【2025年最新】大学受験におすすめの冬期講習16選!費用相場や参加メリットを塾ごとに紹介
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
大学受験対策として多くの学習塾や予備校で冬期講習を開催しています。しかし巷にはたくさんの冬期講習があるため、「どこの講習に参加すればよいのかな?」と迷ってしまうこともあるでしょう。今回は大学受験対策におすすめの冬期講習を、全部で16個ご紹介します。費用相場や参加するメリット、また冬期講習だけに参加できるのかについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
2025年最新 大学受験に向けたおすすめ冬期講習16選

大学受験対策でおすすめの冬期講習は、全部で16個あります。それぞれでカリキュラムの特徴や授業形式、費用などが異なるため、気になるところを比較検討することが大切です。
| 塾名 | 特徴 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
こんな人におすすめ | 対象学年 | 費用(税込)※ | 教室数 ※塾選登録数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 点数分析で志望大へ最短合格 |
3.8 |
詳しく見る | 効率重視で志望大を目指す人 | 小学3年生〜高卒生 | 80分×7回無料 | 270教室 | |
| 個性診断で導く合格戦略 |
3.9 |
詳しく見る | 自分に合う勉強法で伸びたい人 | 小学1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 934教室 | |
| 考える力を育むMEIKO式指導 |
4.0 |
詳しく見る | 自分で解く力を伸ばしたい人 | 小学1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 1,424教室 | |
| 総合型選抜に特化した専門指導 |
4.9 |
詳しく見る | 総合型選抜で難関大を目指す人 | 高校2年生 | 無料 | 1教室 (オンラインあり) |
|
| 地域密着の個別進学サポート |
3.6 |
詳しく見る | 地元で着実に合格を目指す人 | 小学1年生〜高校3年生 | 要問い合わせ | 163教室 | |
| 授業をしない逆転合格メソッド |
4.0 |
詳しく見る | 最短ルートで合格を目指す人 | 高校1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 303教室 | |
| 12段階×AIの合格設計 |
3.9 |
詳しく見る | 現役で難関大を狙う人 | 中学1年生〜高校3年生 | 要問い合わせ | 1,000教室 | |
| 現役合格へ導く臨海方式 |
4.2 |
詳しく見る | 部活と両立して難関大を目指す人 | 高校1年生〜高校3年生 | 要問い合わせ | 42教室 | |
| 対話で深めるZ会式学習 |
3.9 |
詳しく見る | 理解を定着させたい現役生 | 中学1年生〜高校3年生 | 要問い合わせ | 16教室 | |
| 双方向授業で徹底理解 |
4.1 |
詳しく見る | 関西の難関大を目指す人 | 高校1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 14教室 | |
| AI×講師の完全マンツーマン |
3.9 |
詳しく見る | 苦手を克服して志望校を狙う人 | 小学1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 708教室 | |
| 無料ITTO模試で定着加速 |
3.8 |
詳しく見る | 定期テと受験を両立したい人 | 小学1年生〜高校3年生 | 要問い合わせ | 719教室 | |
| AI分析で苦手克服保証 |
3.8 |
詳しく見る | 確実に成績を上げたい人 | 小学1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 210教室 | |
| 志望校逆算の完全個別指導 |
3.8 |
詳しく見る | 難関大合格を本気で目指す人 | 小学1年生〜高卒生 | 要問い合わせ | 103教室 | |
| 予習型と20点保証で伸ばす |
3.7 |
詳しく見る | 学校授業を理解したい人 | 小学1年生〜高校3年生 | 1コマ3,800円 | 771教室 | |
| +20点保証の成果主義個別 |
3.8 |
詳しく見る | 定期テストを伸ばしたい人 | 幼児〜高校3年生 | 要問い合わせ | 249教室 |
個別指導学院フリーステップ|点数分析で志望大へ最短合格

