お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 個別指導WAM(ワム)の料金と季節講習費用を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
更新日:

個別指導WAM(ワム)の料金と季節講習費用を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

個別指導WAMは、定期テスト対策から志望校の受験対策まで、幅広い学習ニーズに応える個別指導塾です。地域密着型の学習塾のため、通っている学校の授業内容に合わせた学習指導を受けられます。
今回は個別指導WAMへの入塾を検討している子どもとその保護者に向けて、小学生・中学生・高校生ごとに気になる料金を徹底解説。ほかの個別指導塾との料金比較についても記載しているため、塾選びの参考にしてみてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

個別指導WAM(ワム)の開催中のキャンペーン(2025年最新情報)

冬期講習4日間無料!さらに2ヶ月月謝無料!

36 個別指導wam Cp1031up

冬期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料!

冬期講習×スタートキャンペーン実施中です!!

◆冬期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料
成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!
お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。

【地域密着だからできる、結果につながる指導!】
地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。
まずは学習のお悩みをお聞かせください!

◆個別指導WAMの成績保証コース
入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!
個別指導WAMでは成績アップの実績多数!
多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。
もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。

実施期間
2025年10月31日 〜 2025年12月25日
適用条件

※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

個別指導WAM(ワム)の2025年度(最新)の冬期講習

講習期間
2025年10月31日(金)〜2025年12月26日(金)
申込期限
2025年12月26日(金)

個別指導WAM(ワム)とは?

Wam

個別指導WAMは、20年以上の歴史を持つ完全個別指導型の学習塾です。成績プラス20点保証するなど、確かな学力向上を実現。北は北海道、南は沖縄県までと日本全国で展開しており、直営教室は100以上にも上ります。

中でも大きな魅力は、AIを活用した個別指導であること。AIが子どもの弱点を徹底分析しながら、弱点を完全克服し、成績アップを実現できるオーダーメイドカリキュラムを作成します。これまで以上に子どもに最適化された個別指導で、学習習慣の習得から定期テスト対策、難関校受験まで幅広い目的・目標に対応しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

実際に個別指導WAMを利用した際の費用は?【リアルな体験談】

Image Etc

塾選では個別指導WAMに通っていた人にアンケートを実施。そこで実際に利用した人に詳細な費用を調査しました!小学生、中学生、高校生それぞれのパターンで、入会金から月々の授業料、季節講習費まで、具体的な金額の内訳をご紹介します。

週2回通った小学生Aさんの場合

Sさんの基本情報

通塾時期 小学6年生の4月~小学6年生の2月
通っていた教室名 柳島校
受講していた教科 国語、算数、理科、社会
受講目的 中学受験
通塾頻度 週2回

かかった費用一覧

入塾金 16,500円
教材費(入会時) 9,900円
模試代 6,600円
月額授業料 39,600円
管理費 2,200円/月
春期講習費用 22,000円(8コマ)
夏期講習費用 44,000円(16コマ)
冬期講習費用 33,000円(12コマ)

1年間(4~2月)でかかった費用

入塾時費用 26,400円
月額費用 41,800円(×11ヵ月分=459,800円)
模試代 6,600円
季節講習費用 99,000円
合計 591,800円

※記載の料金はすべて税込です。

実際の料金は、学年・コース・授業時間・週あたりの授業回数によって大きく変わります。上記はあくまで目安としてお考えください。詳細を知りたい場合は、お近くの教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

週3回通った中学生Mさんの場合

Mさんの基本情報

通塾時期 中学1年生の6月~中学3年生の3月
通っていた教室名 プラザ校
受講していた教科 数学、理科、英語
受講目的 高校受験
通塾頻度 週2回

かかった費用一覧

入塾金 16,500円
教材費 5,500円
管理費 13,200円
月額授業料 26,400円
システム利用料 1,100円/月
春期講習費用 18,000円(6コマ)
夏期講習費用 32,000円(12コマ)
冬期講習費用 24,000円(8コマ)

1年間でかかった費用

入塾時費用 35,200円
月額費用 27,500円(×12ヵ月分=330,000円)
季節講習費用 74,000円
合計 439,200円

※記載の料金はすべて税込です。

実際の料金は、学年・コース・授業時間・週あたりの授業回数によって大きく変わります。上記はあくまで目安としてお考えください。詳細を知りたい場合は、お近くの教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

 週2回通った高校生Sさんの場合

Tさんの基本情報

通塾時期 高校1年生の3月~現在も通塾中(高校3年生の5月)
通っていた教室名 富士見ヶ丘校
受講していた教科 国語、数学、英語
受講目的 大学受験(一般入試)
通塾頻度 週2回

かかった費用一覧

入塾金 15,000円
教材費 10,000円
月額授業料 35,000円
管理費 2,000円/月
春期講習費用 18,000円(8コマ)
夏期講習費用 40,000円(12コマ)
冬期講習費用 25,000円(8コマ)

1年間(12ヵ月)でかかった費用

入塾時費用 25,000円
月額費用 37,000円(×12ヵ月分=444,000円)
季節講習費用 83,000円
合計 552,000円

※記載の料金はすべて税込です。

実際の料金は、学年・コース・授業時間・週あたりの授業回数によって大きく変わります。上記はあくまで目安としてお考えください。詳細を知りたい場合は、お近くの教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

個別指導WAM(ワム)の料金は?

個別指導WAMの料金はどのくらいなのでしょうか。

小学生・中学生・高校生別に調査しました。ぜひ参考にしてください。

個別指導WAM(ワム)の小学生の料金

小学生向けには「教科別対策コース」「集中力養成コース」「私立中学受験コース」「公立中高一貫中学受験コース」など、多彩なコースを設置。子どもの学習ニーズに合わせてコースを選べます。

「教科別対策コース」はさらに「算数基本コース」「英語基本コース」「国語基本コース」に分かれ、それぞれの基礎学力を正しい手順で身につけます。「集中力養成コース」は、正しい学習習慣を身につけたい子どもにおすすめです。「なかなか机に向かえない」「勉強に集中できない」といった子どもを対象とし、徹底的な研修を受けたエキスパート講師が子どものペースに合わせた指導をします。

「私立中学受験コース」「公立中高一貫中学受験コース」の授業満足度は、97.4%の高数値(個別指導WAM調べ)。個々に合わせたカリキュラムのほか、AIを活用した独自の「もどり学習」も活用して、志望校合格が実現します。

初期費用 詳細は問い合わせ
月額費用 5,800円~
その他 詳細は問い合わせ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

個別指導WAM(ワム)の中学生の料金

中学生は「公立高校入試対策コース」「私立高校入試対策コース」「中高一貫校内申対策コース」「定期テスト対策コース」「理科社会対策コース」などから、希望に合ったコースを選べます。

「公立高校入試対策コース」「私立高校入試対策コース」では、生徒一人ひとりに合わせた高校合格プランを立案。オーダーメイドのカリキュラムで個別指導を展開し、出題傾向に沿った対策を講じられます。

中高一貫校へ通っている生徒におすすめなのが、「中高一貫校内申対策コース」です。地域密着型の特徴を生かし、学校が求めている授業ペースに対する課題を把握した上で、内申対策を進めていきます。

また「定期テスト対策コース」では高校受験を視野に入れた定期テスト対策を、「理科社会対策コース」では理科と社会の攻略で大切な、正しい学び方を指導します。

初期費用 詳細は問い合わせ
月額費用 7,600円~
その他 詳細は問い合わせ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

個別指導WAM(ワム)の高校生の料金

高校生向けには「一般選抜入試対策コース」「共通テスト入試対策コース」「総合型選抜・学校推薦型選抜対策コース」「医学部入試対策コース」「定期テスト対策コース」などのコースを設置しています。

