お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 小論文対策に強いおすすめの塾15選!通うべき理由と失敗しない選び方
公開日:2024年06月14日 更新日:2024年09月28日

小論文対策に強いおすすめの塾15選!通うべき理由と失敗しない選び方

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

総合型選抜で大学受験を考えている高校生や保護者へ。小論文対策に悩んでいませんか?小論文は独学が難しいため、総合型選抜に特化した塾の利用がおすすめです。本記事では、総合型選抜における小論文対策の重要性や、塾で学べる具体的な内容について詳しく解説します。

目次

「総合型選抜を受験しようと思うけど小論文が苦手」

「小論文対策の塾って通うべき?」

「小論文対策の塾って何を教えてくれるの?」

総合型選抜で大学を受験しようと考えている高校生や保護者で、このような悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。

総合型選抜で受験するには、小論文の対策が不可欠です。

総合型選抜では、書類審査、面接、学力試験などさまざまな試験科目があり、その中に小論文も含まれる学校が多いからです。しかも小論文は正解がわかりにくく、独学で学ぶのが難しいといわれています。

そこで、総合型選抜に特化した塾や、総合型選抜専用のコースを持っている塾の出番です。これらの塾では小論文の対策をするので、小論文に苦手意識を持っているなら、総合型選抜に特化した塾に通うことをおすすめします。

私が解説します!

Ryo先生

神戸大学発達科学部卒、インターネット総合企業に新卒入社。その後、地元大阪で学習塾を開校。小中学生向けの個別塾からスタートし、3年目には大学受験専門塾を立ち上げメディアや雑誌にも取り上げられる。塾運営6年、家庭教師のアルバイトも含めると約10年の間で、小学生から高校生まで幅広い生徒を指導。インターネットの知識だけでなく、この"現場を知っている"というアドバンテージを活かして、最高の塾選びをサポートします。

小論文対策に強い塾ってどんな塾?

小論文対策に強い塾は、総合型選抜に特化した塾から探しましょう。総合型選抜の対策の一環で小論文対策をしてくれます。

志望する大学の小論文の過去情報や出題傾向に詳しい塾であれば、より的確な小論文対策ができます。総合型選抜では小論文の出来が合否を左右する場合もあるので、小論文対策によりよい塾を見つけてください。

小論文対策の塾はいつから行くべき?

小論文対策の塾はいつから行くべき?

選考試験日の少なくとも3か月前の6月ぐらいから始めるのをおすすめします。なぜなら、志望校合格に求められるラインに達するのに、2~3か月は必要だといわれるからです。

総合型選抜は出願期間が9月、試験日が10月というように、出願期間から試験日までにあまり日がありません。出願してからでは対策が間に合わないこともあるため、出願を検討している段階から小論文対策を行うようにしましょう。

小論文が苦手という人は、高校3年生になったらすぐに対策を始められると安心です。

小論文対策の塾へ行くメリット

小論文対策の塾へ行くメリット

「小論文の対策は学校の指導だけで十分では?」と思う人もいるかもしれません。しかし、令和5年度には、国立大学の総合型選抜の入学者の5.9%、私立大学の入学者の17.3%と、その数は増加傾向にあります(※)。このような状況から、学校の先生が一人ひとりに対して小論文を添削したりアドバイスしたりするのは難しくなってきています。さらに、志望校ごとの対策となると、情報収集や専門知識が必要になります。

その点、小論文対策塾では、志望校ごとの対策から専門的な知識まで豊富に持っているため、十分な対策が可能です。また、塾では独自のカリキュラムや指導方法を用いて、受験生一人ひとりに合わせた効果的な学習法を提供しています。これにより、志望校の傾向に合わせた小論文の書き方や、より高い評価を得るためのポイントを習得することができます。

※出典元:文部科学省令和5年度入学者選抜について

小論文対策の時間をしっかり確保できる

受験生は非常に忙しく、特に一般入試も視野に入れている高校生にとっては小論文対策に時間を割くのが難しくなります。そのため、小論文対策が後回しになりがちです。

しかし塾に通えば、授業という形で小論文の時間が確保でき、計画的に対策を進められます。塾に通えば、毎週の授業や課題提出を通じて、定期的に小論文を書く習慣が身につきます。

小論文の書き方の型がわかる

小論文には、序論→本論→結論の順で書くなど、ある程度決まった型があります。

また、小論文は感想文ではないため、感想を述べるのではなく、データや知識に基づいた根拠から自分なりの主張を論理的に述べる必要があります。

小論文にはこのような書き方やルールの型が存在し、小論文のプロである塾講師はその作法を指導してくれます。

塾では、基本的な構造や論理展開の方法、具体的な例文やテクニックなどを教えてもらえるので、小論文の書き方の基礎がわかり、実践的な力が身につきます。

小論文のプロが繰り返し添削してくれる

小論文に特化したプロの講師のいる塾で添削を受けられれば、得点力アップにつながります。小論文を自分で添削し改善するには限界があります。

学校の先生も総合型選抜の小論文を見てくれる場合がありますが、近年では総合型選抜での※大学実施率や募集人数も増えてきているため先生だけでは十分にみられないという現状があります。

文章を書くのが苦手な人や難関大学を目指している人など、特に対策が必要な場合には、小論文のプロから繰り返し添削を受けることが重要です。

プロの指導を受けることで、自分の弱点を的確に把握したうえで、効果的に改善ができるため、実践力が大きく向上します。その点、塾であれば志望校別に対策をしてしっかりと添削してくれるでしょう。

※出典元:文部科学省令和5年度入学者選抜について

自分の志望校にあった対策ができる

塾は各大学の入試傾向や過去問題を分析・把握しているため、志望校に合った対策ができます。

小論文は、志望校の要求する能力やスキルに合わせた効果的な勉強が必須です。独学で進めるよりも安心して入試に備えられます。

入試日程に合わせた対策ができる

小論文対策をしている塾であれば、入試日程に合わせて講師と対策を練ることができます。

いつまでにどのくらいのレベルになっているべきか、ひとりで学習計画を立てるのは容易ではありません。講師のサポートを受けながら、効率よく合格への道に近づきましょう。

失敗しないための小論文対策の塾の選び方

失敗しないための小論文対策の塾の選び方

小論文対策を行っている塾は多くあり、どの塾を選んだら良いか迷う人も多いのではないでしょうか。ここでは、実際に小論文対策のために塾に通った経験のある先輩や保護者の意見も参考にしながら、小論文対策の塾選びのコツを見ていきましょう。

小論文対策の塾選びは、合格実績を確認しよう

小論文は学校によってテーマや文字数などが異なります。そのため、志望校に特化した対策が必要です。学校ごとに求められる論理構成や説明のスタイルも異なるため、志望校の合格実績を必ずチェックしましょう。

通常の塾のコースの一部として設置されている場合、総合型選抜の合格実績がわかりにくいこともあるので、必ず相談会や体験授業で確認してください。

【先輩たち・保護者の声】

大学の合格率の高さ、講師の雰囲気を重視して塾を選びました。(関西個別指導学院 出身 本人)

添削の時間はどのくらいかかるのか確認しよう

添削にかかる時間は短いほど良いです。小論文はできるだけたくさん練習を重ねたほうが伸びるので、短いスパンで添削のやり取りができたほうが上達スピードも早まります。

特に直前期は添削を待つ間に本番を迎えることがないよう、事前に添削時間は確認しておきましょう。

【先輩たち・保護者の声】

総合型試験に対して、面接内容などを詳しく把握していた点。また、志望理由書の添削もスピード感を持って対策してくれる点(名門会 保護者)

指導実績のある講師がいるか確認しよう

指導する講師の実績やスキルは、小論文の品質に大きく影響します。指導歴の長い講師がいるかどうかも確認が必須です。アウトプットの仕方や生徒の思考に合った指導のできる、高いレベルの講師がいると安心です。

【先輩たち・保護者の声】

バイトの講師だけではなく、その道のプロの方がしっかりと教えてくれる体制が整っているかどうかは見ておいた方がいいと思います。(関西個別指導学院 本人)

自習室があるのかも確認しよう

小論文を書くのには、集中して勉強できる環境が必要です。塾によっては、自習室を開放している場合があります。入試に向けて同じ志を持つ仲間と共に勉強できることは、モチベーションアップにもつながります。

小論文対策で塾に通う際は、必ず体験授業を受けよう!

小論文対策で塾に通う際は、必ず体験授業を受けることが重要です。小論文対策の塾選びで多くあがった意見として「小論文対策の講師との相性をしっかりと見ることが重要」という声があります。

小論文対策は正解がわかりにくいため、講師の教え方にも違いがあります。担当の講師の添削の意図がわからなかったり、意思疎通がかみ合わなかったりするとなかなか上達しません。そのため、必ずその講師に会って話をして、わからない部分や不安に思っていることを直接確認することが重要です。

【先輩たち・保護者の声】

入塾する前に、面談などで不安な点はしっかり解消した上で、この塾なら大丈夫という確証を持っておくべきだと思います。(関西個別指導学院 出身 本人)

塾の雰囲気が自分に合わず、逆にストレスを感じました。やはり、自分に合った塾を選ぶことが重要だと感じました。(東進ハイスクール 出身 本人)

小論文の添削以外にもどんなサポートが受けられるか確認しよう

総合型選抜において、小論文が書けるようになること以外にもサポートが必要な要素がいくつかあります。例えば、次のようなものです。

小論文の添削以外にもどんなサポートが受けられるか確認しよう

・志望理由書対策
・面接対策
・評定評価(内申点)を上げるためのサポート
・提出物のサポート

小論文の指導だけに捉われず、どのようなサポート体制が整っているか、また自分が対策してほしいサポートが受けられるかについても確認しておきましょう。

小論文対策は信頼できる塾を選ぼう!

小論文対策は信頼できる塾を選ぼう!

小論文対策をする際には、塾選びが成功の鍵となります。体験授業を受け、講師との相性を確認しましょう。個別添削が提供される塾や志望校に特化した対策が重要です。信頼できる塾を選ぶことで、効果的な学習が可能となり、その選択は合格への近道となるでしょう。

総合型選抜(旧AO入試)に強い塾15選

塾名 料金目安(税抜) 特徴 おすすめポイント お問い合わせ先
総合型選抜(旧AO入試)対策の専門塾
ホワイトアカデミー 高等部
料金は問い合わせが必要 対面・オンライン指導 小論文・出願書類の添削が無制限、
面接・口頭試問の練習も手厚い
教室を探して問い合わせる
総合型選抜の塾 洋々 料金は問い合わせが必要 完全マンツーマン MBAを保持した講師など、
多分野での知見がある講師陣が揃う
教室を探して問い合わせる
東京個別指導学院 週1回で月/約27,432円 35年以上の実績がある個別指導 ベネッセグループの
豊富な情報などを活用して学習
教室を探して問い合わせる
モチベーションアカデミア 料金は問い合わせが必要 やる気タイプ診断 1:1の個別指導で生徒に合わせた
オーダーメイドカリキュラム
教室を探して問い合わせる
大学受験ディアロ【Z会グループ】 料金は問い合わせが必要 Z会グループの高品質教材
+対話式トレーニングで
難関大学を目指せる
AI教材やZ会グループの
映像授業・テキストを活用
教室を探して問い合わせる
総合型選抜入試専門塾 EQAO 月5万円〜 総合型選抜入試専門塾 塾生の2人に1人が上智大学志望で、
講師の8割が上智生
教室を探して問い合わせる
AOI(総合型選抜専門塾AOI) 年間48万円~ 総合型選抜に特化した塾 人づくりをベースにした
学年ごとのきめ細やかなカリキュラム
教室を探して問い合わせる
Loohcs志塾(旧:AO義塾) 月6コマで月額76,780円がベース
1コマ単位の設定もあり
難関私立への進学率が高い 難関大学の総合型選抜
(旧AO入試)や
推薦入試対策に特化
教室を探して問い合わせる
坪田塾 1時間あたり1,530〜2,736円 「子」別指導 一般入試から総合型選抜
・学校推薦型選抜入試などの
対策が可能
教室を探して問い合わせる
武田塾 高3生は週1回で月/約1800円 オンラインも可 AO推薦入試専門塾の
KOSKOSと連携
教室を探して問い合わせる
KOSSUN教育ラボ 料金は講座別50分×5コマで15万円 JR山手線大崎駅に教室がある 完全オーダーメイドの
合格プロジェクトを作成
教室を探して問い合わせる
早稲田塾 料金は問い合わせが必要 首都圏外や海外からも
オンラインで受講可能
難関私立大をはじめ、
英語や討論会に特化した
授業もあり
教室を探して問い合わせる
進学個別指導のTOMAS 月/42,000円ほど 完全1対1のマンツーマン 個別指導のため、
一般入試との併用も可
教室を探して問い合わせる
トフルゼミナール 料金は問い合わせが必要 オンライン校もあり 英語でのスピーチ力
アップに定評あり
教室を探して問い合わせる
栄光ゼミナール 週1回で月/約17,050円 少人数やグループ指導など 評定平均値対策や、
資格・検定取得対策もカバー
教室を探して問い合わせる

総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試で合格をつかむためには、一般入試と同じように大学ごとの出題傾向に合わせた対策が求められます。学科試験のように点数化できないものが選考の対象となるため、個人での対策はしにくいのが実際のところです。

総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試対策に強い、おすすめの塾を全部で15カ所紹介します。

-総合型選抜(旧AO入試)対策の専門塾ホワイトアカデミー高等部

総合型選抜対策の専門塾ホワイトアカデミー高等部は、新宿の校舎での対面指導と全国どこでも受けられるオンライン指導を実施している総合型選抜と推薦入試対策の専門塾です。

塾の特徴

総合型選抜対策の専門塾ホワイトアカデミー 高等部では、社会人のプロ講師がマンツーマン形式で指導してくれます。志望校に現役合格するためのカリキュラムを一人ひとりに合わせて作成。授業以外の時間もメールやチャットで質問することが可能です。授業はオンライン受講もできるので、部活との両立もしやすいでしょう。

また、小論文や出願書類の添削も無制限に行っており、面接・口頭試問の練習も繰り返し納得いくまで付き合ってくれます。もちろん出願書類の作成方法や小論文の書き方についても0から教えてもらえるので安心です。

総合型選抜と推薦入試に特化した対策塾なので、一般選抜ではない、受験形式で大学進学を目指す受験生との相性が良いでしょう。塾の合格実績は一般受験では日東駒専ランクの大学に受からない生徒が中央大学や同志社大学や上智大学といった難関私大に合格した事例も。特に上智大学に関しては、創業以来、推薦入試で上智大学の合格者を出し続けており、上智大学の推薦入試対策に特化したコースもあります。

塾の費用

授業料はホームページ上で公表されていませんが、総合型選抜対策の専門塾ホワイトアカデミー 高等部に確認したところ月謝制ではなく定額料金。入学する時期が早ければ早いほどお得となっています。

最新の授業料については、各自でお問い合わせください。初回の体験授業を無料で行っていたり、無料の受験相談も開催したりしているので、まずは利用してみると良いでしょう。

-総合型選抜の塾 洋々

洋々は総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試を専門とする、個別指導塾です。

塾の特徴

東京都の渋谷に教室を持っています。

授業は1対1の完全マンツーマンスタイルです。さまざまなバックグラウンドを持つ生徒に個別対応し、志望校合格に必要なギャップを埋めるための指導を展開。生徒と綿密なコミュニケーションを重ねながら、一人ひとりに合ったサービスを実施します。

講師は大手企業の外部講師やMBA(経営学修士)保持者、トップレベルの予備校講師など、そうそうたるメンバーです。さまざまな分野のプロフェッショナルが集まり、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試指導をおこないます。

「書類総合コース」や「面接総合コース」「小論文・学科講座」などが開設され、個々のニーズに合わせて受講できるのも特徴です。

塾の費用

料金については、塾へお問い合わせください。

-東京個別指導学院

業界大手のベネッセグループに所属しているのが、東京個別指導学院です。

塾の特徴

東京個別指導学院は個別指導塾。高校生の個別指導として、推薦入試対策もおこなっています。

まずは志望校別に推薦入試の傾向を徹底分析。近年は大学入試制度が頻繁に変更になるため、最新の入試情報の収集・分析が欠かせません。ベネッセグループが持つ情報量だけでなく、進路指導センターが各大学の入試情報を分析して学習指導に生かします。

学校の評定アップを目標に、成績向上や主体的な活動の充実など、必要となるアドバイスを提供。推薦入試で課される学力検査対策として、学習プランもオーダーメイドで作成します。

また志望理由書や自己PR、小論文、面接対策も充実。例文の暗記ではなく、自分なりに考えて答えられるような指導をおこないます。東京個別指導学院についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

塾の費用

高校3年生が週1回通塾する場合、月額費用の目安は約27,432円です。料金についてはこちらの記事でも解説しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東京個別指導学院の紹介ページはこちら

-モチベーションアカデミア

モチベーションアカデミアは、東京や神奈川、大阪、兵庫に教室を構え、オンラインにも対応している一般入試から総合型選抜まで対策できる塾です。

塾の特徴

モチベーションアカデミアは、総合型選抜・学校推薦対策から科目別対策までバランスよく一括して学べる塾です。1:1の個別指導で生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導を実施。独自の診断ツール「やる気タイプ診断」でやる気を引き出すようサポートしています。

また、毎週担任講師による面談を行っており、モチベーションの維持・向上から学習計画・習慣作りまで徹底サポート。月1回、保護者へ現状や今後の方針なども行っています。

さらに独自システムであるオンラインコミュニティ「未来カレッジ」では、塾生同士、ペアワークやプレゼンワークを行い、受験に向けた刺激やモチベーションをアップさせる仕組みも特徴の一つです。無料学習相談・体験授業も行っているので、気になる方は参加してみてください。

塾の費用

入塾金27,500円で、授業料に関しては生徒によって異なるため、問い合わせてみてください。また、料金についてはこちらの記事でも解説しています。

-大学受験ディアロ【Z会グループ】

大学受験ディアロは東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・静岡に教室を展開している大学受験専門の個別指導塾です。通塾できる範囲に教室がない場合にもオンライン校で指導を受けることができます

一般受験だけでなく、学校推薦型選抜・総合型選抜・内部進学を目指した対策もでき、総合的なサポートが受けられる学習塾です。

塾の特徴

大学受験ディアロは独自のメソッドである「対話式トレーニング」を用いて授業を提供しています。生徒は学習する内容を事前にAI教材やZ会グループの映像授業・テキストを活用してインプットし、その後ディアロのトレーナーとマンツーマンで学んだ内容をアウトプット。自分の言葉でトレーナーに向かって解説することで、理解しきれていない曖昧な箇所にも気付くことができ、本質的な学習をすることができるのが特徴です。

また、アウトプットする機会を多く設けることで、傾聴力や思考力、表現力を鍛えることにも繋がり、総合型選抜・学校推薦型選抜での面接やプレゼンなどで活用できます。

さらに、少人数定員制の学習塾だからこそ、きめ細やかなサポートを受けられるのも大学受験ディアロの特徴の一つです。

個別に実施される進路相談では、将来の目標から逆算して志望校を決定し、一人ひとりに合った入試方式のアドバイスを受けることが可能。最新の入試情報が豊富に取り揃えられているのも、Z会グループの学習塾だからこその強みと言えるでしょう。

塾の費用

授業料の具体的な金額についてはホームページでは公開されていませんでした。週1回1科目から通塾可能ですが、コースによって料金が異なるので教室に問い合わせてみてください。

料金についてはこちらの記事でも解説しています。

-総合型選抜入試専門塾 EQAO

EQAOは、生徒の個性や志望校、レベルに合わせてオーダーメイドで指導する総合型入試専門塾です。

塾の特徴

EQAOは、「すきを見つけて、すきを伸ばす。」を教育理念としており、生徒一人ひとりの将来を見据えた人間的成長に重きを置く総合型選抜入試専門塾です。独自のEQAO式の対策メソッドで生徒に合わせたフルオーダーメイドにて指導を実施。オンラインにも対応しています。

塾生の2人に1人が上智大学志望で、講師の8割が上智生であるため、実績・情報が豊富です。自己分析や面接対策、学習計画や小論文など様々な対策も行っており、これまでの合格率は94%以上を誇っています。

教室は浜松町にあり、仕切りがなく、生徒間でのコミュニケーションが図りやすく、アットホームな空間です。自習室も9〜23時まで365日利用可能で、チャットでも相談することができます。保護者へ3ヶ月に1回、報告書を共有しているため安心です。無料体験授業も行っているため、気になる方はぜひ参加してみてください。

塾の費用

面接から志望理由書など全ての対策が可能で月5万円〜。入塾金は35,000円で、母子家庭申告・紹介での入塾で20,000円となっています。また、在籍基本料金として、オンライン/ハイブリッドで7,700円、完全オンラインで6,600円、母子家庭申告で4,400円です。その他教材費として3,000円(英検準1級保有者は2,500円)、講師指名料は1コマにつき1,000円となっています。予算に合わせてフルオーダーメイドしているため、まずは気軽に相談してみると良いでしょう。

-AOI(総合型選抜専門塾AOI)

人づくりをベースとしたカリキュラムで、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試合格を目指せるのがAOIです。

塾の特徴

総合型選抜専門塾AOIは東京都(渋谷校)と大阪府、京都府、兵庫県にそれぞれ1つずつ教室を持っています。またオンラインにも対応可能です。

カリキュラムは人づくりをベースとしており、学年ごとに細かく設定。高校1年生では「自由に考えてみる」をテーマにかかげ、課外活動や自由研究活動、プレゼンテーション、読書などに取り組みます。

受験学年となる高校3年生では志望校の選定や大学別の提出書類作成、面接練習などを実施。濃密なカリキュラムで総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試で合格を目指します。

総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試で合格を勝ち取るためには、コミュニティの形成が不可欠です。有名大学に通っている大学生の講師や個性的な講師、同じような目標を持つ仲間たちが集まり、コミュニケーション力を高めながら受験対策ができます。

塾の費用

AOIのホームページによると、平均的な授業料は年間48万円~です。一人ひとりに合った最適な学習プランを提案してくれます。無料カウンセリングをおこなっており、気軽に利用できるのもうれしいポイントです。料金についてはこちらの記事でも解説しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

総合型選抜専門塾AOIの紹介ページはこちら

-Loohcs志塾(旧:AO義塾)

難関大学の総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試対策に特化しているのが、Loohcs志塾(旧:AO義塾)です。

塾の特徴

Loohcs志塾は東京都を中心に千葉県や神奈川県、宮城県、兵庫県、大阪府などに教室を持っています。

志望大学の傾向に合わせて、生徒一人ひとりに合ったオリジナルの計画を作成。得意なことや苦手なこと、過去の活動などをふまえて作成し、合格に必要となる取り組みが記載されています。

志望理由書の書き方や自由記述の作成方法、パソコンを使った見た目にも優れた資料の作成、小論文、グループディスカッションなどを徹底指導。講師の多くは総合型選抜の合格者で、自らの体験ももとにして、子どもたちの志や魅力を引き出してくれます。

東京大学へ5年間で50名、慶應義塾大学へ10年間で1030名の合格者を輩出し、難関校進学率は86.1%と高い数値を誇っている学習塾です。

塾の費用

高校3年生向けの月極めコースは、月6コマで月額76,780円です。月4コマ、8コマ、10コマコースのほか、1コマ単位で受講できるコースもあります。

無料体験授業や相談会もおこなっているので、気軽に利用してみてください。

-坪田塾

坪田塾は、首都圏や関西、名古屋に教室を構え、オンラインにも対応しています。一般入試から総合型選抜・学校推薦型選抜入試などの対策も可能です。

塾の特徴

坪田塾では、通常科目に限らず、総合型選抜・学校推薦型選抜入試の対策や英検・TOEIC・TOEFL・GTEC等の各種検定の対策も実施しています。また、小論文、面接、志望理由書作成にも対応。「子」別指導が特徴で、学習指導のみならず、志望校の選定や受験校の決定、進学先の相談までを経験豊富なプロ講師がサポートしています。

また、生徒が自分でインプットを行い、教室でアウトプットを行う「反転学習」を実施。必要な知識を効率よく定着させることが可能です。さらに、心理学を活用し、生徒の特性に合わせて指導法を柔軟に変更し、講師としっかり連携をとりながら志望校合格まで徹底的にサポート。無料診断会も行っています。

塾の費用

1時間あたりの授業料目安は1,530〜2,736円となっています。また、料金についてはこちらの記事でも解説しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

-武田塾

 

9つ目のおすすめ塾は武田塾です。

塾の特徴

武田塾は大学受験専門塾。授業をしない学習塾として知られています。北海道から九州まで教室を広く持ち、オンラインにも対応可能です。講師は生徒の学習を徹底管理。自宅でおこなうべき勉強内容を細かく指示し、次の通塾日で学習内容をチェックします。

さらにAO推薦入試専門塾のKOSKOSと連携し、武田塾ではサテライトコースとしてKOSKOSの指導を受けられるのも特徴です。インターネット通話を通して、「自己分析&志望校研究」講座や「志望理由書」対策講座、「小論文・作文」対策講座などを受講できます。

武田塾についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

塾の費用

高校3年生が週1回通塾する場合、月額料金の目安は約41,800円です。料金についてはこちらの記事で解説しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

武田塾の紹介ページはこちら

-KOSSUN教育ラボ

プロ講師が1対1で総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試指導をしてくれるのが、KOSSUN教育ラボです。

塾の特徴

東京都のJR山手線「大崎」駅に教室を持っています。指導は1対1の完全マンツーマンスタイル。総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試では、選抜方法や研究テーマ、自己分析などは子どもによって異なるため、1対1のマンツーマン指導をおこなっています。

入塾後に生徒と保護者、プロ講師の3者が共同で完全オーダーメイドの合格プロジェクトを立ち上げ。プロジェクトは担任と副担任の2名で徹底管理され、日々の指導が進んでいきます。

「AO・推薦入試大学合格PJ」のほか、「早稲田大学政治経済学部合格PJ」「慶應義塾大学法学部(FIT入試)合格PJ」「MARCH合格PJ」といった、大学別の合格プロジェクトも充実。志望校に合わせた総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試対策をおこなえます。

塾の費用

料金は講座別に設定されており、KOSSUN教育ラボのホームページによると「自己分析&志望校研究」講座は50分×5コマで15万円です。

-早稲田塾

早稲田塾は東進ネットワークに所属する学習塾です。

塾の特徴

東京都と千葉県、神奈川県に多くの教室を運営しています。「総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)特別指導」コースが設置されており、総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試対策が可能です。

これまでの指導実績から蓄積されたデータをもとに、一人ひとりにオリジナルの出願戦略を提案。早稲田大学や慶應義塾大学などの難関大学のほか、立教大学の英語、中央大学法学部のグループ討論といった多種多様な入試形態にも対応しています。

また「早稲田大学(政治経済学部・社会科学部)グローバル入試〈論文審査〉対策講座」「慶應義塾大学(法学部)FIT入試〈A方式〉二次試験対策講座」「総合型・学校推薦型選抜特別指導〈提出書類作成〉」といった特別指導も充実しています。

論文系カリキュラムは必修です。文章力は小論文だけでなく、志望理由書や自己PRにも必要な力。論理的思考力を向上させ、文章力を磨いていきます。

塾の費用

授業料はホームページ上で公表されていません。各自でお問い合わせください。体験専用のプログラムのほか、通常授業への無料参加が可能です。

-進学個別指導のTOMAS

12つ目のおすすめ塾は、進学個別指導のTOMASです。

塾の特徴

進学個別指導のTOMASは東京都を中心に埼玉県、神奈川県、千葉県に教室を持つ個別指導塾です。授業は1対1の完全マンツーマンスタイルで、合格逆算カリキュラムを設定。受験までに必要な力を、計画的に身につけられるようになっています。

個別指導のため、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試対策にもしっかり対応。一般入試対策と同時に進めていけるので、志望校合格のチャンスが広がるはずです。塾の詳細はこちらの記事でも解説しています。

塾の費用

高校3年生が週1回通塾する場合の月額費用目安は、約42,000円です。料金についてはこちらの記事もご覧ください。

-トフルゼミナール

トフルゼミナールは英語のTOEFL® TESTだけでなく、国内の総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試、一般入試、海外留学対策などもおこなっている学習塾です。

塾の特徴

北海道から九州まで、全国に教室を展開。オンライン校もあります。総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試で長年の実績を誇り、2021年度の合格者数は820名にもおよびます。また早稲田大学と上智大学国際教養学部における合格者占有率は、80%を超えているほどです。

各大学の特色を徹底的に研究し、それぞれに対応するオリジナルカリキュラムを設置。「英語面接対策講座」や小論文・志望理由書・面接対策をカバーする「人間力養成講座」などを通して、合格力を養成します。

授業を担当するのは長年、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試の指導をしているプロ講師です。さらに生徒一人ひとりの専属のカウンセラーが付き、定期的なカウンセリングを実施。志望校選びや入試へのアドバイスなどをおこない、受験対策をサポートしてくれます。

塾の費用

トフルゼミナールのホームページ上で料金は公表されていません。無料個別相談をおこなっているので、各自でお問い合わせください。

-栄光ゼミナール

栄光ゼミナールでは大学受験ナビオを設置し、大学受験専門の講師が受験指導をしてくれます。

塾の特徴

東京都と埼玉県、神奈川県に教室を持っています。少人数によるグループ指導のほか、個別指導、映像授業など、受講形態はさまざまです。

推薦入試に特化したコースはありませんが、「学校推薦型・総合型選抜対策」といったおすすめの受講プランが提示されています。グループ指導や個別指導を通して、AO入試・推薦入試で重要となる学校の評定平均値対策や、資格・検定取得対策も可能です。

また小論文と面接対策は、個別指導と映像授業でカバー。しっかりと対策をして受験本番に臨めます。こちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。

塾の費用

高校3年生が週1回通塾する場合、月の授業料目安は約17,050円です。詳細はこちらの記事を参照してください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください