『明光義塾』の入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。それぞれ小学校・中学校・高校ごとの料金をご紹介。あわせて、他の個別指導塾との料金比較についても記載しています。各教室では、お得に入塾できるキャンペーンも実施しているので、ぜひ気軽に問い合わせてみてください。
明光義塾は全国に教室を展開する個別指導塾です。
子ども一人ひとりの学力や理解度に合わせて授業が行われるため、着実に学力をつけることができます。
長年の指導実績に基づくオリジナル教材には、効率的な復習の工夫がなされたオリジナルノート、基礎から応用までを網羅したオリジナルテキストなどがあり、充実した内容となっています。オンライン教材も豊富で自宅でも明光義塾の学びを実現できる仕組みになっています。
明光義塾の個別指導は付きっきりではない指導スタイルで、自力で考え問題を解くことを重視しているため、テストや入試で実力を発揮する力を身につけることができます。
塾の雰囲気が知りたい、実際の教室を見てみたい方は「教室見学」がオススメ!
教室の広さや自習室の様子など、足を運ぶからこそ分かる情報がたくさん。
希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください。
明光義塾の料金はどのぐらい?
小学生・中学生・高校生別に平均的な授業料を紹介していきます。ここでは、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。
明光義塾の小学生コースでは、勉強習慣をしっかり身につけながら、確実な成績アップを目指します。成績アップする理由は、考える力を育てる「ノート指導」、使える英語を身に付ける「英語4技能対策」、一人ひとりに合わせた「中学受験対策」、夢や目標を明確にする「カウンセリング」などの仕組みが整っているから。本当の学力を養います。
料金内訳(小学6年生・週1回の場合)
月間授業料(週1回の場合) | 約13,200円 |
---|---|
年間授業料(週1回の場合) | 約158,400円 |
諸経費 | 約35,640円 |
※上記は一般的な目安となります。
関連記事:小学生向けのおすすめ学習塾を紹介!特徴・費用・サポート体制も比較チェック
明光義塾の中学生コースでは、定期テスト対策に注力!充実した定期テスト対策を行なうことで、内申点もアップ。さらに、テスト後も弱点をしっかり学びなおすので、理解を深め、学力を高めていくことができます。その他、効率的な「高校受験対策」「豊富な学校情報」など、明光義塾には中学生が勉強しやすい環境が整っています。
料金内訳(中学3年生・週1回の場合)
月間授業料(週1回の場合) | 約15,400円 |
---|---|
年間授業料(週1回の場合) | 約184,800円 |
諸経費 | 約35,640円 |
※上記は一般的な目安となります。
関連記事:中学生(高校受験)向けのおすすめ学習塾13選!特徴・サポート体制も比較
明光義塾の高校生コースでは、大学受験に向けた受験対策も万全!一般選抜だけでなく、学校推薦型選抜や総合型選抜などさまざまな大学受験にも対応。一人ひとりの生徒の目標に合わせて、学習計画を見直し、志望校合格までしっかりサポートしてくれます。
料金内訳(高校3年生・週1回の場合)
月間授業料(週1回の場合) | 約17,600円 |
---|---|
年間授業料(週1回の場合) | 約211,200円 |
諸経費 | 約35,640円 |
※上記は一般的な目安となります。
関連記事:高校生向け(大学受験)のおすすめ塾・予備校13選!特徴・サポート体制も比較チェック
他の個別指導塾と比べて、明光義塾の授業料はどのぐらいなのでしょう?実際に比較してみました。小学6年生・中学3年生・高3年生のそれぞれで、週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。授業時間は各塾によって異なるので、1コマあたりの時間も考慮してご確認ください。
他の個別指導塾との月料金比較(週1回・月4回通った場合)
塾名 | 小学6年生 | 中学3年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|
明光義塾(90分) | 月13,200円 | 月15,400円 | 月17,600円 |
スクールIE(90分) | 月14,515円 | 月15,505円 | 月18,515円 |
栄光の個別ビザビ(80分) | 月22,000円 | 月23,100円 | 月24,200円 |
個別指導Axis(80分) | 月18,000円 | 月19,000円 | 月19,500円 |
ナビ個別指導学院(80分) | 月12,600円 | 月16,800円 | 月17,700円 |
個別指導塾スタンダード(75分) | 月10,400円 | 月13,000円 | 月15,800円 |
※上記は一般的な目安となります。
複数の個別指導塾と比較してみたところ、明光義塾は「平均的な料金」といえる傾向にありそうです。
ただし、上記はあくまで基本料金。生徒さんの科目数やオプションによっては変わってくるでしょう。もう少し詳しく知りたいという場合は、各教室に問い合わせてみてくださいね。
おおよその授業料が把握できた後におすすめしたいのは、「体験授業の参加」です。予算や費用も塾選びに欠かせない要素ではありますが、やはり一番大切なのは、塾と生徒の相性です。実際の授業を体験することで、納得のいく判断が可能になります。入塾してみて「自分には合っていなかった…」とならないよう、まずは無料の体験授業で試してみてください。
また、体験授業は1つの塾だけでなく、2~3つの塾を体験するのもポイント!複数の塾を見ることで、比較検討がしやすくなります。安心・納得した塾選びができます。
無料の体験授業では、実際の個別授業に参加できるので、普段の授業の流れや教室の雰囲気をしっかり確認できます。体験授業後には勉強に関する疑問や悩みなども相談可能です。まずは気軽に問い合わせ、体験授業に参加してみましょう。
\希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください/
実際に通っているお子さんや保護者の方の声も集めています。しっかりと指導してもらえる、個人授業なので講師の目が行き届いている、などの声が多くみられました。参考にしてみてください。
料金体系は1つの塾にしか言ったことがないので高いか安いかはわからないが、講師のレベルや環境を考えると満足度はとても高かった。(高校生生徒)
授業のコマ数などは柔軟に対応していて、それにそって月額料金が変わってきますが、個人授業なのでこのくらいは仕方がないのかと思っています。(中学生保護者)
安いにこしたことはないですが、十数人の教室で講師一人と数名に講師一人だと、生徒数名の対策や傾向を考えるのは大変だと思います。僕の勝手なイメージですが、数十名に一斉に教える塾は問題の解き方は教えるけど、生徒1人1人まで気が向けれないので生徒がつまずくとそこでおしまいな気がします。なので生徒1人1人に向き合う時間と労力を考えるなら妥当だと思います。(中学生生徒)
個別指導だけあって、1コマの料金はかなり高めです。しかし、一度入会したら、高校三年生を卒業するまで会員のままでいれます。(中学生保護者)
夏期講習は金額が高めですが、通常時は納得の金額でした。科目数やコマ数を減らして金額も調整できるので、苦手科目のみを行うと安く抑えることができます。(中学生生徒)
正直、ほかの塾の金額がわかりませんが、決して安くはないと思います。けれども、希望すれば何度でも保護者との面談にも対応してカリキュラムを見直してくれたりと、一人ひとりに希望に沿った指導をしていただけるので、このくらいは当然かと思います。(中学生保護者)
個別指導塾ということもあり、集合型授業の塾よりも5割ほど月額料金が高い印象ですが、個々の能力に合わせて指導いただけるので金額的には満足です。(小学生保護者)
料金についてもっと詳しく知りたい方はこちら!
\希望エリアから教室を選択の上、お問い合わせください。/
県内トップ高校への進学を目指して入塾しました。個別の目標と現状の成績を分析し目標達成に向けてのカリキュラムを設定し指導いただきました。結果、無事に第一志望に合格できました。教室長の先生始め、講師の先生も熱心に指導いただきました。また、2ヶ月に1回くらいで保護者面談を実施してもらえるので安心して任せられました。(中学生生徒)
小学校高学年になったときから中学受験を意識し始めました。八王子市内には私立中学校がたくさんありますが、その中でもきめ細かい学習指導で評判であった完全型の中高一貫校の穎明館中学校合格を目標としました。小学校5年生から入塾し、2年かけて学力アップに努めました。子どもにとっては非常に長い期間に感じたかもしれませんが、明光義塾さんの丁寧な個別指導のおかげもあって無事に合格することができました。(小学生生徒)
学校の授業が大学進学向けではなかったため、自分で塾と予備校に通うことにした。大学受験で3教科必要だったが、英語が特に重視される大学だったため、重点的に授業を取っていた。結果としては、指定校推薦を取ることもでき、合格した。(高校生生徒)
生徒とのコミュニケーションを重視しています。テストの結果が悪いと、何が原因なのかを明確にしてくれます。例えば部活が忙しくて勉強する時間がないとわかると、その対策を親と一緒に考えてくれます。親の相談にも乗ってくれる点がよいと思います。(中学生保護者)
スタッフはバイトの大学生が多いですが、声をかけやすく、自習室での自習中にも声をかけてくれることもあり、生徒一人一人を大切にしてくれています。わからない問題があれば一緒に考え、答えへと導けるよう手助けをしてくれます。解答への足場架けが上手いです。(高校生生徒)
大学生のアルバイト講師がほとんどなので、同世代の感覚で話をする場合が多かったように思う。学力、指導力に関しては、人によるので、もし、難易度の高い大学を目指すのであれば、注意した方がいい。(高校生生徒)
特に遅い時間のコマ終了後は、帰る時間に厳しかった記憶があります。 夜道は危ないのでなるべく早く帰るように、少しでもまとまった人数で帰るようにと口を酸っぱくして言われました。(中学生生徒)
スタッフの対応は、個別なので、丁寧にカウンセリングに対応してくれます。また、塾長も優しくて、志望校アドバイスや面接も優しいです。(小学生保護者)
入塾するならできるだけお得に入りたい。できればリーズナブルに通いたい。そんな方は、「キャンペーン情報」をチェック!季節限定キャンペーンなどを上手に活用すれば、お得に入塾できます。
明光義塾では「春の入会キャンペーン」などの季節限定のキャンペーンを随時開催中です。時期によって、条件を満たす新規入会者へギフトカードプレゼントなどのお得なキャンペーンを開催しているので、見逃さずチェックしてみてください。
キャンペーン情報は、各教室によって異なります。
\以下より希望の教室を選択の上、各教室にお問い合わせください。/
ここでは、明光義塾の一般的な料金についてご紹介しましたが、料金は生徒によってそれぞれ。どのような学習をするかによって大きく変わってきます。
お子さんや保護者の方の希望にあわせて、各教室の講師が適切なプランを紹介してくれますので、まずは一度、問い合わせてみることをおすすめします。
■ 料金について、もっと詳しく知りたい方!
■ 個別での相談会に参加したい方!
■ まずは勉強の悩み・課題を相談したい方!
■ 便利!オンラインで話を聞いてみたい方!
希望の教室を選択の上、各教室にお気軽に問い合わせてください。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。