「一般選抜入試対策コース」「共通テスト入試対策コース」では、得点アップと志望校合格に向けた最短プランを作成。一人ひとりの性格や得意・苦手、これまでの対策内容なども考慮して個別指導します。

「総合型選抜・学校推薦型選抜対策コース」は、推薦入試で志望校合格を目指している子どもにおすすめのコースです。エントリーシート作成・面接対策・小論文対策・評定アップなどをカバーしており、総合型選抜・推薦型選抜を知り尽くした講師が1対1で指導します。

また「医学部入試対策コース」では医学部受験に特化した学習指導を、「定期テスト対策コース」では、通っている学校や苦手科目に合わせた個別指導を通じて、それぞれの点数アップをかなえます。

初期費用 詳細は問い合わせ
月額費用 9,200円~
その他 詳細は問い合わせ

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

【独自調査】個別指導WAM(ワム)の塾生191名に聞いてみた!

Image Etc (2)

以下で弊社独自の調査に基づく、様々なアンケート結果をご紹介します。こちらもぜひ塾選びの参考にしてみてください。

個別指導WAMの料金みんないくら払ってるの?

個別指導WAMに通っていた時の月額・年間料金を(対象者:延べ191名に対して)調査しました。各対象学年の最高学年(小学6年生・中学3年生・高校3年生)にわけて紹介します。

個別指導WAM(ワム)の小学6年生の月額料金(アンケート結果)

小学6年生が通った場合の月額料金は、次のとおりです。

Kobetsushidouwam.sho6.getsugaku

小学6年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは30,001円~40,000円の41.2%でした。その内の中央値は、35,000円です。

他の金額帯にも回答割合が分布していることから、月額料金は幅広いとわかります。

個別指導WAM(ワム)の小学6年生の年間料金(アンケート結果)

続いては、小学6年生が通った場合の年間料金です。

Kobetsushidouwam.sho6.nenkan

小学6年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは30万円台で37.5%でした。また全体の中央値は40万円最高金額は60万円台でした。

2番目に多いのが50万円台、3番目に多いのが40万円台で、30万円~50万円台の割合が全体の81.3%を占めています。

個別指導WAM(ワム)の中学3年生の月額料金(アンケート結果)

中学3年生が通塾した際の、月額料金は以下のとおりです。

Kobetsushidouwam.chu3.getsugaku

中学3年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは20,001円~30,000円の27.5%でした。その内の中央値は、25,000円です。

また10,001円~20,000円と30,001円~40,000円が、それぞれ26.3%ずつ占めており、10,001円~40,000円の層が全体の80.1%となっています。

個別指導WAM(ワム)の中学3年生の年間料金(アンケート結果)

中学3年生が通った場合の、年間料金は次のようになっています。

Kobetsushidouwam.chu3.nenkan

中学3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは40万円台で32.6%でした。また全体の中央値は40万円で、最高金額は100万円代でした。

20万円台や60万円台の割合も一定数あり、年間料金はそれぞれのケースによって異なるとわかります。

個別指導WAM(ワム)の高校3年生の月額料金(アンケート結果)

以下は、高校3年生が通塾した際の月額料金です。

Kobetsushidouwam.kou3.getsugaku

高校3年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは30,001円~40,000円の82.4%でした。その内の中央値は、35,000円です。

しかし、30,000円以下の料金割合も一定数いるため、受講コマ数の調整などで料金を抑えられることがわかります。

個別指導WAM(ワム)の高校3年生の年間料金(アンケート結果)

高校3年生が通った場合の年間料金は、次のとおりです。

Kobetsushidouwam.kou3.nenkan

高校3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは60万円台で33.3%でした。また全体の中央値は50万円で、最高金額は70万円台でした。

また30万円台と40万円台がそれぞれ20%ずつあり、低料金で通っている生徒がいることも推測できます。

個別指導WAMに通い始めた学年は?

通い始めた学年は、次のとおりです。

Kobetsushidouwam.kayoihajimetagakunen

個別指導WAMへ通い始めた学年は、中学3年生が最も多く(24.5%)、次に多いのが中学2年生(14.5%)ということがわかりました。

特に高校受験対策をきっかけとして、通い始めている生徒が多いと推測できます。

個別指導WAMに通う前後での成績の変化は?

個別指導WAMに通った前後での、実際の成績変化は次のとおりです。

通塾前の偏差値 個別指導WAMに通う生徒の割合
30台 4.6%
40台 42.2%
50台 43.1%
60台 10.1%
70台 0.0%
不明 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の個別指導WAMの塾生・卒業生 計109名)

通塾前の偏差値で最も多かったのは、50台で43.1%でした。

40台の生徒も42.2%と多く、一定の基礎学力がある子どものほか、まだ基礎学力が身についていない子どもも多いとわかります。

そして、通い始めてからの模試を用いた偏差値の変化は、次のようになっています。

Kobetsushidouwam.hensachi
※模試は全統模試、駿台模試、五ツ木模試など

最も多かったのは、+6~+10で40.4%でした。

+1以上の生徒が全体の83.5%を占めており、多くの子どもたちが偏差値アップを達成しています。

個別指導WAMへの通塾頻度は?

1週間における通塾頻度は、以下のとおりです。

Kobetsushidouwam.tsujyukuhindo

最も多かったのは、週2回で43.6%でした。

週1回・3回・4回通っている割合も一定数あり、学習ニーズや希望などに合わせて通塾回数を調整できるとわかります。

▶︎個別指導WAMの口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

【独自調査】個別指導WAM(ワム)の季節講習料金など授業料以外の費用

学習塾によっては授業料以外にも、さまざまな名目で料金が発生します。個別指導WAMで授業料以外に発生する料金を、以下で見ていきましょう。

個別指導WAM(ワム)の季節講習の料金について

個別指導WAMでは春期講習・夏期講習・冬期講習と、季節ごとに講習を実施しています。

小学生・中学生・高校生別に、弊社の独自アンケートの結果を紹介します。

個別指導WAM(ワム) 料金ごとの季節講習の割合

小学6年生・中学3年生・高校3年生が季節講習を受講したときの、料金ごとの割合が以下になります。

小学6年生向け季節講習の受講割合
季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001円~20,000円 11.8% 5.6% 10.0%
20,001円~30,000円 17.6% 16.7% 10.0%
30,001円~40,000円 52.9% 55.6% 75.0%
40,001円~50,000円 5.9% 16.7% 0.0%
50,001円~100,000円 0.0% 0.0% 0.0%
100,001円以上 0.0% 0.0% 0.0%
通塾(受講)していない 5.9% 5.6% 5.0%
わからない 5.9% 0.0% 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の個別指導WAMの塾生・卒業生 延べ55名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習・夏期講習・冬期講習のすべてで30,001円~40,000円で、それぞれ52.9%・55.6%・75%です。

中学3年生向け季節講習の受講割合
季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001円~20,000円 3.4% 7.4% 9.8%
20,001円~30,000円 16.9% 1.9% 14.8%
30,001円~40,000円 25.4% 27.8% 26.2%
40,001円~50,000円 5.1% 20.4% 11.5%
50,001円~100,000円 5.1% 13.0% 13.1%
100,001円以上 0.0% 3.7% 4.9%
通塾(受講)していない 39.0% 20.4% 14.8%
わからない 5.1% 5.6% 4.9%

※弊社調べ(対象:全国の個別指導WAMの塾生・卒業生 延べ174名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習・夏期講習・冬期講習のすべてで30,001円~40,000円で、それぞれ25.4%・27.8%・26.2%です。

全体の受講割合は「春期講習→夏期講習→冬期講習」の順に高くなっており、高校受験対策として利用している生徒が多いと推測できます。

高校3年生向け季節講習の受講割合
季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001円~20,000円 0.0% 0.0% 0.0%
20,001円~30,000円 6.7% 0.0% 6.7%
30,001円~40,000円 40.0% 40.0% 40.0%
40,001円~50,000円 13.3% 26.7% 26.7%
50,001円~100,000円 6.7% 13.3% 6.7%
100,001円以上 0.0% 0.0% 0.0%
通塾(受講)していない 33.3% 20.0% 20.0%
わからない 0.0% 0.0% 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の個別指導WAMの塾生・卒業生 延べ45名)
※実際の金額は個人によって異なるため、最寄りの教室にお問い合わせください。

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習・夏期講習・冬期講習のすべてで30,001円~40,000円で、それぞれ40%ずつです。

個別指導WAM(ワム)のその他の料金について

個別指導WAMで必要な授業料以外の料金は、公式ホームページで公表されていません。各自でお問い合わせください。

他塾と比較!個別指導WAM(ワム)は高い?安い?

Image Etc

他の個別指導塾と比べて、個別指導WAMの授業料はどのくらいなのでしょうか。実際に他塾と比較してみました。

他の個別指導塾との月額料金比較

塾名 指導形式 小学6年生 中学3年生 高校3年生
個別指導WAM 1:1、1:2、1:4 35,000円 25,000円 35,000円
個別指導のトライプラス 1:2 25,000円 35,000円 25,000円
東京個別指導学院 1:2 35,000円 35,000円 55,000円
スクールIE 1:2 20,000円 35,000円 15,000円と
35,000円が同率
フリーステップ 1:2 35,000円 25,000円 25,000円
ナビ個別指導学院 1:2 15,000円 15,000円 35,000円
明光義塾 1:複数 25,000円 25,000円 35,000円
創英ゼミナール 1:複数 25,000円 35,000円
ITTO個別指導学院 1:1 or 1:複数 35,000円 25,000円 15,000円

※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生・中学3年生・高校3年生の最も割合の高かった月額料金の中央値を掲載しています。

個別指導WAMの月額料金の中央値は、小学6年生と高校3年生で35,000円、中学3年生で25,000円でした。上記の表で紹介している他の個別指導塾と比べて同程度、または割高です。

講師1名に対する生徒数やカリキュラム、サポート体制などはそれぞれで異なるため、料金のみで通塾先を選ぶのはおすすめできません。たとえば、個別指導WAMは地域密着型の学習塾のため、通っている学校の授業進度などに合った個別指導が実現します。また成績保証制度と返金保証制度があり、指導サービスに大きな自信を持っていることがわかります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

個別指導WAM(ワム)の料金などに関する口コミ・評判

Image Etc

弊社では、実際に個別指導WAMに通っている生徒や保護者の声も集めています。

今回は個別指導WAMの料金に関する口コミ・評判を一部ご紹介します。

個別指導WAM(ワム)のポジティブな口コミ・評判

まずはポジティブな口コミ・評判です。

総合的な満足度

5

大手と同じくらいの値段で個別対応してくれるとても通塾しやすいと思います。問題点があれば電話などで相談にも乗ってくれますし、子供にあったやり方をして頂ける良心的な塾です。落ちこぼれてもちゃんと救ってくれるところです。

通塾期間:2005年4月〜2024年12月

合格者インタビューのアイコン

桃山台校/保護者・高校3年生 (大学受験)/週1日/志望校: 甲南女子大学合格10

総合的な満足度

5

今のところ前向きに塾に行き勉強をする習慣が身についている様子なのでよかったと思います。塾全体の雰囲気はすごく良く勉強に集中してくれていると思います。また他の生徒からの刺激も受けてさらに自習をしたりもっと点数をとれるよう頑張ろうという様子がわかるのでよかったです。

通塾期間:2025年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

橿原神宮前駅前校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 奈良県立高田高等学校

総合的な満足度

5

私の子供はなに一つ嫌な顔せずそちらの塾に通っています。楽しいと言って帰ってくる。 塾で教え方が悪いとかそういう話を一切聞くことがなく、とてもこの子にあった環境なんだなって思いました。 最初塾に入れる時はとても不安でしたけどこの子の夢をと思って入れた塾が大正解でした。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

山室校/保護者・中学2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 富山県立富山高等学校

講師陣の特徴

5

塾長は優しく、物腰が柔らかい方。落ち着いて話される方なので、教室全体が落ち着いている。今子どもにどんな力が足りていないのか、どんな経験をさせた方がいいのか、的確に教えてくれる。アルバイトの大学生も、男性、女性両方いらっしゃり、その子に合った講師を付けてくださる印象。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

四箇郷校/保護者・高校2年生 (大学受験)/週1日/志望校: 筑波大学

カリキュラムについて

5

教科の中で弱い科目を見てくれて、夏期講習なとでは集中的に基礎からもして貰えます。個別指導では他塾よりも良心的だと思います。 一コマ90分で他の習い事との併用可能で曜日も相談出来ます。 テスト前などは違う教科にしてくれたりもします。 臨機応変に対応してくれるのでとてもいいです。

通塾期間:2016年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

桃山台校/保護者・高校3年生 (大学受験)/週1日/志望校: 甲南女子大学合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

個別指導WAM(ワム)のネガティブな口コミ・評判

ネガティブな口コミ・評判もあったため、一部を紹介します。

総合的な満足度

2

講習なのでとにかくお金がかかる。提案してくるプランはとんでもない金額になるので毎回交渉して不要なカリキュラムは削ってました。

合格者インタビューのアイコン

沢之町校/週3日/志望校: 大阪府立阪南高等学校合格10

塾にかかった年間費用の内訳

5

施設管理費も含めて毎月17,000円ほどかかります。 その他、夏期講習やテキスト、学力コンクールなど別途5万円ほどかかる月もありました。

通塾期間:2025年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

白石駅前校/保護者・中学1年生 (学校の学習の補習)/週1日/志望校: 北海道札幌白石高等学校

「費用が高い」と感じた口コミがありましたが、反面、ポジティブな口コミ・評判でも紹介したように、「支払っただけの価値はあった」と感じる保護者も少なくありませんでした。個別指導塾では受講コマ数によって料金が変動するため、料金を抑えたい場合は、苦手科目や一人では勉強しにくい科目に絞って受講するとよいでしょう。

講師陣の特徴

3

アルバイトの大学生講師が多く、ほとんどであった。 個別指導はしてもらえるが、個人に責任を持つわけではないので、個々の指導レベルがまちまちではあった。 わが子は、合う先生、合わない先生、熱心な先生そうではない先生がわかり、気にはなった。

通塾期間:2020年6月〜2023年6月

合格者インタビューのアイコン

下貝塚校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週1日/志望校: 敬愛学園高等学校合格10

講師の指導方法や連絡体制などで疑問に感じることがあれば、できるだけ早く教室の責任者や担当者へ相談すると安心です。また個別指導WAMでは無料の体験授業を実施しているため、入塾前に塾や授業の様子をチェックするのがおすすめです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

▶︎個別指導WAMの口コミをもっと見る

個別指導WAM(ワム)に資料請求&体験授業をしてみよう(無料)

Image Etc

個別指導WAMの料金は、ほかの個別指導塾と比べて同程度、または割高です。しかし、料金のみで塾の良し悪しは判断できないため、カリキュラムや指導方法、サポート体制などにも着目して、通塾先を選ぶとよいでしょう。

実際の料金は受講コマ数などによって異なります。また通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。

個別指導WAMでは詳しい資料を送ってもらえるほか、無料の体験授業にも応じています。体験授業では子どもの弱点診断をした上で、改善提案をその場でお届け。個別指導を実際に体験して、通塾に関する不安や疑問を解消できます。ぜひ最寄り駅の教室などに問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAM(ワム)の紹介ページはこちら

 

 

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください