2024/03/26
公開

【大学受験】夏期講習だけ受講できる?メリットやおすすめ塾も紹介

普段は塾に通っていなくても、大学受験対策として夏期講習だけ受講することは可能なのでしょうか?また「夏期講習だけ違う塾へ通ってみたい」と思っている高校生もいるかもしれません。今回は夏期講習のみに参加できるのかどうかについて、参加することのメリット、注意点、そしてジュクセンのおすすめ塾5カ所と一緒に解説します。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

そもそも塾・予備校の夏期講習だけ受講できる?

結論から述べると、塾や予備校の夏期講習だけ受講することは可能です。

「いつもは自宅で勉強しているけれども、メリットがありそうだから夏期講習だけは参加をする」「毎月の授業料を払うのが難しいので、夏期講習だけを受講する」といった高校生も少なくありません。

むしろ塾や予備校の多くは新しい入塾生を募集するために、積極的に外部生を受け入れています。授業料無料や半額といった、お得なキャンペーンをおこなっているところもあるでしょう。

【高校生】夏期講習だけ参加するメリットは?

大学受験を目指している高校生が、塾・予備校の夏期講習だけに参加をしても、うれしいメリットをたくさん得られます。子どもの状況やニーズによって生まれるメリットはさまざまですが、主なものは次の5つです。

苦手科目の克服できる

苦手科目がある場合、夏期講習へ参加をするのがおすすめです。苦手科目は勉強のコツや取り組み方を正しく理解していないため、なかなか得点がアップしないのかもしれません。そのため、一人で勉強を続けても克服は難しい可能性があるでしょう。

塾や予備校によっては、科目別やレベル別に受講講座を選べるところがあります。また個別指導塾の場合は、生徒の希望に合わせて自由に指導内容を調整してもらえます。

指導実績豊富な講師による学習指導を通して、夏休みの間に苦手科目を克服できるようになるはずです。

塾・予備校の勉強ノウハウを吸収できる

2つ目のメリットは、塾や予備校の勉強ノウハウを吸収できることです。限られた時間の中で成績アップや志望校合格を目指すためには、効率的な学習が欠かせません。

塾・予備校は多くの生徒への指導実績を通して、独自の勉強ノウハウを持っています。科目別の勉強の仕方や学習計画の立て方、苦手科目の克服方法などを熟知しており、夏期講習を通してノウハウを吸収できるようになるでしょう。講習終了後の自宅学習にも生かせます。

自身とライバルの学力を把握できる

大学受験は競争です。同じ大学や学部を受験する他のライバルたちの中で、高い得点をマークして勝たなければいけません。そのため自分自身とライバルの学力を、正確に把握することが大切です。

塾や予備校によっては学力別・レベル別に、受講クラスを設定しているところがあります。講習受講前に、クラス分けテストを課しているところもあるでしょう。

自分と同じような学力や志望校を持った他の生徒たちと勉強することで、相手の学力をある程度推察できます。自分よりも学力が高い子どもがいた場合は「このままでは危ない」と感じ、勉強へのモチベーションも上がるはずです

塾・予備校の雰囲気を知ることができる

これから塾や予備校に通い始めようと思っている子ども、またはすでに塾へ通っているけれども、転塾しようか迷っている子どもにとっては、夏期講習を通して塾・予備校の雰囲気を知ることができます。

授業料無料や半額といったキャンペーンがおこなわれていた場合、よりお得に塾や予備校を体験できるでしょう。また夏期講習受講と入塾のセットで、「初月の授業料が無料」といった特典を提供しているところもあります。

志望校の入試情報を入手できる

最後のメリットは志望校の入試情報を入手できることです。大学受験と一口にいっても、具体的な入試傾向や内容は、受験する大学や学部・学科によって異なります。そのため、それぞれの受験先に応じた対策が欠かせません。

塾や予備校によっては、志望校別の入試情報を豊富に持っています。どのような問題が出題されているのか、どのような対策が効果的なのかを理解しているので、夏期講習への参加を通して入試情報を手に入れられるでしょう。

【大学受験】夏期講習だけ参加する際の注意点

塾や予備校の夏期講習には普段通っていない高校生も通えますが、夏期講習だけに参加する場合の注意点があります。夏期講習には大きく「完結型」と「通常授業のカリキュラムの一部」の、2パターンに分けられます。

完結型は夏期講習だけでカリキュラムが完結するもののこと。たとえば特定科目の特定分野、特定大学の入試問題演習など、短い期間の中だけで所定のカリキュラムが終わるものを指します。

反対に通常授業のカリキュラムの一部では、普段の塾・予備校の授業の一環として夏期講習がおこなわれます。夏期講習のみでカリキュラムは完結しないため、普段から通塾していないと学習成果は得られません。

夏期講習だけに参加する場合は、完結型のカリキュラムを提供しているところを選んでください。

【大学受験】夏期講習だけ参加できるおすすめ塾・予備校

続いては大学受験対策で、夏期講習だけ参加できる塾や予備校を全部で5カ所紹介します。どこもジュクセンがおすすめできる場所なので、特徴や費用を比較しながら子どもに合ったところを探してみてください。

①東進ハイスクール・東進衛星予備校

1つ目は東進ハイスクール・東進衛星予備校です。授業スタイルは映像授業型。テレビ出演やベストセラーの参考書を出版しているような超有名講師が在籍し、わかりやすい授業を映像から受けられます。「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」に徹底的にこだわり、志望校合格に向けた本物の学力を身に付けられるでしょう。

受講できる講座数も多岐にわたり、基礎や標準、ハイレベルなど細かいレベル設定でニーズに合わせて勉強を進められます。基礎学力が足りない子どもでも、スモールステップで無理なく成績アップが可能です。

東進ハイスクール・東進衛星予備校の夏期講習は、普段通っていない子どもでも受講できます。完結型のカリキュラムなので、自分の好きな講座を自由に選べるのもうれしいポイントです。

2023年の夏期講習の費用は、1講座あたり1万9,250円。また学年・申し込み日によって、最大4講座まで受講料が無料です。(1講座の授業は90分×5回)

【高2生・高1生・高0生】
・~7月14日(金)  4講座+高速マスター 無料
・~7月21日(金)  3講座+高速マスター 無料
・~7月31日(月)  2講座+高速マスター 無料
【高3生】
・~7月31日(月)  1講座+高速マスター 無料

②四谷学院

大学受験予備校として、約9割の生徒が満足と評価しているのが四谷学院です。

2023年の夏期講習は、高校1~2年生は2023年7月24日~8月26日高校3年生は2023年7月6日~8月30日に開催され、レベル別・テーマ別講義が受けられる「夏期講習」と、1科目集中で科目全体を攻略できる「夏期特訓」の2種類から選べます。2つの組み合わせも可能です。

夏期講習は1日2コマ×3日間のコンパクト講座で、内容は講師による講義が中心。レベル別・テーマ別の講座から好きなものを選択して、自分に必要な部分の学習を進められます。

夏期特訓は、1つの科目をとことん攻略したい子どもにおすすめ。朝から晩まで1科目に絞って授業がおこなわれ、演習量が豊富です。圧倒的な演習を通じて、科目全体を徹底的に仕上げます。

夏期講習のみの参加も可能で、さらに完結型のカリキュラムとなっているため、夏休みの間に一気に学力をアップさせたい子どもにピッタリです。また受験コンサルタントによる学習相談や進路相談も受けられるので、勉強方法や志望校選びで悩んでいる高校生にもメリットがあるでしょう。

2023年に開催される夏期講習の費用は1単位あたり17,900円(一般は18,400円)、夏期特訓は1講座あたり高校1~2年生の場合39,800円(一般は41,300円)、高校3年生の場合、49,800円(一般は51,300円)です。夏期講習の授業1単位は80分×2コマ×3日間です。夏期特訓は9時~17時15分(高校3年生は9時~19時30分)までの講座が、合計3日間にわたっておこなわれます。

これまでに四谷学院に通ったことがある子ども、または夏期特訓のみに参加する子どもは入会金5,000円がかかりません。

③河合塾

3つ目のおすすめ塾は河合塾。毎年難関大学に多くの合格者を輩出している、大手の学習塾です。

授業は複数の生徒が一緒に受ける、集団指導スタイル。大学入試を知り尽くしたプロ講師が、熱意あふれる授業をおこないます。授業の前後には質問できる時間もあるため、わからないところはその日のうちに解消できるでしょう。

2023年におこなわれる夏期講習は、1講座90分×5日間です。5日間という短い期間でも成績アップが目指せるように、重要ポイントが濃縮されています。

「東大英語(要約・和訳・総合)」や「テーマ英文法・語法[基礎]」「共通テスト対策英語(リスニング)(対面/映像)」など幅広い講座がそろっているため、目的に合わせて自由に選択可能です。

夏期講習のみ参加ができ、完結型のカリキュラムなので心配もいりません。1講座(90分×5講)一般生が19,200円・塾生が18,700円となっています。また、高校1~2年生対象に1学期の重要事項をまとめたダイジェスト講座が500円。さらに夏期講習を受講すると高校グリーンコースの入塾金が無料になります。

④臨海セミナー

臨海セミナーの授業スタイルは、集団指導型です。自分と同じような学力を持った生徒が集まり、同じ授業を受ける中で自分の立ち位置を把握できるでしょう。切磋琢磨し合える仲間も見つかるかもしれません。

授業を担当する講師は教室研修やエリア研修、日曜研修などを通して、常に指導力アップに取り組んでいます。またT.A.(ティーチングアシスタント)と呼ばれる、臨海セミナーの卒業生が高校生を細かくサポート。通常授業のほか、学習相談や進路相談にも乗ってくれる頼れる存在です。

2023年の夏期講習では単科制で、1講座単位で好きな授業を受けられます。苦手な科目や伸ばしたい科目など、1講座から受講できるので無駄がありません。「難関大英語α」や「最難関大英語α」「夏からの英文法復習講座」など、内容も豊富です。夏期講習のみの参加もできます。カリキュラムは完結型です。

2023年の夏期講習の料金は体験諸費として3,300円のみとなっています。3,300円で、何講座でも受講可能で、さらに兄弟・友人を紹介すると、体験諸費が1,650円と大変リーズナブルです。

臨海セミナー(大学受験科)についてはこちらの記事でも解説しています。

⑤武田塾

最後のおすすめ塾は武田塾です。武田塾でメインにおこなっているのが、日々の学習管理。受講生一人ひとりに個別の学習プランを作成し、毎日の学習管理を細かくおこないます。「参考書の1ページ~10ページまで、問題集の10ページ~20ページまでをやるように」といったように、やるべきことが指示されます。

そして通塾日には個別テストがおこなわれ、指示された自己学習が進んでいるかどうかをチェック。テストの結果で理解不十分な箇所があった場合、講師が直接指導をしてくれます。

「学習カリキュラムを立てて取り組むべきことだけを指示してもらえれば、後は自分で勉強できる」といった子どもにおすすめです。

2023年の夏期講習では、1カ月間入会金が無料です。もちろん外部生の参加も可能です。夏期講習の料金はホームページ上に掲載されていないため、各自でお問い合わせください。

武田塾についてはこちらの記事でも解説しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
武田塾の紹介ページはこちら

【大学受験】夏期講習だけ違う塾・予備校で受講できる?

「すでに別の塾に通っているけれども、夏期講習だけ他の塾や予備校に通えるのかな?」と思っている子どももいるかもしれません。普段通っている塾で夏期講習が開催されたとしても、カリキュラムや日程が合わないことから、他の塾や予備校の講習へ通うことは基本的にできます。

ただし通っている塾で開催される夏期講習が、通常授業の一環としておこなわれる場合、他の夏期講習へ参加することで後れを取ってしまう可能性があります。塾ごとのカリキュラムをよく確認した上で、参加する夏期講習を選ぶようにしましょう。

また「通塾先よりも少しレベルの高い大手塾へ通うことで、勉強のモチベーションが上がる」「個別指導塾の夏期講習で苦手科目を克服して、普段通っている集団指導塾の授業に付いていけるようになる」など、それぞれの状況や受講方法によってメリットが生まれます。

まとめ

大学受験対策を目的として、塾・予備校の夏期講習だけに参加することはできます。自主学習ではできない苦手科目の克服をしたり、塾や予備校の勉強ノウハウを習得したりと、うれしいメリットも得られるでしょう。

今回紹介した5カ所の夏期講習は、普段通っていない高校生も参加できます。お得な費用に設定してあるところもあるので、気軽な気持ちで試してみてはいかがでしょうか。

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【大学受験】高校生が通う夏期講習を徹底解説!メリットや選び方も紹介

【大学受験】高校生向けのおすすめ夏期講習10選|塾・予備校の選び方など紹介

【大学受験】無料・低価格で通えるおすすめ夏期講習|費用の抑え方なども紹介

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介 

【大学受験】個別指導のおすすめ夏期講習|個別塾に向いている高校生の特徴など紹介 

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る