東大毎日塾の料金や夏期講習を徹底解説!無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
東大毎日塾は東京大学の学生から指導を受けられる、オンライン型の個別指導塾です。一人ひとり専用の学習プラン作成や日々の学習管理、365日の質問し放題など、東大生による高品質の学習指導を受けられます。今回は東大毎日塾への入塾を検討している子どもとその保護者に向けて、気になる料金を徹底解説。中学生・高校生の料金に分けて解説していくので、塾選びの参考としてください。また、『東大毎日塾』では現在、無料個別相談会と体験指導の申し込みで、2つの限定特典をもらえます。ご興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
東大毎日塾とは?


東大毎日塾は「いつも隣に東大生を」をコンセプトに掲げる、中学生・高校生・高卒生を対象にしたオンライン個別指導塾です。勉強や受験に対して独自のノウハウを持った、自分だけの専属東大生メンターと志望校に向けて最短合格を目指せます。
生徒一人ひとりに合った学習戦略を作成し、やるべきことを明確にした上で、合格に向けて的確な学習管理・指導を実施。日々、メンターから声掛けも行われるので、やる気を維持しながら、高い質の学習を継続できます。また、専用チャットで、東大生に365日24時間、質問・相談ができるので、安心して学習を進められるのも特長です。(一部コースを除く)
東大毎日塾の夏期講習とは

東大毎日塾の夏期講習
- 【無料講習】受験のプロがつきっきりの14日間
- お子様専用の学習計画を作成
- 東大生メンターが毎日つきっきりで学習管理
- 24時間いつでも質問し放題
迷わず勉強できる環境を作り、やり切るところ、定着するところまで見ていくので、この14日間で見違えるように変わります。
無料で14日間も講習が受けられるチャンスはないのでお見逃しなく!
通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?
基本は同じで、季節ごとに必要な内容にカスタマイズします。
季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?
可能ですが、ほとんどの方が指導を継続して受講されています。
1教科からでも受講できますか?
1教科からも受講できます。
季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?
面談は柔軟に振替をいたします。
どのような目的で受講される生徒が多いですか?
これからの勉強方針を明確にしたい。正しい勉強法を身につけたい。学習習慣を身につけたい。とにかく志望校合格に一歩でも近づきたいという生徒さんが多いです。
中学生の東大毎日塾の夏期講習
英語、数学、国語、理科、社会、小論文、面接対策
→受験で使用する全科目の指導が可能です。
高校生の東大毎日塾の夏期講習
英語、数学、国語、理科(物理、化学、生物、地学)、社会(世界史、日本史、地理、倫理、政治経済)、情報Ⅰ、小論文、面接対策
→受験で使用する全科目の指導が可能です。
| 東大毎日塾の夏期講習 基本情報 | |
|---|---|
| 夏期講習の日程・期間 | 2025年5月1日(木)〜2025年10月31日(金) |
| 夏期講習の申込締切 | お近くの教室へお問い合わせください |
| 対象学年 | 中学生、高校生 |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 料金 | 無料で14日間、講習を受けられる! |
| お得なキャンペーン情報 | オリジナル学習計画シートプレゼント 申請により入会金キャッシュバック |
【料金表】東大毎日塾の授業料を徹底解説!(中高別)

東大毎日塾の料金はどのくらいなのでしょうか。
こちらでは東大毎日塾の中学生・高校生別の料金とコースについて紹介していきます。
東大毎日塾の中学生の料金
中学生が利用した場合の料金は、以下の通りです。
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 入会金 | 40,000円 | |
| 月謝 | サポート:43,780円 スタンダード:65,780円 合格プレミアム:87,780円 逆転合格:109,780円 |
|
| 年間にかかる費用 | サポート:525,360円 スタンダード:789,360円 合格プレミアム:1,053,360円 逆転合格:1,317,360円 |
12カ月分の 月謝の合計 |
医学部・歯学部志望の場合は、月謝に次の料金が適用されます。
| コース | 月謝 |
|---|---|
| サポート | 54,780円 |
| スタンダード | 87,780円 |
| 合格プレミアム | 120,780円 |
| 逆転合格 (毎週180分の面談) |
153,780円 |
| 逆転合格 (毎週240分の面談) |
186,780円 |
| 逆転合格 (毎週300分の面談) |
219,780円 |
季節講習費や講師(メンター)の交代費などはかかりません。入会後は、月謝のみで利用できます。
また現在持っている教材を使うため、基本的に教材費もいりません。ただし、学習の効果を高めるために、購入するべきおすすめの教材を提案する場合があります。強制ではありませんが、購入する場合は実費が必要です。
中学1年生~3年生を対象に「サポートコース」「スタンダードコース」「合格プレミアムコース」「逆転合格コース」が設置されてます。「サポートコース」では問題の質問ができないため、作成された学習計画に沿って自分で勉強を進めていける子どもにおすすめです。「スタンダードコース」「合格プレミアムコース」「逆転合格コース」の違いは、毎週の面談時間です。
どのコースでも、一人ひとりの目標から逆算した学習計画を作成。それぞれに合わせた戦略と勉強法を用いて、成績アップや志望校合格を目指します。毎週の面談にて学習方針を決定し、それぞれで決められた勉強内容を進めていきます。
東大毎日塾の高校生(高卒生)の料金
高校生が利用した場合の料金は、以下の通りです。
| 項目 | 料金 | 備考 |
|---|---|---|
| 入会金 | 40,000円 | |
| 月謝 | サポート:43,780円 スタンダード:65,780円 合格プレミアム:87,780円 逆転合格:109,780円 |
|
| 年間にかかる費用 | サポート:525,360円 スタンダード:789,360円 合格プレミアム:1,053,360円 逆転合格:1,317,360円 |
12カ月分の月謝の合計 |
医学部・歯学部志望の場合は、月謝に次の料金が適用されます。
| コース | 月謝 |
|---|---|
| サポート | 54,780円 |
| スタンダード | 87,780円 |
| 合格プレミアム | 120,780円 |
| 逆転合格 (毎週180分の面談) |
153,780円 |
| 逆転合格 (毎週240分の面談) |
186,780円 |
| 逆転合格 (毎週300分の面談) |
219,780円 |
季節講習費や講師の交代費などはかかりません。入会後は、月謝のみで利用できます。
また現在持っている教材を使うため、基本的に教材費もいりません。ただし、学習の効果を高めるために、購入するべきおすすめの教材を提案する場合があります。強制ではありませんが、購入する場合は実費が必要です。
高校1年生~3年生・高卒生を対象に「サポートコース」「スタンダードコース」「合格プレミアムコース」「逆転合格コース」が設置されてます。「サポートコース」では問題の質問ができないため、作成された学習計画に沿って自分で勉強を進めていける子どもにおすすめです。「スタンダードコース」「合格プレミアムコース」「逆転合格コース」の違いは、毎週の面談時間です。
自分専属の東大生メンターが、学習計画の提案から毎週の面談、チャットを用いた日々の声かけなどに対応。きめ細かい指導を通じて、難関大学や医学部・歯学部合格へ導きます。
東大毎日塾の通塾生から寄せられたリアルな口コミもチェック!

塾選には実際に東大毎日塾へ通ったことのある生徒や保護者の口コミが集まっています。アドバイスが的確で真摯に対応してもらえるなどの声が多くみられました。ぜひ参考にしてみてください。
東大毎日塾の「指導方針・カリキュラム」に関するコメント
カリキュラムについて
5
オンラインでの質問対応と勉強計画の作成が中心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた柔軟なカリキュラムが組まれています。無理なく続けられ、着実に力がついていると実感できます。自分に合わせて作られているので、やる気が出ます。
通塾期間:2025年1月〜通塾中
オンライン校/生徒・高卒生 (大学受験)/その他/志望校: 岡山大学
カリキュラムについて
5
明確にやるべきことの指示があります。 弱点や取り組むべきところをしっかりと取り組みができるよう、明確な指示や計画があります。 計画に沿ったきめ細かい指導をうけることができます。 日々取り組むべきことを計画表で表し、面談で振り返りを行っています。
通塾期間:2025年1月〜通塾中
オンライン校/保護者・高卒生 (大学受験)/週1日/志望校: 千葉大学
東大毎日塾の「講師・授業の質」に関するコメント
講師陣の特徴
5
メンターやスーパーバイザーは大学生だが、一定の質を担保するため教育をしっかり受けているように感じる。社会人だと思うくらいメールのやり取りもしっかりしている。東京大学の学生なので、学力が高すぎて一般の生徒の立場に立ってアドバイスすることができるのだろうかと思っていたが、そこは全く問題なかった。論理的に的確にアドバイスしてもらえているように思う。
通塾期間:2025年1月〜通塾中
オンライン校/保護者・高校3年生 (大学受験)/週1日/志望校: 京都工芸繊維大学
講師陣の特徴
5
現役の東大生ですごく優秀な方です!例えば、数学の解き方をただ教えてくれるだけではなく、数学の本質的な部分まで教えてくださるので勉強するのが楽しくなるように質問を回答してくださってとても満足しています!
通塾期間:2025年1月〜通塾中
オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 大阪大学
東大毎日塾の「塾のサポート体制」に関するコメント
保護者への連絡頻度・内容などについて
5
基本的に先生は週1回の面談の後、保護者に面談内容(翌週の学習計画と学習進捗度合、次回の面談予定)について報告してくれます。また専用アプリを通じで、保護者からも先生に直接、疑問や相談事項を連絡することができます。
通塾期間:2025年1月〜通塾中
オンライン校/生徒・高校2年生 (大学受験)/週1日/志望校: 北海道大学
保護者への連絡頻度・内容などについて
5
コーチング方式なので、週に一度面談をして、一週間でこんな勉強をこれくらいしましたなど、科目別に報告してくださる。息子が親とはなかなか話さないので、親が聞いても答えないことなど、相談すると聞いてくれて、お知らせしてくれます。またこちらからも受験のことについて分からないことなどやしてもらいたいことをメールすると真摯に対応してくださいます
通塾期間:2025年1月〜通塾中
オンライン校/保護者・高卒生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 東邦大学
東大毎日塾の口コミをもっと見る
東大毎日塾の「キャンペーン情報」


東大毎日塾では現在、次のようなお得なキャンペーンを開催しています。
入会金を全額キャッシュバック
指定の口コミ投稿サイトに生徒・保護者が感想を投稿した場合、40,000円の入会金が全額キャッシュバックされます。入会金0円で塾に入れるため、お得です。
入会金の決済後に、キャンペーンの詳細を案内してもらえます。
勉強計画表テンプレート&東大生の勉強法大全をプレゼント
無料個別相談会と体験指導へ参加すると、勉強計画表テンプレートと東大生の勉強法大全がもらえます。
勉強計画表テンプレートは、通塾生が実際に使用して成績アップが実現している優れモノ。体験指導で、自分専用にカスタマイズしてもらえます。
また東大生の勉強法大全は、超効率的な勉強法が詰まった電子書籍です。塾の基本的な勉強ノウハウを体系的に理解した上で、それぞれに必要なサポートをメンターから受けられます。
東大毎日塾に資料請求&体験授業をしてみよう

塾の料金は塾選びに欠かせない要素ではありますが、一番のおすすめは「体験授業への参加」です。実際にかかる料金は受講コマ数などによっても異なりますし、通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気が子どもに合っているかどうかも大切です。
実際の授業を体験することで納得のいく判断が可能になり、入塾してみて「自分には合っていなかった…」とならないように、まずは無料の体験授業をお試しください。
また、上手な塾探しのポイントは体験授業を2~3つの塾で比較することです!自分や子どもが望む通塾条件が明確になり、安心・納得した塾選びができるでしょう。
東大毎日塾の体験授業(無料)
東大毎日塾では、14日間の無料体験指導を実施中です。
まずは公式ホームページのフォームより、体験指導を申し込み。公式LINEのヒアリングシートに、現在の状況や悩みなどを入力します。その後、無料の個別相談会にて学習方針を定め、希望する場合は無料で体験指導を受けられます。
体験指導中も自分専用の学習プランを提案してもらえるため、勉強内容で迷う心配がいりません。
ぜひ最寄り駅の教室などへお問い合わせください!
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説
中学受験にかかる塾費用は?トータル料金や私立学費について徹底解説!
【2025年最新】中学生におすすめの学習塾22選!塾選びの方法や特徴を徹底解説
中学生向けおすすめの個別指導塾19選!塾の費用や特徴も徹底解説!
【2025年最新】大学受験塾のおすすめ22選!いつから通うべき?費用まで紹介
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。