個別指導学院フリーステップは、大学受験に向けて「点数アップ」と「合格逆算カリキュラム」にこだわる個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人の丁寧な授業で、弱点克服から志望校対策までを徹底サポート。教育技術研究所による定期テスト分析システム「S-CUBE」で学習内容を可視化し、効率的に成果を出すことを可能にしています。講師は採用率約30%以下の厳選人材で、日々研修を重ね指導力を磨いています。
また、教室ごとに配置された「学習プランナー」が志望校合格から逆算した最短プランを提案。進捗管理や受験情報の提供も行い、学習全体をリードします。自習室の無料開放やオンライン授業にも対応しており、通塾・在宅どちらでも集中して学習可能。自分に合ったペースで確実に力をつけたい高校生・高卒生におすすめです。
個別指導学院フリーステップの冬期講習
《 フリーステップの冬期講習でPOWER UP! 》
フリーステップの冬期講習は入試対策の最終仕上げや今年1年の総復習を実施します!
受験生は入試まであとわずか!
その大事な時間を効率よく最大の成果につなげられるよう、一人ひとりに最適なカリキュラムをご用意いたします。
受験生以外の方も今年1年で学んだ内容の総復習を個別指導で徹底的に弱点補強!
短い冬休み期間でしっかりと成果につなげるシステムがフリーステップにはあります。冬期講習会からのご参加をお待ちしています!
フリーステップが広く、深くカバーできる理由。
それは独自システム、スペシャリストのサポートがあるから。
【独自システム】
一人ひとりの学力に合わせて、得意単元は発展問題まで、苦手単元は基礎からしっかりと復習を行うようなカリキュラムを作成します。
【学習プランナー】
学習プランニング検定という社内独自の検定を実施し研修制度を充実させています。一人ひとりの学習プラン作成やご家庭との連携を行います。
▼講習特典
【全学年対象】 1講座80分×7回無料
※4講座(80分×28回)以上受講される方はプラス1講座(80分×7回)が無料
※教室によって特典内容が異なる場合があります
【まずは】 無料体験 80分授業、講師:生徒=1:2またはユニットコースに限ります
【高1生・高2生対象】 駿台Diverseコース 授業料最大8回無料!
※申込期限:2026/2/28(土)
※1講座お申し込みの場合は授業料が4回分無料。2講座以上のお申し込みで8回分が無料
※登録手数料、システム利用料、教材費、諸費は別途必要です
※この特典は個別指導学院フリーステップ教室でのみ適用可能です
※適用条件:過去に開成教育グループの提供する駿台Diverse各コース、または駿台共通テスト対策講座を正規申し込みをされた方は適用できません
講習期間
2025年12月08日(月)〜2026年01月15日(木)
申し込み期間
2026年01月06日(火)
高校生の講習情報
講習内容
一人ひとりの学力に合わせて、得意単元は発展問題まで、苦手単元は基礎からしっかりと1年の総復習を行うカリキュラムを作成し、お子さまにあった優秀な講師が指導いたします。
▼科目
国語、算数、理科、社会、英語
▼時間割
詳細はお問い合わせください
料金
詳細はお問い合わせください
個別指導学院フリーステップの口コミ
スクールIE|個性診断で導く合格戦略

スクールIEは、生徒一人ひとりの個性と学力を徹底分析し、最適な学習プランを提案する個別指導塾です。200項目の個性診断(ETS)と学力診断(PCS)で「性格×学力」を見える化し、やる気を引き出す指導を実施。相性の良い講師が担当し、生徒が自ら学ぶ意欲を育てながら志望校合格へ導きます。授業ではオーダーメイドテキストを使用し、必要な内容を効率よく学習できます。
大学受験対策コースでは、中堅私立から難関国公立大学まで志望校に合わせた戦略的なカリキュラムを構築。講師が理解度を確認しながら進度を調整するため、無理なく確実に学力を定着させられます。時間や教科を自由に選べる個別指導に加え、自習室やオンライン授業も完備。部活や習い事と両立しながら、自分に合った方法で着実に実力を伸ばしたい高校生・高卒生におすすめです。
スクールIEの冬期講習

《 \1科目から受講OK/オーダーメイド冬期講習 》
冬休み期間だけでなく、入試・学年末テスト直前までの期間を使い、一人ひとりの個性・目標・学力にあわせた学習プランで徹底サポート!
受験直前対策や現学年の総復習、苦手克服など…
この冬で確実に成果を出すために、教科も、コースも、教え方も、先生も君だけのオーダーメイド。
まずは目標やご要望などをお聞かせください。その上で最適な学習指導とカリキュラム作成のため、個性や学力・課題の把握をしっかり行います。
学習相談・体験授業も随時受付中ですので、教室までお問い合わせください!
■■■■■■■■冬期講習 概要■■■■■■■■
【期間】2025年12月8日~2026年1月12日
【時間】9:00~21:00 ※詳細はお問い合わせください
【対象】小学生・中学生・高校生・既卒生
【科目】英語、数学(算数)、国語、理科、社会、情報Ⅰ
※実施状況や開校スケジュールは教室によって異なります。詳細は各教室までお問い合わせください。
講習期間
2025年12月08日(月)〜2026年01月12日(月)
申し込み期間
2026年01月10日(土)
高校生の講習情報
講習内容
■私立中学受験直前対策
■公立中高一貫校受検直前対策
■中学受験塾サポート
■中学受験準備
■基礎学力向上
■学習習慣定着
■苦手科目克服
■中学英語入門
■進級・進学準備
■プログラミング(教室によって実施状況が異なります。詳しくは各教室にお問い合わせください。)
▼科目
5教科対応【算数、国語、理科、社会、英語】
※1教科から回数・時間割をお選びいただけます
料金
受講回数や授業形式によって異なります。詳しくは各教室までお問い合わせください。
スクールIEの口コミ
個別指導の明光義塾|考える力を育むMEIKO式指導

個別指導の明光義塾は、「わかる・話す・身につく」を軸とした独自のMEIKO式コーチングで、自ら考えて解く力を育てる個別指導塾です。講師と対話しながら学ぶ「共演授業」を通して、理解を深めるだけでなく、自分の言葉で説明できる学力を養成。授業内容は「振り返りノート」にまとめ、家庭学習にもつなげます。全国展開の強みを活かし、地域ごとの学校・入試傾向にも対応しています。
大学受験対策コースでは、志望校合格から逆算した学習プランを作成。生徒一人ひとりの理解度に合わせて、基礎固めから志望校別の入試対策まで無理なくステップアップできます。柔軟な振替制度やオンライン対応もあり、部活動や学校との両立も安心。勉強習慣を身につけたい人、自分のペースで確実に合格力を伸ばしたい高校生・高卒生におすすめです。
個別指導の明光義塾の口コミ
総合型選抜の個別指導塾 洋々|総合型選抜に特化した専門指導

総合型選抜の個別指導塾 洋々は、早慶上智・難関国公立大学への合格者を多数輩出してきた、総合型選抜(旧AO入試)専門の完全個別指導塾です。ビジネスの最前線で活躍するコンサルタントや弁護士、元大学教授などのプロフェッショナル講師が指導を担当。志望理由書や小論文、面接・プレゼンテーション対策まで、一人ひとりの個性と強みを引き出しながら、戦略的に合格へ導きます。
また、難関大学の総合型選抜を突破した現役大学生メンターが、学習面・精神面の両面で受験生を支援。一般選抜との併願にも対応した個別カリキュラムで、効率的な学習を実現します。オンライン授業でも対面と同等の品質を維持し、全国・海外からも受講可能。自分らしい挑戦で難関大を目指したい受験生に最適な塾です。
総合型選抜の個別指導塾 洋々の冬期講習

《 無料開催/高2対象、合格者の思考と伝える力を集中的に磨く1日完結型プログラム 》
洋々精鋭メンター陣が参加者を直接指導。
自己分析から志望理由書の完成・発表・フィードバックまでを一貫して行うことで、「言葉にできる自分」を目指します。また、現役メンターによるパネルディスカッションや、発表形式の「志望理由書バトルロイヤル」など、実践的で刺激のある企画を多数用意。単なる講義ではなく、他者との比較・対話・発表を通して自分の課題を可視化し、その場でブラッシュアップできる内容となっています。
講習期間
2025年12月13日(土)〜2025年12月13日(土)
申し込み期間
2025年11月30日(日)
総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ
総合的な満足度
5
これまでの経験を少しでも活かしてハイレベルな大学に合格したい受験生にぴったりだと思うから。対策は早く始めるに越したことはないですが、夏前になって急に総合型・推薦入試を決めた人でも、短期間で成長することができる環境だと思います(もちろん大変ではありますが)。現役大学生メンターが中心となって塾自体の質の向上や活性化にも取り組んでおり、実際に自分が目指している大学の先輩たちと近い距離でカジュアルに相談をしたり、書類にフィードバックをもらえたりするのも大きな魅力です。
通塾期間:2019年11月〜2020年11月
渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格![]()
創英ゼミナール|地域密着の個別進学サポート

創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。地元の高校・大学受験情報に精通した正社員講師が、1対4までの少人数制で丁寧に指導。曜日や時間、科目を自由に選べる柔軟な通塾スタイルで、部活動や習い事とも両立しやすいのが特長です。授業では、一人ひとりに合わせた学習計画をもとに効率的に弱点を克服。教科書対応教材を活用し、定期テスト対策から受験準備までをしっかりサポートします。
大学進学ベーシック・アドバンスコースでは、内申点対策と志望校別カリキュラムを組み合わせ、現役合格率97.1%という高い実績を誇ります。無料の定期テスト対策ゼミや年4回の学習指導会、保護者面談などのサポート体制も充実。地域に根ざした信頼の個別指導で、地元の大学合格を確実に目指したい高校生におすすめです。
創英ゼミナールの口コミ
武田塾|授業をしない逆転合格メソッド

武田塾は「授業をしない」独自の学習法で、最短距離で志望校合格を目指す個別指導塾です。生徒一人ひとりの現在の学力を分析し、志望校までの参考書ルートを作成。1日ごとの学習内容を明確に提示し、週ごとの確認テストで定着度を徹底チェックします。理解が不十分な箇所はすぐに戻り学習を行い、「わかる」だけでなく「できる」状態まで導きます。
難関大学への逆転合格者も多数輩出しており、学習計画と自己管理のサポート体制が万全。自習習慣を身につけたい人には「習慣コーチング」で学習時間を日々管理します。講師陣は東大・早慶などの難関大出身者が中心で、学習法からモチベーション維持まで親身に支援。授業に頼らず、自ら学び抜く力を育てたい高校生・浪人生におすすめです。
武田塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校|12段階×AIの合格設計

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、カリスマ講師のIT授業と最新AIを活用した個別カリキュラムで志望校対策を進める映像授業塾です。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階講座と確認テストで着実に力を伸ばし、過去問演習や「合格設計図」に基づく学習計画で現役合格へ導きます。担任と担任助手が面談やチームミーティングで学習管理とモチベーションを日々サポートします。
高1~高3向けの大学受験対策に加え、高1・高2には学校成績向上を目的とした「高校別対応の個別指導コース」も用意。IT授業15分+演習15分を1セットとして、定期テストの得点力を段階的に強化できます。学習状況は「学力POS」で可視化され保護者も確認可能。登下校通知の仕組みもあり、部活と両立しながら難関大現役合格や成績アップを目指したい人に適した環境です。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
臨海セミナー 大学受験科|現役合格へ導く臨海方式

臨海セミナー大学受験科は、「臨海方式」と呼ばれる集中・対話・励ましを重視した授業で、生徒のやる気と実践力を引き出す大学受験専門塾です。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの志望校別対策を展開し、テストゼミや臨海アチーブメントテストで本番に強い学力を養成。選抜会員限定の「早慶上智合格プロジェクト」など、目標別に挑戦できる環境が整っています。
さらに、現役合格者によるT.A(ティーチングアシスタント)が個別フォローを実施。質問対応や自習時のサポートなど、受験経験を活かしたきめ細かい支援が魅力です。授業時間帯も3パターンから選べるため、部活や学校行事との両立も可能。総合型・推薦型選抜のための小論文・面接対策まで網羅し、志望校合格に必要な力を総合的に伸ばせる塾です。
臨海セミナー 大学受験科の口コミ
大学受験ディアロ【Z会グループ】|対話で深めるZ会式学習

大学受験ディアロ【Z会グループ】は、Z会の高品質な教材を使い、学んだ内容を「話す・説明する」ことで理解を深める“対話式トレーニング”を行う大学受験専門塾です。授業はトレーナー(講師)と1対1のマンツーマン形式。学習内容を自分の言葉でプレゼンし、トレーナーの質問を通して知識の曖昧さに気づくことで、本番で使える実力へと変えていきます。Z会のノウハウを活かした質の高い映像教材やAI教材「atama+」も活用し、基礎から難関大レベルまで確実にステップアップできます。
毎回のカウンセリングで進捗を確認し、志望校合格から逆算した学習計画を設計。総合型・学校推薦型選抜にも対応し、志望理由書や面接、小論文まで幅広くサポートします。学びを“覚える”から“使える”へと変えたい高校生・中高一貫校生に最適です。
大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ
KEC近畿予備校|双方向授業で徹底理解

KEC近畿予備校は、創立50年以上の実績をもつ関西の進学予備校です。科目別・能力別・志望校別の少人数クラスで、生徒一人ひとりの理解度に合わせた「双方向授業」を実施。講師が生徒の表情や手の動きを見ながら丁寧に指導し、理解の抜けをその場で解消します。独自のオリジナル教材と「完全徹底理解システム」で、授業と演習を繰り返すことで確実に学力を定着させ、京都大学や大阪大学など難関大合格者を多数輩出しています。
授業がない日も利用できる自習室には、文系・理系の専任講師が常駐。質問対応や進路相談にも親身に応じてくれます。欠席時は無料のDVD補講でフォロー可能。さらに個人面談や模試分析を通して、志望校に最適な学習計画を立案します。学力向上だけでなく、人間的成長も重視する情熱的な指導が特長の予備校です。
KEC近畿予備校の口コミ
個別教室のトライ|AI×講師の完全マンツーマン

個別教室のトライは、全国に展開する完全マンツーマン指導の個別指導塾です。33万人の登録講師の中から、生徒の性格や目標に合わせて最適な講師を選定し、専任制で一人ひとりを丁寧にサポート。講師と教育プランナーが連携して、学習の進捗や目標達成まで二人三脚で支えます。授業では、147万人の指導実績をもとにした「トライ式学習法」を採用。講師との対話を通して理解を深める「ダイアログ学習法」で、“わかったつもり”を防ぎます。
また、AIによる10分の学習診断で苦手分野を特定し、効率的に克服できるカリキュラムを設計。振替制度やオンライン授業、自習室の活用など柔軟な学習環境も整っています。志望校合格に向けて、苦手を確実に克服したい高校生・浪人生に最適の個別指導塾です。
個別教室のトライの口コミ
ITTO個別指導学院|無料ITTO模試で定着加速

ITTO個別指導学院は、創業時から個別指導を貫く学習塾です。高校生は「1対1」「1対3」と50・80・100分の授業時間を自由に選べ、部活や習い事と両立しやすいのが特長。北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎があり、授業のない日も生徒専用自習室をいつでも利用可能。大学受験から定期テスト対策まで、目的に合わせてマンツーマンの指導を受けられます。
定期テスト3週間前からの集中特訓「テストターボ」と、教科書準拠の無料月例テスト「ITTO模試」で暗記科目を計画的に強化。毎回の授業内容はWEBアプリ「スクレポ」で保護者へ報告され、面談で学習方針の見直しも行います。必要に応じて本部認定のSS講師を指名することも可能(在籍状況は校舎により異なります)。定期テ対策と受験準備を同時に進めたい人におすすめです。
ITTO個別指導学院の口コミ
個別指導WAM|AI分析で苦手克服保証

個別指導WAM(ワム)は、AI技術と講師の指導力を融合させた次世代型の個別指導塾です。AIが学習履歴を分析し、つまずきの原因を学年をさかのぼって特定。苦手単元を一人ひとりに最適化したカリキュラムで克服します。地域密着型の情報力を活かし、通う学校のテスト傾向に合わせた対策を実施。入塾1年以内に定期テストで1教科20点アップを保証する「成績保証制度」もあり、確かな成果を実感できます。
授業は1対1または1対2~3の完全個別形式。指導科目や回数、曜日の変更にも柔軟に対応し、部活との両立も可能です。家庭学習の状況もシステムで管理し、塾と家庭の両方から学習をサポート。AIと人の力を組み合わせ、効率的かつ確実に成果を上げたい高校生・浪人生におすすめの学習塾です。
個別指導WAMの口コミ
進学個別指導のTOMAS(トーマス)|志望校逆算の完全個別指導

進学個別指導のTOMAS(トーマス)は、「生徒一人に講師一人」の完全マンツーマン指導を徹底した進学塾です。志望校合格から逆算したカリキュラムを作成し、合格に必要な学力を段階的に養成。80分間の授業はホワイトボード付きの個室で行われ、発問・解説を中心に思考力と表現力を伸ばします。講師は難関大学入試に精通した専任制で、教科ごとのスペシャリストが担当します。
さらに、生徒を支える「教務担任」が進捗管理や志望校選びまで徹底サポート。保護者面談や電話報告も定期的に行い、安心して受験に臨める環境が整っています。東京大学や早稲田大学など難関校への合格実績も豊富。集団塾では伸び悩んでいる人や、個別の戦略で志望校合格を目指したい高校生・浪人生に最適の個別指導塾です。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ
ナビ個別指導学院|予習型と20点保証で伸ばす

ナビ個別指導学院は、全国に教室を展開する個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人までの個別指導で、一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を実施。授業は「予習型」で進めるため、学校より一歩先の内容を学び、学校授業の理解がスムーズになります。独自教材「ナビスタ!」を活用し、基礎から応用までを繰り返し学ぶことで、知識の定着を図ります。
また、定期テスト3回以内で+20点アップを保証する「成績保証制度」を導入し、結果にこだわった指導を行っています。授業外では自習室を自由に利用でき、講師に質問しながら学習習慣を身につけることも可能。オンライン授業にも対応しており、家庭でも教室と同様のサポートが受けられます。学校の授業を理解したい人や、確実に成績を上げたい高校生におすすめの個別指導塾です。
ナビ個別指導学院の口コミ
大学受験に向けた冬期講習の費用相場

冬期講習を受講するにあたって、気になることの一つが費用です。学年別・指導スタイル別の費用相場は、次のようになっています。
| 学年 | 集団指導 | 個別指導 |
|---|---|---|
| 高校1年生~2年生 | 3万円~6万円 | 4万円~7万円 |
| 高校3年生 | 5万円~8万円 | 6万円~13万円 |
学年を問わず、集団指導は個別指導よりもリーズナブル。講師1人で複数の生徒を担当するため、人件費が個別指導塾よりもかからないためです。
オンラインのみで授業をおこなっている塾では、設備代や人件費をセーブできることから、上記の費用相場より安くなる傾向があります。また受験学年となる高校3年生になると、費用相場は高くなります。カリキュラムが密になることや、生徒一人あたりの受講コマ数が多くなることなどが理由です。
大学受験に向けて冬期講習に参加するメリットは?

冬期講習へ参加をすると、大学受験でどのようなメリットが生まれるのでしょうか?具体的に感じられるメリットは子どもによって異なるものの、最も大きなものの一つが志望校別の直前対策ができることです。
高校3年生にとって冬期講習は、入試本番直前に開催されるもの。実際の入試問題を想定したトレーニングを受けることで、合格につながる得点アップが期待できます。
また毎日決まった時間に通うことで生活リズムが整ったり、自習室・自習スペースが設置されている塾では、空き時間に利用できたりするメリットもあるでしょう。自宅ではなかなか勉強に集中できない子どもでも、環境が整った塾なら勉強を続けられるはずです。
大学受験に向けて冬期講習だけ参加するのはアリ?

普段は塾や予備校に通っていなくても、基本的に冬期講習だけに参加はできます。「普段は自分で勉強しているけれども、苦手科目だけ指導してもらいたい」「通塾に向けて、お試し感覚で授業を受けてみたい」といった高校生にもおすすめです。
冬期講習のみに参加する場合、カリキュラムが完結型なのか、通常授業の延長なのかを確認してください。通常授業の延長の場合、参加をしても内容についていけなくなる可能性があります。
また参加する目的を明確にすることも欠かせません。「苦手な英語を克服したい」「大学入学共通テストの問題演習をしたい」など、目的を明確にさせることで、自ずと参加するべきコースや講座が絞られてくるはずです。貴重な時間と費用を無駄にしないためにも、参加目的を必ず確認しましょう。
まとめ

大学受験対策ができる冬期講習はたくさんあり、それぞれで授業スタイルやカリキュラム、レベル、費用などが異なります。まずは受講する目的を明確にさせ、子どもにとって何が必要かを考えながら、参加するところを選ぶようにしましょう。
今回紹介した13カ所の塾・予備校は、どれも塾選がおすすめするところばかりです。気になったところを比較しながら、冬期講習選びの材料としてください。
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。