『個別指導学院フリーステップ』の入塾を考えている方に向けて、小学校・中学校・高校ごとの料金をご紹介。あわせて、他の個別指導塾との料金比較についても記載しています。また各教室では、無料の体験授業やお得に入塾できるキャンペーンも実施しているので、ぜひ気軽に問い合わせてみてください!
個別指導学院フリーステップは小学生・中学生・高校生を対象に1:2で個別指導を行っている学習塾です。集団指導を行う学習塾と違い、先生が身近にいるので小さなつまずきも見逃さず、分からないところは徹底的に解消し学習を進めることが可能です。目標を達成するための最短距離で頑張れる学習プランを作成する学習プランナーが配置されています。入試・定期テストという目標を明確にした「逆算カリキュラム」を立てて、各授業の内容まで落とし込んでいるので、自分だけのゴールを自覚し効率良く学習を進めることが可能です。
また、約30年間の運営実績と200以上の教室を運営している実績を生かし、400校以上の定期テストを分析したS-CUBEというシステムがあります。過去の生徒の成功と失敗をデータとして整理しており、いつどれぐらいの成績を出していれば合格できるのかをシミュレーションできるので、根拠のある学習指導を受けることが可能です。オンライン授業、オンラインの自習室も備えているので自宅でも計画的に学習を進めることができます。
塾の雰囲気が知りたい、実際の教室を見てみたい方は「教室見学」がオススメ!
教室の広さや自習室の様子など、足を運ぶからこそ分かる情報がたくさん。
希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください
個別指導学院フリーステップの料金はどのぐらい?
小学生・中学生・高校生別に平均的な授業料を紹介していきます。ここでは、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。
個別指導学院フリーステップの小学生コースでは、『なぜ』『どうして』という物事の本質を伝えることを重視。生徒の学ぶ喜びにつながると考えています。また、「無学年ステップアップ式学習」を採用。これは、学年の枠にとらわれず、現状の学力に応じて学びの場を提供する学習方法。たとえば、基礎学力が不足している生徒には復習を、学習が進んでいる生徒には学年の枠を超えて先取り学習を行います。
料金内訳(小学6年生・週1回の場合)
入学費 | 11,000円 |
---|---|
月間授業料(週1回の場合) | 約15,400円 |
年間授業料(週1回の場合) | 約184,800円 |
年間教材費 | 34,320円 |
※上記は一般的な目安となります。
関連記事:小学生向けのおすすめ学習塾を紹介!特徴・費用・サポート体制も比較チェック
個別指導学院フリーステップの中学生コースでは、成果を約束する独自の学習システム「S-CUBE」を導入。400校以上の定期テストを分析したS-CUBEは、科学的な根拠に基づいた学習指導として利用されています。S-CUBEは過去の生徒の成功と失敗をデータとして整理しており、いつどれぐらいの成績を出していれば合格できるのかをシミュレーションできるのが特徴です。
料金内訳(中学3年生・週1回の場合)
入学費 | 11,000円 |
---|---|
月間授業料(週1回の場合) | 約17,600円 |
年間授業料(週1回の場合) | 約211,200円 |
年間教材費 | 34,320円 |
※上記は一般的な目安となります。
関連記事:中学生(高校受験)向けのおすすめ学習塾13選!特徴・サポート体制も比較
個別指導学院フリーステップの高校生コースでは、ツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。たとえば、複雑な大学入試制度や各大学の入試要項や過去問を研究し、オリジナルツール、教材作成などに活用。圧倒的な合格実績に裏付けされた大学入試対策を強みにしています。
料金内訳(高校3年生・週1回の場合)
入学費 | 11,000円 |
---|---|
月間授業料(週1回の場合) | 約20,900円 |
年間授業料(週1回の場合) | 約250,800円 |
年間教材費 | 34,320円 |
※上記は一般的な目安となります。
関連記事:高校生向け(大学受験)のおすすめ塾・予備校13選!特徴・サポート体制も比較チェック
他の個別指導塾と比べて、個別指導学院フリーステップの授業料はどのぐらいなのでしょう?実際に比較してみました。小学6年生・中学3年生・高校3年生のそれぞれで、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。授業時間は各塾によって異なるので、1コマあたりの時間も考慮してご確認ください。
他の個別指導塾との月料金比較(週1回・月4回通った場合)
塾名 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|
個別指導学院フリーステップ(80分) | 月15,400円 | 月17,600円 | 月20,900円 |
明光義塾(90分) | 月13,200円 | 月15,400円 | 月17,600円 |
スクールIE(90分) | 月14,515円 | 月15,505円 | 月18,515円 |
栄光の個別ビザビ(80分) | 月22,000円 | 月23,100円 | 月24,200円 |
個別指導Axis(80分) | 月18,000円 | 月19,000円 | 月19,500円 |
ナビ個別指導学院(80分) | 月12,600円 | 月16,800円 | 月17,700円 |
※上記は一般的な目安になります。
複数の個別指導塾と比較してみたところ、フリーステップは「平均的な金額」といえる傾向にありそうです。ただし、上記はあくまで基本料金。生徒さんの科目数やオプションによっては変わってくるでしょう。もう少し詳しく知りたいという場合は、各教室に問い合わせてみてくださいね。
おおよその授業料が把握できた後におすすめしたいのは、「体験授業の参加」です。予算や費用も塾選びに欠かせない要素ではありますが、やはり一番大切なのは、塾と生徒の相性です。実際の授業を体験することで、納得のいく判断が可能になります。入塾してみて「自分には合っていなかった…」とならないよう、まずは無料の体験授業で試してみてください。
また、体験授業は1つの塾だけでなく、2~3つの塾を体験するのもポイント!複数の塾を見ることで、比較検討がしやすくなります。安心・納得した塾選びができます。
80分授業を1回体験できる無料体験授業を実施しています。目的やレベルに合わせた最適な個別指導を行うフリーステップの授業を、ぜひ体験してみてください!
\希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください/
実際に通っているお子さんや保護者の方の声も集めています。しっかりと指導してもらえる、個人授業なので講師の目が行き届いている、などの声が多くみられました。参考にしてみてください。
自分が学生だった時は集団授業が主だったこともあり、個別だとこんなに高いのかと最初は驚いた。 しかし整備された環境や自習室が使い放題なこと、講師の人件費や教室長の人件費などを考えるとまあこんなものかなと飲み込めた。(小学生保護者)
個別の割には安かったと思います。3年生から駿台予備校に通うつもりだったのと、母子家庭ですので、とにかく経済的にしんどかったので個別行くと言った時は驚きましたが、夏期講習等はお高くなるけどそれも、支払期限を延ばしてもらったりして大変融通してもらったので助かりました。(高校生保護者)
1コマ当たりの価格は高く感じますが、個別指導塾ならではのキメ細やかな指導と充実した授業内容を考えると納得できる価格です。(高校生生徒)
少し高いと初めは思いましたが、高校生ですしフォローもしてくれますし、妥当なのだと思います。先生と生徒が1:2で、先生がどの方も成績優秀な方ばかりのようです。なので、少しレベルが高い学校に行っている人向けだと思います。(高校生保護者)
個別指導というだけあって、少し値段は高い。価格は少し高めだが、それなりにきちんと指導してくれるのでいいと思う(高校生生徒)
料金についてもっと詳しく知りたい方はこちら!
\希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください/
成績が上がった理由として暗記だけでなく理解が深められたことが良かったです。一対一で質問が都度できるので分からないところをそのままにしない習慣がつきました。(高校生生徒)
中学受験のために通い始めました。はじめは中学受験も考えていなかったのですが、進学予定の公立中学が悪い印象しかなく、距離の徒歩で50分ほどかかるため受験を考え始めました。通いやすくて国語と算数の2教科で受験できるところを調べて、四天王寺東中学校に合格、進学しました。(小学生保護者)
個別指導なので子供にそったカリキュラムを計画、実行していただいたとことが成績につながったと思います。集団クラスと違って自分だけなのであまりライバル心や劣等感などに惑わされない学習環境だったのがマイペースな子供にあっていたみたいです。先生も接し方は工夫しておられるようで、勉強する意欲を持ち続けられたのも成績が上がった理由と思います。(小学生保護者)
アクセスが良く中心部にも近いのでいろいろな大学の学生がいました。大学に関係なく、先生間での分かりやすい/分かりにくいにかなり差がありました。ですので、講習申し込みではこの先生以外、この先生が良い、と伝えて合う先生に教えてもらっていました。(中学生生徒)
講師の質に関しては満足していますが、すべての人に当てはまるかは難しいところです。 個別指導であったため、特に講師と生徒との相性が大きく作用するように感じます。 先生も固定ではなかったですが、メイン的な感じでついてもらっていた講師と相性も良かったようで 我が家に関して言えば満足しています。授業の質に関しても公立の中高一貫という特殊な対策が必要 でしたので、合格人数NO.1の塾を選んだ甲斐があり良かったと思っています。(小学生保護者)
丁寧な先生で、教材を押し付けることも無く、手持ちの教材を仕上げた上でこれをやりなさいと言う形で色々と紹介してくれていたようです。とても数学が好きというのが全面に出ている先生だったらしく、影響を受けて数学が好きになったようでした。(それまでは苦手意識が高かったのですが、公立大をめざしていたので、数学から逃げるわけにいかなかったのです)また、月ごとに報告書を書いて渡してくれるのですが、とても細かい綺麗な几帳面な字でびっしり書いてあり、好感が持てました。(高校生保護者)
宿題の量はかなり多い印象です。日頃から勉強に取り組む時間を確保している生徒でないと負担になると思います。(高校生生徒)
指導方針・カリキュラムどちらも、私学の受験と違い公立の中高一貫校という通常の受験対策と違う進め方が必要で あったため、よく対策がなされていたと思います。他塾であまり中高一貫校の受験対策コースがなく選択肢がなかった 事もありますが、過去の実績でも合格者が半数以上を占めている塾でしたので、おそらくこちらの塾を選択したことは 間違っていなかったと感じています。私自身中学受験を経験したことがないので問題数が少なく感じましたが、もしかすると こんなものかもしれません。(小学生保護者)
入塾するならできるだけお得に入りたい。できればリーズナブルに通いたい。そんな方は、「キャンペーン情報」をチェック!期間限定キャンペーンなどを上手に活用すれば、お得に入塾できます。
「友だちといっしょにキャンペーン」を随時実施しており、友達を紹介し通年授業に申し込むと、入塾者・紹介者それぞれにクオカード2,000円分が進呈されます。友だち同士の新規入会もOKです!
「兄弟・姉妹紹介特典」もあり!すでに通塾中のお子様のご兄弟・姉妹を紹介することで、通塾中のお子様、新しく入塾する兄弟・姉妹の方それぞれにクオカード2,000円分が進呈されます。
その他「期間限定キャンペーン」を随時開催中!時期によって入会金無料などのお得なキャンペーンを開催しているので、見逃さずチェックしてみてください。
キャンペーン情報は、各教室によって異なります。
\以下より希望の教室を選択の上、各教室にお問い合わせください。/
ここでは、個別指導学院フリーステップの一般的な料金についてご紹介しましたが、料金は生徒によってそれぞれ。どのような学習をするかによって大きく変わってきます。
お子さんや保護者の方の希望にあわせて、各教室の講師が適切なプランを紹介してくれますので、まずは一度、問い合わせてみることをおすすめします。
■ 料金について、もっと詳しく知りたい方!
■ 個別での相談会に参加したい方!
■ まずは勉強の悩み・課題を相談したい方!
■ 便利!オンラインで話を聞いてみたい方!
希望の教室を選択の上、各教室にお気軽に問い合わせてください。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。