編集部
塾選(ジュクセン)編集部
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「中学生におすすめの夏期講習を教えてほしい。」
「中学生を夏期講習に通わせたいけど、どこがいいのかわからない。」
このようにお考えではないでしょうか?
この記事は、子どもにとって最適な夏期講習を見つけたいと願う保護者や、夏休みに集中して学力アップを目指したい中学生のために、夏期講習の全てを徹底解説します。
おすすめの夏期講習20選の比較はもちろん、気になる費用相場や、夏期講習に通うメリット・デメリット、さらに失敗しない選び方解説まで網羅。よくある疑問にもお答えし、この夏を実り多いものにするための情報が満載です。
中学生におすすめの夏期講習をピックアップしています。気になる塾が見つかったら、各塾のおすすめポイントをさらに詳しく説明している詳細ページもぜひご覧ください。
| 塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 心理学×反転学習で自立を育む |
4.4 |
詳しく見る | やる気が続かず勉強習慣がない人に | 中学1~3年生 | 36,720円/月~ | 25教室 | |
| 対話重視の個別指導で自立学習を育む |
4.0 |
詳しく見る | 勉強の習慣がなく何から始めるか迷っている人 | 中学1~3年生 | 15,400円/月~ | 1,417教室 | |
| 東大生が毎日見守る学習サポート |
4.3 |
詳しく見る | 東大生と学習習慣を身につけたい人 | 中学1~3年生 | 43,780円/月~ | 完全 オンライン |
|
| できるまで寄り添う反復学習 |
3.8 |
詳しく見る | 基礎を固めて成績を伸ばしたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 85教室 | |
| AI分析でピンポイント学習 |
3.8 |
詳しく見る | AIで苦手発見し効率よく伸ばしたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 200教室 | |
| 専任講師が導く1対1の完全個別 |
3.9 |
詳しく見る | 自分に合う先生とじっくり学びたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 696教室 | |
| 学校別対策で内申も入試も強化 |
3.9 |
詳しく見る | 定期テストも入試も両方対策したい人 | 中学1~3年生 | 14,300円/月~ | 283教室 | |
| 自分に合う講師が見つかる個別塾 |
3.9 |
詳しく見る | 相性の良い先生から学びたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 223教室 | |
| 月例模試と集中対策で点数UP |
3.8 |
詳しく見る | 定期テストで確実に点を取りたい人 | 中学1~3年生 | 10,120円/月~ | 689教室 | |
| 予習重視でテストに強くなる個別指導 |
3.7 |
詳しく見る | 学校の授業を先取りしたい中学生 | 中学1~3年生 | 12,600円/月~ | 757教室 | |
| +20点保証で安心の個別指導 |
3.7 |
詳しく見る | 確実に点数を上げたい人 | 中学1~3年生 | 10,800円/月~ | 241教室 | |
| 5教科対応の無料テスト対策 |
3.6 |
詳しく見る | 地域に合ったテスト対策をしたい人 | 中学1~3年生 | 5,995円/月~ | 163教室 | |
| 点数UP保証×個別指導塾 |
3.8 |
詳しく見る | 定期テストの点数を確実に上げたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 269教室 | |
| 一人ひとりに最適な学びで成績アップ |
3.8 |
詳しく見る | 自分に合った学び方で成績を上げたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 891教室 | |
| 一人ひとりに合う定期テスト対策 |
4.1 |
詳しく見る | 内申点UPや推薦対策も両立したい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 45教室 | |
| 関校合格を目指す完全個別指導自学自習塾 |
3.8 |
詳しく見る | 記述・応用力を鍛えて上位校を目指したい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 103教室 | |
| トップ校を目指す、刺激と成長の集団塾 |
3.9 |
詳しく見る | 仲間と競い合いながら実力を伸ばしたい人 | 中学1~3年生 | 16,800円/月~ | 177教室 | |
| ほめて伸ばす脳科学個別指導 |
4.0 |
詳しく見る | やる気と勉強習慣を身につけたい人 | 中学1~3年生 | 要問い合わせ | 128教室 | |
| プロ講師の徹底指導で成績保障つき |
4.0 |
詳しく見る | 自分のペースで確実に成績を伸ばしたい人 | 中学1~3年生 | 16,300円/月~ | 209教室 | |
| 自分に合った方法で目標達成へ |
4.0 |
詳しく見る | 費用も抑えて、目標に向けて本気で頑張りたい人 | 中学1~3年生 | 8,800円/月~ | 98教室 |
※料金は税込。夏期講習ではなく通常授業の授業料になります。

坪田塾は、心理学を活用した「子別指導」で、生徒一人ひとりの性格や学習スタイルに応じた指導を行う個別指導塾です。講師全員が9タイプの性格に対応した声かけや接し方を実践できるよう訓練されており、勉強へのモチベーションを内側から引き出します。授業はインプットではなくアウトプット中心の「反転学習」スタイルを採用。知識の定着と応用力の育成を同時に行い、自学力を育てます。
さらに、定期テスト対策から英検・TOEFLなどの検定対策、総合型・学校推薦型選抜への対応まで、幅広い進路ニーズに応える柔軟なサポート体制も魅力です。講師は全員正社員で、複数の講師によるチーム体制で生徒を支援。教材も市販品をベースに学力に合わせて組み合わせるため、無駄な出費も抑えられます。通塾が難しい生徒向けにはオンライン対応もあり、どこからでも高品質な指導が受けられます。
坪田塾夏期講習キャンペーン
夏休みは、一年で最も多くの勉強時間を確保できる期間。この期間の過ごし方で大きな差がつきます。
勉強するうえで大切なことは「正しいやり方で」「計画的に」進めること。坪田塾では、あなたの学力や目標に合わせて夏休みの計画を作成します。夏期講習を坪田塾で過ごして、効率的に確実に得点力を身につけましょう!
※適用条件あり
英語・国語・数学・理科・社会だけでなく、定期テスト対策、高校受験のための内申対策、中高一貫校に通う生徒向けの進級/進学対策、日々の学習の習慣作りにも対応しています。
英語・国語・数学・理科・社会
| 坪田塾の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年7月21日(月)~2025年8月31日(日) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
| 対象学年 | 中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 1時間あたり1,530円(税込)~ |
| お得なキャンペーン情報 | 今なら夏期講習10時間分が無料! |

明光義塾は、一人ひとりの学力や理解度に合わせた個別カリキュラムで指導を行う、全国展開の個別指導塾です。講師と生徒の対話を通じて「分かったつもり」を防ぐ授業スタイルが特徴で、生徒は学んだことを自分の言葉で説明することで理解を深めていきます。1対2〜3名の形式ながら、丁寧なサポートが受けられる環境が整っています。
また、学校ごとの定期テスト対策や、内申点アップを意識したカリキュラムも魅力。独自の「10段階学習法」や「振り返りノート」を活用し、授業内容の定着や家庭学習の質も向上します。勉強習慣がまだ身についていない中学生でも、段階的に学力を高めることができます。
個別指導の明光義塾の夏期講習
《 後悔しない、初めての夏を。夏期講習受付中! 》
個別指導なので、夏休みに入った後からでも夏期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ
個別指導の明光義塾の中学生の夏期講習
秋から授業の内容はより難しくなります。夏の間に重要単元の復習と夏休み明けの予習を行い、定期テストでの得点アップにつなげます。明光では、カウンセリングで明確な目標を設定し、その目標と現在の学習状況に合わせた学習プランを作成して指導を行います。
| 個別指導の明光義塾の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年08月29日(金) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 各教室にお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点) |

東大毎日塾は、全員が現役東大生の講師による完全オンラインの個別指導塾です。質問し放題のチャット対応、週1回のオンライン面談、学習状況の毎日チェックなどを通じて、東大生メンターが日々の学習に伴走。中学生のうちから「何を・いつ・どのように学ぶか」を自ら考える力を育みます。特に、自主学習の習慣づけが苦手な生徒にとっては、きめ細かな声かけとプランニングが大きな支えとなります。
授業時間に縛られず、自分のペースで勉強を進められるのも特長。スマホを活用した学習報告やオンライン自習室の活用により、学習の継続力と集中力を養えます。中学生の段階から正しい学習サイクルを身につけておくことで、高校進学後の大学受験に向けても大きなアドバンテージになります。学力の底上げを目指す生徒はもちろん、将来の難関高校・大学進学を視野に入れた学びを始めたい中学生にぴったりの塾です。
東大毎日塾の夏期講習
迷わず勉強できる環境を作り、やり切るところ、定着するところまで見ていくので、この14日間で見違えるように変わります。
無料で14日間も講習が受けられるチャンスはないのでお見逃しなく!
基本は同じで、季節ごとに必要な内容にカスタマイズします。
可能ですが、ほとんどの方が指導を継続して受講されています。
1教科からも受講できます。
面談は柔軟に振替をいたします。
これからの勉強方針を明確にしたい。正しい勉強法を身につけたい。学習習慣を身につけたい。とにかく志望校合格に一歩でも近づきたいという生徒さんが多いです。
英語、数学、国語、理科、社会、小論文、面接対策
→受験で使用する全科目の指導が可能です。
| 東大毎日塾の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年5月1日(木)〜2025年10月31日(金) |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
| 対象学年 | 中学生、高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 無料で14日間、講習を受けられる! |
| お得なキャンペーン情報 | オリジナル学習計画シートプレゼント 申請により入会金キャッシュバック |

代々木個別指導学院は、中学生一人ひとりの学力や性格、目標に合わせたオーダーメイドの学習プランを提供する個別指導塾です。「認める・ほめる・励ます」指導方針のもと、講師との信頼関係を築きながら、自主性ややる気を引き出します。特に苦手科目には、理解できるまで丁寧に指導し、「わかる」で終わらせず「できる」まで徹底サポート。反復学習を通じて、確かな学力を身につけることが可能です。
また、総合学習アドバイザーが生徒の目標や学習状況を常に把握し、定期テストや志望校対策までを見据えた指導を実施。学習習慣の定着や家庭学習の方法まできめ細かく指導します。明るく話しやすい教室の雰囲気と、個別に寄り添うサポート体制で、塾が初めての人や他塾でうまくいかなかった人でも安心して学べる環境が整っています。
代々木個別指導学院の夏期講習
《 夏で巻き返せ!可能性を伸ばす夏!代々木はとことんめんどうみます! 》
こんなお悩みありませんか?
・新学年になってから勉強が分からなくなった
・部活と両立しながら、苦手を克服したい!
・受験に向けて志望校に合った対策で、合格に近づきたい
この夏は、これまでの勉強の遅れを取り戻す最大のチャンス!先輩たちが驚異的な成績アップを実現した代々木個別指導学院の夏期講習で、キミも成績アップ・志望校合格を実現しよう!
入会金は0円!夏の特別優待キャンペーンも実施中!お申込はお早めに!
志望校別高校受験対策、北辰テスト対策(埼玉)、定期テスト・内申アップ対策、苦手克服、2学期先取り学習など、1科目からキミにピッタリのカリキュラムで受講できます。
英語・数学・国語・理科・社会
| 代々木個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年7月26日(土)~2025年8月26日(火) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年8月17日(日) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 入会金は0円!夏の特別優待キャンペーン実施中! |

個別指導WAMは、AIによる分析と講師の個別指導を組み合わせた“次世代型”の学習塾です。AIが過去の学習履歴や解答傾向をもとに、苦手単元を自動で診断。一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成し、効率よく成績アップを目指せます。特に中学生には、つまずきをさかのぼって解消できるアプローチが効果的。夏休みの時間を使って、基礎から実力を積み上げたい人にぴったりです。
さらに、入塾1年以内に20点アップを保証する「成績保証制度」、授業が合わない場合の返金制度など、安心して通える制度も充実。月額5,800円(税込)~とコストパフォーマンスにも優れています。通塾・オンラインのどちらも選べ、自習室も使えるため、学習習慣の定着にも最適です。
個別指導WAMの夏期講習
成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。
地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。まずは学習のお悩みをお聞かせください!
入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!個別指導WAMでは成績アップの実績多数!多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。
| 個別指導WAMの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年6月2日(月)~2025年8月8日(金) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年8月8日(金) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 40分授業が4日間無料(1日1コマ限定) |
| お得なキャンペーン情報 | スタートキャンペーンで2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料 ※東大生の個別講習は対象外です。 ※キャンペーン対象は初めての方に限ります。 ※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。 ※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。 |

個別教室のトライは、完全1対1の個別指導で、一人ひとりに合わせた学習ができる塾です。授業では「わかったつもり」を防ぐダイアログ学習法や、記憶を定着させる反復法などを用い、理解度を高める工夫がされています。講師は33万人の中から性格や学習状況に合う人が選ばれ、必要に応じて無料で交代も可能。専任制で毎回同じ講師が対応してくれるので、継続的なサポートが受けられます。
また、正社員の教育プランナーが学習計画や進路相談までサポートしてくれる点も安心。自習室の整備やAI学習診断、オンライン対応など、勉強しやすい環境も整っています。学校の授業フォローから受験対策まで、個別にカリキュラムを組んでくれるので、どんな目標にも柔軟に対応できるのが魅力です。
個別教室のトライの夏期講習
《 完全マンツーマンの夏期講習 好評受付中! 》
トライの夏期講習は完全マンツーマン授業!厳選された講師がお子さまの学力や目標に合わせて徹底的に授業します。さらにオーダーメイドのカリキュラムだから、スケジュールに応じて効率的に学習を進められます。
「苦手科目を克服したい」
「受験勉強のスイッチを入れたい」
「部活や習い事が忙しいが勉強も頑張りたい」
という方はぜひご相談ください。
*受付期間:~2025/7/31。3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方が対象。詳しくはお問い合わせください。
可能です。通常の指導と同様、完全1対1のマンツーマン授業です。
受講できます。
振り替えは可能です。前営業日の22:00までに教室へご連絡ください。授業当日の連絡の場合は、別日への振り替えはできかねます。
英語・数学・国語・理科・社会 1科目1単元から受講できます。オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。苦手克服や定期テストの対策・志望校の受験対策など、どのような目的にもお応えします。
| 個別教室のトライの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年6月1日(日)~2025年8月31日(日) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年7月31日(木) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 3ヶ月以上のご契約で入会金が無料! |

臨海セミナー小中学部は、地域密着型の学習塾として、一人ひとりの成績アップと志望校合格にこだわる集団指導を展開しています。定期テスト対策では、学校別・範囲別に出題傾向を分析し、個別対応に近い形で指導を実施。授業→宿題→小テスト→補習というサイクルで理解と定着を図り、「わかる」から「できる」までを徹底的にサポートします。苦手分野や提出物の管理にも対応し、内申点アップを目指せます。
夏期講習では、通常授業につながる先取り学習を行い、学校授業を復習として活用。定期テストや入試で成果を出すための基礎力と応用力を効率よく養えます。講師は生徒とのコミュニケーションを大切にし、質問しやすい雰囲気づくりにも注力。学校行事や部活との両立もしやすく「本気で成績を上げたい」「公立トップ校を目指したい」という中学生にぴったりの塾です。
臨海セミナー 小中学部の夏期講習
《 わかるまで、とことん。臨海の夏期講習! 》
中1:英数国
中2:英数国理社 飛躍的な学力UPために効率の良い学習方法を身につけます。
中3:英数国理社 入試へのスタートをきろう!入試に向けた実践的な内容を扱います。進路指導もおまかせください!
※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
| 臨海セミナー 小中学部の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年7月23日(水)~2025年8月30日(土) |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 対象学年 | 小学生・中学生 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| 料金 | 授業料全額無料! ※別途体験諸費として、3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。 |
| お得なキャンペーン情報 | 追加費用なしで「7月の通常授業」にご参加いただけます!7月8月の2ヶ月間、臨海の夏期講習で学力アップを目指しましょう! |

東京個別指導学院は、全国に教室を展開するベネッセグループの個別指導塾です。中学生一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムと「講師を探せる・選べる・変えられる」柔軟な指導体制が魅力。授業形式は1対1または1対2から選べるため、理解度や性格に応じた最適な学習が可能です。
学習のつまずきは「戻り学習」で基礎から丁寧に見直し、得意な科目は「ピンポイント学習」で先取り指導。定期テスト対策から高校受験まで幅広く対応しています。また、保護者との面談も年間5〜6回以上実施され、進路や学習状況の共有も徹底。講師・保護者・生徒の三者が連携して、成績アップと志望校合格を後押ししてくれます。
※2025年の夏期講習情報は公開されておりません。参考として2024年夏期講習情報を記載いたします。最新の情報が知りたい人は、お近くの教室までお問い合わせください。
《 受験も苦手も。本気になる夏!個別指導の夏期講習2024 》
東京個別はベネッセグループの個別指導塾です。講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導で、時間帯、科目、学習内容も一人ひとりに完全オーダーメイド!受験対策、苦手克服、新学期の先取り学習など目的に合わせて授業を進めます。
POINT①選べる担当講師と対話型授業で思考力を養う
POINT②ベネッセグループの情報力を生かした進路指導・受験指導
POINT③1人ひとり専用の学習カリキュラム
POINT④柔軟で通いやすい学習サポートシステム
●入会金なし!夏休みだけ、1科目からの受講もOK!
●実際に授業を受けて、科目別に講師を選べる!
●目的や志望校に合わせた一人ひとり専用の学習プラン
●最新情報&分析に基づいた、手厚い受験指導&進路指導
●当日の急な予定にも安心!無料で授業日程を振替OK
●いつでも使える自習スペース
| 東京個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点) |

ITTO個別指導学院は、定期テスト対策に力を入れている個別指導塾です。毎月実施される教科書準拠の「ITTO模試」では、暗記すべき重要語句を効率的に定着させ、繰り返し学習の習慣づけが可能です。さらに定期テストの3週間前からは、通常の授業に加えて「テストターボ」という特別講座を受けることができ、得点アップに直結する実践的な内容で強化学習を行います。
また、授業時間や指導スタイルを柔軟に選べるのも魅力。部活動や習い事との両立もしやすく、自分に合ったペースで無理なく学習が続けられます。全国に1,200以上の教室を展開しており、授業外でも使える自習室や、家庭と連携する「スクレポ」での学習報告など、学習環境とサポート体制も整っています。
ITTO個別指導学院の夏期講習
《 ITTOの夏期講習で飛躍の夏に! 》
ITTO個別指導学院は夏期講習もやっぱり個別!
苦手教科の総復習や入試に合わせた基礎固め、受験対策やテスト対策など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案致します。1教科から受講OK。お気軽にご相談ください。
夏期講習期間中は学校の授業がストップするので、進度を気にせずに、じっくりとそれぞれのお子様の課題に向き合えるところです。
可能です。指導内容に差をつけるということはありませんので、ご安心ください。
はい。1教科から受講できます。
授業の前営業日までにご連絡いただいた場合は、振替が可能です。
当塾は個別指導の学習塾ですので、「苦手を徹底的に克服したい」「検定対策をしたい」「受験に向け、難しい内容に取り組んでみたい」など一人ひとりの目的は異なります。生徒様の目標・目的を達成できるよう、全力で指導させていただきます。
苦手教科の総復習や基礎固め、受験対策や夏休み明けのテスト対策など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案致します。
主要5教科
1時間目:16:00~16:50
2時間目:17:00~17:50
3時間目:18:00~18:50
※19:00以降の受講も可能です。詳細は教室にお問い合わせください。
中学生 50分×8回 18,700円(税込)
※講師1名につき生徒3名の個別指導。
※別途、教材費が必要です。
※完全マンツーマンのプランもご用意しております。ご希望の場合はお問い合わせください。
| ITTO個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年07月14日(月)〜2025年08月29日(金) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年08月08日(金) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 中学生 50分×8回 18,700円(税込) ※講師1名につき生徒3名の個別指導。 ※別途、教材費が必要です。 ※完全マンツーマンのプランもご用意しております。ご希望の場合はお問い合わせください。 |
| お得なキャンペーン情報 | 夏期講習と同時入会で入会金無料 |

ナビ個別指導学院は、学校の授業を先取りする「予習型授業」で理解度を高め、定期テストでの得点力を伸ばす指導を行っています。講師1人に対して生徒2人の指導スタイルで、ホワイトボードを活用しながら丁寧に解説。授業内容は生徒の理解度に合わせて反復練習を行い、「わかる」から「できる」までを確実にサポートします。
さらに、定期テストで+20点アップを目指す成績保証制度や、専用教材「ナビスタ!」を活用したカリキュラムも魅力。開校日はいつでも使える自習室、家庭学習も支援する専用アプリ、定期的な三者面談など、学習環境全体で中学生の成長を支えます。夏期講習では苦手克服から受験対策まで対応可能です。
ナビ個別指導学院の夏期講習
<おせっかいな先生たちと”できた!”を見つけるナビ式復習>
夏休みは学校の授業が進まないため、不安な単元、苦手な単元を復習して克服するチャンス!自信がつくと勉強に向かう姿勢も変化します!ナビ個別の夏期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。
対象:中学1年生~中学3年生
苦手を見つけ、先生と一緒に効率よく復習。受験を見据えた基礎固めを行います。
中学1年生・中学2年生は苦手な単元の復習で受験に繋がる土台づくりを。
中学3年生は入試によく出る内容の復習を行います。
数学、英語、国語、理科、社会
14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20
※1コマ80分
中学1年生~中学2年生 1コマ:3,700円(税込)
中学3年生 1コマ:3,800円(税込)
◎ナビ個別のオリジナルテキストの購入が必要になります。
指導教科や学習状況に合わせ、他のテキストをご案内する場合もあります。
◎講師1人に対し生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。
| ナビ個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年8月9日(土) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 |
4回まで無料で受講可能 中学1年生~中学2年生 1コマ:3,700円(税込) |
| お得なキャンペーン情報 | 4回まで無料で受講可能! 無料体験から継続してご入会の方は入会金無料 |

森塾は「先生1人に生徒2人まで」の個別指導スタイルを採用。生徒の理解度に合わせて丁寧に教えるので、わからないまま授業が進む心配がありません。定期テスト対策として、無料の特別授業や理解度チェックテストを活用し、つまずきをその場で解消します。さらに、+20点の成績保証制度もあるため、自信を持って取り組めます。
また、授業料は個別指導でありながらリーズナブルで、入塾後4回以内なら全額返金の制度も。安心して学習をスタートできる環境が整っています。勉強が苦手でも「できた!」を実感できるように、生徒との信頼関係を大切にしながらモチベーションを引き出す指導が魅力です。
※2025年の夏期講習情報は公開されておりません。参考として2024年夏期講習情報を記載いたします。最新の情報が知りたい人は、お近くの教室までお問い合わせください。
《 【先着順】夏期講習5日間”無料体験”受付中! 》
夏期講習では、まず「レベルチェックテスト」を実施し、子どもの苦手な所を確認!
一人ひとりの苦手なところから効率よく復習し、理解度に合わせて丁寧に指導します。
夏期講習の受講後、継続して入塾する方には、通常2万円の入塾金を「全額免除」するキャンペーンを期間限定で実施中です。
■Point.1 講師1人に生徒2人までの個別指導
必ず講師が隣にいて、子どもの様子を見ながら一人ひとりに合わせて指導します。
■Point.2 1科目+20点の”成績保証制度”
着実に点数をアップさせることで、子どもが「やればできる!」を実感できます。
■Point.3 保護者様にも”安心の授業料”
森塾は、個別指導なのにリーズナブルな授業料が特徴です。
・苦手科目を克服したい。
・定期テストの点数を上げたい。
・勉強が苦手で、勉強の仕方がわからない。
この機会に“楽しくて成績が上がる個別指導塾”森塾の授業を体験してください!
※各教室「先着順」になりますので、詳しくはお問合わせください。
| 個別指導なら森塾の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点) |

創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。通っている学校の授業進度や出題傾向をもとにした定期テスト対策に強く、5教科対応の無料「テスト対策ゼミ」では、専用教材を使って効率的に学習を進められます。さらに、個別指導ながら月5,225円(税込)〜と通いやすい価格も魅力です。
また、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの授業計画や家庭学習のサポートも充実。季節ごとの学習指導会や保護者面談も実施し、学習方法の改善から進路相談まできめ細かく対応してくれる塾です。
創英ゼミナールの夏期講習
創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。
創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。
【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
英語・数学・国語・理科・社会
1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30
| 創英ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火) |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 |
夏期講習のみ受講の場合 講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料! |
| お得なキャンペーン情報 |
【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】 さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。 |

個別指導学院フリーステップは「定期テストで点数を上げたい」「内申を上げて志望校に合格したい」と考える中学生に最適な個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人までの丁寧な指導により、苦手分野の原因を見逃さずにサポート。独自の点数アップシステム「S-CUBE」で学校ごとの出題傾向を分析し、最短ルートで点数アップを実現します。さらに、入塾後3回以内の定期テストで+20点を目指す「点数アップ保証制度」も導入しています(※条件あり)。
また、各教室には専門の学習プランナーが在籍し、一人ひとりの目標や学力に応じた学習計画を提案。講師と連携して日々の学習進捗を管理し、学習習慣の定着から受験対策までしっかりとリードしてくれます。自習室の開放や定期的な三者面談、家庭学習のサポートも充実しており、部活との両立を目指す生徒にも安心の学習環境です。
個別指導学院フリーステップの夏期講習
《 ちがいは成果。個別指導ならフリーステップ 》
夏の長期休暇中は学校の授業が進みません。この期間を利用してフリーステップではそれまでに学習した内容で身についていない部分の復習や、2学期以降の予習を行います。今後の学習をスムーズに進めるだけでなく、夏の長期休暇後の模擬試験や実力テストで確実に点数が取れるようワンランクアップさせることができ、また入試に対応できる力も身につきます。
高校入試、内部進学に対応できる力をこの夏でつけることを目標にしています。夏休み明けの実力テストや模擬試験、定期テストに向けて、一人ひとりのカリキュラム(夏期S-CUBE)を作成して授業いたします。
中学1・2年生は受験頻出単元と直面する2学期に備えて1学期内容を固めます。
第Ⅰ期:7/18(金)~7/23(水)
第Ⅱ期:7/24(木)~7/29(火)
第Ⅲ期:7/30(水)~8/4(月)
第Ⅳ期:8/5(火)~8/9(土)
第Ⅴ期:8/19(火)~8/23(土)
第Ⅵ期:8/25(月)~8/29(金)
※7/19(土)、7/26(土)の5限(20:20~)は開講なし
※8/2(土)、8/9(土)、8/23(土)の5限(20:20~)は開講あり
※7/20(日)、7/27(日)、8/3(日)、8/9(土)~18(月)、8/24(日)、8/30(土)、8/31(日)は休講日です
講習授業では通年で受けていない科目などをご受講いただけ、苦手単元の復習を行います。 また、2学期に向けての予習をすることで、定期テストの点数アップを目指すことも出来ます。
可能です。通常授業ご受講の方と同様、一人ひとりに専用のカリキュラムを作成し指導を行います。
1教科、1科目からご選択いただけます。
振替対応を行っております。原則事前のご連絡をお願いしております。
受験対策や苦手対策など、気になる部分や不安な箇所の対応をご希望される方が多いです。
| 個別指導学院フリーステップの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年07月18日(金)〜2025年08月29日(金) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年08月23日(土) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室へお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 |
【成果に夏得!】 夏期講習80分×5回無料 【今なら】 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント! |

スクールIEは、生徒一人ひとりの性格や学力に合わせた完全オーダーメイドの個別指導を提供しています。200項目以上の個性診断「ETS」と学力診断「PCS」を組み合わせ、性格特性と学習傾向の両面から最適な学習プランを設計。たとえば「飽きっぽい」「心配性」といった傾向に応じて教材や指導法を変え、自発的な学習習慣を育てます。
担任制を採用し、相性の良い講師と信頼関係を築きながら学べる環境も大きな魅力。さらに、生徒ごとの理解度に応じた専用テキストを使用し、必要な範囲だけを効率的に学べるのも特長です。部活や習い事との両立がしやすく、柔軟な時間設定と自習スペースの活用により、無理なく成績アップが狙えます。
スクールIEの夏期講習
学習相談・体験授業も随時受付中です!まずはお問い合わせください!
1教科から回数・時間割をお選びいただけます。
■公立高校受験
■私立高校受験
■難関校受験対策
■高校受験準備(中1~中2)
■先取り学習
■国語・理科・社会集団コース
■学校別定期テスト対策
■中高一貫校対策
■学校授業サポート
5教科対応(数学 / 国語 / 理科 / 社会 / 英語)
| スクールIEの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年7月7日(月)〜2025年8月31日(日) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年8月23日(土) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 各教室にお問い合わせください。 |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点) |

関西個別指導学院は、1対1または1対2の個別指導スタイルを採用し、生徒一人ひとりに最適化された学習プランを提供しています。入塾時に行う丁寧なカウンセリングで学力や目標を把握し、効率よく成績アップをめざすオーダーメイドカリキュラムを作成。50種類以上の教材や、受講科目以外にも対応した無料の定期テスト補講も活用できるため、学校の成績対策にも強い塾です。
また、担当講師は相性を重視して選ぶことができ、指導の質にも徹底的にこだわっています。すべての教室が直営のため、安定した教育環境が整っており、進路や学習面での悩みも定期的な保護者面談でしっかりフォロー。ベネッセグループの情報力を活かし、推薦入試や総合型選抜のサポートまで対応できるのも大きな魅力です。
※2025年の夏期講習情報は公開されておりません。参考として2024年夏期講習情報を記載いたします。最新の情報が知りたい人は、お近くの教室までお問い合わせください。
《 受験も苦手も。本気になる夏!個別指導の夏期講習2024 》
関西個別はベネッセグループの個別指導塾。講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導で、時間帯、科目、学習内容も一人ひとりに完全オーダーメイド!受験対策、苦手克服、新学期の先取り学習など目的に合わせて授業を進めます。
POINT①選べる担当講師と対話型授業で思考力を養う
POINT②ベネッセグループの情報力を生かした進路指導・受験指導
POINT③一人ひとり専用の学習カリキュラム
POINT④柔軟で通いやすい学習サポートシステム
●入会金なし!夏休みだけ、1科目からの受講もOK!
●実際に授業を受けて、科目別に講師を選べる!
●目的や志望校に合わせた一人ひとり専用の学習プラン
●最新情報&分析に基づいた、手厚い受験指導&進路指導
●当日の急な予定にも安心!無料で授業日程を振替OK
●いつでも使える自習スペース
| 関西個別指導学院の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点) |

TOMASは、完全1対1の個別指導で、難関校受験に向けた対策ができる進学塾です。講師が一人ひとりに合わせて指導を行い、学校の授業では届かないレベルまでじっくり引き上げてくれます。教務担任が在籍しており、日々の授業の理解度から志望校合格まで、細かくマネジメントされる体制も整っています。
授業ではホワイトボードを活用し、講師との対話を重視した進行スタイル。思考力・表現力を磨くことで、記述問題や応用問題への対応力を強化します。カリキュラムは毎月見直され、生徒の理解度に応じて常に最適化。中学受験を終えた後の内部進学対策にも強く、付属校生の学力維持や定期テスト対策にも効果的です。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の夏期講習
まとまった時間がとれますので、一人ひとりの課題を集中的に解決できます。
季節講習だけの受講も可能です。あなただけの個人別カリキュラムで指導いたします。
1教科から、お好きな時間に受講いただけます。
対応しております。お通いの教室へご連絡ください。
集団塾で解決できない弱点克服をしたい、先取りして周りに差をつけたいなど、さまざまな目的で受講されています。
| 進学個別指導のTOMASの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年07月21日(月)〜2025年08月30日(土) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年07月20日(日) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 各教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(6/26時点) |

湘南ゼミナールは、横浜翠嵐高校などの公立トップ校を本気で目指す中学生に最適な進学塾です。合格から逆算して設計された独自の「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」に基づき、定期テストから入試本番まで段階的に実力を高めていきます。
授業は生徒の思考力を引き出す一問一答形式の「QE授業」を採用。講師からの発問に答えながら進むため、集中力が持続し、理解が深まります。また、授業前後には個別フォロータイムが設けられており、質問や復習がしやすいのも特長です。定期テスト対策も学校別に実施され、内申点アップも強力にサポート。仲間と切磋琢磨しながら学ぶ環境で、モチベーションを高く保ちつつ、確かな成績向上を目指せます。
湘南ゼミナールの夏期講習
湘南ゼミナールの夏期講習に関する口コミ
| 湘南ゼミナールの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年07月23日(水)〜2025年08月25日(月) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年08月08日(金) |
| 対象学年 | 小学生・中学生 |
| 授業形式 | 集団指導 |
| 料金 | 無料 「夏期講習+1ヵ月(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)分の授業が無料で受講できます! ※湘南ゼミナールを初めて受講する方に限る |
| お得なキャンペーン情報 |
湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験) ★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント |

京進の個別指導スクール・ワンは「ほめる指導」で生徒のやる気と自信を育てる個別指導塾です。先生1人に生徒2人の完全個別スタイルで、丁寧な解説と演習の時間を交互に行いながら、着実に学力を定着させていきます。勉強の成果だけでなく、努力のプロセスを褒めることで、生徒のモチベーションを高める仕組みが整っています。
さらに、東大の脳科学教授が監修した「リーチングメソッド」を採用。目標から逆算して日々の行動を習慣化し、学びを生活の一部にしていく学習法です。勉強が苦手な人も、やり方が分からない人も、科学的に裏付けされた学習プログラムとプロ講師の丁寧なサポートで、自ら学ぶ力を自然に身につけることができます。
京進の個別指導スクール・ワンの夏期講習
~この夏、「褒める指導」で成績UP!~
スクール・ワンの夏期講習では、一人ひとりに合ったカリキュラムで評判の個別指導はもちろん、映像授業を組み合わせたパックコースなど充実のラインナップでしっかりサポートします。京進50年の指導実績と合格者のデータから作成した、【合格プログラム】を元に、一人ひとりにぴったりのカリキュラムを作成いたします。
メディアも注目の「褒める指導」や脳科学に基づいた指導で伸びる夏を体感してください。お得なキャンペーンや無料体験もありますのでお気軽にお問い合わせください。
※教室により実施内容・実施期間が異なります。詳細は各教室までお問い合わせください。
可能です。季節講習のみであっても、一人ひとりにぴったりのカリキュラムを作成いたしますので、ご安心ください。
もちろん受講できます。苦手科目のみ、得意科目をもっと伸ばしたい等、面談にてご要望をお聞かせください。
高校入試はもちろん、苦手克服など、さまざまな目的で受講されます。
| 京進の個別指導スクール・ワンの夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年7月25日(金)~2025年8月30日(土) |
| 夏期講習の申込締切 | 2025年8月30日(土) |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 今なら入会金最大無料(6/26時点) |

個別指導塾 学習空間は「成績アップ保証制度」を掲げる個別指導塾です。もし6か月以内に成績が上がらなければ、追加料金なしで何時間でも徹底的に指導を受けられます。学習内容だけでなく、学び方や家庭学習の方法まで指導してくれるため、自主的に学習する力が身につくのが特長です。指導にあたるのは全員が正社員のプロ講師。担当制ではなく教室内を巡回しながら細かく目を配り、生徒一人ひとりの理解を見逃さずフォローしてくれます。
また、学習時間の延長やテスト前指導も無料で提供。月~土まで毎日開校しており、曜日ごとに通塾時間を柔軟に変更できるのも魅力です。教材費も最小限で、入会金などの初期費用は不要。コストを抑えながら質の高い個別指導が受けられます。「わかるまで教えてくれる」「家庭学習の習慣がついた」といった声も多く、学習に不安がある人でも安心して通える環境が整っています。
| 個別指導塾 学習空間の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |

Hero’s(ヒーローズ)は、ひとり一人にぴったりの勉強法で目標達成を目指す個別指導塾です。講師が丁寧に学力や苦手、性格を把握し、成績アップや志望校合格までを逆算して完全オーダーメイドのカリキュラムを作成。「何から始めればいいかわからない」人にも、正しい勉強のやり方からしっかり教えてくれるので安心です。
さらに、目標設定や学習計画も講師が一緒に立ててくれるから、自分だけでは続けにくい勉強もモチベーションを保って継続できます。1コマ1,100円〜の通いやすい料金設定や、成績保証制度、自習室の利用などサポートも充実。部活や習い事との両立も応援してくれる、自分に合った塾を探している中学生におすすめです。
| 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室までお問い合わせください |
| 対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | お近くの教室までお問い合わせください |
| お得なキャンペーン情報 | 現在公開されているキャンペーンはありません(5/26時点) |

中学生の子どもを夏期講習に通うわせるべきかどうかを悩んでしまいますよね。夏期講習に通わせるかどうかは、子どもの現在の学力や学年によって異なるため、各ご家庭で必要性を検討しましょう。
結論から言うと、夏期講習にいくべきかどうかは学年によって異なります。この章では学年に分けて、どのような子どもは夏期講習に行かせるべきかを解説します。あなたの子どもを夏期講習に行かせるべきかどうかを決めるのにお役立てください。
まず中学生1年生の場合、ほかの学年に比べて夏期講習の必要性はさほど高くないでしょう。なぜなら中学校に進学してから数か月しか経っていないため、学校の授業内容も高度になっていないからです。
中学1年生で夏期講習の必要性が高いケースは、以下の2つの場合です。
夏期講習をスタートするタイミングでは、1学期の期末テストが終了している頃でしょう。
テストの点数や学校の成績を確認して、ほかの子どもよりも結果が著しく良くない場合は夏期講習に通って対策をすることがおすすめです。
学校の授業にもの足りなさを感じている場合は、夏期講習で応用問題や発展問題に取り組ませてあげましょう。
早めのうちから学習意欲やモチベーションを高めたり、勉強に対する自信を高めてあげることで今後も意欲的に勉強に取り組むことができるでしょう。
次に中学2年生の場合は、子どもの学力差が大きな判断基準となります。
具体的には、以下の3つの場合です。
数学の1学期定期テストが60点以下だった場合は、夏期講習に通うのがおすすめです。なぜなら中学2年生から「連立方程式」や「文字式の証明」といった高度な学習項目が出てくるからです。数学は積み上げ科目であることから、わからないことがどんどん増えていくと苦手意識が強くなります。
一つの目安として1学期の定期テストが60点以下だった場合は、夏期講習を検討しましょう
中学1年生3学期の期末テストが60点以下だった場合は、夏期講習を検討しましょう。
なぜ英語の場合、中学1年生3学期のテスト結果が重要なのかというと、1年生の後半から三単現や動詞の過去形が登場し、2年生の1学期ではcanやwillなど助動詞の学習が始まります。助動詞のあとは動詞の原形を付けるので、中学1年生の3学期の内容を理解していなくても理解できます。
英語も同じ積み上げ式科目なので、中学1年生の後半の内容を理解できないまま放置すると、さらに高度な授業内容になったときについていけなくなってしまいます。中学1年生の3学期の期末テストが60点以下の場合は夏期講習を検討しましょう。
中学2年生にもなるとほかの子どもが塾に通い始めるでしょう。子どもも高校受験を意識しはじめたりすることから、夏期講習に参加したいと言った場合は、夏期講習に通わせるのがおすすめです。
今後の学習意欲もさらに高まるでしょう。
最後に中学3年生の場合ですが、高校受験を希望する子どもにとっては受験学年となります。この1か月の夏休みの過ごし方で志望校の合格率も大きく変わるので、夏期講習の受講を前向きに検討するのがよいです。
以下の2つに当てはまる場合は、夏期講習の受講がとくにおすすめです。
苦手科目を夏休み期間中に解消しておきましょう。苦手なまま放置しておくと高校入試で足を引っ張ってしまうおそれがあります。
特定の科目だけ選択して夏期講習を受けることもできるため「1.【中学生】おすすめの夏期講習30選」を参考に各塾へ問い合わせをしてみましょう。
難関私立高校などを志望校にしている子どもは夏期講習に通うのがおすすめです。
ハイレベルな高校の入試試験では、学校の授業だけでは解けない問題が出題されることも少なくありません。学校ごとの傾向に合わせて対策をする必要性があるため、家庭学習だけでは限界があります。
塾から専門的な指導してもらうことで、難関校の合格率を上げていきましょう。

中学生を夏期講習に通わせることで、どのようなメリット・デメリットがあるのかを詳しく解説します。
中学生を夏期講習に通わせるメリットは、以下の5つです。
・学習習慣を継続させられる
・理解不十分な箇所を重点的に復習できる
・わからないところを夏休みの間も講師に質問できる
・受験に向けた対策ができる
・学習塾付帯のサービスを受けられる
とくに普段通塾していない子どもにとっては夏期講習期間中に学習塾の自習室が利用できたり、専門的な受験指導を受けたりすることができるのは大変魅力的です。
塾選びに迷っていて、体験授業代わりとして利用する家庭も多いので、夏期講習をうまく活用しましょう。
上記で挙げた5つのメリットは、こちらの記事でさらに詳しく解説しているので、ご覧ください。
中学生を夏期講習に通わせるデメリットは、以下の2つです。
・部活をしている場合、両立が難しくなる
・自習時間を確保できなくなるかもしれない
中学生にもなると、部活動が始まったり、高校受験を意識し始めるころでしょう。夏期講習に通うことで部活動に専念できないことから、子どもが不満に思うかもしれません。
また、中学生2年生や3年生ぐらいになると、子どもの中でも学力差がついてくるころです。夏休みという長期休みを利用して、自分自身で応用問題にチャレンジしてみたり、自学自習をしたりする時間が夏期講習で取れなくなってしまうかもしれません。
夏期講習と自学自習による復習のバランスが重要です。一概に夏期講習を受ければ成績が上がるとは言い難いため、子どもと相談しながら慎重に決めましょう。

それでは、中学生向けの夏期講習を選ぶときにチェックしたいポイントを10個紹介します。子どもに合った夏期講習を見つけるためにぜひ参考にしてください。
中学生の夏期講習を選ぶ10個のチェックポイント
上記が中学生の夏期講習選びでチェックしたいポイントです。すべて当てはまる必要性はありません。
たとえば⑤子どもを塾に通わせられるかどうかは夏休みの間、保護者が仕事で家を開けているかどうかが重要になります。
日中も家に保護者がいない場合は、子どもを朝から夏期講習に通わせる方が負担が少ないでしょう。その場合は自習室の開放の有無も含めて塾に確認するのがよいです。
また夏期講習以降に、そのまま通塾するという可能性もあるでしょう。その場合は夏休み以降も継続して塾に通わせられそうな塾を選びましょう。
夏期講習を体験授業代わりとして利用して、子どもが塾に合うかどうかを判断するのも良い方法です。
最後に夏合宿が設定されている塾については、参加が必須なのかどうかも確認しましょう。夏合宿の参加は特別な経験にはなりますが、費用は高額になりやすいです。また、子どもにかかる負荷も大きいので、成績向上は見込めますが学校の宿題などがおろそかになりやすいので慎重に検討をしましょう。
上記を参考に、子どもにぴったりの夏期講習選びにお役立てください。

中学生向けの夏期講習に費用相場について見ていきましょう。この記事では集団塾と個別指導塾、そして学年で分けて紹介します。
| 学年 | 集団塾の費用相場 | 個別指導塾の費用相場 |
|---|---|---|
| 中学1~2年生 | 30,000円~60,000円 | 80,000円~100,000円 |
| 中学3年生 | 60,000円~80,000円 | 100,000円~200,000円 |
中学1~2年生の場合、夏期講習の費用は通常の塾にかかる月謝の2倍程度と考えてよいでしょう。そして中学3年生になると受験学年になることから、料金が高くなり通常の月謝の約3~5倍となります。

この章では中学生の夏期講習の日程とコマ数について解説をします。
中学生の夏期講習を受けるにあたって、夏休みをどのようなスケジュールで過ごすのかの参考にしてください。
夏期講習では以下の3つのパターンで開催されることが多くなっています。
| 開催パターン | 主な日程 |
|---|---|
| ①夏休み期間中に開催 | 毎年7月中旬~8月下旬まで |
| ②夏休み期間中、前期・後期に分けて開催 | 前期は7月中旬~8月上旬まで 後期は8月中旬から下旬まで |
| ③夏休み期間中、短い期間にだけ開催 | 7月中旬~8月下旬までの間、1~2週間のみ |
塾によって、どのパターンで開催されるかは異なります。
「申し込もうと思ったら予想よりも開催期間が早く、すでに申込みが閉め切られてしまった」といったことがないように、なるべく早い段階で夏期講習の日程ついては知っておきましょう。
中学生の場合、夏期講習1コマあたり80分~100分ぐらいが多いようです。夏期講習に申し込んだ場合、夏休みはおおよそ40日ありますが、実際に授業が行われるのは20日~30日程度でしょう。
中学生3年生の受験生の場合は、48コマ程度を取得すれば問題ないでしょう。100コマ以上を受講する計画をしている場合は、見直しをするのがおすすめです。塾によっては営業目的で不要なコマ数を提案してくる塾もあるので要注意です。
成績を伸ばすためには、夏期講習で学んだ内容をしっかりと復習して定着する時間をつくることのほうが重要でしょう。夏期講習で学んだ内容を復習して定着させることができる夏休みのスケジュールを作りましょう。

それでは中学生の夏期講習に関するFAQについて解説します。それでは詳しく見ていきましょう。
結論から言うと、夏期講習だけ別の塾に通塾するのは目的によります。
例えば「どうしても現在通っている塾では苦手な数学の成績が上がらない。」と悩んでいる場合は、苦手克服に特化したカリキュラムが設定されている塾の夏期講習に申し込んだり、数学を教えたりすることに特化した専門塾の夏期講習を受けることで苦手科目が克服されるかもしれません。
しかし反対に、環境が変わることで子どものストレスを増やすことにもなりかねないので、目的を明確にして夏期講習を別の塾に通わせるということであれば、間違った選択ではないでしょう。
これはもちろん問題ありません。夏期講習以降から、通塾される子どももたくさんいますし、新しい友達や環境に触れることで学習意欲がより高まることも期待できます。
一度夏期講習を通して、塾の雰囲気に触れてから、今後通塾することを考えてください。
部活や習い事をしていて、忙しい子どもにはとくにおすすめです。
オンライン夏期講習なら講習スタイルにもよりますが、スマホやタブレットなどの通信機器と通信環境があれば、どこでも受講できます。
通塾時間をカットしたり、隙間時間を有効活用したりできるので、中学2年生などはまだ部活が忙しい時期なので効率的に勉強をすることができるはずです。
個別指導塾にも夏期講習はあります。
ただし、普段は個別指導塾でも夏期講習は集団授業として開催している塾もあるので、申し込みたい個別指導の夏期講習の授業形式は必ず確認しておきましょう。
夏期講習の無料体験は、1~5回の授業を無料で受けられる塾が多いです。なかには、夏期講習の授業料がすべて無料になる塾もあるので、気になる塾があればぜひ体験授業の内容を問い合わせてください。

最後に、夏期講習に通わないと決めた場合の対策について紹介をします。子どもや家庭の事情によっては、夏期講習に通わないケースもあるでしょう。自宅で勉強する際は以下の点に注意してください。
自宅学習の場合、当然のことながら子ども自身で勉強を進めていかなければいけません。一人でも計画的に学習を進められるように、夏休み前に学習計画を立てましょう。
科目ごとに「英語は1学期までに習った単語と文法を完璧にする」「数学の基礎問題集を2週する」など、夏休み中の大きな目標を設定します。
さらに、夏休み全体のスケジュールと、1日単位のスケジュールを立てることで、計画的に自宅学習を進められるようになるでしょう。
2つ目は模試を受けて、自分の学力を把握することです。
自宅学習だけをしていると、客観的に自分の学力を把握しにくいデメリットがあります。他人と比較して、自分の学力がどの程度あるのか、志望校のレベルと比較してどうなのかを適時知ることで、学習計画を修正しながら効率的に勉強を進めていけます。
外部模試を受けることで自分の学力を客観的に把握し、自宅学習にも役立つでしょう。
子どもによっては学習計画を作っても、ついついさぼってしまって計画通りに勉強が進まないことも考えられます。学習計画を作ったからといって、全てを子ども任せにするのはやめましょう。
計画が順調に進んでいるかを親がチェックし、適度にフォローをするようにしてください。

中学生が夏期講習に通うべきかどうかは、子どもの学力や学年、志望校のレベルなどによって異なります。参加する場合は苦手科目の克服や応用力を付けたいなど、子どもそれぞれの目的に合わせて塾を選ぶとよいでしょう。
塾によって指導スタイルや特徴、対象とする子どもは異なるため、目的にピッタリ合った講習に参加することで成績アップが期待できるはずです。
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。