生との適度な距離感があり緊張感をもって授業にのぞんでいました。厳しい先生が多いように感じますがだからこそ怒られないように真面目に授業を受けますし、宿題を忘れたりもしないので良い距離感だと思います。ですが、我が子が好きだったのは優しい先生でした。

桂本部教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

途中で急に講師の方が辞められたりということがありました。なので、2つの教室を一人の先生が行き来しながら教えておられたこともあり、子供から質問もできないと不満を聞いてました。その後、人員か確保できたかはわかりません。

桂本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、それといった特徴はありませんでした。
成績を上げて受験を楽にしたい人は、それに応じた授業で、とことんやりきる子に対してはそれに応じたカリキュラムで、詳しい内容は覚えていません。
過去問は、繰り返し繰り返しやっていました。

桂本部教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

最初はついていくのにやっとで、帰ってから宿題をしないと間に合わないこともしばしば。子どもが自発的にはしないので親がついてやる必要があります。土曜日には毎週テストがあり、結果もありありと出てきますのでモチベーション維持が必要です。

桂本部教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

定期的に模試があり成績がはりだされます。宿題もしっかり出るので次回の塾までに家庭学習の時間をとらざるを得ません。親がなにも言わなくても自ら勉強をしてくれるので安心です。ハイスピードですが、見ているとまた同じところを繰り返しテストをしていることも多かったので記憶の定着のため何度もインプットアウトプットをさせているのだと思います。

桂本部教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベル別のクラス分けがありました。上のクラスへ行ってもいいと言われても、上のクラスの先生と反りが合わないのでこのまま下のクラスにいたいと言ったことかあります。
途中、講師の先生が、足らなくなってしまい、授業というか自習みたいなのになってしまい、カリキュラムも、狂ってしまっていましたが、ちゃんと軌道修正できたのかは、確認てきていません。子供に聞いてもわからないと言っていました。

桂本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

知り合いの方の紹介

桂本部教室 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:関西大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

行きやすい

桂本部教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親としては通塾のしやすさが一番でした。
あとは料金です。年間でいくらぐらい必要なのか色々な塾と比較して絞りました。
その中から子供とすべて見学、体験をさせてもらって教室の雰囲気、先生の子供への接し方を見て子供に決めさせました。

桂本部教室 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都市立堀川高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、集団指導が希望だった為、又、同じ中学からたくさん通われていたから。個別指導が多く、集団指導塾は2校しかなく、子供の学力に合う方に通いました。

桂本部教室 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:京都府立山城高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃

洛西進学教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 効率よく確実に実力を伸ばす「洛進オリジナル学習システム」で学習をフォロー!
  • 選ばれた精鋭講師陣が行う、進学指導・学習計画・カウンセリングで学習をサポート!
  • スムーズに自学学習ができるオリジナル学習教材を使用!

洛西進学教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:88%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の京都府の受験体験記7件のデータから算出

洛西進学教室の詳細データ

Loading...
  • 京都府立洛西高等学校
Loading...
  • 向日市立第4向陽小学校
  • 京都市立上里小学校

京都市伏見区にある洛西進学教室

最寄駅
阪急京都本線西向日から徒歩30分
住所
京都府京都市伏見区羽束師志水町127-2
1234
前へ 次へ

よくある質問

Q京都市伏見区で人気の塾を教えて下さい
A. 京都市伏見区で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は大学受験予備校のトライ、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
Q京都市伏見区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 京都市伏見区の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2024年06月現在)
Q京都市伏見区の塾は何教室ありますか?
A. 京都市伏見区で塾選に掲載がある教室は227件です。(2024年06月01日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

京都市伏見区の塾の調査データ

京都市伏見区の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている京都市伏見区にある塾227件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が30,001円~40,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の京都府の合格体験記・口コミのデータ506件から算出(2024年06月現在)

京都市伏見区の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている京都市伏見区にある塾227件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は42%が週2回、中学生は56%が週2回、小学生は33%が週2回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の京都府の合格体験記・口コミのデータ213件から算出(2024年06月現在)

京都市伏見区の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている京都市伏見区にある塾227件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は23人が高校3年生、中学生は76人が中学1年生、小学生は42人が小学4年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の京都府の合格体験記・口コミのデータ378件から算出(2024年06月現在)

京都市伏見区周辺の学習塾や予備校まとめ

京都市伏見区にあるおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている京都府にある塾227件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください