【2025年最新版】用賀駅で中学受験におすすめの学習塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「塾が用賀周辺に多すぎてうちの子に合う塾がどこなのか分からない」と塾探しに迷ってしまう保護者も多いのではないでしょうか。
用賀は東急田園都市線が通っており、落ち着いた学習環境が整っているため、中学受験に力を入れている塾が多数あります。
そこで本記事では、用賀で中学受験対策に強い塾を料金やカリキュラム、口コミや合格体験など塾選びに必要な情報をまとめてご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、用賀でぴったりの塾を見つけてください。

用賀で中学受験におすすめの学習塾12選
塾名 | 一言で紹介 | 指導形式 | 問い合わせ | 料金 |
---|---|---|---|---|
東京個別指導学院 用賀 | 受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す! | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導塾トライプラス 用賀駅前校 | 147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾 | 個別指導(1対2~3) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 用賀校 | 完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出! | 完全個別指導(1対1) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導の明光義塾 用賀教室 | 伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾 | 個別指導(1対2~3) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
スクールIE 桜新町用賀校 | 「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
公文式 用賀駅前教室 | 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾 | 集団指導(10名以上) | - | 塾にお問い合わせください。 |
SAPIX小学部 用賀校 | 開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX! | グループ指導(4~10名未満) | - | 塾にお問い合わせください。 |
栄光ゼミナール 用賀校 | じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾 | グループ指導(4~10名未満) | - | 塾にお問い合わせください。 |
栄光の個別ビザビ 用賀校 | わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得! | 個別指導(1対2~3) | - | 塾にお問い合わせください。 |
創研学院 用賀校 | 復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) | - | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導塾の雲海 用賀校 | 最適な学習空間を創出!あなたの学びに応えるオーダーメイド授業 | 完全個別指導(1対1) | - | 塾にお問い合わせください。 |
花まる学習会 用賀教室 | 「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾 | 集団指導(10名以上) | - | 塾にお問い合わせください。 |
用賀には、中学受験対策に適した学習塾がたくさんあります。以下で塾選がおすすめする学習塾を、全部で12カ所見ていきましょう。
東京個別指導学院 用賀
東京個別指導学院はベネッセグループが運営する個別指導塾で、中学受験対策に豊富なノウハウを持っています。
1対1または1対2の個別指導が特徴で、生徒一人ひとりの学力・性格・目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成。
科目や目的に応じた50種類以上のテキストから選択でき、最短ルートでの志望校合格を目指します。
また、全教室直営で運営されているため、地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握・共有されていることから、志望校に合わせた入試傾向に合わせたサポートを受けることができます。
東京個別指導学院 用賀の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-10-1世田谷ビジネススクエアタワー 2F |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
自習室利用時間 | 14:00~21:30 |
安全対策 | 入退室メール |
[詳細な地図を見る]
東京個別指導学院の基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 東京大学教育学部附属中等教育学校 東京学芸大学附属世田谷中学校 東京学芸大学附属小金井中学校 東京学芸大学附属国際中等教育学校 専修大学松戸中学校 芝浦工業大学柏中学校 …他有名中学 合格実績多数 ※2021年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、福岡県 |
対象コース | 中学受験対策【小1-小6/個別指導】 中学の先取り学習【小1-小6/個別指導】 学習サポート【小1-小6/個別指導】 英語対策【小1-小6/個別指導】 |
東京個別指導学院の特徴
東京個別指導学院は35年以上の個別指導ノウハウを生かし、志望校の選定から受験対策まで徹底的にサポート。
特に演習中心の授業で実践力を鍛え、「わかったつもり」を防ぎ、確実に得点できる力を養います。
「スモールステップ」方式で小さな成功体験を積み重ね、自信とやる気を引き出す指導が強みです。
また、生徒自身が講師を選べる「担当講師制度」では、授業開始後の変更も柔軟に対応可能。
オンライン授業にも対応しており、対面授業とオンライン授業を自由に組み合わせて効率的に学習できます。
さらに、ベネッセグループならではの最新の教育情報を基に、志望校ごとの細かな入試対策で志望校合格を目指します。
東京個別指導学院の料金の目安
東京個別指導学院の中学受験対策コースの料金について、入会金や年会費などの初期費用は一切かかりません。
授業料は各生徒の学習状況や目標に基づいて作成された完全オーダーメイドの学習プランによって異なります。
そのため、一律の料金体系ではないことから、具体的な料金については教室に直接お問い合わせください。
東京個別指導学院の口コミ
総合的な満足度
5
私たちはこの塾を日本で1番最高な塾だと思っています。生徒と親に親身に寄り添い、不安なことを全て解消してくれるので私たちも安心して通わせることが出来ます。受験という大きな壁を一緒に乗り越えてくれる心強い方達です
通塾期間:2024年1月〜通塾中
武蔵小杉/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週2日/志望校: 日本学園中学校
東京個別指導学院の合格体験記
個別指導塾トライプラス 用賀駅前校
個別指導塾トライプラスは、147万人の指導実績を誇る家庭教師のトライが展開する通塾型1対2の個別指導塾です。
担任講師と教室長によるきめ細やかな伴走サポートに加え、AIによる学習診断で生徒自身が苦手単元を10分で特定できるため、効率的に苦手科目を克服することができます。
対話式授業と即時演習を組み合わせた学習システムで、中学受験を目指す小学生の基礎定着から応用力養成まで効率的に指導・支援します。
個別指導塾トライプラス 用賀駅前校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-29-3さくらビル2F |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩4分 |
[詳細な地図を見る]
個別指導塾トライプラスの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 小学生コース【小1-小6/個別指導】 |
個別指導塾トライプラスの特徴
個別指導塾トライプラスでは、1講師対2生徒の対面式個別指導を通じて「わかったつもり」を防ぐダイアログ学習法、エピソード反復法、性格別学習法など脳科学理論に基づくトライ式学習法で生徒を指導します。
生徒の性格や学習状況を把握し、個性を大切にした指導により、生徒が「わかる」から「できる」状態へと丁寧に導きます。
担任制を採用し、同じ講師が継続して指導することで、学習の一貫性を確保。教室長が学習プラン作成から精神面のサポートまで、生徒と保護者に寄り添います。
無料映像授業「TryIT(トライイット)」の提供や三者面談など、授業以外も多角的にサポートをし、志望校合格のために必要な力を総合的に育みます。
個別指導塾トライプラスの料金の目安
個別指導塾トライプラスの授業料は、受講コース(勉強の習慣づけコース、計算・漢字特訓コース、中学入試準備コースなど)や週あたりの受講回数に応じて異なります。
そのため、詳細な料金および入会金、教材費については、教室へ直接お問い合わせください。
個別指導塾トライプラスの口コミ
総合的な満足度
5
ほぼ満点といった総合評価とさせて頂きます。先ずは家から徒歩1分という利便性に加えて、親身な指導やサポートには頭が下がる思いです。 また、志望校選定に関しましても率直な意見や感想を頂き、娘も自分自身と向き合えることになりました。 強いていえば個別指導なので、月額が高いことですが、差し引いてもよく見て頂いております。
通塾期間:2019年1月〜通塾中
両国蔵前橋通り校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 東京都立両国高等学校附属中学校
個別指導塾トライプラスの合格体験記
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 用賀校
進学個別指導のTOMAS(トーマス)は、難関中学合格を目指す生徒向けの完全マンツーマン指導塾です。
各教科の専任講師が個々のレベルに合わせ、学校授業さながらの板書形式で徹底的な指導を行い、生徒の基礎から応用までをしっかりサポートしています。
さらに、教務担任が志望校選びや学習プランの管理を一貫して担当し、安心して受験対策に集中できる環境が整っています。
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-5-3 ラグゼナ用賀2F |
---|
[詳細な地図を見る]
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 筑波大学附属駒場中学校 (1名) 開成中学校 (14名) 麻布中学校 (19名) 武蔵中学校 (2名) 駒場東邦中学校 (22名) 栄光学園中学校 (9名) …他有名中学 合格実績多数 ※2025年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
対象コース | 中学受験対策【小1-小6/個別指導】 私立/国立内部進学【小1-小6/個別指導】 |
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の特徴
TOMASは、完全マンツーマンの個別指導により、一人ひとりの学力や志望校に合わせたオーダーメイドの「合格逆算カリキュラム」を作成します。
教科ごとに選定する専任講師からの細やかな指導と、定期的な進度の確認およびカリキュラムの修正を実施。
独自のオリジナル教材『王道シリーズ』を活用し、基礎固めから最難関校対策までムリ・ムダなく学力を伸ばす仕組みが整っています。
加えて、担任システムと頻繁な生徒・保護者面談により、学習面や進路に関する疑問・不安を迅速に解消し、安心して受験勉強に専念できるサポート体制が高く評価されています。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の料金の目安
進学個別指導のTOMASは、入会金と指導料(通塾回数や受講科目に応じた指導料)に応じて各料金項目は異なります。
詳細な料金につきましては、直接教室へお問い合わせください。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ
講師陣の特徴
5
何よりも先生と楽しく過ごせるように雰囲気をよくしてくれているのが伝わってくるところにあんしんかんと信頼を持って見ることができたところがとても大きい理由があったのかなと今振り返って改めて考えてみるとそうなのかなと思っています。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
吉祥寺校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 聖徳学園中学校合格
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格体験記
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格者インタビュー
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格者インタビュー一覧
個別指導の明光義塾 用賀教室
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともに国内No.1(※)を誇る最大手の個別指導塾です。
1対2~3名の対話型授業を通じて、生徒自身が問題演習に取り組みながら講師と「振り返り」を行うことで理解を深めます。
「明光式特許10段階学習法」で段階的かつ最適な演習を実施し、各地域の入試情報を活用した効率的な中学受験対策を提供します。
小1~小6向けには国語・算数・理科・社会・英語の5科目を網羅し、オンライン授業と対面授業の両方から選択可能です。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾 用賀教室の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-13-3ハイマートピア用賀 3F |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
自習室利用時間 | 開校時間帯はいつでも利用可 |
安全対策 | ・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底 |
[詳細な地図を見る]
個別指導の明光義塾の基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 中学受験対策コース【小1-小6/個別指導】 タブレット英語学習コース【小1-小6/個別指導】 復習・成績UP・授業対策コース【小1-小6/個別指導】 |
個別指導の明光義塾の特徴
個別指導の明光義塾が選ばれる理由は、対話型の「分かる 話す 身につく」授業にあります。
講師と生徒が問題演習を通じて気づきを共有し、自分の言葉で理解を深めるMEIKO式コーチングにより「分かったつもり」を防止。
独自の振り返りノートや学習記録システム「明光eポ(エポ)」で生徒の学習履歴を可視化し、このシステムにより、生徒、保護者、講師が学習状況を共有でき、授業がない日でも学習主観を継続できるようにサポートできます。
個別指導の明光義塾の料金の目安
個別指導の明光義塾の料金は、コースや受講科目数によって異なります。
中学受験対策コースをはじめとする受講コースの詳細な料金については、直接教室までお問い合わせください。
個別指導の明光義塾の口コミ
総合的な満足度
5
経験豊富で、指導力のある講師が揃っているので安心して任せられました。生徒のレベルや学習スタイルに合わせた、効果的な指導をしてもらえて、基礎から応用まで、バランスの取れたカリキュラムが組まれています。勉強しやすい環境が整っているので保護者としては満足いく結果だと感じてます。
通塾期間:2022年6月〜2024年2月
明石台教室/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 仙台白百合学園中学校合格
個別指導の明光義塾の合格体験記
スクールIE 桜新町用賀校
スクールIEは40年以上の歴史を持つ個別指導塾で、専任担任制の1対1・1対2方式で小学1年生から6年生を対象に中学受験対策を提供します。
90分授業で国語、算数、英語、理科、社会の5教科をカバーし、校舎内の自習ブースや年3回の保護者面談など充実したサポート体制を整え、家庭と連携しながら受験準備を総合的にバックアップします。
スクールIE 桜新町用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀3-8-1 ピア・コヤマ2階 |
---|---|
自習室利用時間 | スクールIEの自習スペースは 開校時間内はいつでもご利用いただけます。 ※教室によって教室環境や利用条件が異なります。詳細は教室までお問合せください。 |
[詳細な地図を見る]
スクールIEの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/ 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 中学受験コース【小1-小6/個別指導】 成績アップ/苦手克服【小1-小6/個別指導】 |
スクールIEの特徴
スクールIEが選ばれる最大の理由は、子どもの「個性」と「学力」を両面から可視化し、完全オーダーメイドで学習プログラムを構築する点です。
200問以上の個性診断テスト(ETS)による性格診断でやる気の出る学習法を発見し、学習診断テスト(PCS)で「つまずきの原因」を正確に把握。
その結果に基づき、相性ピッタリの担任講師が1対1または1対2で指導します。
講師も、書類審査、面接、学力テストはもちろん、個性診断テスト(ETS)を活用した選考となっており、生徒と信頼関係を築きながら長期的な成績向上を実現。
4ヶ月ごとのテキスト更新で常に最適化された教材を提供し、オンライン・対面を自由に切り替えられる柔軟性が忙しい家庭にも高い満足度をもたらします。
スクールIEの料金の目安
スクールIEの入会金は23,100円(小4までは11,500円)です。
入会時には、入会金の他、維持管理費・基礎教材費が発生します。
授業料や維持管理費・基礎教材費については、科目数や入会の時期によって異なりますので、詳細な料金については直接教室へお問い合わせください。
なお、入塾前には教室見学や無料体験授業、無料学習相談を利用でき、費用面の不安を軽減できます。
スクールIEの口コミ
総合的な満足度
5
先生もスタッフもとても感じが良く、合格実績もありとても信頼できた。 金額もそれほど高くなく、無理のない範囲で通い学習する事ができた。 合格するためにたくさんの情報提供やサポートをしてくれた。感謝しています。
通塾期間:2020年7月〜2021年3月
春江校/保護者・高校1年生 (中学受験)/週1日/志望校: 福井県立高志中学校合格
スクールIEの合格体験記
公文式 用賀駅前教室
公文式は、生徒一人ひとりの学力や習熟度に応じた教材を用い、教室学習とオンライン学習を組み合わせた自学自習スタイルを採用する学習塾です。
教室学習は週2回教室に通う指導形態であるため、部活動や習い事と両立しやすく、小学生から高校生まで年齢を問わず受講が可能です。
学校の学習範囲だけでなく、つまずき箇所へのさかのぼり学習や学年を超えた先取り学習を通して、毎日の継続的な学習習慣と基礎学力の定着を実現します。
公文式 用賀駅前教室の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4丁目11-10 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
[詳細な地図を見る]
公文式 用賀駅前教室の口コミ
総合的な満足度
4
合格したので良かったと思う。先生も熱心でしたし、親切、丁寧 テキストも簡単なものだが、繰り返し行うことに、しっかり記憶に残り有効だと思われる。ただし、長文読解形式の問題は少なく、インターナショナルスクールに通っていたり、帰国子弟については補足のテキストが必要だと思われる。
用賀駅前教室/週3日/志望校: かえつ有明中学校合格
公文式の基本情報
塾タイプ | 集団塾 |
---|---|
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
公文式の特徴
公文式が選ばれる最大の理由は「ちょうどの学習」による着実なステップアップです。
最初は子どもが無理なく取り組めるレベルからスタートし、達成感を得られる課題を段階的に難易度アップしていくことで、自己肯定感と学習意欲を高めます。
また、通塾する曜日は決まっていますが、通塾時間は決まっていません(一部教室を除きます)ので、生徒が通える時間を設定できるため、部活や習い事が忙しい家庭でもスケジュール調整がしやすくなっています。
さらに、学力診断テストで現在の理解度を正確に把握し、一人ひとりに最適化された教材を即座に提供することで、無駄なく効率的な学力向上をサポートします。
公文式の料金の目安
公文式の授業料は教室や学年によって異なるため、詳細な料金は直接各教室までお問い合わせください。
入塾時には学力診断テスト料と教材費が別途必要となる場合がありますので、その点も合わせて確認するとよいでしょう。
公文式の合格体験記
SAPIX小学部 用賀校
SAPIX小学部は、中学受験界で「難関中学を目指すならSAPIX」と評されるほど高い認知度を誇る進学塾です。
開成・麻布・武蔵などの超難関私立中学への合格実績を積み重ね、小学1年生から通塾可能なカリキュラムを提供します。
志望校別の授業内容と公開テストを通じて段階的に学力を伸ばし、15~20名程度の少人数制学力別クラス編成で、一人ひとりの理解度に合わせた指導を行います。
質の高い講師陣と切磋琢磨できる環境で、中学受験合格を目指す子どもを力強くサポートします。
SAPIX小学部 用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-10-1 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
[詳細な地図を見る]
SAPIX小学部 用賀校の口コミ
総合的な満足度
5
多分サピックス以上に自分が楽しく頑張れるところはなかったのでないかと思っています。志望校に対するこだわりは無く、プライドが高いだけの私の性格を理解して、向いているやり方や受験校を考えて下さったことに感謝しています。そして、頑張る仲間と出会えたことが一番良かったことだと思っています。
通塾期間:2017年9月〜2021年1月
用賀校/生徒・高校2年生 (中学受験)/週4日/志望校: 鴎友学園女子中学校合格
SAPIX小学部の基本情報
SAPIX小学部の特徴
SAPIX小学部が選ばれる最大の理由は、授業→家庭での復習→再学習をらせん状に繰り返す「復習中心の学習法」です。
授業後に配布される復習教材で学んだ内容をしっかり確認し、一定期間後に再度同じテーマを扱うことで記憶の定着を図ります。
さらに、1~2ヵ月ごとに実施されるクラス編成のためのテストを行うことで、「頑張って上のクラスに上がりたい」という気持ちが芽生え、子どもたちのモチベーションにつなげる工夫をしています。
志望校別の公開模試では難関中学を志望する受験生が多く集まるので、自分自身のレベルを客観的なデータで把握することが可能です。
その他、5ヵ月間の集中特訓授業では出題傾向を徹底分析した単科講座や記述力強化プログラムを実施し、入試本番を自信をもって迎えられるよう指導します。
SAPIX小学部の料金の目安
SAPIX小学部の授業料や各種講座の料金は、受講コースや教室、学年などによって異なります。
そのため、詳細な料金については直接お問い合わせください。
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部の合格者インタビュー
栄光ゼミナール 用賀校
栄光ゼミナールは、生徒一人ひとりの学力や個性を把握した少人数制グループ授業を提供する中学受験対応の学習塾です。
中学入試準備コースや公立中高一貫校受検コースをはじめ、多彩な受験対策コースを設け、志望校合格に向けたきめ細かな指導を行います。
さらにオンライン学習システム「CATS@Home」で自宅学習をサポートし、解説動画や復習プリントにより学習習慣の定着を図ります。
栄光ゼミナール 用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-3-3 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
[詳細な地図を見る]
栄光ゼミナールの基本情報
栄光ゼミナールの特徴
栄光ゼミナールが選ばれる理由は、10名前後の少人数グループ内で講師が教室を巡回しながら対話を重視し、生徒の個性やつまずきポイントに深くアプローチする点にあります。
授業後は「CATS@Home」で苦手単元の復習プリントを自動生成し、解説動画で反復学習をサポート。
また塾内模試の解説動画は試験当日中に配信されるため、わからなかった問題をすぐに復習できることで理解の定着と長期的な自律学習習慣の醸成を両立します。
これらサポートにより志望校合格に向けた高い学習モチベーションを維持できる環境を提供します。
栄光ゼミナールの料金の目安
授業料は受講するコース(中学入試準備コース、公立中高一貫校受検コースなど)や受講回数などによって異なります。
そのため、詳細な料金については、直接教室へお問い合わせください。
栄光ゼミナールの口コミ
講師陣の特徴
4
一部受験に精通した先生がいたので良かった。子供が小学校の先生の授業に全く満足できず尊敬も出来ずという様子を見ていて親として心配していた。塾の先生の事はすごく慕っているのがわかったし、そう言う経験が出来て良かった。
通塾期間:2018年3月〜2020年2月
吉祥寺校/保護者・中学3年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 海城中学校
栄光ゼミナールの合格体験記
栄光の個別ビザビ 用賀校
栄光の個別ビザビは、講師1名に対して生徒最大2名というきめ細かな個別指導を提供する中学受験塾です。
生徒一人ひとりの学力や性格、学習状況を踏まえたオーダーメイドの学習プランを作成し、授業中は隣で講師がサポートするため、分からない点をすぐに解消できます。
さらに、パソコンやタブレットで利用できる映像教材「CATS@Home」を活用し、授業後の復習や模試解説を何度でも視聴できるほか、自立学習室「i‑cot」を自由に使えるため、ご家庭でも自習習慣が身につきやすい環境が整っています。
栄光の個別ビザビ 用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-3-3 2F |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
[詳細な地図を見る]
栄光の個別ビザビの基本情報
栄光の個別ビザビの特徴
栄光の個別ビザビでは、単なる成績アップにとどまらず、「わかる楽しさ」と「学ぶ楽しさ」の醸成を重視しています。
完全個別の対面授業とオンライン双方向授業を組み合わせることで、いつでも講師とのコミュニケーションを取ることができます。
授業ブースでは、講師は生徒の間に座って指導をすることで生徒が集中できるような空間を用意。
集中できる環境を整えたうえで、苦手単元の克服や志望校別対策をピンポイントで指導します。
定期テスト対策や内部進学対策として学習計画を立てたうえで、生徒の学習状況に応じて随時見直しを実施。
電話報告や定期面談で保護者とも密に連携し、お子さまの成長をチームで支える体制が特徴です。
栄光の個別ビザビの料金の目安
栄光の個別ビザビの料金は授業回数、科目数、指導形態(対面またはオンライン)などによって異なります。
そのため、詳細な費用は教室へ直接お問い合わせください。
栄光の個別ビザビの口コミ
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
3
個別なので子供にいろいろ合わせてもらえるところは、とても良かったと思っています。一方で競争心はまったくつかないので、お子様のタイプによってよくも悪くもなるような印象。先生は言えば変更してもらえるのでいろいろな方で試すのもありだと思います。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
吉祥寺校/保護者・小学校3年生 (中学受験)/週1日/志望校: 日本学園中学校
栄光の個別ビザビの合格体験記
創研学院 用賀校
創研学院は、小学生の中学受験に向けた進学塾です。関東から九州まで多彩な地域ニーズに対応する講師が、授業と家庭学習を機能的な学習サイクルを採用し、志望校合格に必要な基礎学力と思考力を効率的に養成します。
合格点の取得に的を絞ったカリキュラムと復習中心の授業により、分かったつもりを解消し、毎回のチェックテストや月例テストで習熟度を可視化しながら、一人ひとりの学習ペースに合わせたきめ細かなサポートを行います。
創研学院 用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀2-18-8 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
[詳細な地図を見る]
創研学院 用賀校の口コミ
総合的な満足度
5
親子で一丸となって合格を目指せる環境とメンタルのあり、かつ子供自身に忍耐力と実力があると言うご家庭はトップ校だけを目指す塾が合っていると思います。創研はトップ校を目指す子も中堅校を目指す子も、六年生で初めて受験勉強を始める子もそれぞれその子に合った指導をしてくださいます。勉強は塾がとことん見てくださるので、親は生活のサポートに専念できる点が親も子も精神的にとても良かったです。
通塾期間:2013年1月〜通塾中
用賀校/保護者・高校2年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 駒場東邦中学校
創研学院の基本情報
塾タイプ | 集団塾・個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県 |
創研学院の特徴
創研学院では、生徒一人ひとりの課題に合わせ、合格点獲得に直結する的を絞ったカリキュラムを構築し学習を進めます。
授業で学んだ内容を家庭学習で繰り返す復習を重視する学習スタイルにより、分かったつもりを解消しながら知識を定着させ、毎時間のチェックテストや月例テスト、学力判断テストで習熟度をチェックします。
さらに、教科専任講師による情熱的な授業展開や、質問タイムと自習室による即時サポートを通じて疑問を残しません。
部活動後でも通いやすい19時開始クラスや、定期的な生徒・保護者面談、子どもが入塾・退塾のタイミングを通知する専用アプリなど、多面的なサポートで合格まで伴走する点が魅力です。
創研学院の料金の目安
創研学院の料金は、受講コースや入会金や教材費、季節講習(夏期・冬期・春期講習)の参加費などによって異なります。
そのため、詳細な料金については、教室へ直接お問い合わせください。
創研学院の合格体験記
個別指導塾の雲海 用賀校
個別指導塾の雲海は、幼児から高校生まで幅広い学年を対象に、完全マンツーマンの個別指導を提供する学習塾です。
志望校や学力に応じた生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムを作成し、数値管理システムで理解度を可視化しながら、都度軌道修正します。
経験豊富な講師陣によるメンタルトレーニングやプロの進路相談アドバイザーによる進路相談の実施などサポート体制を整えており、中学受験をはじめとする目標達成をサポート。
保護者向けの入退室通知や情報共有システムも整っており、安心して学習に取り組める環境を整えています。
個別指導塾の雲海 用賀校の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀4-3-15 UTビルディング1階 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩2分 |
[詳細な地図を見る]
個別指導塾の雲海の基本情報
塾タイプ | 個別指導型 |
---|---|
指導形式 | 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 東京都 |
対象コース | 小学生コース【小1-小6/個別指導】 |
個別指導塾の雲海の特徴
個別指導塾の雲海は、一人ひとりの課題や学力傾向を見極める完全マンツーマン指導により、ほかの塾では難しい細やかなサポートを実現しています。
数値管理システムを活用した理解度チェックテストとフィードバックを受けることで生徒自身が客観的に学力を把握できます。そのため、生徒の自律的な学習計画によって課題克服につながる指導が強みです。
オーダーメイドカリキュラムは志望校の入試傾向を踏まえて設計され、定期的なカリキュラム修正で効率的な学習効果を追求。
快適な個室空間や自習ブースで集中できる環境が整備されているため、学習へのモチベーションを高め、成績向上を実感しやすい点も保護者や生徒から高く評価されています。
個別指導塾の雲海の料金の目安
個別指導塾の雲海では、授業時間数や講師ランク、コース内容によって料金体系が異なります。
詳細な料金については直接各教室へお問い合わせください。
花まる学習会 用賀教室
花まる学習会は、遊びを通じて学びの基礎を築く専用カリキュラムによって、小学生までを対象に思考力や発想力を養成し、中学受験に必要となる主体的な学習姿勢を育む学習塾です。
和気あいあいとした少人数制の環境で、子どもが興味を持つ遊び要素を取り入れながら、自然と学習習慣が身につくように設計されています。
立体ブロックの組み立てや2コマ漫画のオチを考えるなど、思考力強化のプログラムを通じて、学習意欲と基礎的な思考力を同時に伸ばします。これにより、中学受験の土台となる学習意欲と思考力の両面を自然に養成することが可能です。
花まる学習会 用賀教室の基本情報
住所 | 東京都世田谷区用賀3-11-3 ライトコア1階 |
---|---|
最寄り駅 | 東急田園都市線用賀駅から徒歩6分 |
[詳細な地図を見る]
花まる学習会の基本情報
花まる学習会の特徴
花まる学習会の特徴は、幼児期から学習の本質を体験で身につける実体験重視のカリキュラムと、充実した保護者向けのサポートにあります。
小学生向けに作文・読解に加え、立体ブロック組み立てや、2コマ漫画のオチを考え他の子どもに分かりやすく説明する取り組みにより、論理的思考力を鍛えます。
教室長に加え生徒6~8人に講師1人が付く少人数制で、一人ひとりの理解度や表情を観察しながらタイミングよく褒めたりアドバイスしたりするきめ細かいサポートも大きな魅力です。
さらに、Google Playアワードで評価されたアプリ「Think!Think!」を用いた特別授業や、年200回超の保護者講習会、月1回の野外体験イベントなど、多角的な取り組みによって子どもたちの学びを深め、社会性やコミュニケーション力を養います。
花まる学習会の料金の目安
花まる学習会は、複数のプログラムを用意しており、授業回数に応じて異なります。
そのため、入会金や月額料金などの詳細については、教室まで直接お問い合わせください。
花まる学習会の口コミ
総合的な満足度
5
いかにして子供にやる気を出させるかということに重きを置かれているような授業なので知らず知らずちょっとした競争意識を持たせたりしているのかなと思います。夏合宿や冬合宿もあり、勉強だけでなく生きる力を育てようとしてくれています。
通塾期間:2020年1月〜通塾中
本八幡教室/保護者・小学校3年生 (中学受験)/週1日/志望校: 市川中学校
総合的な満足度
4
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
二子玉川教室/保護者・小学校1年生 (中学受験)/週1日/志望校: 田園調布学園中等部

ベンダルさん
中学受験に向けた塾選びは、授業形式、講師の質、料金、サポート体制を総合的に比較し、自分の学習スタイルや志望校に合致する環境を選ぶことが重要です。
塾に通う目的をしっかりと理解し、長期的な学習習慣の確立を重視して、慎重に判断しましょう。
用賀周辺で中学受験におすすめの学習塾
用賀駅にも多くの学習塾がありますが、世田谷区や東急田園都市線沿いにもたくさんの学習塾があります。
ここでは用賀周辺の世田谷区・東急田園都市線沿いにあるおすすめの学習塾をご紹介します。
世田谷区で中学受験におすすめの学習塾
まずは世田谷区にあるおすすめの学習塾です。
周辺地域 | おすすめ塾 |
---|---|
世田谷区 | 個別教室のトライ 千歳烏山駅前校 個別教室のトライ 下高井戸駅前校 臨海セミナー 小中学部 千歳烏山校 臨海セミナー 小中学部 千歳船橋校 個別指導WAM 世田谷等々力校 創英ゼミナール 喜多見校 創英ゼミナール 祖師ヶ谷大蔵校 |
東急田園都市線沿いで中学受験におすすめの学習塾
続いては東急田園都市線沿いにある、おすすめの学習塾です。
同じ路線沿いの駅 | おすすめ塾 |
---|---|
二子玉川駅 桜新町駅 |
個別教室のトライ 二子玉川駅前校 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 二子玉川校 四谷大塚 二子玉川校舎 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 桜新町校 個別指導の明光義塾 桜新町教室 東京個別指導学院 桜新町 |
用賀周辺・東急田園都市線沿いの学習塾一覧
渋谷|池尻大橋|三軒茶屋|駒沢大学|桜新町|用賀|二子玉川|二子新地|高津|溝の口
中学受験対策塾の指導形式は4タイプ
中学受験対策塾にはいくつかの指導形式があり、主に4つのタイプに分けられます。
塾を探す際に大切なのは、子どもの学力や特性に合わせた指導形式を選ぶことです。もし合っていない指導形式の塾へ通うと、授業内容が理解できなかったり、途中で通いたくなくなったりするかもしれません。
以下で主な指導形式の特徴を紹介します。
集団塾
集団塾は、複数の生徒と一緒に授業を受ける指導形式です。1クラスあたりの生徒数は塾やコースによって異なり、中には講師の目が行き届きやすい少人数制を導入しているところもあるでしょう。所定のカリキュラムに沿って授業が進んでいきます。
中学受験塾として有名なSAPIXや四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研などは集団指導塾です。指導経験豊富なプロ講師が在籍し、ハイレベルな中学受験指導を受けられます。
ある程度の基礎学力がある子どもや、難関中学を目指している子どもにおすすめです。授業にしっかりついていければ、志望校合格に必要な高度な学力を育成できるでしょう。
個別指導塾
個別指導塾は、1対1や1対2といった指導形式が特徴です。1対1のマンツーマン指導の場合、授業中は自分のためだけに教えてくれます。また1対2や1対3といった指導形式も、ほかの生徒と同じ授業を受けるわけではありません。講師が1人の生徒を教えている間、ほかの生徒はそれぞれで問題演習に取り組みます。
カリキュラムはオーダーメイドで作成するため、基礎学力の育成から志望校の入試問題演習まで幅広いニーズに対応。定期面談などで進捗状況を確認し、その時々の状況に合わせてカリキュラムを調整します。
基礎からじっくり勉強できるため「中学受験を目指しているけど、まだ基礎学力が足りない」といった子どもによいでしょう。また普段はSAPIXや日能研といった集団塾へ通い、苦手科目をフォローしてもらうといったピンポイントで利用したい子どもにもおすすめです。
オンライン塾
インターネットとスマホ・タブレットといった通信機器を使って受講するのが、オンライン塾の特徴です。集団指導や個別指導など、提供している指導スタイルは塾によって違います。
対面式と同じような授業を自宅で受けられるのは大きな魅力といえるでしょう。塾によってはチャットなどを用いて、質問対応などをしているところもあります。
おすすめなのは自宅近くに中学受験対策塾がない子どもです。オンラインで受講場所を問わないため、遠い場所にある塾の授業も受けられます。また通塾時間を短縮し、スキマ時間を有効活用したい子どもにも向いています。
専門塾
専門塾は、国語や算数といった特定の教科の指導に特化した塾のことです。
例えばフォトン算数クラブは算数指導に特化した学習塾で、中学受験対策にも対応しています。数の概念や基本的な算数の知識から体系的に学んでいき、中学受験を勝ち抜くための基礎力・応用力・思考力を養えます。
「ほかの教科は合格ラインに達しているけど、国語だけが苦手」「ほかの受験生と差がつきやすい、算数の勉強に力を入れたい」などと思っている子どもにおすすめです。
用賀での中学受験塾の選び方
中学受験では小学校の授業では習わないような問題が出題されるため、通塾が必須といっても過言ではありません。
しかし「中学受験対策ができる塾だから」といった理由だけで通塾先を選ぶのはやめましょう。子どもや家庭によって抱えているニーズが異なり、どの塾が合っているかも変わってくるためです。
以下で失敗しない中学受験塾の選び方を6つ紹介します。
指導形式や塾の雰囲気が子どもに合っているか
指導形式や塾の雰囲気が子どもに合っているかどうかをチェックしましょう。
どれだけ授業内容やカリキュラムが優れていても、子どもに合っていなければ意味がありません。授業に集中できなかったり、途中で通うのが嫌になったりする可能性があります。
まず子どもの特性やニーズに指導形式が合っているかを確認します。すでに基礎学力がある子どもや難関中学校を目指している子どもは、集団指導のほうがよいでしょう。基礎からじっくりと勉強を始めたい子どもや苦手教科を集中的に克服したい子どもは、個別指導のほうが向いています。
塾によっては無料の体験授業を実施しているため、実際に受けてみるのがおすすめです。教室や授業の雰囲気、講師との相性などを見ながら、子どもに合っているかどうかを判断できます。
志望校の合格実績
志望校の合格実績も、塾を選ぶ際に重視したいポイントです。
塾によっては中学校別の合格者数を公表しています。「志望校への合格実績が多い=志望校入試に沿った対策を受けられる」ともいえるため、塾の公式ホームページなどで確認しましょう。合格実績を公表していない場合は、各自でお問い合わせください。
また合格率を公表しているところもあり、合格率は合格者数よりも参考になります。例えば「A塾とB塾で同じ中学校への合格者数が、どちらも10名だった」とします。A塾の受験者数は30名、B塾の受験者数は15名だった場合、合格率はB塾のほうが高いとわかるでしょう。
合格率が公表されているときは、合格者数よりも着目することが大切です。
費用
入塾すると具体的にどのくらいの費用がかかるかを確認してください。
塾によっては毎月の授業料のほか、入塾金や教材費、諸経費などが必要です。また季節講習が別途かかるところもあるでしょう。中には季節講習が年間カリキュラムに含まれ、参加を必須としているところもあります。
特に通塾期間が長くなればなるほどトータルの塾費用がかかります。「塾の費用が払えず、途中でやめてしまった」といった状況に陥らないために、受験終了までに必要な費用を計算すると安心です。
立地条件
塾がどのような場所にあるのかという立地条件も塾選びで大切です。
例えば塾が自宅よりも遠く離れた場所にあると、毎回の塾通いが大変になります。通塾だけで子どもの心身が疲弊し、勉強に集中できなくなってしまうでしょう。翌日の学校や勉強に支障をきたすかもしれません。
また特に子どもが一人で塾へ通う場合は、塾の周辺や塾までのルート上の環境をチェックしてください。人通りが多いか、暗い道がないかなど、一人でも安心して通えるかどうかを確認します。
授業以外のサポート体制
授業以外にどのようなサポート体制があるかも確認するとよいでしょう。
継続して塾へ通い、志望校合格に必要な学力を身につけるためには、授業以外にも大人たちのサポートが欠かせません。小学生はまだ精神的にも幼いため、積極的に声をかけたり前向きな言葉をかけたりすることが大切です。
具体的なサポート体制の内容は塾によって違うため、事前に内容をチェックしてください。学習相談や進路相談、授業の振り替え、補講、定期面談などがあります。
塾の設備
最後は塾の設備です。
多くの塾で自習室や自習スペースを設置していますが、どのような環境かを見てみましょう。机の形状やパーテーションの有無、椅子は座りやすいかなどを確認しておくのがおすすめです。また塾によっては講師が常駐し、自習中にわからない箇所はその場で質問できるところもあります。
授業前後に飲食できるスペースがあるかも確認しておくと安心です。特に入試本番が近づいてくると塾に残って勉強する時間が延び、塾で食事をとる機会も増えてきます。授業を受ける教室で飲食できる塾もありますが、別に飲食スペースを設けているところもあるでしょう。教室を離れてほかの仲間と話をしながら食事すると、ちょっとした気分転換になります。
用賀で中学受験対策塾にかかる費用相場
中学受験対策塾へ通う場合、気になるのが費用ではないでしょうか。あらかじめ費用相場を知っておくと、塾選びがよりスムーズに進みます。
弊社では通塾経験がある方を対象に、費用に関する調査をしました。具体的な金額は塾やコースによって異なりますが、指導形式ごとに目安となる費用相場を紹介します。
集団指導形式の費用相場
集団指導形式の費用相場は小学6年生が通った場合で、1カ月あたり約25,000円~66,000円、年間で約300,000円~792,000円です。
上記の金額は、授業料だけの金額のため、塾によっては他に入会金や季節講習費などがかかります。
具体的な金額は塾やコースによって異なるため、各自でご確認ください。
個別指導形式の費用相場
個別指導形式の費用相場は小学6年生が60分の授業を週1回通った場合で、1カ月あたり約35,000円、年間で約420,000円です。
個別指導塾の費用は塾だけでなく、受講コマ数によっても変動します。そのためできるだけ費用を抑えたい場合は、受講コマ数や科目数を絞ってみるとよいでしょう。
調査対象:中学生の子どもを持つ保護者(有効回答数5,230名)
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査レポート名:中学受験にかかる費用に関する調査
用賀で子どもに合った塾を見つけて、志望校合格を目指そう
用賀には、中学受験に対応した塾が数多くあります。集団塾、個別指導塾、オンライン塾や専門塾など、指導スタイルもさまざまで、それぞれに強みがあります。
「このままで目標としている志望校に無事合格できるのか…」と不安に感じるかもしれません。
しかし、適切な指導と学習環境、学習計画があれば、志望校の合格は不可能ではありません。
そのためには、まず子どもに合った塾を選ぶことが何より重要です。
学力や性格、目標に合わせて子どもに合う塾の授業形式を見極め、無料相談や体験授業を活用しながらぜひ最適な塾を見つけてください。
別の条件やエリアから塾・学習塾を探す
世田谷区の塾・学習塾を授業形式別に探す
世田谷区にある最寄り駅別に小学生向けの塾・学習塾を探す
代田橋 |明大前 |下高井戸 |桜上水 |上北沢 |芦花公園 |千歳烏山 |池ノ上 |下北沢 |新代田 |東松原 |東北沢 |世田谷代田 |梅ヶ丘 |豪徳寺 |山下 |経堂 |千歳船橋 |祖師ヶ谷大蔵 |成城学園前 |喜多見 |奥沢 |池尻大橋 |三軒茶屋 |駒沢大学 |桜新町 |用賀 |二子玉川 |九品仏 |尾山台 |等々力 |上野毛 |西太子堂 |若林 |松陰神社前 |世田谷 |上町 |宮の坂 |松原
東京都の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す
千代田区 |中央区 |港区 |新宿区 |文京区 |台東区 |墨田区 |江東区 |品川区 |目黒区 |大田区 |世田谷区 |渋谷区 |中野区 |杉並区 |豊島区 |北区 |荒川区 |板橋区 |練馬区 |足立区 |葛飾区 |江戸川区 |八王子市 |立川市 |武蔵野市 |三鷹市 |青梅市 |府中市 |昭島市 |調布市 |町田市 |小金井市 |小平市 |日野市 |東村山市 |国分寺市 |国立市 |福生市 |狛江市 |東大和市 |清瀬市 |東久留米市 |武蔵村山市 |多摩市 |稲城市 |羽村市 |あきる野市 |西東京市 |西多摩郡瑞穂町 |西多摩郡日の出町 |西多摩郡奥多摩町 |大島町 |三宅島三宅村 |八丈島八丈町
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。