お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
更新日:

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

鷗州塾(おうしゅう塾)の入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。小学校・中学校・高校ごとの料金をご紹介。あわせて、他の進学塾との料金比較についても記載しています。各教室では、お得に入塾できるキャンペーンも実施しているので、ぜひ気軽に問い合わせてみてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

鷗州塾(おうしゅう塾)とは?

Oshu Juku Logo2

鷗州塾(おうしゅう塾)の基本情報
塾タイプ 集団指導塾 / 個別指導塾
指導形式 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり/映像授業
特徴 ①大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
②受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
③個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
料金 塾にお問い合わせください。
合格実績 合格実績をみる
展開エリア 大阪府広島県岡山県山口県

鷗州塾は広島を中心に、山口・岡山・大阪に教室展開している学習塾。対象は未就学児~高校生までです。

授業スタイルは複数の生徒が一斉に授業を受ける、集団指導型。志望校別にクラスが分かれているため、同じ学校を目指す仲間たちと切磋琢磨しながら学習ができます。実際に、難関中学・高校・大学への合格実績が高いのも特徴の一つ。質の高い授業で子供たちの学力向上を目指しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

【料金表】鷗州塾(おうしゅう塾)の授業料は?(小中高別)

Ousyuu241215001

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金はどのくらいなのでしょうか。

小学生・中学生・高校生別に、以下で弊社の独自アンケート(対象者:延べ61名)の結果を紹介します。最高学年(小学6年生・中学3年生・高校3年生)の生徒が、鷗州塾(おうしゅう塾)に通っていたときの月額・年間料金です。ぜひ参考にしてください。

鷗州塾(おうしゅう塾)の小学生の料金

小学生

鷗州塾の小学生コースでは、単に物事を暗記する学習ではなく、学ぶ楽しさや思考する喜びを実感させる授業を展開し、自ら学ぶ姿勢を身に付けさせます。さらに将来を見据えた教育・指導を積極的におこない、ライバルと切磋琢磨しながら一人ひとりが目標に向かって努力できるよう全力でサポートします。

鷗州塾(おうしゅう塾)の小学6年生の月額料金(アンケート結果)

小学6年生が通った場合の月額料金は、次のとおりです。

Ousyuu241215002

小学6年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは20,001円~30,000円の28.0%でした。次いで30,001円~40,000円が24.0%で、20,001円~40,000円の割合が過半数を占めています。平均値は25,000円となっています。

鷗州塾(おうしゅう塾)の小学6年生の年間料金(アンケート結果)

続いては、小学6年生が通った場合の年間料金です。

Ousyuu241215003

小学6年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは20万円台で33.3%でした。また全体の平均値は42万円最高金額は70万円でした。

小学6年生になると、講習や合宿など特別な費用が高くつくのでは、と心配する人も多いですが、鷗州塾は月額費用とは別に大きな費用がかかるケースは少ないようです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

鷗州塾(おうしゅう塾)の中学生の料金

中学生

鷗州塾の中学生コースでは、ライバルがお互いを高められるよう目標別のクラスを編成。競争心とやる気を引き出させるとともに、「頑張ればできる」を実感させ、自ら学ぶ姿勢を身に付けさせます。さらに、高い精度の入試情報に基づき綿密に作成されたカリキュラムを使用し、ムダのない効率的な学習で生徒を合格へと導きます

鷗州塾(おうしゅう塾)の中学3年生の月額料金(アンケート結果)

中学3年生が通塾した際の、月額料金は以下のとおりです。

Ousyuu241215004

中学3年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは30,001円~40,000円の32.3%で、平均値は35,000円でした。10,001円~20,000円も29.0%と2番目に多くなっています。

鷗州塾(おうしゅう塾)の中学3年生の年間料金(アンケート結果)

中学3年生が通った場合の、年間料金は次のようになっています。

Ousyuu241215005

中学3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは10万円以下で33.3%でした。また全体の平均値は22.5万円で、最高金額は50万円でした。

小学6年生や高校3年生に比べると、中学3年生の年間料金は低めになっていることが分かります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

鷗州塾(おうしゅう塾)の高校生の料金

高校生

鷗州塾の高校生コースでは、確かな戦略を熟知するベテラン講師が、生徒たちを第一志望現役合格へと導きます。一人ひとりの生徒が目標に合わせて選べる豊富な講座を開設。これまで培ってきた経験と入試情報を基にした対面授業はもちろん、個別カウンセリングを実施し志望校合格をサポートします。

