お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 浜学園の月謝を徹底解説!他塾と比べて授業料は?
更新日:

浜学園の月謝を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

浜学園の入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。小学校の料金をご紹介。 通塾を考えるにあたって料金はやはり気になるポイントですよね。だからといって料金の高い/安いだけの情報で選ぶのではなく、子どもの目標達成に近づけるのか、学習課題に合っているのかなども調べながら入塾を決めると、希望に合った塾が見つかると思います。ぜひ参考にしてみてください!

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

浜学園とは?

Hamagakuen Logo2

浜学園は、兵庫・大阪をはじめ、京都・滋賀・奈良・和歌山・岡山・愛知・沖縄に46教室を展開する学習塾です。小学生対象の就学受験に特化した進学塾として、1959年以来、難関中学受験のトップを走り続けてきました。

浜学園の講師は「授業は商品なり」という理念のもと、授業の品質を落とさないように教室責任運営者や専従授業チェッカーによる「授業チェック」に合格した、受験指導に精通した講師です。最難関私立中学の合格実績19年連続日本一という確かな指導力で、中学受験をめざす子どもをしっかりと支え、志望校合格へと導きます。

塾の雰囲気が知りたい方、
実際の教室を見てみたい方は
「教室見学」がおすすめ! 
教室の広さや自習室の様子など、
足を運ぶからこそ分かる情報がたくさん。

希望エリアから教室を選択の上、
お問い合わせください

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

【独自アンケート】浜学園の月謝は?

Hamagakuen Price@1.5x

浜学園の月謝はどのくらいなのでしょうか。

以下で弊社の独自アンケート(対象者:延べ195名)の結果を紹介します。小学6年生の生徒が、浜学園に通っていたときの月額・年間料金です。ぜひ参考にしてください。

浜学園の小学生コースでは、難関中学校の受験をめざす子どものために、これまでに培った受験ノウハウで指導を行っています。集団指導塾ではめずらしく、個別に達成すべき学習目標が明示された学習計画表が作成され、復習中心の学習サイクルで勉強を進めます。定期的に行われるクラス編成は、学力に応じた授業が受けられることと、適度に子どもの上昇志向を刺激することがメリットです。授業以外でも質問できたり、最大30分の補講をしてもらえたりきめ細かな手厚いサポート体制で、しっかりと志望校合格まで導き、支えます。

浜学園の小学6年生の月謝(アンケート結果)

小学6年生が通った場合の月額料金は、次のとおりです。

Hamagakuen Syou6getsugaku@1.5x

小学6年生にかかった月額料金の割合で、最も多かったのは50,001円~100,000円の46.0%でした。その内の中央値は75,000円です。

一方で40,000円以下が全体の21.75%となっており、一人ひとりの状況に合わせた幅広いコース・受講方法があるとわかります。

浜学園の小学6年生の年間料金(アンケート結果)

続いては、小学6年生が通った場合の年間料金です。

Hamagakuen Syou6nenkan@1.5x

小学6年生にかかった年間料金の割合で、最も多かったのは100万円台で49.5%でした。また全体の中央値は90万円台で最高金額は100万円台でした。

浜学園に通うなら年間で100万円程度はかかるケースが多いようです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

【独自調査】浜学園の塾生195名に聞いてみた!

浜学園の料金といっても、学年・教科・通塾回数などによって大きく変動があります。

以下で弊社独自の調査に基づく、様々なアンケート結果をご紹介します。こちらもぜひ塾選びの参考にしてみてください。

浜学園に通い始めた学年は?

通い始めた学年は、次のとおりです。

通い始めた学年 浜学園に通う生徒の割合
小学1年生 6.2%
小学2年生 12.8%
小学3年生 23.1%
小学4年生 34.4%
小学5年生 14.9%
小学6年生 6.2%

※弊社調べ(対象:全国の浜学園の塾生・卒業生・保護者 計195名)

浜学園へ通い始めた学年は、小学校4年生が最も多く(34.4%)、次に多いのが小学3年生(23.1%)ということがわかりました。

浜学園では、小学校3年生・4年生で中学受験を意識して入塾する生徒が全体の57.5%となっています。

浜学園に通う前後での成績の変化は? 浜学園に通った前後での、実際の成績変化は次のとおりです。

通塾前の偏差値 浜学園に通う生徒の割合
30台 3.6%
40台 28.7%
50台 40.5%
60台 23.1%
70台 3.6%
不明 0.5%

※弊社調べ(対象:全国の浜学園の塾生・卒業生・保護者 計195名)

通塾前の偏差値で最も多かったのは、50台で40.5%でした。浜学園には、中学入試を意識して、基礎的な内容を理解できている状態で入塾している小学生が多いことがわかります。

そして、通い始めてからの模試を用いた偏差値の変化は、次のようになっています。

Hamagkuen Hensachi@1.5x

 

最も多かったのは、+1~+5で33.8%でした。+1以上の割合が70%を越えており、多くの生徒が成績アップを達成しています。

浜学園への通塾頻度は?

1週間における通塾頻度は、以下のとおりです。

Hamagkuen Tuujuku@1.5x

 

最も多かったのは、週3回で40.0%でした。全体の7割が、週に2〜4回の通塾をしていることがわかります。

▶︎浜学園の口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

【独自調査】浜学園の季節講習料金など授業料以外の費用

学習塾によっては授業料以外にも、さまざまな名目で料金が発生します。浜学園で授業料以外に発生する料金を、以下で見ていきましょう。

浜学園の季節講習の料金について

浜学園では春期講習・夏期講習・冬期講習と、季節ごとに講習を実施しています。

浜学園の季節講習は、塾生および受講資格を取得された方が対象。塾生以外は学力テストを受験する必要があります。

また、季節講習は別途申込制となっており、季節講習(春期講習、夏期講習、冬期講習)の参加も必須とはされていないようです。

浜学園 料金ごとの季節講習の割合

以下で小学6年生が季節講習を受講したときの、料金ごとの割合を紹介します。

小学6年生向け季節講習の受講割合は、次のとおりです。

季節講習の料金 春期講習の受講割合 夏期講習の受講割合 冬期講習の受講割合
10,000円以下 0.0% 0.0% 0.0%
10,001円~20,000円 2.0% 0.0% 1.0%
20,001円~30,000円 10.0% 7.6% 8.6%
30,001円~40,000円 13.0% 10.5% 9.5%
40,001円~50,000円 16.0% 14.3% 18.1%
50,001円~100,000円 22.0% 24.8% 24.8%
100,001円以上 4.0% 14.3% 8.6%
通塾(受講)していない 8.0% 3.8% 1.9%
わからない 25.0% 24.8% 27.6%

※弊社調べ(対象:全国の浜学園の塾生・卒業生 延べ105名)

それぞれの季節講習で最も受講割合が高かったのは、春期講習が50,001円~100,000円で22.0%夏期講習が50,001円~100,000円で24.8%冬期講習が50,001円~100,000円で24.8%です。

浜学園のその他の料金について

浜学園では最高レベル特訓算数などの特別講座が行われます。中学受験に向けてより手厚いサポートを受けるために、追加講座を受ける人も多いようです。特別講座の受講には追加料金がかかることもあります。

また、浜学園では模試実施。年4回の合否判定学力テストや灘中オープン模試、女子最難関オープン模試などが行われ、それぞれに費用がかかります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

他塾と比較!浜学園は高い?安い?

他の個別指導塾と比べて、浜学園の授業料はどのくらいなのでしょうか。実際に他塾と比較してみました。

※表内の金額は弊社で独自調査した、小学6年生の最も割合の高かった月額料金の中央値を掲載しています。

他の個別指導塾との月額料金比較

塾名 指導形式 小学6年生
浜学園 1:1,集団指導 月75,000円
臨海セミナー中学受験科 集団指導 月55,000円
スクール21 集団指導 25,000円・35,000円同率
湘南ゼミナール 集団指導 15,000円
明光義塾 1:複数 月25,000円
個別教室のトライ 1:1 月25,000円
進学個別指導のTOMAS 1:1 月55,000円
創英ゼミナール 1:複数 月25,000円

浜学園の個別指導の月額料金は、他の個別指導塾と比較すると若干金額的な負担は大きくなる傾向にあります。

料金はかかったとしても、中学受験において数多くの実績がある浜学園からの指導を受けることで合格という結果を目指す小学生が多いようです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

浜学園の料金などに関する口コミ・評判

弊社では、実際に浜学園に通っている生徒や保護者の声も集めています。今回は浜学園の料金に関する口コミ・評判を一部ご紹介します。

浜学園のポジティブな口コミ・評判

まずはポジティブな口コミ・評判です。

総合的な満足度

5

中学受験には最適の塾だと思います。入塾するのも大変なので、浜学園に通っているということは、どこかの学校には合格することを意味していますので、勉強面については、親としては安心して任せることができました。後は親として生活面についてサポートをすることに集中できました。

通塾期間:2022年9月〜2023年10月

合格者インタビューのアイコン

芦屋教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週2日/志望校: 灘中学校

総合的な満足度

5

浜学園は、さすが関西二大巨頭。素晴らしいです。アプリでテストが全て管理できるというシステムも整っていて、 親がすぐにアプリでテスト結果をみることができるし、 動画配信していて、各問題の説明を動画でみることができます。これは本当に素晴らしい。使えます。授業の振り返りも動画でできます。 オススメです。

通塾期間:2023年7月〜2025年2月

合格者インタビューのアイコン

藤が丘教室/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週3日/志望校: 南山中学校

上記以外にも塾選には以下のポジティブな口コミがありました。

講師陣の特徴

5

とにかく良い先生ばかりで文句がない素晴らしい。分かりやすく、情熱的で愛想の良い先生ばかりで話しやすかった。各コースの先生も平常授業の先生もみんな親身だった。成績の分析なども一緒にしてくれてこの先生達について行けば絶対大丈夫だという安心感というかそういうものがあった。先生自身もだいたい浜学園出身でよく自分の話もしてくださってそれが為になったりしていた。

通塾期間:2018年1月〜2020年12月

合格者インタビューのアイコン

上本町教室/生徒・高校1年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

5

若い先生から中年の先生まで色んな世代の先生がいました。教え方もよくて、授業が受けやすかったです。6年生になるとお世話係という人が1人の生徒に1人の先生が付いて勉強の進み具合などを相談に乗ってくれます。

通塾期間:2020年3月〜2021年1月

合格者インタビューのアイコン

神戸元町教室/生徒・高校1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 滝川中学校合格10

浜学園のネガティブな口コミ・評判

総合的な満足度

3

とにかく塾代が半端なく高かった。大手で中学受験には有名な塾なので、実績だけ見るとすごく立派ではあるが、残念ながら下位層の成績をグッと上げてくれるような取り組みはなかったように思う。全員どこかしらに合格はしてきているようであるが、やはり第一志望に望めるだけのレベルアップができる体制であって欲しかった。

通塾期間:2020年9月〜2023年1月

合格者インタビューのアイコン

西大寺教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 同志社香里中学校

中学受験対策の大手である浜学園は受験指導においてのノウハウや実績が豊富です。中学受験の塾のため金額がかかってくることは認識しておく必要があるでしょう。どの塾にも言えることですが、費用がかかったとしても志望校合格を達成できれば自ずと評価は高くなります。費用が気になる方は事前に年間通してどのくらいの料金がかかるのか確認しておくと安心です。

中学受験を目指す場合には、子どもに指導形式が合っているか、講師との相性はどうか、教室の雰囲気は馴染みやすい環境かなどを検討することがとても大切です。そのため、これから浜学園を検討される方は、子どもにぴったり合った塾と言えるかどうかをしっかりと見極めるためにも、まずは体験授業を受けてみてください。

▶︎浜学園の口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

浜学園に資料請求&体験授業をしてみよう

これまで塾選の独自調査に基づいたさまざまなデータを紹介してきましたが、実際の料金は受講コマ数などによって異なります。また通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。

浜学園では、学力診断ができる無料オープンテストや無料の体験授業行っています。中学受験に高い実績を持つ浜学園を検討している人は、一度資料請求や体験授業に参加してみてはいかがでしょうか。

【浜学園】
についてもっと詳しく知りたい方はこちら
料金や口コミ、合格実績、
合格者インタビューなど教室情報が満載!

浜学園 料金要点まとめ

浜学園の料金は、月額平均すると小学6年生で5~10万円という結果になりました。他の個別塾の料金と比較すると、やや高めの水準と言えます。

塾選独自アンケートの集計結果

小学生の料金

・月額料金:50,001円~100,000円が46.0%

・中央値 :75,000円

・年間料金:100万円台が49.5%

中央値 :90万円、最高金額:100万円

・春期講習:50,001円~100,000円で22.0%

・夏期講習:50,001円~100,000円で24.8%

・冬期講習:50,001円~100,000円で24.8%

その他に発生する料金

最高レベル特訓算数などの特別講座については追加の受講料がかかります。模試の受験も行われており、年4回の合否判定学力テストや、灘中オープン模試、女子最難関オープン模試などが行われ、それぞれに費用がかかります。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください