2024/03/26
公開

小学生の冬期講習について解説!小4・小5・小6の学年別費用やおすすめ塾も紹介

「小学生の子どもを冬期講習に通わせようか迷っている」「冬期講習の内容を知りたい」といった保護者も多いのではないでしょうか。中学受験対策だけでなく、学校の成績アップを目的として冬期講習へ通う小学生は少なくありません。今回は「小学生向けの冬期講習」について徹底解説。冬期講習の内容や小4・小5・小6の学年別費用、おすすめ塾も一緒に紹介します。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

小学生向け冬期講習の概要や費用は?

まずは小学生向け冬期講習の概要と、費用相場について見ていきましょう。

冬期講習の概要

一般的な塾の冬期講習は学校が冬休みとなる間に開催されます。実際に冬期講習へ参加する子どもの目的は、大きく分けて2つ。中学受験対策と、学校の授業理解です。

目的1:中学受験対策

私立中学や公立中高一貫校を受験する場合、基本的に学校の授業だけでは足りません。授業で習う範囲を超えて問題が出題されるため、塾へ通って専門的に対策をする必要があります。塾によっては中学受験対策に特化した冬期講習を開催しているので、効果的・効率的に対策を進めていけるでしょう。また受験学年となる小学6年生では、志望校の出題傾向に合わせて問題演習できる講習もあります。

目的2:学校の授業理解

「1学期や2学期で習った、学習項目を徹底的に復習したい」「苦手科目や分野を克服して、学校の成績をアップさせたい」など、主に学校の成績向上を目的として参加する子どもも少なくありません。

冬期講習の費用

冬期講習の料金は開催している塾によって差があります。 しかし学年別や目的別、指導スタイル別でだいたいの費用相場があるので見ていきましょう。 

<目的別> 

中学受験のために進学塾に通う場合の相場

まずは中学受験対策として、進学塾の冬期講習に通う際の費用相場です。 

学年 費用相場
4年生~5年生 20,000円~50,000円
6年生 50,000円~70,000円

受験学年となる6年生ではカリキュラムの内容が密になることから、他の学年と比べて費用相場は高くなります。また受講する科目数が多くなればなるほど、費用が高くなるのが通常です。 

学校の授業の予習・復習のために補習塾に通う場合の相場 

続いては学校の授業の予習や復習のために、補習塾で開催される冬期講習に通う場合の費用相場です。

学費 費用相場
4年生~5年生  20,000円~50,000円
6年生 50,000円~70,000円

受験学年となる6年生ではカリキュラムの内容が密になることから、他の学年と比べて費用相場は高くなります。また受講する科目数が多くなればなるほど、費用が高くなるのが通常です。

学校の授業の予習・復習のために補習塾に通う場合の相場

続いては学校の授業の予習や復習のために、補習塾で開催される冬期講習に通う場合の費用相場です。 

学年 費用相場
6年生 20,000円~40,000円 

中学受験対策と同じように、受講する科目数によって費用は変わるのが一般的です。 

<指導スタイル別 >

集団塾の場合 

集団塾とは複数の生徒が同じ教室で、一緒に授業を受けるスタイルの塾を指します。集団塾で開催される冬期講習の費用相場は次の通りです。

学年 費用相場
4年生~6年生 20,000円~70,000円
個別指導塾の場合 

個別指導塾は生徒1人~3人程度に対して講師が1人付き、一人ひとりの課題に合わせて指導をしてくれる学習スタイルです。 費用相場は次のようになっています。

学年 費用相場
4年生~6年生 40,000円~100,000円

講師1人に対する人件費がかかる分、集団型と比べて費用相場はアップします。 また塾によっては「1コマあたり2,000円」といった料金設定をしているため、費用相場にも幅が生まれがちです。 

小学生の冬期講習はどのぐらいかかる?費用・平均相場・メリットについても解説!
小学生の冬期講習の費用について
小学生の「冬期講習」いろいろ(通うメリットや授業内容など)
まとめ

おすすめ塾の2023年度 冬期講習情報を指導型式別にご紹介

続いては当サイトがおすすめする塾の2023年度の冬期講習情報を、個別指導塾と集団塾の指導型式別に紹介します。表内は主に高学年のコースを掲載しています。

<個別指導塾>

まずは、個別指導塾の冬期講習情報です。

塾名 コース 期間 費用
個別教室のトライ オリジナルコース 一人ひとり異なる 教室を探して問い合わせる
個別指導WAM オリジナルコース 一人ひとり異なる 教室を探して問い合わせる
創英ゼミナール オリジナルコース 12/25~1/9 教室を探して問い合わせる
明光義塾 オリジナルコース 一人ひとり異なる 教室を探して問い合わせる
個別指導塾スタンダード オリジナルコース 一人ひとり異なる 教室を探して問い合わせる
栄光の個別ビザビ 小学生の冬期講習 12/20~ 1講座4回から受講可能 教室を探して問い合わせる
城南コベッツ 小学生の冬期講習 12/22~12/30・1/4~1/5の間で、希望に合わせて選べる 教室を探して問い合わせる

 

個別教室のトライ

まずは個別教室のトライです。授業スタイルは完全マンツーマンの個別指導です。個別教室のトライでは33万人から厳選された「生徒それぞれにぴったりの専任講師」による丁寧な授業と、「トライ式AI学習診断」に基づくオーダーメイドカリキュラムが特徴です。

トライ式AI学習診断は、生徒の苦手な単元も10分で診断できるため、精度の高い学習指導を受けられます。

小学生向け冬期講習の対象は、小学1年生~5年生まで。「中学受験直前のラストスパートをかけたい」「1年間の総復習がしたい」「苦手科目の短期集中対策がしたい」「進学塾や学校の宿題をサポートしてほしい」など、生徒の目的に沿った形で進みます。

オーダーメイドのカリキュラムのため、費用は一人ひとり異なります。近くの教室へ直接お問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別指導WAM

一人ひとりにあった学習カリキュラムで地域密着の学習指導を行なうのが個別指導WAMです。生徒の苦手な箇所に合わせるだけでなく、理解度や性格もふまえた学習方法を提案してもらえます。

また、特徴的なのは、現在の学年を問わず何学年でもさかのぼる「戻り学習」があるのも特徴です。AIも活用しながら、苦手の根本原因を見つけ出し、漏れなく解消していきます。入塾後1年以内の定期テストで「プラス20点」の成績保証があるのも安心ですね。

小学生向け冬期講習では、受験対策・苦手克服・内申点UPなどあらゆる学習目標に応じた学習プランが用意されています。

2023年度の冬期講習では、はじめて受講される生徒向けに「講習8日間」×「通常授業2ヵ月分」の月謝が無料になるキャンペーンが開催されているため、これから個別指導WAMへ通う予定の場合はかなりお得です。詳細は近くの教室までご確認ください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別指導WAMの紹介ページはこちら

創英ゼミナール

創英ゼミナールは全国に129の直営校をもち、約21年間で15万人の指導実績をもつ地域特化の個別指導塾です。地域特化型のため、各地域の学校の学習やテストにも対応しています。

また、5教科全てに対応しているほか、曜日・時間・回数も子どもの学力や目標に応じて自由に選べます。

2023年度の冬期講習は12/25~1/9の期間で開催されます。冬期講習でも一人ひとりに合わせた学習プランを、希望の日時で受講することができます。

冬期講習の授業料は通常1回90分 2,200円~となりますが、創英ゼミナールの授業をはじめて受講する方は4回分の授業料が無料となります。詳細は、創英ゼミナールまで直接お問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
創英ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導の明光義塾

まずは個別指導の明光義塾です。一人で試験本番でも問題を解ける実力を身に付けられるように、つきっきりではない個別指導をモットーにしています。生徒との対話式授業を取り入れ、子ども自身が分かったことや分からなかったことを話すプロセスを通して、本質的な理解を図れる学習塾です。

小学生向け冬期講習の対象は、小学1年生~6年生まで。個別指導のため、「基本的な学習習慣を身に付けたい」「基礎力を固めて、勉強への苦手意識を取り除きたい」「中学受験対策をしたい」など、一人ひとりの希望やニーズに沿った形で学習指導を受けられます。

特に小学5年生~6年生で中学受験をする場合、個々の学力や学習状況を見ながら、志望校に合わせて学習プランを作成してくれるのが特徴です。費用は学年や受講コマ数、教室がある地域によって異なるので、近くの教室へ直接確認してください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

個別指導塾スタンダード

全国に440以上の直営教室をもった個別指導塾が、個別指導塾スタンダードです。褒めて伸ばす「やる気アッププログラム」を導入し、子どもの気持ちに寄り添いながら成績アップ・志望校合格を目指します。

一人ひとりのレベルに応じて、オーダーメイドの個別カリキュラムを作成。毎回の授業は個別カリキュラムに沿って行われるため、効率的に成績アップ・志望校合格を目指せるでしょう。小学生向けコースでは特に、学習習慣の定着を目標に指導が進められていきます。
冬期講習の費用は教室によって異なるので、各自で問い合わせてください。

栄光の個別ビザビ

栄光の個別ビザビは、栄光ゼミナールが運営する個別指導塾です。生徒2人に対して、講師が1人付く指導スタイルを採っています。授業中は常に講師がそばにいることから、分からないところはすぐに質問して解消可能。確実に理解をして次に進めるので、小学生の成績もしっかりアップします。また一人ひとりにオーダーメイドで学習プランが作成され、苦手科目の克服や学校の授業理解、中学額受験対策と、幅広いニーズにも対応できるのが魅力です。

小学生向け冬期講習は、好きな教科を1講座4回から受講できます。5教科全てに対応し、また通っている学校の授業に合わせて勉強を進めていけます。冬期講習の費用はホームページ上に掲載されていないため、各自で問い合わせてください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
栄光の個別ビザビの紹介ページはこちら

城南コベッツ

最後は城南コベッツです。「人間力」「英語力」「ICT力」を軸にした個別指導で、結果にとことんこだわり続けます。

生徒2人に対して講師が1人付き、オーダーメイド学習プログラムで授業が進行。冬休みの間に乗り越えたい課題を一人ひとりに設定し、基礎学力養成や文章問題対策、英語学習サポートなどを進めていきます。

教室内には自習コーナーが設置されており、授業がない日も自由に利用可能です。例題データベースの中から子ども専用の復習プリントを作成してくれるので、つまずきや学び残しを解消できるでしょう。冬期講習の費用は個々のカリキュラムによって異なります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
城南コベッツの紹介ページはこちら

<集団塾>

続いては、複数の生徒が一緒に授業を受ける、集団塾の冬期講習情報です。

  
塾名 コース 期間 費用

早稲田アカデミー
※2023年度の情報

小4対象Sコース(私国立中受験) (前期)12/26~12/29
(後期)1/4~1/7
※計8日間
※校舎によって日程変更あり
・4科目(国算社理)
一般:43,000円 塾生:35,500円
・2科目(国算)
一般:27,800円 塾生:23,000円
小5対象 Sコース(私国立中受験) (前期)12/26~12/29
(後期)1/4~1/7
※計8日間
※校舎によって日程変更あり
・4科目(国算社理)
一般:83,400円 塾生:69,000円
・2科目(国算)
一般:55,600円 塾生:46,000円
小5対象 Tコース
(公立中高一貫校受検)
・4科目(国算社理)
一般:60,600円 塾生:50,100円
・2科目(国算)
一般:40,400円 塾生:33,400円
小5対象 Kコース(公立中学進学) (前期)12/26~12/29
(後期)1/4~1/5
※計6日間
※校舎によって日程変更あり
・3科目(国算英)
一般:21,000円 塾生:17,400円
・2科目(国算)
一般:14,000円 塾生:11,600円
小5対象 Progressコース
(難関中高受験専門塾ExiV)
小6対象Sコース(私国立中受験) (前期)12/26~12/29
(後期)1/4~1/7
※計8日間
※校舎によって日程変更あり
・4科目(国算社理)
一般:97,600円 塾生:80,900円
・2科目(国算)
一般:56,500円 塾生:46,800円
小6対象Tコース
(公立中高一貫校受検)
・4科目(国算社理)
一般:82,200円 塾生:68,200円
・2科目(国算)
一般:41,100円 塾生:34,100円
小6対象Kコース(公立中学進学) (前期)12/28・29
(後期)1/4~1/7
※計6日間
※前期は英語、後期は国語算数を実施
※校舎によって日程変更あり
      
・3科目(国算英)
一般:21,000円 塾生:17,400円
・2科目(国算)
一般:14,000円 塾生:11,600円
小6対象Progressコース
(難関中高受験専門塾ExiV)
(前期)12/28・29
(後期)1/4~1/7
※計6日間
※前期は英語、後期1/4~6は国語算数、1/7は理科社会を実施
※校舎によって日程変更あり
      
・5科目
一般:19,800円 塾生:16,600円
・3科目(国算英)
一般:16,600円 塾生:13,900円

四谷大塚
※2023年度の情報

小4 冬期講習 12/26~12/29の4日間+テスト1日(1日200分) ・4科目(国算理社)31,350円
小5 冬期講習 1/4~1/7の4日間+テスト1日(1日300分) ・4科目(国算理社)45,100円
小5 トレーニング算数国語講習 12/26~12/29の4日間(1日200分) 27,500円
小6 冬期講習 12/26~12/29・1/4~1/7の計8日間+テスト1日(1日400分) ・4科目(国算理社)86,350円
河合塾Wings
関東
※2023年度の情報
小4 冬期講習 ジャンプアップセミナー 50分×2教科×4日間(日程は教室によって異なる) (国算)
一般:3,100円
小5~小6 冬期講習 パワーアップセミナー
※設置教室に限る
60分×2教科×4日間(日程は教室によって異なる) (国算)
一般:8,500円
小6 冬期講習 パワーアップセミナー発展編
※設置教室に限る
60分×2教科×3日間(日程は教室によって異なる) (国算)一般:7,000円
小5~小6 <単科ゼミ>英検®対策4級
※設置教室に限る
70分×3日間(日程は教室によって異なる) 一般:10,800円

早稲田アカデミー

早稲田アカデミーでは年長(新小学1年生)~6年生を対象に冬期講習を開催しています。小学4年生までは中学受験対策、小学5年生以降ではさらに私立国立中学受験対策と公立中高一貫校受験対策、公立中学校進学と、目的別の受講が可能です。

小6対象Sコース(私国立中受験)では、入試本番に向けた総仕上げを実施。第一志望校合格に向けて、やるべきことに順位を立てて学習を進めていきます。単元別学習と総合問題演習をバランスよく行い、入試本番で実力を発揮できる力を徹底的に身に付けられるでしょう。

小6対象Tコース(公立中高一貫校受検)は、高倍率となっている公立中高一貫校受験生に特化したカリキュラムを提供。適性検査に対応できるように、「読む力」「抽出する力」「思考力」「表現力」を身に付けていきます。また他の子どもと差が付きやすい問題を取り上げ、確実に得点できるような対策も充実。入試本番における得点力を高められます。

公立中学進学後にライバルに差を付け、難関高校受験に向けてステップアップしていきたい子どもを対象としているのが、小6対象Kコース(公立中学進学)です。2学期で学んだ中で特に重要な単元に絞って、指導が行われます。基礎内容の理解・定着を重要視しているため、冬期講習から入塾しようと思っている子どもも安心です。

小6対象Progressコース(難関中高受験専門塾EviV)開成高・国立附属校・慶応女子高・早慶附属高・都立・県立トップ校の合格を目指す子どもを対象として創られた、小学生対象のコースです。早稲田アカデミーが総力を集めて最高の環境を用意しています。

四谷大塚

関東を中心として教室を運営しているのが四谷大塚です。中学受験特化型の学習塾で、開成中学校や麻布中学校など難関校へ数多くの合格者を輩出しています。

小学生向け冬期講習の対象は小学1年生~6年生まで。低学年では知的好奇心と学ぶ楽しさの習得を目的として、「楽しく考える体験」と「知識の獲得」をテーマにした学習に取り組みます。小学5年生向けの講習では、基礎固めを重視。「なぜそうなるのか?」に意識を置き、全ての科目において基本概念の習得を目指します。小学6年生では入試本番直前の最終チェックを目的として、塾が総力を上げて作成した問題集を使った演習を実施。レベル別講習で、算数・国語・理科・社会の問題をがむしゃらに解きまくる内容です。

河合塾Wings関東

河合塾Wingsは小学5年生以降を対象とした、難関都立高校への進学対策を目的としています。中学受験コースは設置せず高校受験指導を専門としており、プロ講師が河合グループならではの情報力で最新の受験情報を加味した指導をしています。
冬期講習は小学4年生~小学6年生までを対象としており、国語と算数の基礎から、1月に試験を控えた英検4級の合格を目指した単科ゼミまで用意しています。
 

小学生が「冬期講習」に通うメリット・授業内容は?

続いては冬期講習に通うメリット、授業内容など、冬期講習に関して気になることを紹介します。 

小学生は冬期講習に通うべき?重要性・メリット6選

特に中学受験を予定していていない子どもを持つ親の場合、もしかすると「小学生に冬期講習は必要なの?」と思うかもしれません。結論から述べると、中学受験をしなくても冬期講習の受講はおすすめです。ここでは、冬期講習の主な重要性とメリットを見ていきましょう。

メリット1:学習習慣を維持できる

冬休みの期間は地域や学校によって異なりますが、おおむね2週間ほどです。1ヶ月近くある夏休みと比べると短いものの、子どもによって学校の授業がなくなってだらけてしまうことでしょう。 
冬休みの宿題が課されていても、宿題をやり終えると勉強せずに遊んでしまう子どももいます。 

しかし冬期講習に通えば「決まった時間に塾に通って授業を受ける」「講習で課された宿題を自宅でやる」といったように、必然的に勉強をしなければいけません。これまでに身に付いた学習習慣を維持できるのは大きなメリットです。 

メリット2:総復習をして3学期の授業に備えられる

2つ目は総復習をして、3学期の授業に備えられることです。授業内容の復習を目的として冬期講習へ通う場合、特に2学期で習った学習項目の総復習ができます。 

2学期で習う単元には1年間で最も重要な内容が含まれているともいわれており、中学受験をしない子どもにとっても講習に参加する意味は大きいでしょう。総復習をして3学期の授業に備えられます。 

メリット3:苦手科目を克服できる

苦手科目があっても学校のある時期は毎日の授業や宿題で忙しく、積極的に勉強しない子どもも多いのではないでしょうか。しかし苦手科目をそのまま放置しておくのは危険です。 

中学受験をする場合は他の科目の足を引っ張り、また公立中学へ進学する場合も高校入試用の内申点にマイナスの影響を与えてしまいます。 

まとまった勉強時間を確保できる冬休みは、冬期講習に通って苦手科目を克服するチャンスです。 

メリット4:塾講師から正しい勉強方法を教えてもらえる

効果的に成績を上げるためには、正しい勉強方法に沿って学習をしなければいけません。しかし普段は塾に通わず自宅で勉強している子どもの場合、間違った方法で勉強をしている可能性があります。間違った方法で勉強していても、指摘をしてくれる人が周りにいないためです。 

冬期講習ではプロの講師が学習指導をしてくれるため、正しい勉強方法を教えてもらえるでしょう。 

メリット5:受験勉強の足がかりとなる

中学受験をする子どもの多くは、小学3年生~4年生ごろから本格的に受験勉強を始めます。冬期講習にも中学受験対策を目的とした小学生がたくさん集まってくることでしょう。中学受験を考えている子どもが冬期講習に通うことで他の子供から刺激を受け、受験勉強の足がかりとなるはずです

メリット6:志望校別の直前対策を受けられる

前述したように中学受験を予定している子どもにとって冬期講習は、受験直前の講習会となります。そのため講習会の中には志望校別のカリキュラムを提供しているところも少なくありません。 

志望校ごと受験傾向を踏まえて問題演習などの対策が行われるため、効率的に受験対策ができるはずです

冬期講習の授業内容は主に4タイプ!

冬期講習の授業内容は、受講する塾やコースのタイプによってさまざまです。 タイプ別の主な授業内容を紹介します。 

「基礎力養成」を目的にした授業

まずは基礎力養成タイプの冬期講習です。 「学校の授業理解ができていない」「基本的な学習習慣も身に付いていない」など基礎ができていない、または基本的な学習習慣が身に付いていない子どもに向けた内容となっています。 

基礎理解や学習習慣の確立を目的としているため、応用問題に取り組む講習は少ないでしょう。 

「総復習」を目的にした授業 

主に2学期で習った内容を中心に、学校の授業の総復習をするタイプです。基礎的な内容から応用問題まで、幅広く復習できる内容となっています。ただし取り扱う範囲が広いことから、授業はやや駆け足になる可能性もあります。 

復習する中で取りこぼしに気付けることもあるため、「一通りの理解はできているけど、念のために総復習をしておきたい」と思っている子どもにピッタリです。 

「苦手科目克服」を目的にした授業 

特定の科目や単元だけ、集中して取り組みたい人におすすめのタイプです。主に個別指導塾で対応しています。生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせて学習指導をしてくれるため、効率的に苦手科目の克服ができるはずです。 

「中学受験対策」を目的にした授業

最後は中学受験対策タイプです。 詳細は塾やコースによって異なりますが、直前対策として志望校別の過去問演習や予想問題演習、総復習などが行われます。 

冬期講習の期間は12月上旬~1月下旬に開催

冬期講習の期間は、主に次の2種類に分けられます。 

12月下旬~1月上旬までの約2週間

1つ目は冬休みの期間に合わせた、12月下旬~1月上旬までの約2週間です。 塾によっては12月下旬と1月上旬、それぞれで講習のテーマを設定しているところもあります。 

12月上旬~1月下旬までの約2ヶ月間

2つ目は冬休みの前後にかけて行われる、12月上旬~1月下旬までの約2ヶ月間です。 しかし開催している数自体は多くありません。 

冬期講習だけ申し込むことは可能?

最後に冬期講習だけ申し込めるのかについて、申し込み時期と一緒に見ていきましょう。 

冬期講習だけ申し込むことは可能

「普段は塾に通わせていないけど、冬期講習にだけ参加させたい」と思っている人もいるのではないでしょうか。 

塾の多くは冬期講習のみの参加を受け付けているため、普段塾に通っていない子どもも申し込めます。ただし塾によっては通常授業の延長として冬期講習を行っていることもあり、普段から塾に通っていないと講習の内容に付いていけないケースも珍しいことではありません。 

参加する前に自分で該当箇所の復習をしておくと良いでしょう。冬期講習のみでカリキュラムが完結されているのか、それとも通常授業と連動しているのかどうかを申し込み前に確認しておくと安心ですね。 

また進学塾の冬期講習はレベルが高いため、高い学力がないと授業に取り残されてしまう可能性があります。授業レベルが合っているかどうかもチェックしておきましょう。 

冬期講習の主な申し込み時期

申し込み時期は集団塾と個別指導塾で大きく分かれます。 

集団塾では12月上旬~中旬までが一般的な申し込み時期、一方の個別指導塾ではいつでも申し込みが可能です。ただし12月上旬から冬期講習が始まる集団塾の場合、締め切りは11月下旬ごろとなります。 

集団塾の中には講習の途中から申し込んで参加することもできますが、すでに授業は進んでいるため注意しましょう。子どもの学力よっては授業に付いていけないかもしれません。 

個別指導塾は生徒それぞれに合わせて授業が行われるため、冬休み期間中ならいつでも申し込める塾が多くなっています。集団塾と個別指導塾、どちらの形態の冬期講習であっても、なるべく早めに情報を集めて申し込みを検討することをおすすめします。

まとめ

小学生向けの冬期講習では主に中学受験対策や、学校の授業理解を目的として受講する子どもが少なくありません。塾やコースによってカリキュラムや対象とする子ども像が異なるため、冬期講習で何を勉強したいのかを明確にしてから具体的な講習を探すのがおすすめです。

今回紹介した冬期講習情報も参考にしながら、ニーズに合った講習を見つけてください。
 

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【小学生の塾選び】失敗しない!選び方のポイントを徹底解説

小学生向け学習塾おすすめ19選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較

中学受験にかかる塾費用は?トータル料金や私立学費について徹底解説!

低学年から塾に通うのは無駄?メリットとデメリットを解説

もっと小学生向けの塾を知ろう!

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る