お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】高校生におすすめの冬期講習を紹介!学年別に目的やメリット、選び方も解説
更新日:

【2025年最新】高校生におすすめの冬期講習を紹介!学年別に目的やメリット、選び方も解説

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

学力アップや大学受験対策として、高校生の子どもを冬期講習へ通わせようか迷っている人はいませんか?冬期講習を開催している塾によって特徴が異なるため、どこが子どもに合っているのか迷ってしまいます。今回は塾選がおすすめする高校生向けの冬期講習を、全部で16カ所ご紹介。学年別の目的や参加するメリット、注意点、後悔しない冬期講習の選び方などについても一緒に解説します。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

高校生向け冬期講習の内容

高校生向けに開催される冬期講習の内容は塾やコース、指導スタイルなどによってさまざまです。また学年によっても大きく内容が変わってくることでしょう。

集団指導塾では塾やコースごとにカリキュラムが決まっていますが、個別指導塾の場合は生徒一人ひとりのニーズや希望に合わせて、学習内容を調整してくれます。

冬期講習受講を考えている高校生のほとんどは、大学受験を視野にいれているはずです。高校1年生~2年生向けの冬期講習では、学校の授業理解や苦手科目の克服など、高校3年生向けでは、志望校に特化した受験対策などがおこなわれます。

2025年度 高校生におすすめの冬期講習16選

高校生向けのおすすめ冬期講習は、次に紹介する16カ所です。それぞれの冬期講習のおすすめポイントや授業形態、費用についてまとめていますので参考にしてみてください。

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
こんな人におすすめ 対象学年 費用(税込)※ 教室数
※塾選登録数
点数分析で志望大へ最短合格

3.8

詳しく見る 効率重視で志望大を目指す人 小学3年生〜高卒生 80分×7回無料 270教室
個性診断で導く合格戦略

3.9

詳しく見る 自分に合う勉強法で伸びたい人 小学1年生〜高卒生 要問い合わせ 934教室
考える力を育むMEIKO式指導

4.0

詳しく見る 自分で解く力を伸ばしたい人 小学1年生〜高卒生 要問い合わせ 1,424教室
総合型選抜に特化した専門指導

4.9

詳しく見る 総合型選抜で難関大を目指す人 高校2年生 無料 1教室
(オンラインあり)
地域密着の個別進学サポート

3.6

詳しく見る 地元で着実に合格を目指す人 小学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 163教室
授業をしない逆転合格メソッド

4.0

詳しく見る 最短ルートで合格を目指す人 高校1年生〜高卒生 要問い合わせ 303教室
12段階×AIの合格設計

3.9

詳しく見る 現役で難関大を狙う人 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 1,000教室
現役合格へ導く臨海方式

4.2

詳しく見る 部活と両立して難関大を目指す人 高校1年生〜高校3年生 要問い合わせ 42教室
対話で深めるZ会式学習

3.9

詳しく見る 理解を定着させたい現役生 中学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 16教室
双方向授業で徹底理解

4.1

詳しく見る 関西の難関大を目指す人 高校1年生〜高卒生 要問い合わせ 14教室
AI×講師の完全マンツーマン

3.9

詳しく見る 苦手を克服して志望校を狙う人 小学1年生〜高卒生 要問い合わせ 708教室
無料ITTO模試で定着加速

3.8

詳しく見る 定期テと受験を両立したい人 小学1年生〜高校3年生 要問い合わせ 719教室
AI分析で苦手克服保証

3.8

詳しく見る 確実に成績を上げたい人 小学1年生〜高卒生 要問い合わせ 210教室
志望校逆算の完全個別指導

3.8

詳しく見る 難関大合格を本気で目指す人 小学1年生〜高卒生 要問い合わせ 103教室
予習型と20点保証で伸ばす

3.7

詳しく見る 学校授業を理解したい人 小学1年生〜高校3年生 1コマ3,800円 771教室
+20点保証の成果主義個別

3.8

詳しく見る 定期テストを伸ばしたい人 幼児〜高校3年生 要問い合わせ 249教室

個別指導学院フリーステップ|点数分析で志望大へ最短合格

個別指導学院フリーステップ

個別指導学院フリーステップは、大学受験に向けて「点数アップ」と「合格逆算カリキュラム」にこだわる個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人の丁寧な授業で、弱点克服から志望校対策までを徹底サポート。教育技術研究所による定期テスト分析システム「S-CUBE」で学習内容を可視化し、効率的に成果を出すことを可能にしています。講師は採用率約30%以下の厳選人材で、日々研修を重ね指導力を磨いています。

また、教室ごとに配置された「学習プランナー」が志望校合格から逆算した最短プランを提案。進捗管理や受験情報の提供も行い、学習全体をリードします。自習室の無料開放やオンライン授業にも対応しており、通塾・在宅どちらでも集中して学習可能。自分に合ったペースで確実に力をつけたい高校生・高卒生におすすめです。

個別指導学院フリーステップの2025年度(最新)の冬期講習

個別指導学院フリーステップの冬期講習

フリーステップの冬期講習でPOWER UP!

フリーステップの冬期講習は入試対策の最終仕上げや今年1年の総復習を実施します!
受験生は入試まであとわずか!
その大事な時間を効率よく最大の成果につなげられるよう、一人ひとりに最適なカリキュラムをご用意いたします。
受験生以外の方も今年1年で学んだ内容の総復習を個別指導で徹底的に弱点補強!

短い冬休み期間でしっかりと成果につなげるシステムがフリーステップにはあります。冬期講習会からのご参加をお待ちしています!

フリーステップが広く、深くカバーできる理由。
それは独自システム、スペシャリストのサポートがあるから。
【独自システム】
一人ひとりの学力に合わせて、得意単元は発展問題まで、苦手単元は基礎からしっかりと復習を行うようなカリキュラムを作成します。
【学習プランナー】
学習プランニング検定という社内独自の検定を実施し研修制度を充実させています。一人ひとりの学習プラン作成やご家庭との連携を行います。

▼講習特典
【全学年対象】 1講座80分×7回無料
※4講座(80分×28回)以上受講される方はプラス1講座(80分×7回)が無料
※教室によって特典内容が異なる場合があります
【まずは】 無料体験 80分授業、講師:生徒=1:2またはユニットコースに限ります
【高1生・高2生対象】 駿台Diverseコース 授業料最大8回無料!
※申込期限:2026/2/28(土)
※1講座お申し込みの場合は授業料が4回分無料。2講座以上のお申し込みで8回分が無料
※登録手数料、システム利用料、教材費、諸費は別途必要です
※この特典は個別指導学院フリーステップ教室でのみ適用可能です
※適用条件:過去に開成教育グループの提供する駿台Diverse各コース、または駿台共通テスト対策講座を正規申し込みをされた方は適用できません

講習期間

2025年12月08日(月)〜2026年01月15日(木)

申し込み期間

2026年01月06日(火)

締め切りまで残り

高校生の講習情報

講習内容

一人ひとりの学力に合わせて、得意単元は発展問題まで、苦手単元は基礎からしっかりと1年の総復習を行うカリキュラムを作成し、お子さまにあった優秀な講師が指導いたします。

▼科目
国語、算数、理科、社会、英語

▼時間割
詳細はお問い合わせください

料金

詳細はお問い合わせください

個別指導学院フリーステップの口コミ

スクールIE|個性診断で導く合格戦略

スクールIE

スクールIEは、生徒一人ひとりの個性と学力を徹底分析し、最適な学習プランを提案する個別指導塾です。200項目の個性診断(ETS)と学力診断(PCS)で「性格×学力」を見える化し、やる気を引き出す指導を実施。相性の良い講師が担当し、生徒が自ら学ぶ意欲を育てながら志望校合格へ導きます。授業ではオーダーメイドテキストを使用し、必要な内容を効率よく学習できます。

大学受験対策コースでは、中堅私立から難関国公立大学まで志望校に合わせた戦略的なカリキュラムを構築。講師が理解度を確認しながら進度を調整するため、無理なく確実に学力を定着させられます。時間や教科を自由に選べる個別指導に加え、自習室やオンライン授業も完備。部活や習い事と両立しながら、自分に合った方法で着実に実力を伸ばしたい高校生・高卒生におすすめです。

スクールIEの2025年度(最新)の冬期講習

18 スクールie 冬期講習2025

スクールIEの冬期講習

\1科目から受講OK/オーダーメイド冬期講習

冬休み期間だけでなく、入試・学年末テスト直前までの期間を使い、一人ひとりの個性・目標・学力にあわせた学習プランで徹底サポート!

受験直前対策や現学年の総復習、苦手克服など…
この冬で確実に成果を出すために、教科も、コースも、教え方も、先生も君だけのオーダーメイド。

まずは目標やご要望などをお聞かせください。その上で最適な学習指導とカリキュラム作成のため、個性や学力・課題の把握をしっかり行います。
学習相談・体験授業も随時受付中ですので、教室までお問い合わせください!

■■■■■■■■冬期講習 概要■■■■■■■■
【期間】2025年12月8日~2026年1月12日
【時間】9:00~21:00 ※詳細はお問い合わせください
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【科目】英語、数学(算数)、国語、理科、社会、情報Ⅰ

※実施状況や開校スケジュールは教室によって異なります。詳細は各教室までお問い合わせください。

講習期間

2025年12月08日(月)〜2026年01月12日(月)

申し込み期間

2026年01月10日(土)

締め切りまで残り

高校生の講習情報

講習内容

■私立中学受験直前対策
■公立中高一貫校受検直前対策
■中学受験塾サポート
■中学受験準備
■基礎学力向上
■学習習慣定着
■苦手科目克服
■中学英語入門
■進級・進学準備
■プログラミング(教室によって実施状況が異なります。詳しくは各教室にお問い合わせください。)

▼科目
5教科対応【算数、国語、理科、社会、英語】
※1教科から回数・時間割をお選びいただけます

料金

受講回数や授業形式によって異なります。詳しくは各教室までお問い合わせください。

スクールIEの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

スクールIEの紹介ページはこちら

個別指導の明光義塾|考える力を育むMEIKO式指導

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾は、「わかる・話す・身につく」を軸とした独自のMEIKO式コーチングで、自ら考えて解く力を育てる個別指導塾です。講師と対話しながら学ぶ「共演授業」を通して、理解を深めるだけでなく、自分の言葉で説明できる学力を養成。授業内容は「振り返りノート」にまとめ、家庭学習にもつなげます。全国展開の強みを活かし、地域ごとの学校・入試傾向にも対応しています。

大学受験対策コースでは、志望校合格から逆算した学習プランを作成。生徒一人ひとりの理解度に合わせて、基礎固めから志望校別の入試対策まで無理なくステップアップできます。柔軟な振替制度やオンライン対応もあり、部活動や学校との両立も安心。勉強習慣を身につけたい人、自分のペースで確実に合格力を伸ばしたい高校生・高卒生におすすめです。

個別指導の明光義塾の2025年度(最新)の冬期講習

16 個別指導の明光義塾 冬期講習2025

個別指導の明光義塾の冬期講習

小・中・高 全教科対応│明光の冬期講習

明光は、長年培った個別指導のノウハウから、生徒一人ひとりを知り、導き、結果を出す学びのメソッドがあります。目標設定から達成までプロが親身に寄り添い、お子さまの「自分で考え抜く力」を引き出します。冬の努力はお子さまの自信となり、学年末テストや新年度の成績アップへ着実につながります。

講習期間

2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)

申し込み期間

2026年01月15日(木)

締め切りまで残り

個別指導の明光義塾の口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

総合型選抜の個別指導塾 洋々|総合型選抜に特化した専門指導

総合型選抜の個別指導塾 洋々

総合型選抜の個別指導塾 洋々は、早慶上智・難関国公立大学への合格者を多数輩出してきた、総合型選抜(旧AO入試)専門の完全個別指導塾です。ビジネスの最前線で活躍するコンサルタントや弁護士、元大学教授などのプロフェッショナル講師が指導を担当。志望理由書や小論文、面接・プレゼンテーション対策まで、一人ひとりの個性と強みを引き出しながら、戦略的に合格へ導きます。

また、難関大学の総合型選抜を突破した現役大学生メンターが、学習面・精神面の両面で受験生を支援。一般選抜との併願にも対応した個別カリキュラムで、効率的な学習を実現します。オンライン授業でも対面と同等の品質を維持し、全国・海外からも受講可能。自分らしい挑戦で難関大を目指したい受験生に最適な塾です。

総合型選抜の個別指導塾 洋々の2025年度(最新)の冬期講習

6799 総合型選抜の個別指導塾 洋々 冬期講習2025

総合型選抜の個別指導塾 洋々の冬期講習

無料開催/高2対象、合格者の思考と伝える力を集中的に磨く1日完結型プログラム

洋々精鋭メンター陣が参加者を直接指導。
自己分析から志望理由書の完成・発表・フィードバックまでを一貫して行うことで、「言葉にできる自分」を目指します。また、現役メンターによるパネルディスカッションや、発表形式の「志望理由書バトルロイヤル」など、実践的で刺激のある企画を多数用意。単なる講義ではなく、他者との比較・対話・発表を通して自分の課題を可視化し、その場でブラッシュアップできる内容となっています。

講習期間

2025年12月13日(土)〜2025年12月13日(土)

申し込み期間

2025年11月30日(日)

締め切りまで残り

総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ

合格者インタビュー

完全個別指導でサポート体制が強力な点が良かったですね。私が受講したのは、出願書類の作成、テーマ探求のサポートと、月2回の小論文添削が受けられるコースでした。まず担当指導員が就いてサポートの方針を決め、具体的な指導をしてくれます。日々のフォローはメンターという現役大学生が就いて、カリキュラムの調整や状況をヒアリングしてくれます。ほかにもプロフェッショナルと呼ばれる社会人経験のあるアドバイザーや、エキスパートと呼ばれる専門分野に特化した講師が、面接や小論文を指導してくれます。さらに全体を統括するGM(ジェネラルマネージャー)という存在がいて、チーム全体で私一人を徹底的にフォローしてくれました。

回答時期:2024年度

イタリア留学で得た経験から総合型選抜に挑戦。塾のサポートで想いを言語化し慶應義塾大学に合格

進学先:慶應義塾大学 / 合格校:慶應義塾大学(法学部 政治学科)、日本女子大学(人間社会学部 現代社会学科)

総合的な満足度

5

これまでの経験を少しでも活かしてハイレベルな大学に合格したい受験生にぴったりだと思うから。対策は早く始めるに越したことはないですが、夏前になって急に総合型・推薦入試を決めた人でも、短期間で成長することができる環境だと思います(もちろん大変ではありますが)。現役大学生メンターが中心となって塾自体の質の向上や活性化にも取り組んでおり、実際に自分が目指している大学の先輩たちと近い距離でカジュアルに相談をしたり、書類にフィードバックをもらえたりするのも大きな魅力です。

通塾期間:2019年11月〜2020年11月

合格者インタビューのアイコン

渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格10

創英ゼミナール|地域密着の個別進学サポート

創英ゼミナール

創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。地元の高校・大学受験情報に精通した正社員講師が、1対4までの少人数制で丁寧に指導。曜日や時間、科目を自由に選べる柔軟な通塾スタイルで、部活動や習い事とも両立しやすいのが特長です。授業では、一人ひとりに合わせた学習計画をもとに効率的に弱点を克服。教科書対応教材を活用し、定期テスト対策から受験準備までをしっかりサポートします。

大学進学ベーシック・アドバンスコースでは、内申点対策と志望校別カリキュラムを組み合わせ、現役合格率97.1%という高い実績を誇ります。無料の定期テスト対策ゼミや年4回の学習指導会、保護者面談などのサポート体制も充実。地域に根ざした信頼の個別指導で、地元の大学合格を確実に目指したい高校生におすすめです。

創英ゼミナールの2025年度(最新)の冬期講習

11 創英ゼミナール 冬期講習2025

創英ゼミナールの冬期講習

「分かる!」「できる!」を実感する冬に

冬期講習は1年でもっとも重要な講習です。
これまで学習してきた単元をしっかりと復習し、不安な単元を残さないことが、次学年の学習にスムーズに入るために不可欠です。

創英ゼミナールは、生徒全員がこの重要な学習期間を有意義に過ごせるよう、冬期講習の学習計画を作成いたします。
『得意科目をもっと伸ばしたい!』『苦手な単元を残さず進級したい!』など、生徒一人ひとりの目標に合わせて、オーダーメイドでカリキュラムを組むことが可能です。

冬を乗り越えて大きく成長できるように、創英ゼミナール講師一同、全力でサポートいたします。

▼講習特典
【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】冬スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると、冬期講習90分授業4回分+設備費無料!
※1/7(水)までに入塾手続きされた方が対象。最大2科目。別途、教材費がかかります。高3生およびアドバンス講座は適用外。
さらに今なら、冬期講習の申し込みと同時に入塾すると、入塾金11,000円(税込)も割引いたします。1/7(水)までにお申し込みの方に限ります。

講習期間

2025年12月22日(月)〜2026年01月07日(水)

申し込み期間

2026年01月07日(水)

締め切りまで残り

高校生の講習情報

講習内容

▼科目
小学1〜3年生:英語・算数・国語
小学4〜6年生:英語・算数・国語・理科・社会

▼時間割
1限 9:20~10:50
2限 11:00~12:30
3限 13:10~14:40
4限 14:50~16:20
5限 16:30〜18:00
6限 18:20〜19:50
7限 20:00〜21:30

料金

【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。

創英ゼミナールの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

武田塾|授業をしない逆転合格メソッド

武田塾

武田塾は「授業をしない」独自の学習法で、最短距離で志望校合格を目指す個別指導塾です。生徒一人ひとりの現在の学力を分析し、志望校までの参考書ルートを作成。1日ごとの学習内容を明確に提示し、週ごとの確認テストで定着度を徹底チェックします。理解が不十分な箇所はすぐに戻り学習を行い、「わかる」だけでなく「できる」状態まで導きます。

難関大学への逆転合格者も多数輩出しており、学習計画と自己管理のサポート体制が万全。自習習慣を身につけたい人には「習慣コーチング」で学習時間を日々管理します。講師陣は東大・早慶などの難関大出身者が中心で、学習法からモチベーション維持まで親身に支援。授業に頼らず、自ら学び抜く力を育てたい高校生・浪人生におすすめです。

武田塾の口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

武田塾の紹介ページはこちら

東進ハイスクール/東進衛星予備校|12段階×AIの合格設計

東進ハイスクール/東進衛星予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、カリスマ講師のIT授業と最新AIを活用した個別カリキュラムで志望校対策を進める映像授業塾です。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階講座と確認テストで着実に力を伸ばし、過去問演習や「合格設計図」に基づく学習計画で現役合格へ導きます。担任と担任助手が面談やチームミーティングで学習管理とモチベーションを日々サポートします。

高1~高3向けの大学受験対策に加え、高1・高2には学校成績向上を目的とした「高校別対応の個別指導コース」も用意。IT授業15分+演習15分を1セットとして、定期テストの得点力を段階的に強化できます。学習状況は「学力POS」で可視化され保護者も確認可能。登下校通知の仕組みもあり、部活と両立しながら難関大現役合格や成績アップを目指したい人に適した環境です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の2025年度(最新)の冬期講習

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

東進ハイスクール/東進衛星予備校の冬期講習

東進の実力講師陣による授業を、最大3講座(62,700円相当)無料で体験できます!

東進の冬期特別招待講習は、講座(90分授業×5回 ほか)を最大3講座まで受けられる講習です。東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるように、特別招待しています。

新課程入試対策にも対応しており、実力講師陣の授業に加え、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。

また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを無料で体験できるので、大変有意義な機会となっています!

講習期間

2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)

申し込み期間

2025年12月26日(金)

締め切りまで残り

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

臨海セミナー 大学受験科|現役合格へ導く臨海方式

臨海セミナー 大学受験科

臨海セミナー大学受験科は、「臨海方式」と呼ばれる集中・対話・励ましを重視した授業で、生徒のやる気と実践力を引き出す大学受験専門塾です。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの志望校別対策を展開し、テストゼミや臨海アチーブメントテストで本番に強い学力を養成。選抜会員限定の「早慶上智合格プロジェクト」など、目標別に挑戦できる環境が整っています。

さらに、現役合格者によるT.A(ティーチングアシスタント)が個別フォローを実施。質問対応や自習時のサポートなど、受験経験を活かしたきめ細かい支援が魅力です。授業時間帯も3パターンから選べるため、部活や学校行事との両立も可能。総合型・推薦型選抜のための小論文・面接対策まで網羅し、志望校合格に必要な力を総合的に伸ばせる塾です。

臨海セミナー 大学受験科の2025年度(最新)の冬期講習

230 臨海セミナー 大学受験科 冬期講習2025

臨海セミナー 大学受験科の冬期講習

願いを叶える冬 合格を決める冬期講習

高1、高2を対象に、現役合格のための3つのリアル「リアル授業・リアル面倒見・リアル受験指導」であなたをトータルプロデュース。
目の前で展開されるワクワクと緊張感。発問・指名し、先生がほめてくれるリアル授業でモチベーションと学力を向上させます。定期テスト対策講座で、高1から推薦入試への対策も行います。さらに、ティーチングアシスタントによる無料の個別サポートも利用できます。高2生は受験に向けた理科・社会の講座を開講!基礎学力を試す「大学受験スタート模試」、難関大志望者向け「入試得点力測定模試」など、受験に向けた準備をこの冬からスタートできます!
一人ひとりに目が行き届く、少人数制集団授業を是非体験してみてください。

▼講習特典
冬期講習無料体験授業をご受講後、1月に大学受験科に入塾いただくと…1月授業料免除‼

※2026年2月に在籍されている高1・高2のみ対象です。
※別途、教材費・模擬試験代・維持費・登録手数料がかかります。

▼申込期限
各教室までお問い合わせください。

講習期間

2025年12月18日(木)〜2026年01月10日(土)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ

大学受験ディアロ【Z会グループ】|対話で深めるZ会式学習

大学受験ディアロ【ℤ会グループ】

大学受験ディアロ【Z会グループ】は、Z会の高品質な教材を使い、学んだ内容を「話す・説明する」ことで理解を深める“対話式トレーニング”を行う大学受験専門塾です。授業はトレーナー(講師)と1対1のマンツーマン形式。学習内容を自分の言葉でプレゼンし、トレーナーの質問を通して知識の曖昧さに気づくことで、本番で使える実力へと変えていきます。Z会のノウハウを活かした質の高い映像教材やAI教材「atama+」も活用し、基礎から難関大レベルまで確実にステップアップできます。

毎回のカウンセリングで進捗を確認し、志望校合格から逆算した学習計画を設計。総合型・学校推薦型選抜にも対応し、志望理由書や面接、小論文まで幅広くサポートします。学びを“覚える”から“使える”へと変えたい高校生・中高一貫校生に最適です。

大学受験ディアロ【Z会グループ】の2025年度(最新)の冬期講習

252 大学受験ディアロ 冬期講習2025

大学受験ディアロの冬期講習

大学受験ディアロの冬期講習2025-2026

学習量より、定着量を。

学習内容の「完全定着」を目指す、一人ひとりにあわせた1:1個別指導。
ライバルたちと差をつける「新しい学習法」で、学習習慣の定着/成績アップ/志望校合格をめざしましょう!

◆講習のポイント◆
① 成績や学習習慣についてお話を伺い、志望校合格への学習計画・アドバイスをおこないます。そして長期的な目標と今シーズンのやるべきことを明確化します。
② 高い生徒満足度を誇る「ディアロの対話式トレーニング®」で学習効率とモチベーションを高めます。
③ 近年の大学入試は厳しい状況下、大きく変化しています。Z会グループの"大学受験専門塾"として、入試・進路に関わる“確かな”情報を、責任をもって提供いたします。

講習期間

2025年12月23日(火)〜2026年01月10日(土)

申し込み期間

2026年01月08日(木)

締め切りまで残り

大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ

KEC近畿予備校|双方向授業で徹底理解

KEC近畿予備校

KEC近畿予備校は、創立50年以上の実績をもつ関西の進学予備校です。科目別・能力別・志望校別の少人数クラスで、生徒一人ひとりの理解度に合わせた「双方向授業」を実施。講師が生徒の表情や手の動きを見ながら丁寧に指導し、理解の抜けをその場で解消します。独自のオリジナル教材と「完全徹底理解システム」で、授業と演習を繰り返すことで確実に学力を定着させ、京都大学や大阪大学など難関大合格者を多数輩出しています。

授業がない日も利用できる自習室には、文系・理系の専任講師が常駐。質問対応や進路相談にも親身に応じてくれます。欠席時は無料のDVD補講でフォロー可能。さらに個人面談や模試分析を通して、志望校に最適な学習計画を立案します。学力向上だけでなく、人間的成長も重視する情熱的な指導が特長の予備校です。

KEC近畿予備校の2025年度(最新)の冬期講習

241 Kec近畿予備校 冬期講習2025

KEC近畿予備校の冬期講習

この冬、君の未来を切り拓く

少人数クラス(高3・高卒平均18名、高1・高2平均12名)で対面での授業を行います。
英数は常駐専任講師がいるので質問しやすい環境です。
また、指導担当者が進路面談を行うため、模試の結果から合格できるかどうかよりも「合格するためにはどうすればよいのか」を共に考え、アドバイスします。

講習期間

2025年12月25日(木)〜2026年01月08日(木)

申し込み期間

2025年12月25日(木)

締め切りまで残り

KEC近畿予備校の口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

KEC近畿予備校の紹介ページはこちら

個別教室のトライ|AI×講師の完全マンツーマン

個別教室のトライ

個別教室のトライは、全国に展開する完全マンツーマン指導の個別指導塾です。33万人の登録講師の中から、生徒の性格や目標に合わせて最適な講師を選定し、専任制で一人ひとりを丁寧にサポート。講師と教育プランナーが連携して、学習の進捗や目標達成まで二人三脚で支えます。授業では、147万人の指導実績をもとにした「トライ式学習法」を採用。講師との対話を通して理解を深める「ダイアログ学習法」で、“わかったつもり”を防ぎます。

また、AIによる10分の学習診断で苦手分野を特定し、効率的に克服できるカリキュラムを設計。振替制度やオンライン授業、自習室の活用など柔軟な学習環境も整っています。志望校合格に向けて、苦手を確実に克服したい高校生・浪人生に最適の個別指導塾です。

個別教室のトライの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導なら森塾の紹介ページはこちら

ITTO個別指導学院|無料ITTO模試で定着加速

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院は、創業時から個別指導を貫く学習塾です。高校生は「1対1」「1対3」と50・80・100分の授業時間を自由に選べ、部活や習い事と両立しやすいのが特長。北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎があり、授業のない日も生徒専用自習室をいつでも利用可能。大学受験から定期テスト対策まで、目的に合わせてマンツーマンの指導を受けられます。

定期テスト3週間前からの集中特訓「テストターボ」と、教科書準拠の無料月例テスト「ITTO模試」で暗記科目を計画的に強化。毎回の授業内容はWEBアプリ「スクレポ」で保護者へ報告され、面談で学習方針の見直しも行います。必要に応じて本部認定のSS講師を指名することも可能(在籍状況は校舎により異なります)。定期テ対策と受験準備を同時に進めたい人におすすめです。

ITTO個別指導学院の2025年度(最新)の冬期講習

ITTO個別指導学院の冬期講習

目標めざしてかけ上がる、冬! ITTO個別の冬期講習

ITTO個別の冬期講習では、「入試に向けラストスパート」「苦手単元の復習」「進級・進学に備えた先取り学習」など、一人ひとりの目的、目標に合わせた個別指導で徹底的にサポートします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼講習特典
冬期講習と同時入会で入会金無料!

講習期間

2025年12月15日(月)〜2026年01月30日(金)

申し込み期間

2025年12月26日(金)

締め切りまで残り

高校生の講習情報

講習内容

小学1年生から6年生を対象に、苦手教科の総復習や基礎固め、中学入学に向けた先取り学習など、一人ひとりの目標・目的に合わせた最適なカリキュラムをご提案いたします。

▼科目
小1~小3: 国語・算数
小4~小6: 国語・算数・理科・社会・英語
より選択

▼時間割
例)
1限: 16:00~16:50
2限: 17:00~17:50
3限: 18:00~18:50
※上記以外の時間帯でも開講しております。
2コマ以上連続しての受講も可能です。

▼飲食持参の有無
不要です。

料金

13,000円(税込14,300円) ※50分×6回 講師1名:生徒3名
※別途、教材費が必要です。
※完全マンツーマンのコースもございます。ご希望の方はお問合せください。

ITTO個別指導学院の口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ITTO個別指導学院の紹介ページはこちら

個別指導WAM|AI分析で苦手克服保証

個別指導WAM

個別指導WAM(ワム)は、AI技術と講師の指導力を融合させた次世代型の個別指導塾です。AIが学習履歴を分析し、つまずきの原因を学年をさかのぼって特定。苦手単元を一人ひとりに最適化したカリキュラムで克服します。地域密着型の情報力を活かし、通う学校のテスト傾向に合わせた対策を実施。入塾1年以内に定期テストで1教科20点アップを保証する「成績保証制度」もあり、確かな成果を実感できます。

授業は1対1または1対2~3の完全個別形式。指導科目や回数、曜日の変更にも柔軟に対応し、部活との両立も可能です。家庭学習の状況もシステムで管理し、塾と家庭の両方から学習をサポート。AIと人の力を組み合わせ、効率的かつ確実に成果を上げたい高校生・浪人生におすすめの学習塾です。

個別指導WAM(ワム)の2025年度(最新)の冬期講習

個別指導WAMの冬期講習

冬期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料!

◆冬期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料
成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!
お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。

【地域密着だからできる、結果につながる指導!】
地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。
まずは学習のお悩みをお聞かせください!

◆個別指導WAMの成績保証コース
入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!
個別指導WAMでは成績アップの実績多数!
多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。
もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。

※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

講習期間

2025年10月31日(金)〜2025年12月26日(金)

申し込み期間

2025年12月26日(金)

締め切りまで残り

個別指導WAMの口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

進学個別指導のTOMAS(トーマス)|志望校逆算の完全個別指導

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

進学個別指導のTOMAS(トーマス)は、「生徒一人に講師一人」の完全マンツーマン指導を徹底した進学塾です。志望校合格から逆算したカリキュラムを作成し、合格に必要な学力を段階的に養成。80分間の授業はホワイトボード付きの個室で行われ、発問・解説を中心に思考力と表現力を伸ばします。講師は難関大学入試に精通した専任制で、教科ごとのスペシャリストが担当します。

さらに、生徒を支える「教務担任」が進捗管理や志望校選びまで徹底サポート。保護者面談や電話報告も定期的に行い、安心して受験に臨める環境が整っています。東京大学や早稲田大学など難関校への合格実績も豊富。集団塾では伸び悩んでいる人や、個別の戦略で志望校合格を目指したい高校生・浪人生に最適の個別指導塾です。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の2025年度(最新)の冬期講習

1 Tomas 冬期講習2025

TOMASの冬期講習

確実な成果を求めるなら、1対1の冬期講習

本当に行きたい夢の志望校合格から逆算した個人別カリキュラムを作成し、厳選された講師が完全1対1の個別指導を行います。一人ひとりの志望校や弱点に的を絞って対策するので、短期間でも確実な成果が得られます。

講習期間

2025年12月22日(月)〜2026年01月10日(土)

申し込み期間

2025年12月20日(土)

締め切りまで残り

高校生の講習情報

講習内容

全学年・全科目が指導対象です。受験生であれば志望校対策の総仕上げ、小5以下の生徒であれば弱点克服や単元先取りなど、一人ひとりの志望校や目的に合わせて個人別カリキュラムを作成し、1対1で個別指導します。

▼科目
算数・国語・理科・社会・英語

▼時間割
S限:8:50~10:10
A限:10:20~11:40
B限:11:50~13:10
0限:13:20~14:40
1限:15:50~17:10
2限:17:20~18:40
3限:18:50~20:10
4限:20:20~21:40

▼飲食持参の有無
昼食・夕食は必須ではありませんが、ご希望があればお持ちいただくことも可能です。

料金

料金は学年やコースによって異なるため、お問い合わせいただいた方へ個別にご提案させていただきます。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

ナビ個別指導学院|予習型と20点保証で伸ばす

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は、全国に教室を展開する個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人までの個別指導で、一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を実施。授業は「予習型」で進めるため、学校より一歩先の内容を学び、学校授業の理解がスムーズになります。独自教材「ナビスタ!」を活用し、基礎から応用までを繰り返し学ぶことで、知識の定着を図ります。

また、定期テスト3回以内で+20点アップを保証する「成績保証制度」を導入し、結果にこだわった指導を行っています。授業外では自習室を自由に利用でき、講師に質問しながら学習習慣を身につけることも可能。オンライン授業にも対応しており、家庭でも教室と同様のサポートが受けられます。学校の授業を理解したい人や、確実に成績を上げたい高校生におすすめの個別指導塾です。

ナビ個別指導学院の2025年度(最新)の冬期講習

19 ナビ個別指導学院 冬期講習2025

ナビ個別指導学院の冬期講習

ナビ式、冬の復習で苦手を”できた”に!

今のままで大丈夫?

学校での学習内容が難しくなるこの時期、わからないからといって
「できないまま」「取り組まないまま」になっていませんか?
苦手をそのままにせず、今こそ丁寧に取り組むことで、次の学年の学習がぐっとスムーズになります。

進級・進学の時期まで残りわずか。
冬は苦手単元を克服するための「復習」を集中的に取り組みましょう!
どの学年においてもしっかりした土台作りが受験対策につながります。

なぜ点数が取れないのか、どこでつまずいているのか等を分析し、苦手を発見。
ナビ個別のおせっかいな先生と一緒に効率よく復習することで、「わからない」を「わかる!」「できた!」に。
短い冬だからこそ、苦手単元を克服するための「復習」を集中的に取り組み結果を変えていきましょう!

【冬期講習point】
一人ひとりの目標にあわせた個別授業を実施します。
・1教科1コマから受講可能
・曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活との両立も可能
・無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく

▼講習特典
無料体験から継続してご入会の方は入会金無料!

講習期間

2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)

申し込み期間

2025年12月24日(水)

締め切りまで残り

高校生の講習情報

講習内容

対象:小1~小6
ほめる指導で「勉強が楽しい!」を実感。
「わからない」を「わかった」「できた!」に変えていくことで、勉強が楽しくなりやる気もアップ!
おせっかい先生たちと一緒に効率よく復習をしながら学習習慣を身につけましょう。
小5・6は5教科復習が可能!中学進学に向けて基礎定着と苦手克服を図ります。

▼科目
【小1~2】 算数・国語
【小3~4】 算数・国語
【小5~6】算数・英語・国語・理科・社会

▼時間割
14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20
※1コマ80分

料金

1コマ:3,300円(税込)

◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。
◎講師1人に対して生徒3人までの授業です。講習でもホワイトボードを使った個別授業です。

ナビ個別指導学院の口コミ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

高校生が冬期講習へ参加する目的

高校生が冬期講習へ参加する目的は、子どもの学力や目標によって異なります。しかし一般的には学年別に、以下のような目的を持って参加する高校生が多いでしょう。

高校1年生~2年生

高校1年生~2年生の場合、大学受験に向けた基礎学力の育成が主な目的となります。

大学受験対策は、できるだけ早い段階からスタートさせた方が効果的。高校1年生~2年生のうちに、基礎固めや苦手科目の克服をしておくことで、高校3年生以降の本格的な受験モードへ突入できるようになるでしょう。

高校3年生

高校3年生にとっての冬期講習は、大学入試直前におこなわれる重要なもの。そのため大学入学共通テストや、私立大学・国公立大学の2次試験といった志望校別の入試対策を目的として参加する子どもが大半です。

過去問演習や予想問題演習をくり返し、試験本番に備えます。

高校生が冬期講習を受けるメリット

高校生が冬期講習へ参加するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?主なメリットを学年ごとに見ていきましょう。

高校1年生~2年生

高校1年生~2年生のメリットは、主に次の3つです。

総復習と予習ができる

1つ目は冬期講習へ参加することで、総復習や予習ができることです。これまでに学んだ学習項目をふり返ることで、理解していない箇所や苦手な分野が明確になってきます。

早い段階から理解不十分なところや苦手な分野を把握しておけば、受験勉強が本格化する前に取り組み、解消できるようになるでしょう。

また基礎学力がある子どもの場合は予習に取り組み、余裕を持って冬休み明けの新学期に備えられます。

期末テストの対策ができる

特に学校推薦型選抜を考えている高校生にとって、学校の定期テスト対策は欠かせません。定期テストの成績を元にして学内選抜がおこなわれたり、出願条件として一定以上の成績を求める大学があったりするためです。

冬期講習へ通って期末テストの出題範囲を学習することで、学校推薦型選抜に有利となる成績を得られる可能性が高まります。

早い段階から受験対策ができる

最後は早い段階から受験対策ができることです。大学によって入試のレベルは異なりますが、基本的には高校1年生~2年生で学ぶ学習項目が基礎となります。

そのため早い段階で基礎学力が身につき、余裕を持って高校3年生以降の受験勉強を進められるようになります。

高校3年生

続いては高校3年生にとってのメリットです。

大学入学共通テストの対策ができる

国公立大学の一般選抜受験者は、大学入学共通テストを受けなければいけません。また私立大学の中にも、「共通テスト利用方式」を採用しているところがあります。

冬期講習の種類によっては、大学入学共通テストに特化したカリキュラムを設定しているため、効率的な対策ができるでしょう。

過去問の総復習ができる

大学受験において大切なことの一つが、過去問の復習です。大学によって大まかな出題傾向というものがあり、過去問を通じて傾向をつかめるようになります。

志望大学別の過去問の復習・演習に取り組んでいる講習へ参加することで、受験直前の総仕上げに役立つはずです。

最新入試予想問題にチャレンジできる

最後は最新の入試予想問題にチャレンジできることです。冬期講習によっては独自に入試問題を作成し、演習・解説をおこなっているところがあります。

最新の傾向を押さえた上で作成されているので、入試本番のリハーサルとしても活用できます。

冬期講習を受ける際の注意点

冬期講習で大きな効果を出すためには、いくつか注意しておきたい点があります。

まずは目的を明確にさせること。冬期講習へ通って何を勉強したいのかを明確にした上で、ニーズに合った講習を選ぶようにしましょう。

また受験が直前に迫っている高校3年生の場合、本当に必要な科目だけチョイスすることも大切です。必要のない科目まで含まれたコースを受講すると、貴重な時間がムダになってしまいます。

その他の主な注意点は以下のとおりです。

・複数の塾が開催している冬期講習を比較する
・通塾が負担にならないかどうかを検討する
・受験生は得意科目も受講する

こちらの記事でも冬期講習に参加する際の注意点を解説しているので、ぜひご覧ください。

高校生向け冬期講習の費用相場

特に大学受験を目指す高校生にたくさんのメリットがある冬期講習ですが、多くの家庭にとって気になるのが費用ではないでしょうか?

続いては学年別の費用相場と、講習以外で必要となる費用について紹介します。

高校1年生~2年生

高校1年生~2年生の場合、集団指導塾で3万円~6万円、個別指導塾で4万円~7万円が相場です。

高校3年生

受験学年となる高校3年生では、集団指導塾で5万円~8万円、個別指導塾で6万円~13万円が相場となっています。

冬期講習以外でかかる費用

冬期講習以外にも、以下のような費用が必要となる場合もあります。

・交通費
・飲食代
・模擬試験代
・正月特訓などの特別講座代

参加前にどのような項目にいくらぐらいかかり、トータルでどのくらいの費用が必要なのかを計算しておきましょう。

高校生向け冬期講習の選び方

最後に高校生向けの冬期講習で、後悔しない選び方のポイントを紹介します。

高校1年生~2年生

冬期講習へ求める具体的な目的は子どもによって異なるものの、基本的には1学期~2学期の総復習ができるものを選ぶようにしましょう。

夏休み中に解消できなかった1学期のつまずきや、2学期の授業でわからなかった箇所を復習し、克服できるようになります。特に積み上げ式となる英語と数学を苦手とする場合、優先して受講することが大切です。

高校3年生

受験間際となる高校3年生の場合、ほとんどの子どもは志望校が決まっているはずです。そのため、志望校の入試に特化したカリキュラムを提供している冬期講習を選ぶようにしてください。

過去問演習や予想問題演習をくり返し、効果的な直前対策が可能となります。

まとめ

高校生1年生~2年生向けの冬期講習では主に学校の授業理解や復習、基礎学力の定着、高校3年生向けでは大学入学共通テストや志望校別の入試対策がおこなわれます。

塾によって細かいカリキュラムや対象者は異なるため、事前に参加する目的を明確にさせましょう。おのずと子どもに合った冬期講習がわかってくるはずです。

今回紹介したおすすめの冬期講習情報も参考にして、有意義な冬休みを過ごしてください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください