中学生が通う塾費用とは?公立・私立別、指導方法別での料金を解説!
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
小学校と比べて授業レベルが高くなる中学校では、勉強が途中で分からなくなったり、授業に付いていけなくなったりする中学生も少なくありません。そのため塾に通って勉強する子どもが多くなる傾向にあります。 中学生の子どもを塾に通わせようと思った時、やっぱり気になるのが塾の費用です。一般的な塾費用の相場はいくらぐらいなのでしょうか。今回は中学生が通う塾費用について解説。公立・私立別、指導方法別に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
中学生の塾費用の平均は?
実際に塾へ通っている中学生の多くは、どのくらいの費用をかけているのでしょうか。まずは公立中学校と私立中学校別、そして指導方法別に一般的な相場を見ていきましょう。
公立・私立別
公立中学校と私立中学校に通っている子どもでは、塾にかける費用に違いがあるのでしょうか。下記の表は文部科学省が発表した「平成30年度子供の学習費調査」による、中学生が1年間で学習塾に費やす費用を表したものです。
学年 | 公立中学校に通っている | 私立中学校に通っている |
---|---|---|
中学1年生 | 110,774円 | 117,141円 |
中学2年生 | 178,408円 | 156,644円 |
中学3年生 | 313,780円 | 186,569円 |
全学年の平均 | 202,965円 | 153,365円 |
公立中学校・私立中学校のどちらも、学年が上がるにつれて塾費用は高くなっていきます。理由は高校受験対策です。高校受験が近づくにつれて塾へ通い始める子どもが多くなること、そしてすでに塾に通っていた子どもでも、高校受験対策カリキュラムで費用が高くなることが主な理由となっています。
また中学1年生では私立中学校の方が公立中学校よりも、若干金額は高めです。しかし中学2年生以降では公立中学校が逆転し、中学3年生の段階では私立中学校よりも100,000円以上も高くなっていることが分かります。
一般的に私立中学校は学校内における高校受験対策のカリキュラムが整っており、塾に通わなくても受験対策ができるようになっているためです。また中高一貫校も含まれているため、そもそも高校受験対策をする必要がないことも主な理由となっています。
指導方法別
学習塾の費用は指導方法別でも異なります。中学生が通う学習塾は、個別指導塾と集団指導塾の2種類に分けられるのが一般的。それぞれで指導方法やカリキュラム、主に対象とする子どもだけでなく、費用にも差が生まれます。下記の記事の「費用は、どれくらいかかるの?」で詳しく解説しているので、ぜひ一読してみてください。
▼もっと中学生向けの塾を知ろう!
• 塾に通う目的を明確に
• どんな塾を選べばいい?指導法別メリット・デメリット
• 費用は、どれくらいかかるの?
• 通い始める時期は、いつ頃がいいの?
• まとめ
塾費用の内訳
実際に塾へ通う場合、授業料以外にもさまざまな名目でお金が必要となります。続いては中学生向けの塾に通った際の、主な費用内訳を相場と一緒に見てきましょう。
内訳 | 個別指導塾(週1回) | 個別指導塾(週2回) | 集団指導塾(週1回) | 集団指導塾(週2回) |
---|---|---|---|---|
入会金 | 20,000円~30,000円 | 20,000円~30,000円 | 10,000円~20,000円 | 10,000円~20,000円 |
月の授業料 | 25,000円~70,000円 | 25,000円~70,000円 | 20,000円~36,000円 | 25,000円~45,000円 |
諸経費 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
教材費 | 30,000円 | 50,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
講習費・模試代 | 100,000円 | 300,000円 | 150,000円 | 300,000円 |
交通費 | 個人により異なる | 個人により異なる | 個人により異なる | 個人により異なる |
基本的に個別指導塾は集団指導塾よりも、各々の費用項目が高めに設定されています。ただし教材費に関しては集団塾よりもリーズナブル。学校の教科書や問題集、子どもがすでに持っている教材を使用するところも多いことが理由です。
入会金
まずは入会金です。最初に塾へ入る際に、まとまった金額を一括で支払うものを指します。一度支払えば、その後に支払う必要はありません。
塾によっては入会金を徴収していないところもあります。また新しい生徒を集めることを目的として、新学期や夏休み前といったタイミングで無料キャンペーンや半額キャンペーンなどを実施しているところもあるでしょう。入会金は数万円と決して安い金額ではないため、気になる塾があればキャンペーン情報を見逃さないようにしてください。
月の授業料
どのような塾でも月の授業料は欠かせません。個別指導塾の場合は1コマあたりで設定されており、当然のことながら受講コマ数が多くなればなるほど月の授業料は高くなっていきます。
諸経費
3つ目は諸経費です。諸経費には塾の設備維持費や光熱水費、インターネットなどの通信費が含まれています。教室管理代という名目になっている塾もあるでしょう。
大手の学習塾やある程度規模の大きい学習塾では徴収している傾向が高い反面、地元密着型の小規模の学習塾では徴収していないところもあります。
教材費
塾によっては教材費がかかるところもあります。特に集団指導塾では指定された教材や、塾で作成したオリジナル教材を使っているところが多く、教材を購入しなければいけません。反対に個別指導塾の場合は学校の教科書や問題集、子どもがすでに持っている参考書などを自由に教材として活用できるところがあります。
教材費が必要となる塾では、どのタイミングで教材費がかかるのかを確認しておくと良いでしょう。頻繁に新しいものを購入する必要がある場合、当然のことながら教材費も高く付きます。
講習費・模試代
5つ目は講習費と模試代です。夏休みや冬休み、春休みといった長期休暇や正月、ゴールデンウィークなどに特別講習や講座を開催している塾がほとんど。参加は任意となっていることが多いですが、参加する場合は月の授業料とは別に費用が必要です。個別指導塾では1コマ単位で申し込めるところが多く、受講コマ数によって講習費も変わってきます。
また塾によっては子どもの学習成果を測定するために、定期的に模擬試験を課しているところもあるでしょう。
交通費
最後が交通費です。バスや電車などの公共交通機関を使って通塾する場合、交通費が必要となってきます。また家族が車などを使って送迎する場合も、ガソリン代がかかってくるでしょう。
中学生が通う塾の費用を抑える方法
上記で説明したように、中学生が塾に通う場合は決して安くはない金額が必要です。以下の記事の「知っていて損はない!塾の費用を抑える方法」では塾費用をできるだけ抑えるための方法について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼高校受験で通う塾費用を比較!おすすめ塾の料金情報も紹介
• 公立・私立別、学習塾にかける費用相場
• 指導式別に塾費用を徹底比較
• 高校受験におすすめ塾の料金比較
• 塾費用の内訳
• 塾の費用を抑える方法
• 塾選びでチェックしておきたいポイント
• まとめ
塾選びでチェックしておきたいポイント
塾といっても指導スタイルやカリキュラム、レベルなどはさまざま。中学生を対象とした塾であっても、子ども一人ひとりの目的やニーズにピッタリ合った場所を選ばなければいけません。もし「自宅から近いから」「仲の良い友達が通っているから」といった理由だけで塾を決めてしまうと、塾へ通っても思ったような成果を得られない可能性が出てきます。
以下の記事では塾選びでチェックしておきたいポイントを解説しているので、塾を探す前に一読しておくのがおすすめです。
当サイトおすすめの中学生向け塾4選
最後に当サイトがおすすめする、中学生向けの塾を紹介します。臨海セミナー中学部と早稲田アカデミー、明光義塾、個別教室のトライの4つです。
塾名 | 指導型式 | 地域 | 校舎数 | 月の授業料例 |
---|---|---|---|---|
臨海セミナー中学部 | ・集団指導 ・個別指導 |
神奈川、東京、千葉、埼玉、大阪 | 200以上 | ・21,890円(中学1年生、東京教室、5科目、集団指導) ・24,728円(中学2年生、東京教室、5科目、集団指導) ・27,038円(中学3年生、東京教室、5科目、集団指導) ・15,950円(個別指導週1コマ) |
早稲田アカデミー | ・集団指導 ・個別指導 |
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城 | ・集団指導校舎127 ・個別指導校舎29 |
・27,720円(中学1年生、5科目、レギュラークラス、集団指導) ・33,000円(中学2年生、5科目、レギュラークラス、集団指導) ・35,970円(中学3年生、5科目レギュラークラス、集団指導) ・個別指導は要問い合わせ |
明光義塾 | 個別指導 | 全国 | 2,000教室以上 | ・14,300円(中学1・2年生、週1回) ・15,400円(中学3年生、週1回) |
個別教室のトライ | 個別指導 | 全国 | 607教室 | 要問い合わせ |
臨海セミナー中学部
臨海セミナーは神奈川県を中心に東京都、千葉県、埼玉県、大阪府に教室を持つ学習塾です。集団指導の他に個別指導も提供しており、子どもの希望やニーズに合わせて指導形態を選べます。
確実に成績をアップさせるためには、子どもが本当に理解しているかどうかを定期的にチェックすることが欠かせません。臨海セミナー中学部では口頭確認や確認テストを実施。理解不十分な箇所や苦手科目が見つかったら、講師が生徒と一緒に解決策を考えてくれます。
個別指導は生徒2人に対して講師が1人付くスタイルです。1回の授業時間は100分。前半50分は講師による解説が中心となり、後半50分はTSP(徹底指導プログラム)と呼ばれる、身に付けた知識を問題演習でさらに定着させていく内容となっています。
早稲田アカデミー
「本気でやる子を育てる。」を教育理念にかかげ、高い学力と問題解決力、強い精神力を身に付けられる指導をしてくれるのが早稲田アカデミーです。中学生向けコースでは集団指導と個別指導の2つの指導形態があります。
集団指導はさらに開成高校や早慶付属高校などを目指す特訓コース、難関私立高校や公立高校を目指すレギュラーコースなどが設定され、子どもの目的に合わせて選べるので安心です。個別指導は生徒一人ひとりに学習カリキュラムを作成。オリジナル教材やプリントを活用しながら、子どもの成績をしっかり上げられます。
明光義塾
明光義塾は全国に2,000以上の教室を持つ個別指導塾。講師による一方的な解説ではなく、「問題を解いて、学んだことを分かる」「分かったことや分からなかったことを、生徒自身の口で話す」「自分自身で気づきを得て、学んだことが身につく」といった、MEIKO式コーチングと呼ばれる独自のトレーニング法が特徴です。
学校の定期テスト対策から高校受験対策まで、幅広い目的に合わせて勉強を進められます。
個別教室のトライ
最後は個別教室のトライ。「指導実績120万人」「全国登録講師数22万人」と、多くの子どもたちから選ばれている個別指導塾です。
最も大きな特徴の一つが、教育AI賞を受賞したトライ式AI学習診断。診断アプリを使ってわずか10分の問題に答えるだけで、現在の学力や苦手科目などの診断をしてくれます。単元別に理解度が3段階で表示されるため、効率的に苦手科目を克服して成績アップにつなげられるでしょう。
まとめ
中学生の塾費用相場は、公立中学校と私立中学校で異なります。私立中学校では高校受験対策カリキュラムが整っていたり、中高一貫校でそもそも高校受験の必要がなかったりすることから、公立中学校と比べて塾にかける費用は安いのが特徴です。
また個別指導塾と集団指導塾のどちらに通うかによっても、費用に差が生まれてくるでしょう。ぜひ参考にしてぴったりの塾を見つけてください。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
中学生、夏期講習に通うべき?学年別に解説&塾の選び方も紹介!
【中学生】夏期講習の日程・スケジュールを解説!大手塾情報も紹介
【中学生】オンライン夏期講習のメリットとは?おすすめ塾も紹介!
中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!
【2024年】中学生におすすめの学習塾22選!塾選びの方法や特徴を徹底解説
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。