2024/03/29
公開

【高校生】おすすめ集団塾|向いている子どもの特徴や費用相場も紹介

大学受験を目指している高校生にとって欠かせないのが、塾選びです。子ども自身の努力はもちろんのこと、相性の良い塾を選ぶことも志望校合格へのカギとなります。今回はジュクセンがおすすめする、高校生向けの集団塾をご紹介。集団塾のメリットや向いている子どもの特徴、費用相場も一緒に解説します。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

【高校生】集団塾のメリットや特徴

現在日本の学習塾では、さまざまな指導スタイルが導入されています。どの指導スタイルが子どもに向いているかは、子どもの性格や学力などによって異なるため、まずは指導スタイルごとのメリットや特徴を理解することが大切です。

高校生向け集団塾が持つ、主なメリットや特徴を見ていきましょう。

自分と同じ学力や目標を持った仲間と勉強できる

高校生向けの集団塾の多くは、子どもの学力や目標、志望校別などでクラス分けがされています。自分と同じような学力や目標を持った仲間と一緒に勉強することで、互いに励ましたり、競い合ったりできるのがメリットの一つです。

塾によっては塾内テストや模擬試験の結果が壁に貼りだされ、塾生たちの競争心に火をつけます。「〇〇君よりも上位になってやる」「次は絶対に負けない」など、勉強のモチベーションアップに役立つでしょう。

ハイレベルな授業を受けられる

集団塾の中には難関大学受験を専門とするコースを開設しているところがあり、ハイレベルな授業を受けられます。授業内容やカリキュラムのレベルが高く、授業進度もハイペースです。

所定のカリキュラムに沿って授業はどんどん進んでいくため、子どもは授業についていくための予習・復習が欠かせません。学力が合わないコースを受講してしまうと大変ですが、勉強のペースを落とすことなく効率的に大学受験対策ができます。

個別指導塾よりも授業料がリーズナブル

最後は個別指導塾よりも授業料がリーズナブルなことです。詳細は学習塾によって異なるものの、一般的には講師1人に対する人件費がかさむ個別指導塾よりも、授業料は安く設定されています。

少しでも安く高校生の教育費を抑えたい家庭におすすめです。

【高校生】集団塾が向いている子どもの特徴

続いては集団塾が向いている高校生の特徴について、全部で3つ紹介します。

競争意識がプラスに働く子ども

まずは競争意識がプラスに働く子どもです。先に述べたように集団塾では、自分と同じよ
うな学力や目標を持った子どもと一緒に授業を受けます。

授業中の発言やテスト結果などから自然と競争意識が生まれるため、負けず嫌いな子どもに向いているといえるでしょう。

基本的な学習習慣が身についている子ども

集団塾の授業は所定のカリキュラムに沿っておこなわれるため、子どもは授業へ付いていく必要があります。わからないところの質問はできますが、1人の生徒のためだけに、時間をかけてじっくり教えてくれることはありません。

また難関大学向けのコースの場合は授業レベルが高く、毎日の予習・復習が求められるでしょう。そのため自分で勉強を進めていける、基本的な学習習慣が身についている子どもに向いています。

難関大学を目指している子ども

最後は難関大学の受験を目指している子どもです。集団塾の中には難関国公立大学や私立大学、医学部受験に特化したコースを開設しているところもあり、指導経験豊富なプロ講師が指導をしてくれます。

授業スピードは速く、カリキュラムもハイレベルですが、授業に付いていける学力さえあれば、効率的に難関大学合格に必要な実力を身につけられるでしょう。

【高校生】集団塾の費用相場

高校生が大学受験に向けた集団塾へ通う場合、どのくらいの費用が必要となるのでしょうか?おおまかな相場を知っておくことで、塾選びの参考になるはずです。

項目 費用相場
入学金 2〜3万円
年間の授業料 50万円~70万円
テキスト代 1万円~3万円
季節講習費・特別講座費 10万円~20万円
模擬試験代 1万円~3万円
諸経費(設備費や運営費など) 1万円~2万円
年間のトータル費用相場 65万円~101万円

具体的な金額や必要となる費用項目は塾によって異なるため、入塾前にしっかり確認してください。

塾の中には受験学年となる高校3年生で、授業料を高く設定しているところがあります。受験対策に特化したカリキュラムとしていたり、受講科目数を多くしていたりするためです。

ジュクセンが厳選!高校生向けのおすすめ集団塾7選

高校生向けの集団塾はたくさんあるため、どこが子どもに合っているのか迷ってしまいます。以下でジュクセンが厳選したおすすめ集団塾を紹介。塾選びの参考にしてください。

おすすめ塾1:河合塾

塾の特徴

河合塾は教育業界最大手の学習塾。全国各地で教室を運営しています。

東京大学現役合格を目指す「MEPLO」や第一志望大学への現役合格を目指す「高校グリーンコース」、無学年生で自由に受講科目を選択できる「K会」など、さまざまなコースを設置。子どものニーズや目的に応じて学べるようになっています。

講師は全員が学習指導のプロフェッショナルです。対面授業で豊富な指導経験を持つ講師が在籍し、生徒の表情や反応を細かくチェックしながら授業を展開。飽きさせない授業設計で、受講生の満足度は93.6%と高い数値となっています。

またチューターと呼ばれる担当が生徒一人ひとりに付いて、日々の学習状況を管理。勉強がスムーズに進んでいるかどうかを確認し、状況に合わせて必要なフォローをしてくれるのも特徴です。

河合塾についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

塾の費用

河合塾のホームページによると、「高校グリーンコース」を高校3年生が受講する場合、90分24講で年間授業料は121,200円となっています。他に入塾金や塾生サポート料も必要です。

おすすめ塾2:東進ハイスクール/東進衛生予備校

塾の特徴

授業を担当するのは大学受験のプロ講師。たくさんの受験生を志望校合格に導いてきており、豊富な経験から子どもがつまずきやすいポイントや対処法を熟知しています。「なぜ、そうなるのか」にこだわり、自分自身で考えられる力を身につけられるでしょう。

基礎からハイレベルな内容まで豊富な講座がそろっているので、個々のニーズに合わせて受講できます。志望校別の演習講座や記述式入試対策講座などもあり、さまざまな受験形態へ対応可能です。

また担任制を採用し、日々の学習方法から志望校選びまでサポート。勉強の悩みを解消して、受験勉強に集中できます。東進ハイスクール/東進衛生予備校についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

塾の費用

東進ハイスクール/東進衛生予備校のホームページによると、通期講座(単科)受講料は77,000円です。1講座90分で、20回分となります。

おすすめ塾3:臨海セミナー 大学受験科

塾の特徴

臨海セミナー大学受験科では、大学受験のプロ講師が担当する豊富な種類の授業を、自分の志望校やレベルに合わせて受講することができます。

集団授業ならではの緊張感やライバルと切磋琢磨する環境が整っていながら、一人ひとりに合わせた緻密な学習面談も実施。志望校と現状の学力に合わせて、どのように第一志望合格に向けて勉強していくかを個別にアドバイスしています。定期的に行っているので、状況に合わせて都度、軌道修正も可能。具体的な学習方法から自習時間の活用方法まで丁寧に指導しているので、効率的に受験勉強を進めることができます。

授業の時間帯が17:00~18:20、18:40~20:00、20:20~21:40と幅広く用意されているので、部活動との両立や、夜は自習時間に充てたいといった生活リズムにも合わせられるのも特長です。自分の最も学習しやすいペースで通塾することができます

塾の費用

臨海セミナー大学受験科では、週1回1講座を受講する場合、高校1年生・高校2年生は9,900円(税込)、高校3年生は11,000円(税込)の料金で通塾することができます。

また、受講する講座数が増えるごとに追加した講座の料金が安くなる仕組みになっています。例えば、高校3年生が6講座を受講する場合、月額は54,450円(税込)で11,550円が割り引かれた金額で受講可能。教材費・模擬試験代・維持費は別途発生します。

おすすめ塾4:開倫塾

塾の特徴

開倫塾が持つ最も大きな特徴の一つが、「学習の3段階理論」です。勉強のプロセスを「理解」「定着」「応用」の3つに分け、効率的な学力アップを目指します。通常授業は予習中心です。学校の授業で学ぶ内容を先に勉強しておくことで、余裕を持って授業に臨めるようになるでしょう。

また補習やクラス担任制の導入、学習相談、保護者面談といったサポート体制も充実しています。開倫塾の詳細はこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

塾の費用

開倫塾のホームページに授業料は公開されていません。詳細は直接お問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
開倫塾の紹介ページはこちら

おすすめ塾5:駿台予備校

塾の特徴

講座は東京大学や京都大学を目指す「スーパーαレベル」や難関国公立大学・私立大学を目指す「スーパーレベル」、国公立・私立大学の現役合格を目指す「スタンダードレベル」、基礎学力養成を目標とする「ベーシックレベル」にわかれています。現在の学力に合わせて講座を選択できるので、効果的に大学受験対策を進めていけるでしょう。

授業は1回50分。学習塾の多くが1回90分としている中、駿台予備校はあえて短くしています。高校の授業は1回50分のところが多く、高校生にとってはいきなり90分の授業が負担に感じることも少なくありません。学校と同じ50分の授業で、集中力を切らすことなく勉強を続けられます。

詳細はこちらの記事でも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

塾の費用

駿台予備校のホームページによると、英語総合の「スタンダードレベル」を受講する場合、年間の授業料は182,000円となっています。

おすすめ塾6:四谷学院

塾の特徴

学力別にクラス編成がされている集団塾の場合、国語や英語、数学などはすべて同じレベルの受講となるところも少なくありません。しかし子どもによっては「現代文は得意だけど、古文は苦手」など、科目間や分野間によって得意・不得意がわかれていることもあるでしょう。

四谷学院では「科目別能力別授業」を導入しているため、子どもの得意・不得意に合った講座を受講できます。細かく学力に見合った指導を通して、確実な学力アップが期待できるはずです。

また担任制度の採用や進路指導ガイダンスの開催など、サポート体制も充実。生徒満足度が91.3%と、高評価を得ています。詳細はこちらの記事でも解説しています。

塾の費用

四谷学院のホームページによると、高校1年生・2年生が週1コマ受講する場合、年間授業料は30,800円となっています。

おすすめ塾7:代々木ゼミナール

塾の特徴

代々木ゼミナールは業界大手の大学受験予備校。長きにわたる大学受験指導実績から、志望校合格に必要な豊富なノウハウを有しています。最新の受験情報をいち早くキャッチし、入試傾向に合った受験指導で高校生を合格に導いてくれます。

基礎力から標準、ハイレベル、大学入学共通テスト対策講座、大学別入試対策講座など、多彩な講座がそろっており、子どものレベルや目標に合わせた受講が可能。基礎力養成から難関大学受験まで、あらゆるニーズに対応します。

代々木ゼミナールについてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひ一読してみてください。

塾の費用

代々木ゼミナールのホームページによると、「基礎徹底英語〈読解・英作・文法・単語〉」を受講する場合の年間授業料は84,000円となっています。

おすすめ塾8:早稲田アカデミー

塾の特徴

早稲田アカデミーは首都圏では有名な学習塾です。東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学といった難関大学へ多数の合格実績を持っています。授業は逆算カリキュラムにもとづいておこなわれ、入試本番まで無理のないペースで受験勉強を進めていけます。

東京大学や国公立大学医学部を目指す「TopwiNクラス」や「Tクラス」、早慶上智大・国公立大を目指す「SKクラス」など、多彩なコースを設置。子どものニーズに合わせて受講できるようになっています。

授業は研修を重ねたプロ講師が担当。緊張感あふれる熱血授業で、集中力を欠かさずに最後まで受講できるのが特徴です。早稲田アカデミーについては、こちらの記事でも解説しています。

塾の費用

早稲田アカデミーのホームページによると、高校3年生が1講座を受ける場合、月の授業料は13,750円となっています。

集団塾と個別塾・オンライン塾との違い

塾を検討する際に集団塾以外で候補となりやすいのが、個別塾とオンライン塾です。最後に集団塾と個別塾・オンライン塾との、主な違いについて紹介します。

集団塾と個別塾の違い

集団塾は複数の生徒が同じ授業を一緒に受けますが、個別塾は生徒一人ひとりに対して個別に学習指導がおこなわれます。そのため苦手科目の克服や入試問題演習など、個々のニーズに沿ってきめ細かい勉強ができるでしょう。

授業中はすぐそばに講師がいるため、わからないところはその場ですぐに質問できます。集団塾では質問がしにくい子どもでも質問がしやすく、疑問をすぐに解消して次のステップへ進めるはずです。

詳細はこちらの記事でも解説しています。

集団塾とオンライン塾の違い

オンライン塾はスマホやパソコンといった通信機器、インターネット環境を利用して受講する指導スタイルのこと。直接塾へ通う必要がなく、自宅にいながら勉強できるのが大きな魅力です。

集団塾のように複数の生徒が一緒に授業を受けるもの、個別塾のようにマンツーマンで指導してくれるところ、あらかじめ撮影された授業のビデオを視聴するところなど、さまざまな学習方法があります。

オンライン塾についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

高校生向けの集団塾の中には、難関大学受験を目的とするハイレベルな授業をおこなっているところがあります。授業進度が速いものの、授業に付いていける学力があれば、効率的に合格力を身につけられるでしょう。

今回紹介した学習塾情報も参考にして、高校生に合った塾を見つけてください。

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

もっと高校生向けの塾を知ろう!
【2024年最新】大学受験塾のおすすめ20選!いつから通うべき?費用まで紹介
塾ってどんなところ?通う目的や塾の特徴を徹底解説!
塾の体験授業って何するの?目的やメリット、流れを解説
 

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る