メディカルラボの学費はいくら?夏期講習や授業料を学年別にわかりやすく解説


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
メディカルラボとは、全国展開する医学部専門の個別指導予備校です。
「実際に通った場合の学費はいくら?」「メディカルラボは高い?」と、費用について気になる保護者の方も多いでしょう。
本記事では、メディカルラボの学年別・コース別の学費について詳しく解説します。
費用の全体像に加えて、オンライン授業の概要や口コミなども紹介するため、検討中の方はぜひ最後までご覧ください。

メディカルラボってどんな予備校?
メディカルラボの基本情報 | |
---|---|
塾タイプ | 個別指導塾 |
指導形式 | 完全個別指導(1対1) |
特徴 | ①医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1の実績 ②生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート ③徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる |
料金 | 【高1生・高2生】 ・医学部選択科目コース:744,000円〜 ・医学部総合コース:2,400,950円 【高3生】 ・医学部選択科目コース:528,000円〜 ・医学部総合コース:2,373,400円 【高卒生】 ・各コース:4,530,500円 |
合格実績 | 合格実績を見る |
展開エリア | 全国 |
メディカルラボは、全国26校舎を展開する、医学部合格を専門とした予備校です。大きな特徴は生徒1人に講師1人が教える完全個別指導(1対1)ですべての授業が実施される点です。集団授業や一斉カリキュラムとは異なり、生徒一人ひとりの志望校・学力・性格に合わせて、オーダメイドの合格カリキュラムを提供しています。
また、メディカルラボでは、以下6つの特徴を「6つの合格メソッド」とし、医学部合格に向けて生徒一人ひとりを徹底サポートしています。
① | 個別カリキュラム | テスト&面談のWチェックで個別カリキュラムを作成 |
---|---|---|
② | 1対1の個別授業 | 講義・演習・講義の3つにわかれた、独自の150分授業を1対1で実施 |
③ | プロ講師陣 | 生徒1人にプロ講師7人+担任 |
④ | 戦略的対策 | 志望校・学力特性・得意不得意に合わせた「戦略」をプランニング |
⑤ | 情報収集・分析力 | 全国26校舎から届く最新の入試情報をプロが分析 |
⑥ | 学びのサポート | 自習室・質問専任チューター・個別担任制・生活サポートで万全 |
さらに、メディカルラボでは、いつでも相談しやすい体制を整え、学期ごとに担任が保護者面談を実施。疑問や不安があれば、電話で随時相談することも可能です。また、生徒の学習状況とモチベーションの共有にも注力し、授業内容や進捗を報告書として定期的に発信しています。
メディカルラボの学費はいくら?学年別の目安を紹介
メディカルラボにおける学年別の年間授業料は以下の通りです。
【高1生・高2生】
・医学部選択科目コース:744,000円〜(1コマ/週)
・医学部総合コース:2,400,950円(4コマ/週)
【高3生】
・医学部選択科目コース:528,000円〜(1コマ/週)
・医学部総合コース:2,373,400円(6コマ/週)
【高卒生】
・国公立医学部受験コース、私立医学部受験コース:4,530,500円(10コマ/週)
紹介した各授業料は、4月入学の場合の学費です。入校する時期により授業料が異なるため、詳しい金額はお近くの校舎へお問い合わせください。
入学金や管理費を含めた費用の目安は、後ほど紹介します。
メディカルラボは中学生でも通える?入校条件と注意点
中高一貫校に在籍し、すでに高校課程の内容を学習している中学生であれば入校可能です。
メディカルラボは、医学部合格を目指す高校1年生以上を対象とした予備校です。基本的に高校生からの入校が前提ですが、条件を満たせば中学生でも入校できます。
ただし、通常のカリキュラムと対応が異なるため、入校を希望する場合は事前に校舎へ相談することがおすすめです。
メディカルラボの年間にかかる学費を学年別に解説!
次に、メディカルラボの入学金などを含めた学費について、学年別に詳しく解説します。
高1生・高2生の年間にかかる学費の目安
メディカルラボでは、高1生・高2生向けに「医学部科目選択コース」と「医学部総合コース」の2種類が用意されています。
医学部科目選択コースは、1科目から受講できる単科制であり、希望に応じて授業回数が増やせます。
一方で、医学部総合コースは、週3回の個別授業に加え、演習授業や各種テストも組み込んだカリキュラムです。
【医学部科目選択コース 高1生・高2生】
1週間に受講する授業数 | 1コマ/週 | 2コマ/週 | 3コマ/週 |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
個別カリキュラム管理費 | 132,000円 | 264,000円 | 396,000円 |
授業料 | 744,000円 | 1,488,000円 | 2,232,000円 |
施設利用費 | 132,000円 | 132,000円 | 132,000円 |
合計 | 1,108,000円 | 1,984,000円 | 2,860,000円 |
※上記の金額は税込金額です。
※1コマ150分です。
※個別カリキュラム管理費は1科目ごとに年間132,000円です。異なる複数の科目を受講する場合のみ追加されます。
※各費用、4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
【医学部総合コース 高1生・高2生】
入学金 | 100,000円 |
---|---|
個別カリキュラム管理費 | 396,000円 |
授業料 | 2,400,950円 |
施設利用料 | 132,000円 |
合計 | 3,028,950円 |
※上記の金額は税込金額です。
※授業料は、1週間に4コマ(150分×3コマの個別授業と1コマの演習授業)を受講する場合の金額です。
※各費用、4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
【合わせて読みたい】
高3生の年間にかかる学費の目安
メディカルラボでは、高3生向けにも、「医学部科目選択コース」と「医学部総合コース」が用意されています。
医学部科目選択コースは、希望する科目を週1コマから受講ができます。
一方で、医学部総合コースは、週4回の個別授業に加えて、演習授業や各種テストも含まれるコースです。
【医学部科目選択コース 高3生】
1週間に受講する授業数 | 1コマ/週 | 2コマ/週 | 3コマ/週 |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
個別カリキュラム管理費 | 132,000円 | 264,000円 | 396,000円 |
授業料 | 528,000円 | 1,056,000円 | 2,232,000円 |
校内模試代 | 10,800円 | 10,800円 | 10,800円 |
施設利用費 | 121,000円 | 121,000円 | 121,000円 |
合計 | 891,800円 | 1,551,800円 | 2,211,800円 |
※上記の金額は税込金額です。
※1コマ150分です。
※個別カリキュラム管理費は1科目ごとに年間132,000円です。異なる複数の科目を受講する場合のみ追加されます。
※各費用、4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
※メディカルラボPersonalの場合、施設利用費が通信設備利用費132,000円に変更になります。
【医学部総合コース 高3生】
入学金 | 100,000円 |
---|---|
個別カリキュラム管理費 | 528,000円 |
授業料 | 2,373,400円 |
施設利用費 | 121,000円 |
合計 | 3,122,400円 |
※上記の金額は税込金額です。
※授業料は、1週間に6コマ(150分×4コマの個別授業と2コマの演習授業)を受講する場合の金額です。
※各費用、4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
※メディカルラボPersonalの場合、施設利用費が通信設備利用費132,000円に変更になります。
【合わせて読みたい】



高卒生の年間にかかる学費の目安
メディカルラボでは、高卒生を対象に「国公立医学部受験コース」と「私立医学部受験コース」の2つのコースが用意されています。どちらも週8回の個別授業に加えて、演習授業や各種テストが組み込まれたカリキュラムで構成されています。両コースとも学費は同じです。
【国公立医学部受験コース・私立医学部受験コース 高卒生】
入学金 | 100,000円 |
---|---|
個別カリキュラム管理費 | 528,000円 |
授業料 | 4,530,500円 |
施設利用費 | 121,000円 |
合計 | 5,279,500円 |
※上記の金額は税込金額です。
※1週間に10コマ(8コマの個別授業と2コマの演習授業)を受講する場合の年間の授業料です。
※各費用、4月入学の場合の学費です。年度途中に入学する場合の学費はお問い合わせください。
※メディカルラボPersonalの場合、施設利用費が通信設備利用費132,000円に変更になります。
【合わせて読みたい】
メディカルラボにはオンライン授業もある!特徴を解説
メディカルラボでは、通学が難しい生徒に向けた「1対1のオンライン授業」を提供しています。担任のプロ講師がリアルタイムで指導を行う同時双方型授業で、対面授業と変わらない質の高いサポートが魅力です。
また、個別カリキュラムに基づいて授業が進み、自宅でも疑問や不安をその場で解消できます。通学時間が不要になるため、時間を有効に使うこともでき、学習効率のアップが期待できるでしょう。
オンライン授業の学費や指導内容については各校舎で異なります。詳しくは、お近くのメディカルラボ校舎までお問い合わせください。
メディカルラボに寮はある?生活環境やサポート内容を紹介
全国のメディカルラボには、安心・快適に学習ができる指定学生寮があります。寮長・寮母が常駐しており、朝夕の食事はもちろん、体調不良時の病院手配や荷物受取など生活面のサポートが万全です。
また、寮にはベッドや机など必要な家具が備え付けられ、初めて一人暮らしをする方でもすぐに学習に集中できる環境が整えられています。学生寮に入れば、食事の準備などにかかる時間を節約できるため、年間1,000時間以上の学習時間確保がかなえられるでしょう。
料金や間取りについては寮によって異なるため、入寮を希望する方はお近くの校舎へ問い合わせが必要です。
メディカルラボのリアルな口コミ・評判
メディカルラボの料金を把握したうえで、次に気になるのは実際に通った人たちのリアルな声ではないでしょうか。
塾選には、保護者や生徒からの口コミも多数寄せられており、その一部を以下に紹介します。
ポジティブな口コミ・評判
まずは、メディカルラボに関するポジティブな内容の口コミや評判です。
総合的な満足度
4
メディカルラボは個別指導を採用しており、分からないことをすぐに質問できる環境が整っています。講師の質が高く、医学部受験に特化した指導を受けられる点も強みです。さらに、医学部専門予備校のため、受験情報を素早く入手でき、最新の傾向に対応可能。面接や小論文の対策も充実しており、一次試験だけでなく二次試験対策も万全です。
千葉津田沼校/週5日以上/志望校: 東京慈恵会医科大学合格
総合的な満足度
5
先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。
東京新宿校/週5日以上/志望校: 聖マリアンナ医科大学合格
授業の形式・流れ・雰囲気
5
熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気ののまれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実施してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
通塾期間:2022年12月〜2023年3月
大阪梅田校/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 関西医科大学
講師陣の特徴
5
医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
通塾期間:2015年3月〜2018年11月
静岡校/保護者・大学生 (大学受験)/週1日/志望校: 北里大学合格
ネガティブな口コミ・評判
メディカルラボについては、多くのポジティブな声がある一方で、一部には改善を望む声もあります。ここでは、ややネガティブな意見をいくつか紹介します。
総合的な満足度
2
授業料がとても高いにも関わらず、なかなか良い先生に出会うことができずに、苦手科目を克服する事ができないままの受験になった。また生徒一人一人に担当者が付くのだが、それも当たり外れがあり、親身になってくれる担当者に当たると、子供のイライラがつのる。
名古屋校/週2日/志望校: 藤田医科大学
カリキュラム
2
やる気のある先生もいればない先生もある。 雑談が多すぎる先生もいるので相性かなと思う。雰囲気はいい先生が多い印象。雰囲気が悪い先生は授業も微妙なのでとにかく自分の合格のためにこの人の授業が必要かどうかよく考えたほうがいい。授業も高いからその高さと比較してどうかを考えてみてほしい
通塾期間:2019年1月〜2022年2月
千葉柏校/生徒・大学生 (大学受験)/週4日/志望校: 東京女子医科大学
完全個別指導だからこそ、講師との相性料金の高さにネガティブな意見が出ることがあります。メディカルラボでは講師の変更や授業数の調整など、柔軟な対応が可能です。不安や違和感を感じた際には早めに相談し、メディカルラボのサポート体制を最大限に活用しましょう。
▶︎メディカルラボの口コミをもっと見る
メディカルラボで合格した先輩たちの声
メディカルラボに通い、見事志望校に合格した先輩たちの体験記をいくつか紹介します。
▶︎メディカルラボの合格体験記をもっと見る
メディカルラボの料金に関するよくある質問(FAQ)
メディカルラボの料金に関するよくある質問と回答をいくつか紹介します。
Q1.夏期講習や冬期講習の費用は、通常の学費とは別ですか?
A.はい、夏期講習などの季節講習は任意で受講する形となり、費用は年間の通常学費には含まれていません。希望者のみ追加料金で受講する形式で、受講料は回数などに応じて費用は異なります。希望する方は、各校舎へ詳細をお問い合わせください。
Q2.教材費や模試代は学費に含まれていますか?
A.メディカルラボでは、校内模試や私立医学部模試の受験料が学費に含まれています。教材費については、授業用テキストなどが事前提供されるため、基本的には学費に含まれています。ただし、カリキュラム内容によっては別途費用がかかる場合があるため、詳しくは問い合わせが必要です。
Q3.学費の支払いは一括だけですか?分割払いは可能ですか?
A.メディカルラボでは、株式会社ジャックスと提携し「ジャックス教育ローン」による分割払い制度が利用可能です。手続きはすべてWeb完結で、最短1日で審査が完了します。無理のない支払い回数を選べ、負担を抑えて安心して受講を始められます。
Q4.合格できなかった場合の返金保証などはありますか?
A.メディカルラボには、合否に関する返金保証制度は設けられていません。ただし、学習計画やカリキュラムは随時見直し・調整可能であり、担当者との面談を通じて適切なフォローアップが行われます。サポートを最大限に活かすには、早期の相談がポイントです。
メディカルラボの料金と特徴をおさらい。まずは無料体験で実感しよう!
本記事では、メディカルラボの学費や特徴について詳しく解説しました。
以下、記事の要点を紹介します。
- メディカルラボは、全国26校舎を展開する医学部専門の個別指導予備校
- 学年別の授業料(年間)は、高1生・高2生で744,000円〜、高3生で528,000円〜、高卒生で4,530,500円
- 入学金や管理費などを含めた学費(年間)は、高1生・高2生で1,108,000円〜、高3生で891,800円〜、高卒生で5,279,500円
- オンライン授業も提供しており、対面授業と変わらない高品質な個別指導が可能
- 指定学生寮があり、学習環境や生活面のサポートが手厚い
メディカルラボの学費は高額に感じるかもしれませんが、徹底した1対1の個別授業や充実したサポート体制を考慮すれば、非常にコストパフォーマンスが高いと感じられるでしょう。
プロのサポートを受けながら医学部合格を目指したい方は、まずは無料体験に申し込んで、実際の授業を体験してみてください。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。