【2025年最新】大学受験におすすめの冬期講習16選!費用相場や参加メリットを塾ごとに紹介
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
大学受験対策として多くの学習塾や予備校で冬期講習を開催しています。しかし巷にはたくさんの冬期講習があるため、「どこの講習に参加すればよいのかな?」と迷ってしまうこともあるでしょう。今回は大学受験対策におすすめの冬期講習を、全部で16個ご紹介します。費用相場や参加するメリット、また冬期講習だけに参加できるのかについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
2024年最新 大学受験に向けたおすすめ冬期講習16選
大学受験対策でおすすめの冬期講習は、全部で16個あります。それぞれでカリキュラムの特徴や授業形式、費用などが異なるため、気になるところを比較検討することが大切です。
おすすめ個別指導塾 | おすすめポイント |
---|---|
武田塾 | 生徒が自学自習を習慣化 できるようにサポートする 自立型学習スタイルの受験指導 |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 | カリスマ講師陣による 楽しくてわかりやすい映像授業 |
個別教室のトライ | 生徒一人ひとりの 性格や学力に合わせた 完全マンツーマンの個別指導 |
個別指導の明光義塾 | 明光の学びのメソッドに沿って 勉強を進めていく学習スタイル |
個別指導学院フリーステップ | 自ら学ぶ力を育てる 「逆算型授業」「発問型授業」 「宣言型授業」の3つの 授業スタイル |
スクールIE | 一人ひとりの目標や 学力に合わせた 完全オーダーメイドの授業 |
ITTO個別指導学院 | 生徒の性格や学力に合わせて、 授業スタイル(1対1か1対3) の選択が可能 |
個別指導WAM | 地域密着型の個別指導塾で 自習サポートシステムもあり |
創英ゼミナール | 授業中は生徒につきっきりで指導し、 理解できるまで丁寧に指導 |
臨海セミナー 大学受験科 | 発問・指名し、先生がほめてくれるリアル授業 |
進学個別指導の TOMAS(トーマス) |
ホワイトボードがある個室で 授業を受けられる、 完全マンツーマンの個別指導 |
ナビ個別指導学院 | 一人ひとりの目標にあわせた 個別授業を実施 |
個別指導なら森塾 | できるようになるまで とことん指導する授業スタイル |
代々木個別指導学院 | 生徒が前向きに勉強に取り組める ワンランク上のめんどうみ |
大学受験ディアロ【Z会グループ】 | 「ディアロの対話式トレーニング®」で、学習習慣が定着! |
KEC近畿予備校 | 受動的ではなく参加型の少人数授業! |
武田塾
武田塾の2024年冬期講習の情報は、2024年9月時点では公表されていませんでした。参考として、2023年冬期講習の日程・対象学年・料金目安・講師を紹介します。
冬期講習の日程 | 要問い合わせ |
---|---|
申込締切 | 要問い合わせ |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 自立型の個別指導 |
武田塾では授業は行わず、生徒が自学自習を習慣化できるようにサポートをする、自立型学習スタイルの受験指導を行います。
「あの大学の入試に間に合わせたい!」「次の定期テストで高得点を目指す!」など、1人ひとりの状況に合わせた高速カリキュラムで成績アップを目指せます。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
東進ハイスクール/東進衛星予備校
東進ハイスクール/東進衛星予備校の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年10月25日(金)~2025年1月7日(火) |
---|---|
申込締切 | 2024年12月26日(木) |
料金目安 | 最大3講座(57,750円相当)が無料 |
指導形式 | 映像授業 |
東進は、入試を熟知したプロ講師陣による映像授業と徹底した志望校対策・学習管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者は日本一※となっています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選べます。※東進衛星予備校調べ
冬期特別招待講習では実力講師陣の授業に加え、オンラインで英単語や計算力などの基礎学力養成ができる高速マスターや、大学受験のエキスパートである担任・東進OBOGである担任助手による担任指導も無料体験することができます。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別教室のトライ
個別教室のトライの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年10月24日(木)~2025年1月31日(金) |
---|---|
申込締切 | 2024年12月31日(火) |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 専任講師による完全マンツーマン授業 講師は何度でも無料で交代できる |
個別教室のトライは、完全マンツーマンの個別指導方式で授業を行っています。120万人の生徒にマンツーマン指導をした実績から作り上げたノウハウがあります。そのため、一人ひとりの性格や学力に合わせた指導を受けることが可能です。
生徒ごとの超個別カリキュラムは生徒の学力に加えて、最新の受験情報や志望校の出題傾向を踏まえて作成されます。
他塾の集団指導との併用も可能なので、苦手克服を目的として通うことも可能です。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導の明光義塾
明光義塾の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金) |
---|---|
申込締切 | 2025年1月15日(水) |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 生徒複数人に対して講師が1人 指導する際はマンツーマン |
明光義塾の冬期講習は、事前カウンセリングで目標と学習プラン作りをすることから、個別指導をスタートさせます。個別指導なので、冬休みに入った後からでも冬期講習を受講可能。わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力を養います。
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※日本能率協会総合研究所 2023年4月調べ)と、大学受験にも強い個別指導塾であることが分かります。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導学院フリーステップ
個別指導学院フリーステップの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年12月7日(土)~2025年1月15日(水) |
---|---|
申込締切 | 2025年1月7日(火) |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 講師1人に対して生徒2人の個別指導 |
個別指導学院フリーステップは「自ら学ぶ力を育てる3つの授業スタイル」が特徴の個別指導塾です。
生徒が立てた目標から逆算したカリキュラムで授業を行う「逆算型授業」や、生徒に説明を促す「発問型授業」、授業の最初にその日の目標を宣言する「宣言型授業」というスタイルで、サポートをしています。生徒の思考力・表現力だけでなく、目標達成の成功体験を積み上げて勉強のモチベーションにつなげています。
また、2024年冬期講習特別キャンペーンが実施されており、4講座(80分×28回)受講ごとにプラス1講座(80分×7回)が無料となります。
個別指導学院フリーステップへの入塾を検討中の方は、冬期講習特別キャンペーンを活用するのがお得です。キャンペーンは教室によって異なる場合がありますので、詳しくはお近くの教室までお問い合わせください。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
スクールIE
スクールIEの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 |
2024年12月9日(月)~2025年1月13日(月) |
---|---|
申込締切 | 2025年1月13日(月) |
料金目安 | 3,300円(90分×4回分) ※各教室で定員あり ※料金目安は2023年の実績 |
指導形式 | 完全担任制の個別指導 |
スクールIEは、一人ひとりの目標や学力に合わせた完全オーダーメイドの授業が特徴です。
冬期講習もオーダーメイドで実施できるため、学習内容の復習から国公立大学・難関大学の入試対策まで対応可能。情報Ⅰ対策や総合型選抜対策、小論文・面接対策など、目的によって受講内容を選べます。
個性や目標に合わせた指導を受けさせたい保護者にとって、スクールIEの冬期講習の体験はおすすめです。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
ITTO個別指導学院
ITTO個別指導学院の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年12月16日(月)~2025年1月31日(金) |
---|---|
申込締切 | 2024年12月27日(金) |
料金目安 |
要問い合わせ |
指導形式 |
完全マンツーマン指導、または |
ITTO個別指導学院は、長年個別指導にこだわって指導をしてきた塾です。授業スタイルは1対1もしくは1対3で行っており、生徒の性格や学力に合わせて選択できるのがポイントです。
高校生の冬期講習は教室によって実施状況が異なりますので、まずはお近くの教室までお問い合わせください。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導WAM
個別指導WAMの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年11月1日(金)~2024年12月31日(火) |
---|---|
申込締切 | 2024年12月31日(火) |
料金目安 | 「講習4日間」×「通常授業2ヵ月分」の月謝が無料 |
指導形式 | 完全マンツーマン指導 |
一人ひとりにあった学習カリキュラムで地域密着の学習指導を行なうのが個別指導WAMです。授業フォロー、定期テスト対策、受験対策他、幅広く対応!生徒の苦手な箇所に合わせるだけでなく、理解度や性格もふまえた学習方法を提案してもらえます。
また、AIも活用しながら、苦手の根本原因を見つけ出し、漏れなく解消していきます。入塾後1年以内の定期テストで「プラス20点」の成績保証があるのも安心ですね。
2024年度の冬期講習では、はじめて受講される生徒向けに「講習4日間」×「通常授業2ヵ月分」の月謝が無料になるキャンペーンが開催されています。詳細はお近くの教室までお問い合わせください。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
創英ゼミナール
創英ゼミナールの2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 要問い合わせ |
---|---|
申込締切 | 2025年1月6日(月) |
対象学年 | 小学1年生~高校3年生 |
料金目安 | 無料(4日間) |
創英ゼミナールは、神奈川県と東京都に展開する個別指導専門塾です。
授業中、講師が生徒につきっきりで指導するスタイルを徹底しているため、生徒がわからないところはそのままにせず、理解できるまで丁寧に指導します。
冬期講習&通常授業の申込をすると、冬期講習受講料4回分が無料!さらに入塾金11,000円(税込)が割引となります。詳しくは各教室までお問い合わせください。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
臨海セミナー大学受験科
臨海セミナー大学受験科の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年12月2日~2025年1月10日 |
---|---|
申込締切 | 要問い合わせ |
料金目安 | 無料(体験諸費として3,300円が必要) |
指導形式 | 少人数制集団授業 |
臨海セミナー大学受験科では、志望校別の対策ができる多様な授業を設置。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの合格に向けた対策が可能です。発問・指名し、先生がほめてくれるリアル授業でモチベーションと学力を向上させます。
冬期講習は高1~高2生が対象です。体験諸費として3,300円が必要となりますが、授業料は全て無料※です。冬期講習で、現役合格のための3つのリアル「リアル授業・リアル面倒見・リアル受験指導」を体感してみてください。※高3または臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年12月23日(月)~2025年1月8日(水) |
---|---|
申込締切 | 2024年12月22日(日) |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 完全マンツーマン指導 |
進学個別指導のTOMASの最大の特徴は、マンツーマンで指導を受けられる完全個別指導形式の授業を受けられる点です。志望校対策、内部進学対策、苦手単元克服など、1人ひとりの目的や弱点に合わせた個人別カリキュラムでの指導です。
ホワイトボードがある個室で授業を受けられるため、集中できる環境で個別指導を受けたい生徒にぴったり。
進学個別指導のTOMASの冬期講習は、週1回・1科目から受講できます。受講回数や曜日も自由に設定できるため、部活動や習いごとなどで忙しい高校生も両立ができるでしょう。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
ナビ個別指導学院
ナビ個別指導学院の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 要問い合わせ |
---|---|
申込締切 | 要問い合わせ |
料金目安 |
1コマ3,800円 ※別途教材費 |
指導形式 |
講師1人に対して生徒2人の個別指導 |
ナビ個別指導学院は、復習を中心とした補習型の個別指導塾です。
冬期講習では、なぜ点数が取れないのか、どこでつまずいているかなどを分析し、苦手を発見。ナビ個別の先生と一緒に効率よく復習することで、「わからない」から「わかる」へ。そして「わかる」を「できた」に変えていくことを目指します。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導なら森塾
森塾の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 要問い合わせ |
---|---|
申込締切 | 2024年12月24日(火) |
料金目安 | 無料(4日間) |
指導形式 | 講師1人に対して生徒2人までの個別指導 |
森塾は、できるようになるまでとことん指導するスタイルです。理解度をチェックする「クリアテスト」に不合格の場合、できるようになるまで、無料の特訓部屋で指導をしてもらえます。
森塾の冬期講習では、4日間の体験授業を無料で受講可能です。
森塾への入塾を検討している方は、少しでもお得に受講をスタートできる冬期講習からの入塾がおすすめです。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
代々木個別指導学院
代々木個別指導学院の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 2024年12月21日(土)~2025年1月7日(火) |
---|---|
申込締切 | 2024年12月23日(月) |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 完全マンツーマン指導 または 講師1人に対して生徒2〜4人の個別指導 |
代々木個別指導学院では、生徒一人ひとりに寄り添った指導を受けられるため、自分のペースで勉強を進められます。
1学期の内容の苦手克服や2学期の予習など、冬期講習でも一人ひとりのニーズに合わせた指導が受けることが可能です。また、代々木個別指導塾は講師のめんどうみのよさも特徴といえます。
「ワンランク上のめんどうみ」とうたっているだけあって、認めたり励ましたりする指導で生徒が前向きに勉強に取り組めるようにサポートをしています。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
大学受験ディアロ【Z会グループ】
大学受験ディアロ【Z会グループ】の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 要問い合わせ |
---|---|
申込締切 | 2024年12月28日(土) |
料金目安 | 要問い合わせ |
指導形式 | 1対1の個別学習に「プレゼン」と「対話」をプラスした 対話式トレーニング |
大学受験ディアロでは、Z会グループならではの高品質な教材などを使用して学習を進めます。インプット学習で知識を効率的に身につけた後、その内容を生徒がトレーナー(講師)にプレゼンするという、アウトプットを重視した学びです。授業を聞くだけにとどまらず、理解を深め、知識を定着させることが可能。
アウトプット重視の学びによって、一般選抜はもちろんのこと、今や入学者の過半数が占める「学校推薦型選抜・総合型選抜」にも直結する力がつき、入試の選択肢が広がります。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
KEC近畿予備校
KEC近畿予備校の2024年冬期講習の情報は、以下のとおりです。
冬期講習の日程 | 要問い合わせ |
---|---|
申込締切 | 要問い合わせ |
料金目安 |
【高1・2】 【高3】 |
指導形式 | 少人数クラス指導 (高校1・2年生平均12名、高校3年生・高卒生平均18名) |
KEC近畿予備校は、大阪、滋賀を中心に50年の実績を誇る進学予備校。国公立大学や関関同立など、関西圏のトップ校への進学実績も豊富です。
生徒一人ひとりのレベル・目的・進路選択に合わせてクラスは細分化されており、京大・阪大コースをはじめ国公立大コース、関関同立コース、難関私立大コースなど、受動的ではない参加型の少人数クラスで徹底的に志望校を目指すことができます。
また、進路面談では、模試の結果から「合格するためにはどうすればよいのか」アドバイスを受けることができます。
\12月31日までお得に入塾できる!/
冬期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
大学受験に向けた冬期講習の費用相場
冬期講習を受講するにあたって、気になることの一つが費用です。学年別・指導スタイル別の費用相場は、次のようになっています。
学年 | 集団指導 | 個別指導 |
---|---|---|
高校1年生~2年生 | 3万円~6万円 | 4万円~7万円 |
高校3年生 | 5万円~8万円 | 6万円~13万円 |
学年を問わず、集団指導は個別指導よりもリーズナブル。講師1人で複数の生徒を担当するため、人件費が個別指導塾よりもかからないためです。
オンラインのみで授業をおこなっている塾では、設備代や人件費をセーブできることから、上記の費用相場より安くなる傾向があります。また受験学年となる高校3年生になると、費用相場は高くなります。カリキュラムが密になることや、生徒一人あたりの受講コマ数が多くなることなどが理由です。
大学受験に向けて冬期講習に参加するメリットは?
冬期講習へ参加をすると、大学受験でどのようなメリットが生まれるのでしょうか?具体的に感じられるメリットは子どもによって異なるものの、最も大きなものの一つが志望校別の直前対策ができることです。
高校3年生にとって冬期講習は、入試本番直前に開催されるもの。実際の入試問題を想定したトレーニングを受けることで、合格につながる得点アップが期待できます。
また毎日決まった時間に通うことで生活リズムが整ったり、自習室・自習スペースが設置されている塾では、空き時間に利用できたりするメリットもあるでしょう。自宅ではなかなか勉強に集中できない子どもでも、環境が整った塾なら勉強を続けられるはずです。
大学受験に向けて冬期講習だけ参加するのはアリ?
普段は塾や予備校に通っていなくても、基本的に冬期講習だけに参加はできます。「普段は自分で勉強しているけれども、苦手科目だけ指導してもらいたい」「通塾に向けて、お試し感覚で授業を受けてみたい」といった高校生にもおすすめです。
冬期講習のみに参加する場合、カリキュラムが完結型なのか、通常授業の延長なのかを確認してください。通常授業の延長の場合、参加をしても内容についていけなくなる可能性があります。
また参加する目的を明確にすることも欠かせません。「苦手な英語を克服したい」「大学入学共通テストの問題演習をしたい」など、目的を明確にさせることで、自ずと参加するべきコースや講座が絞られてくるはずです。貴重な時間と費用を無駄にしないためにも、参加目的を必ず確認しましょう。
まとめ
大学受験対策ができる冬期講習はたくさんあり、それぞれで授業スタイルやカリキュラム、レベル、費用などが異なります。まずは受講する目的を明確にさせ、子どもにとって何が必要かを考えながら、参加するところを選ぶようにしましょう。
今回紹介した13カ所の塾・予備校は、どれも塾選がおすすめするところばかりです。気になったところを比較しながら、冬期講習選びの材料としてください。
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。