鷗州塾(おうしゅう塾)の高校3年生の月額料金(アンケート結果)

以下は、高校3年生が通塾した際の月額料金です。

Ousyuu241215006

高校3年生にかかった月額料金の割合で最も多かったのは20,001円~30,000円の33.3%で、平均値は25,000円でした。1万円台、3万円台、4万円台の割合がそれぞれ同じ20.0%となっていて、大学受験の塾費は家庭によってかなりバラつきがあるのが分かります。

鷗州塾(おうしゅう塾)の高校3年生の年間料金(アンケート結果)

高校3年生が通った場合の年間料金は、次のとおりです。

Ousyuu241215007

高校3年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは20万円台と30万円台でそれぞれ28.6%でした。また全体の平均値は30万円で、最高金額は90万円でした。

大学受験向けの塾費となると、夏季講習だけで100万円を超えるような塾もありますが、鷗州塾(おうしゅう塾)では、平均して月額2~3万円の料金となっています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

【独自調査】鷗州塾(おうしゅう塾)の塾生61名に聞いてみた!

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金といっても、学年・教科・通塾回数などによって大きく異なってきます。

通い始めるのはいつからが良いのか、通塾の頻度はどのくらいが適当か、塾選びには料金面以外にも気になる点が色々あることでしょう。

料金が安いだけで、塾に通った成果が出ていなければ意味がありませんが、鷗州塾(おうしゅう塾)に通った生徒は本当に成績がアップしているのでしょうか?

また、受験生は夏季講習など季節講習や合宿などの費用や受講割合なども気になります。

以下で弊社独自の調査に基づく、様々なアンケート結果をご紹介しますので、こちらもぜひ塾選びの参考にしてみてください。

鷗州塾(おうしゅう塾)に通い始めた学年は?

通い始めた学年は、次のとおりです。

通い始めた学年 鷗州塾(おうしゅう塾)に通う生徒の割合
小学1年生 0.0%
小学2年生 3.3%
小学3年生 3.3%
小学4年生 9.8%
小学5年生 27.9%
小学6年生 9.8%
中学1年生 24.6%
中学2年生 3.3%
中学3年生 9.8%
高校1年生 0.0%
高校2年生 3.3%
高校3年生 4.9%
既卒生 0.0%

※弊社調べ(対象:全国の鷗州塾(おうしゅう塾)の塾生・卒業生・保護者 計61名)

鷗州塾(おうしゅう塾)へ通い始めた学年は、小学5年生が最も多く(27.9%)、次に多いのが中学1年生(24.6%)ということがわかりました。

中学受験を意識する場合は小学5年生から、高校受験を意識する場合は中学1年生から通い始める人が多いようです。

鷗州塾(おうしゅう塾)に通う前後での成績の変化は? 鷗州塾(おうしゅう塾)に通った前後での、実際の成績変化は次のとおりです。

通塾前の偏差値 鷗州塾(おうしゅう塾)に通う生徒の割合
30台 4.9%
40台 26.2%
50台 47.5%
60台 18.0%
70台 0.0%
不明 3.3%

※弊社調べ(対象:全国の鷗州塾(おうしゅう塾)の塾生・卒業生・保護者 計61名)

通塾前の偏差値で最も多かったのは、50台で47.5%でした。60台も18.0%となっていて、通塾前から比較的成績レベルの高い生徒が多いことが分かります。

そして、通い始めてからの模試を用いた偏差値の変化は、次のようになっています。

Ousyuu241215008

最も多かったのは、+1~+5で42.6%でした。+1以上となっている割合は合わせて78.7%となっており、大半の生徒が成績アップを実感しているようです。+11以上になった人が11.5%もおり、鷗州塾(おうしゅう塾)に通うようになってから大幅に成績アップした人も相当いることが分かります。

鷗州塾(おうしゅう塾)への通塾頻度は?

1週間における通塾頻度は、以下のとおりです。

Ousyuu241215009

最も多かったのは、週2回で39.3%でした。週3回の割合も37.7%と拮抗していて、大半の生徒が週2~3回の通塾頻度となっています。

▶︎鷗州塾(おうしゅう塾)の口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

【独自調査】鷗州塾(おうしゅう塾)の季節講習料金など授業料以外の費用

学習塾によっては授業料以外にも、さまざまな名目で料金が発生します。鷗州塾(おうしゅう塾)で授業料以外に発生する料金を、以下で見ていきましょう。

鷗州塾(おうしゅう塾)の季節講習の料金について

鷗州塾(おうしゅう塾)では春期講習・夏期講習・冬期講習と、季節ごとに講習を実施しています。

季節講習の料金は通年クラスの授業料には含まれていないので、受講を希望する際には別途申込みと支払いが必要です。

季節講習の受講は必須ではなく、希望者のみの参加となっています。

鷗州塾(おうしゅう塾) 料金ごとの季節講習の割合

以下で小学6年生・中学3年生・高校3年生が季節講習を受講したときの、料金ごとの割合を紹介します。

小学6年生向け季節講習の受講割合

小学6年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習料金 回答割合:春期講習 回答割合:夏期講習 回答割合:冬期講習
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001~20,000円 35.7% 11.8% 23.5%
20,001~30,000円 21.4% 29.4% 23.5%
30,001~40,000円 7.1% 5.9% 17.6%
40,001~50,000円 0.0% 17.6% 0.0%
50,001~100,000円 0.0% 11.8% 11.8%
100,001円以上 0.0% 0.0% 0.0%
通塾していない 28.6% 11.8% 5.9%
わからない 7.1% 11.8% 17.6%

※弊社調べ(対象:全国の鷗州塾(おうしゅう塾)の塾生・卒業生 延べ17名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が10,001~20,000円で35.7%夏期講習が20,001~30,000円で29.4%冬期講習が10,001~20,000円と20,001~30,000円でそれぞれ23.5%です。

中学3年生向け季節講習の受講割合

以下は、中学3年生向け季節講習の受講割合です。

季節講習料金 回答割合:春期講習 回答割合:夏期講習 回答割合:冬期講習
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001~20,000円 21.4% 16.7% 11.1%
20,001~30,000円 28.6% 16.7% 22.2%
30,001~40,000円 21.4% 22.2% 22.2%
40,001~50,000円 0.0% 11.1% 11.1%
50,001~100,000円 7.1% 5.6% 5.6%
100,001円以上 0.0% 0.0% 0.0%
通塾していない 0.0% 0.0% 0.0%
わからない 21.4% 27.8% 27.8%

※弊社調べ(対象:全国の鷗州塾(おうしゅう塾)の塾生・卒業生 延べ18名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が20,001~30,000円で28.6%夏期講習が30,001~40,000円で22.2%冬期講習が20,001~30,000円と30,001~40,000円でそれぞれ22.2%です。

中学生の季節講習受講比率は非常に高くなっています。

高校3年生向け季節講習の受講割合

高校3年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習料金 回答割合:春期講習 回答割合:夏期講習 回答割合:冬期講習
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001~20,000円 0.0% 0.0% 0.0%
20,001~30,000円 16.7% 14.3% 16.7%
30,001~40,000円 16.7% 28.6% 16.7%
40,001~50,000円 0.0% 14.3% 0.0%
50,001~100,000円 0.0% 0.0% 0.0%
100,001円以上 0.0% 0.0% 0.0%
通塾していない 33.3% 14.3% 33.3%
わからない 33.3% 28.6% 33.3%

※弊社調べ(対象:全国の鷗州塾(おうしゅう塾)の塾生・卒業生 延べ7名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が20,001~30,000円と30,001~40,000円でそれぞれ16.7%夏期講習が30,001~40,000円で28.6%冬期講習が20,001~30,000円と30,001~40,000円でそれぞれ16.7%です。

大学受験の季節講習料は高めのところが多いですが、鷗州塾(おうしゅう塾)の季節講習料は20,001~40,000円とリーズナブルで、5万円を超えるケースはゼロとなっています。

鷗州塾(おうしゅう塾)のその他の料金について

鷗州塾(おうしゅう塾)では、「月額授業料」の他に、別途「入塾金」「教材費」「施設費」等が必要です。

入塾金は以下の通りとなっています。

受講クラス 入塾金(税込)
通年クラス 11,000円
季節講習のみ 3,300円

季節講習を受講して、その後通年クラスに切替した場合、継続時入塾金7,700円(税込)が必要です。ただし、季節講習期間内に通年クラスへの継続手続きが完了した場合、継続時入塾金は不要となっています。

「教材費」「施設費」等については、校舎ごとに異なりますので、お問合せください。

他塾と比較!鷗州塾(おうしゅう塾)は高い?安い?

辞書

他の個別指導塾と比べて、鷗州塾(おうしゅう塾)の授業料はどのくらいなのでしょうか。実際に他塾と比較してみました。

※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生・中学3年生・高校3年生の最も割合の高かった月額料金の平均値を掲載しています。

他の個別指導塾との月額料金比較

塾名 指導形式 小学6年生 中学3年生 高校3年生
鷗州塾(おうしゅう塾) 1:1、1:2 月25,000円 月35,000円 月25,000円
個別指導Axis 1:1、1:2 月35,000円 月25,000円 月35,000円
東京個別指導学院 1:2 月35,000円 月35,000円 月55,000円
明光義塾 1:複数 月25,000円 月25,000円 月35,000円
ITTO個別指導学院 1:1 or 1:複数 月35,000円 月25,000円 月15,000円
個別教室のトライ 1:1 月25,000円 月25,000円 月35,000円
進学個別指導のTOMAS 1:1 月55,000円 月55,000円 月55,000円
個別指導塾スタンダード 1:1 月25,000円 月15,000円 月35,000円
スクールIE 1:2 月20,000円 月35,000円 月15,000円と35,000円が同率
フリーステップ 1:2 月35,000円 月25,000円 月25,000円

鷗州塾(おうしゅう塾)の授業料を他の個別指導塾と比較してみると、小学6年生では月25,000円と最安水準ですが、中学3年生では月35,000円とやや高めの水準となっています。

高校3年生の授業料は月25,000円で、他塾では月35,000~5,5000円のところが多いので、比較的低めの水準と言えるでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金などに関する口コミ・評判(合計

弊社では、実際に鷗州塾(おうしゅう塾)に通っている生徒や保護者の声も集めています。今回は鷗州塾(おうしゅう塾)の料金に関する口コミ・評判を一部ご紹介します。

鷗州塾(おうしゅう塾)のポジティブな口コミ・評判

まずはポジティブな口コミ・評判です。

総合的な満足度

5

講師はみんな優しく、納得するまで何度でも問題の解説をしてくれ、合格するための計画を一緒に立ててくれました。あまり教室は広くないですが、とてもいい塾だと思います。おすすめです。

通塾期間:2019年10月〜2024年3月

合格者インタビューのアイコン

梅田校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 大阪大学合格10

総合的な満足度

5

環境的にも、地理的にも塾に通いやすいですし、いつも徹底的に指導してくれるので、勉強しやすいです。 質問に対しても、親切丁寧に教えてくれるので、安心して質問できるし、信頼できるので、ずっと通って行きたいと思います。

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

玉島長尾校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週2日/志望校: 岡山大学

上記以外にも塾選には以下のポジティブな口コミがありました。

講師陣の特徴

5

人によって違うが、比較的明るく優しく教えてくれる教師が多かった。 プロ〜新人、幅広い年代の教師がいる。 プロの先生は年代が上の人が多く、とても頼もしいし、相談にもたくさん乗ってくれた。 新人の先生は年が近い分、勉強はもちろん、学校での事もたくさん話すことができた。教師によっては厳しい・気難しい先生もいたがどの先生も勉強の事については文句のないほどサポートしてくれたり、質問も丁寧に聞いてくれた。

通塾期間:2022年3月〜2025年3月

合格者インタビューのアイコン

福富校/生徒・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 岡山県立岡山城東高等学校合格10

講師陣の特徴

5

講師は若い人が多く、はじめは不安でしたが、実際は非常に情熱的で、相談ごとに親身に応じてくださいます。非常に頼もしく、親子ともども、勇気をもらうこともしばしばです。子どもも、わかり易い授業だと言っていますし、楽しい授業だと言っております。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

山口校/保護者・中学1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 山口県立山口高等学校

カリキュラムについて

5

高校受験にむけ、学校の進度に合わせ、期末や中間テストなどに照準をあて、子どもの特性を理解しながら指導してくれています。夏季講習や、追加の勉強会など、イベントや補習などもきっちり準備され、やる気があれば、そのぶん学べるよい機会がたくさんあります。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

山口校/保護者・中学1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 山口県立山口高等学校

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

鷗州塾(おうしゅう塾)のネガティブな口コミ・評判

ネガティブな口コミ・評判もあったため、一部を紹介します。

総合的な満足度

3

生徒自身が考える力をつけることができるような塾のカリキュラムや授業自体はとてもよかったし、みんなにおすすめしたいと思ったが塾費用が少し高く、気軽に他の家庭におすすめできないなと思った。

通塾期間:2023年8月〜2024年2月

合格者インタビューのアイコン

宇部校/生徒・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 山口県立宇部中央高等学校合格10

鷗州塾(おうしゅう塾)では、通期の講習以外にも、季節講習や特別講習のメニューが充実しており、受験生が様々な講習を受け、料金が跳ね上がってしまうこともあるようです。季節講習や特別講習は強制ではなく、アンケートを見ると参加状況もまちまちなので、学習状況を見ながら必要なものだけ参加すれば良いでしょう。

講師陣の特徴

3

教師はプロだが、新人~ベテランまでいる。新人はわかりにくかった。ベテランは学校より分かりやすい人もいるが、声が小さく分かりにくい講師もいた。文系は、面白い授業をする講師が多い。理系は、早口な講習が多い。

通塾期間:2018年7月〜2023年1月

合格者インタビューのアイコン

福山校/生徒・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 広島大学

鷗州塾(おうしゅう塾)の講師は質が高いことで評判です。しかし、講師や教室によって講師の個性はさまざま。生徒によってどんな講師が合うか、集団形式か個別形式が適しているかなどは異なるため、まずは無料体験授業を受けて判断すると良いでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

▶︎鷗州塾(おうしゅう塾)の口コミをもっと見る

鷗州塾(おうしゅう塾)に資料請求&体験授業をしてみよう

これまで塾選の独自調査に基づいたさまざまなデータを紹介してきましたが、実際の料金は受講コマ数などによって異なります。また通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。

鷗州塾(おうしゅう塾)では、校舎ごとに「年間学費一覧表」を掲載した詳しい資料を作成しています。資料はメールアドレスなどの入力だけで簡単に無料請求できますので、興味がある方は気軽に請求してみましょう。

また、鷗州塾(おうしゅう塾)では2週間の無料体験授業を実施しています。「集団授業の雰囲気を知りたい」「個別指導の先生の合性を見たい」など、実際の授業を複数回体験することで、事前に確認ができるので安心です。

無料体験も希望の校舎を選んでネットで簡単に申込できます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

鷗州塾の紹介ページはこちら

鷗州塾(おうしゅう塾) 料金要点まとめ

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金は、月額平均すると小学6年生で2~3万円、中学3年生で3~4万円、高校3年生で2~3万円という結果になりました。

他の個別塾の料金と比較すると、小学生や高校生では低めの水準、中学生ではやや高めの水準と言えます。

塾選独自アンケートの集計結果

小学生の料金

・月額料金:20,001円~30,000円が28.0%

・年間料金:22万円台が33%

平均値 :42万円、最高金額:70万円

・春期講習:10,001円~20,000円が35.7%

・夏期講習:20,001円~30,000円が29.4%

・冬期講習:10,001円~20,000円、20,001円~30,000円が17.6%

中学生の料金

・月額料金:30,001円~40,000円が32.3%

・年間料金:20万円台が22.2%

・平均値:22.5万円、最高金額:50万円

・春期講習:20,001円~30,000円が28.6%

・夏期講習:30,001円~40,000円が22.2%

・冬期講習:20,001円~30,000円、30,001円~40,000円が22.2%

高校生の料金

・月額料金:20,001円~30,000円が33.3%

・年間料金:20万円台、30万円台が28.6%

・平均値 :30万円、最高金額:90万円

・春期講習:20,001円~30,000円、30,001円~40,000円が16.7%

・夏期講習:30,001円~40,000円が28.6%

・冬期講習:20,001円~30,000円、30,001円~40,000円が16.7%

その他に発生する料金

入塾金は11,000円、その他教材費・施設費は校舎によって異なります。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください