お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】小中高別の夏期講習の値段|費用相場や人気塾のリアルな料金を紹介
更新日:

【2025年最新】小中高別の夏期講習の値段|費用相場や人気塾のリアルな料金を紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「夏期講習の費用はいくらぐらいかかるの?」
「夏期講習の値段を抑える方法はある?」

夏期講習の受講を検討している方は、このような疑問を持っているのではないでしょうか?夏期講習の費用は、学年や授業のコマ数、指導形式によって異なります。

なかでも、中学受験をする予定の小学生や中学3年生、高校3年生は夏期講習の費用が高額になります。なぜなら、受験が間近に迫っており、授業回数が多くなり、レベルの高い授業内容になるためです。

しかし、夏期講習が高額になりやすい生徒でも、受講料を安くするコツを知っておくことで、費用を抑えられる可能性があります。

本記事では、夏期講習の費用を安く抑えられるおすすめの塾を、実際に塾に通っている生徒の口コミとともに10校厳選して紹介します。

夏期講習の費用相場や費用を安くする方法も解説しますので、夏期講習を検討している方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 学年別の夏期講習の費用相場
  • 夏期講習の値段を安く抑えるコツ
  • 夏期講習の費用が安いおすすめの塾
  • 夏期講習の費用についてよくある質問

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

夏期講習の値段|学年別の費用相場を紹介

夏期講習を受講するためには、授業料以外にもさまざまな費用がかかります。

塾によっては授業料が安くても、授業料以外の費用が高く設定されているケースもあるため、授業料以外の費用相場も知っておくことが大切です。

夏期講習にかかる費用の内訳を紹介します。

項目 費用相場
授業料 塾や授業回数によって異なる
入塾費・入会金 約1万~2万円
教材費・テキスト代 約5,000~1万円
諸経費・管理費 約2,000~5,000円
オプション講習費 約2,000~2万円
合宿費 数万~数十万円

夏期講習だけの申し込みの場合でも、塾によっては入塾費や諸経費・管理費が必要になる可能性があります。費用を安く抑えたい方は、入塾費や諸経費がかからない塾を選びましょう。

夏期講習にかかる費用が大きく変動する原因は、授業のコマ数の多さや受講コースのレベルの高さです。

授業回数は、夏期講習の授業が多くなるほど、授業料が高くなりやすいです。また夏期講習のコースは、学校授業の復習をするカリキュラムよりも、受験対策や難関志望校対策などの受験に特化したプログラムのほうが高額になる傾向があります。

小学生の夏期講習の値段|相場は2万〜25万円 

ここでは、小学生の夏期講習にかかる費用相場を、学校の補習授業と中学受験向けの授業に分けて紹介します。

学校の補習授業

学年 集団指導塾の費用相場 個別指導塾の費用相場
小学4年生 2万~3万円 2万~5万円
小学5年生 2万~3万円 2万~5万円
小学6年生 2万~3万円 2万~5万円

中学受験対策

学年 集団指導塾の費用相場 個別指導塾の費用相場
小学4年生 4万~9万円 4万~9万円
小学5年生 4万~15万円 4万~18万円
小学6年生 16万~20万円 12万~25万円

2つのコースを比べると、中学受験対策コースが高額になることがわかります。中学受験対策の授業は、学校の復習だけでなく、過去問や応用問題を扱うため授業回数が多くなり、夏期講習の費用も高くなると考えられます。

また、中学受験対策コースは、小学6年生になると一気に費用が高額になるケースが少なくありません。受験直前の小学6年生の夏期講習は、小学5年生のときよりも授業回数が増え、授業のレベルも上がることから費用が高額になりやすいでしょう。

一方で、学校の補習授業コースは、小学4~6年生まで夏期講習にかかる費用にあまり変わりはありません。夏期講習の小学生向けのコースは、学年別に細かく分けられていないため、学年が上がっても相場に変化がみられないと考えられます。

中学生の夏期講習の値段|相場は3万〜24万円

中学生の夏期講習の費用相場は以下のとおりです。

学年 集団指導塾の費用相場 個別指導塾の費用相場
中学1年生 3万~7万円 6万~10万円
中学2年生 3万~9万円 6万~10万円
中学3年生 5万~14万円 10万~24万円

中学生の夏期講習の費用は、高校受験を控えた中学3年生が高額になりやすいことです。中学3年生は受験対策コースを選択したり、授業のコマ数が多くなったりするため、費用が高額になるといえます。

また、中学3年生の費用相場を集団指導塾と個別指導塾で比較すると、個別指導塾のほうが倍近く高額になっています。集団指導塾のほうが比較的安い理由は、大手学習塾が集客のために比較的安い値段設定にしているためです。

夏期講習の費用を安く抑えたい方には、集団指導塾がおすすめ。ただし、個別指導塾でも講師1人につき生徒複数人で授業している塾は、費用が安くなる可能性があります。

個別指導で夏期講習を考えている方は、1対1ではなく1対複数で授業をしている塾を検討しましょう。

高校生の夏期講習の値段|相場は5万〜22万円

高校生の夏期講習の費用相場を学年別に紹介します。

学年 集団指導塾の費用相場 個別指導塾の費用相場
高校1年生 5万~10万円 6万~15万円
高校2年生 5万~10万円 6万~15万円
高校3年生 7万~14万円 9万~22万円

高校生も中学生と同様に、集団指導塾よりも個別指導塾の夏期講習のほうが高額になります。特に高校3年生は、間近に大学受験を控えており、授業回数が多く授業のレベルも高くなるため、高額になりやすいでしょう。

ただし、高校生は中学生よりも自分で学習する習慣が身についている生徒が多く、授業回数を抑えられる可能性があります。授業回数が少ない分、中学3年生の夏期講習の費用よりも安く済むでしょう。

夏期講習の値段を抑えるコツ|少しでも節約したい方は必見

夏期講習の費用相場が思っていたよりも高いと不安に感じた方もいるのではないでしょうか。

今回紹介した夏期講習の費用は、あくまでも相場です。夏期講習の費用を抑えるコツを知っておけば、費用相場よりも安い価格で夏期講習を受講できる可能性はあるでしょう。

少しでも節約したい方が抑えておくべきコツは、以下の4つです。

  • コース・コマ数や受講科目を絞る。
  • キャンペーンや特典を活用する。
  • 夏期講習だけ違う塾に参加する。
  • オンライン夏期講習を受講する。

それぞれのコツを詳しくみていきましょう。

コース・コマ数や受講科目を絞る 

夏期講習で受講するコース・コマ数や受講科目を必要なものだけに絞ると、夏期講習の費用が抑えられます

夏期講習の授業料は、コマ数や受講科目が増えれば増えるほど高額になります。塾では生徒に多くのコマ数を取ってもらいたいと考えているため、塾からおすすめされたコースやコマ数で申し込むと高額なってしまうケースは少なくありません。

コース・コマ数と受講科目を絞るには、苦手科目や苦手範囲の授業だけ受講しましょう。苦手科目や苦手範囲は塾でしっかり勉強し、得意科目は自宅や塾の自習室で自主学習することで夏期講習の授業料を抑えられます。

塾に提案されるまま多くの授業を取ると、塾の予習・復習に追われるため、消化不良のまま夏期講習が終わってしまう恐れもあります。コマ数と受講科目を絞ることは、学習効率のアップにもつながるでしょう。

キャンペーンや特典を活用する

夏期講習のキャンペーンや特典を行っている塾も多く、費用がお得になる可能性があります。

例えば、夏期講習の早期申し込みキャンペーンは多くの塾で行っています。早期申込みキャンペーンは、指定の日までに夏期講習を申し込むと、受講料のいくらかが割引になるサービスです。申し込み締切や割引される価格は塾によって異なるため、気になる塾がある方は近くの教室に問い合わせてみてください。

また、複数人で申し込むと安くなるキャンペーンや通塾している方からの紹介で夏期講習を申し込むと安くなるキャンペーンなどもあります。現在通塾している知り合いがいる場合は、夏期講習について聞いてみるとよいでしょう。

夏期講習のキャンペーンや特典は、受講料が安くなるだけでなく、ギフトカードのプレゼントや9月以降の授業料の割引など塾によってさまざまです。夏期講習を検討する際には、複数の塾の情報を確認してから選ぶようにしましょう。

夏期講習だけ違う塾で参加する 

費用を抑えたいときには、夏期講習だけ違う塾に参加しましょう。なぜなら、夏期講習だけ違う塾で参加した場合、外部生向けのキャンペーンが適用され、受講料がお得になる可能性があるからです。

多くの塾では、外部生向けの割引キャンペーンを実施。キャンペーンの内容は「授業〇回分無料」「受講料〇%割引」など塾によって異なります。ただし、キャンペーンの適用には、それぞれの塾で条件を設定しているケースが高いので注意しましょう。

また夏期講習の費用は、同じ指導形式の塾で同じコマ数を受けても、塾によって価格差があるケースも少なくありません。例えば、現在通っている個別指導塾の夏期講習が10コマで約8万円の場合でも、ほかの個別指導塾では10コマ約6万円と費用が異なる可能性があります。

夏期講習だけ違う塾で参加するときには、入塾費などがかかる場合があります。授業料だけでなく、テキスト代や入塾費、オプション講習費などの費用をすべて含めて計算し、どの塾がお得になるか比べてみるとよいでしょう。

オンライン夏期講習を受講する 

集団指導塾や個別指導塾の夏期講習が高いと感じた方は、オンライン指導塾の夏期講習を検討しましょう。オンライン指導塾は、映像を視聴するタイプやリアルタイムで個別指導を受けられるタイプなどさまざまな指導形式があります。

オンライン指導塾の夏期講習にかかる費用は、集団・個別指導塾と比較すると安く抑えられます。また、通塾する必要がないため、交通費や飲食代が節約できるのもオンライン塾のメリットです。

ただし、オンライン指導を受けるために、パソコンなどの機材の購入や、教材費、ネットの通信費などが夏期講習の費用にプラスしてかかる場合があります。

オンライン指導塾の夏期講習を検討する際には、初期費用についても考えておきましょう。

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介【2025年最新】小中高別の夏期講習の値段|費用相場や人気塾のリアルな料金を紹介【2025年最新】小中高別の夏期講習の値段|費用相場や人気塾のリアルな料金を紹介

【学年別】おすすめ夏期講習15選の費用やお得なキャンペーン

ここからは、夏期講習の費用が抑えられるおすすめの塾を学年別に紹介します。各塾の夏期講習の料金目安も紹介しますので、夏期講習の受講料が安い塾を探している方は、ぜひ参考にしてください。

小学生におすすめの費用が抑えられる夏期講習5選

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
夏期講習
費用
こんな人におすすめ 夏期講習
対象学年
教室数
※塾選登録数
独自方式で難関中学を徹底攻略

3.8

詳しく見る 授業料全額無料 志望校に合わせて着実に力をつけたい人 小学生 79教室
映像授業も活用できる難関中学受験専門塾

3.9

詳しく見る 7/22までに入塾で夏期講習受講料 低コストで中学受験対策をしたい人 小学生 48教室
先取り×反復で定着重視

3.7

詳しく見る 受講料4回分無料 基礎から無理なく学びたい人 小学生
中学生
高校生
760教室
低価格×個別で手厚く指導

3.6

詳しく見る 受講料4回分無料 費用を抑えて丁寧に学びたい人 小学生
中学生
高校生
163教室
入会金0円&個別指導対応

3.5

詳しく見る 受講料4回分無料 低価格で手厚い個別指導を受けたい人 小学生
中学生
高校生
178教室

中学生におすすめの費用が抑えられる夏期講習5選

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
夏期講習
費用
こんな人におすすめ 夏期講習
対象学年
教室数
※塾選登録数
東大生が毎日寄り添う個別指導

-

詳しく見る 夏期講習14日間無料 東大生と一緒に勉強習慣を身につけたい人 中学生
高校生
オンライン
専門
地域密着で定期テストに強い集団塾

3.9

詳しく見る 授業料全額無料 内申点と入試得点力を伸ばしたい人 小学生
中学生
284教室
トップ校を目指す、刺激と成長の集団塾

3.9

詳しく見る 夏期講習+1ヵ月授業料が無料 仲間と競い合いながら実力を伸ばしたい人 小学生
中学生
177教室
点数UP保証×個別指導塾

3.8

詳しく見る 夏期講習80分×5回無料 定期テストの点数を確実に上げたい人 小学生
中学生
高校生
269教室
5教科指導の定額個別塾

3.9

詳しく見る 8コマ5,500円(税込) 費用を抑えて5教科対策したい人 小学生
中学生
98教室

高校生におすすめの費用が抑えられる夏期講習5選

塾名 特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
夏期講習
費用
こんな人におすすめ 夏期講習
対象学年
教室数
※塾選登録数
志望校別の徹底対策と個別支援

4.2

詳しく見る 授業料全額無料 難関大学を目指す高校生・現役合格を目指す人 高校生 42教室
映像授業とAIで学力向上​

3.9

詳しく見る 最大4講座(83,600円相当)無料 効率的に学び、志望校合格を目指す人 高校生 955教室
心理学活用の個別指導塾

4.4

詳しく見る 夏期講習10時間分が無料 低コストで中学受験対策をしたい人 中学生
高校生
25教室
AI×個別で最短の合格戦略

3.8

詳しく見る 40分授業×4日間無料 効率重視で志望校合格を目指す人 小学生
中学生
高校生
203教室
対話で導く1対1の合格戦略

3.9

詳しく見る 最大44,000円割引 質問が苦手でも志望校を目指したい人 小学生
中学生
高校生
91教室

臨海セミナー 中学受験科|授業料全額無料

Rinkai

臨海セミナー中学受験科は、小学1年生から難関国私立中や都立・公立中高一貫校の受験に向けた本格的な指導が受けられる専門塾です。独自の「臨海方式AQuA」により、学習単元を週ごとに習得・確認・復習するサイクルを徹底し、学力を確実に定着。模試や確認テストも豊富で、自分の立ち位置を常に把握しながら、着実に志望校合格を目指せる環境が整っています。

また、集団塾でありながら少人数制のクラス編成で、生徒一人ひとりへのきめ細かなフォローも魅力。受験直前期には志望校に特化した講座やマンツーマン指導「臨海アシスト」で、苦手克服や得点力アップを強力にサポートします。保護者との連携も大切にしており、学習状況や進路情報の共有も丁寧に行われるため、家庭と塾が一体となってお子さまの成長を支えます。

臨海セミナー 中学受験科の夏期講習

《 御三家・国私立・公立中高一貫を目指すなら 》

『夢を叶える夏 志望校に近づく夏期講習』

【小1】中学受験チャレンジ講座 : 試行錯誤を繰り返し、楽しく勉強に取り組みます。
【小2~小3】御三家準備講座 : 毎日御三家の問題に挑戦して思考力を鍛えます。
【小3~小4】ジュニアスキルアップ講座 : 理科実験やパズルで「やる気」と「思考力」を引き出します。
【小3~小5】前期復習&後期予習講座 : 受験必須単元を学習して万全の受験準備をします。
【小6】全単元復習講座 : 入試に出てくる全単元を総復習します。

【料金詳細】

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~小6)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

臨海セミナー 中学受験科の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)~2025年8月24日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生
授業形式 集団授業
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(小1~小6)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(6/16時点)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

みやび個別指導学院の紹介ページはこちら

進学教室 浜学園|7/22までに入塾で夏期講習受講料

進学教室 浜学園

進学教室 浜学園は、関西圏を中心に中学受験で高い合格実績を誇る学習塾です。映像授業や復習主義に基づいた学習スタイルにより、通塾回数を抑えながらもしっかりと実力をつけることができます。特に「土曜マスターコース」は週1回の通塾で、主要なカリキュラムを網羅できるため、費用やスケジュールの負担を最小限に抑えたい家庭におすすめです。

教材は長年のノウハウを活かして作られたオリジナル。授業で学んだ内容を自宅で効率よく復習できるように設計されており、解説動画などのサポートも充実。加えて、クラス分けや確認テストによる段階的な学習環境も整っているため、少ない投資でも成果を出せる仕組みが整っています。「質は妥協せず、費用は賢く」を叶える塾として、多くのご家庭から選ばれています。

進学教室 浜学園の夏期講習

《 浜学園の夏期講習が人生を変える!夏期講習無料キャンペーン実施中! 》

浜学園の夏期講習で夏休みの学習を有意義なものに!9月からの通塾を検討されている方にも非常にオススメです。

◆浜学園の夏期講習が塾選びにピッタリの理由◆

1.夏期講習に通った後で入塾を検討できる
2.計8日間(※小1:計4日間、小6:計16日または計20日間)の授業を体験できるので、じっくりと検討できる
3.浜学園の普段の授業と同じ形式で実施するため、お子様にマッチするかを判断できる
4.小2から小5の方には、講習前に用意されている「導入算数予備講義(無料)」で、抵抗感なく授業に参加できる
5.同じ学年の生徒の様子を確認できる
6.夏期講習を初めて受講するお子様も多く、すぐになじむことができる
7.お試しで受講するには、実はリーズナブルな受講料金
※夏期講習のみの受講には入学金は不要です。

講習特典

7月22日(火)までに6月~9月入塾の手続きを完了された小1~小6新入塾生の方は、夏期講習受講料(小1~小5は算国2科、小6は算国理社4科)・テキスト代が無料!!
※入塾手続き時の履修科目に適用条件がございますので、詳細はお問い合わせください。

【お申込み受付中!】

浜学園の夏期講習は、これまでの学習内容の復習と発展学習が中心。
この夏休みに浜学園の学習システムをじっくりと体験いただけるため、9月からの通塾を検討されている方にも非常にお勧めです。百聞は一見に如かず!「塾がたくさんあって迷っている…」そんな方こそ浜学園の夏期講習をご受講ください!

科目

小1:算数・国語
小2:算数・国語
小3:算数・国語
小4:算数・国語、(選択)理科
小5:算数・国語、(選択)理科・社会
小6:算数・国語・理科、(選択)社会

料金

小1/算国:8,800円(税込)
小2/算国:22,550円(税込)
小3/算国:22,550円(税込)
小4/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込) 
小5/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込)、社:11,440円(税込)
小6/算国理、(選択)社:受講コースによって異なる
※テキスト代は別途必要

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

通年で行われる授業と異なるカリキュラムで実施されますが、復習主義の学習サイクルや授業の流れは同じです。 そのため、これから入塾を検討されている方へ非常におススメです。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

夏期講習のみの受講が可能です。塾生様と指導内容に差はありません。

1教科からでも受講できますか?

可能です。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

欠席した授業はWeb講義として無料で配信されます。事前に欠席の連絡を行うことで、授業当日中にWeb講義を視聴することが可能です。これにより、次回の授業までに学習を進めることができ、急な欠席があっても安心です。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

夏期講習は、通常の授業ではカバーしきれない苦手科目の克服や既習分野の知識の定着を図るために受講される方が多いです。また、夏休み中も集中して学習する時間を設けることで、学力の向上や弱点の克服を目指すことができます。

進学教室 浜学園の夏期講習に関する口コミ

講師陣の特徴

5

ひょうきんでかつ熱心な講師が多かったイメージがあります。(他の塾の講師と比較してどうかは分かりませんが) 特に小学6年生の夏期講習のときは特に熱心に勉強を教えていただきました。本当に感謝しております。

通塾期間:2020年4月〜2023年1月

合格者インタビューのアイコン

天六教室/保護者・中学1年生 (中学受験)/週1日/志望校: 四天王寺中学校

カリキュラムについて

5

復習テストが必ずあり理解できているかどうかしっかり見直せる。毎回宿題もしっかりチェックしてくれる。春期講習、夏期講習や冬期講習では復習の授業となり抜けたところをしっかり埋めてくれます。普段の授業でも最後の方は復習の授業になります。

通塾期間:2018年2月〜2022年1月

合格者インタビューのアイコン

天王寺教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 灘中学校合格10

進学教室 浜学園の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月23日(土)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
7月22日(火)までの申し込みで夏期講習無料
対象学年 小学生
授業形式 集団指導
料金 小1/算国:8,800円(税込)
小2/算国:22,550円(税込)
小3/算国:22,550円(税込)
小4/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込) 
小5/算国:28,600円(税込)、理:11,440円(税込)、社:11,440円(税込)
小6/算国理、(選択)社:受講コースによって異なる
※テキスト代は別途必要
お得なキャンペーン情報 7月22日(火)までに6月~9月入塾の手続きを完了された小1~小6新入塾生の方は、夏期講習受講料(小1~小5は算国2科、小6は算国理社4科)・テキスト代が無料!!
※入塾手続き時の履修科目に適用条件がございますので、詳細はお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

進学教室 浜学園の紹介ページはこちら

ナビ個別指導学院|4回まで無料体験可能

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒2人の少人数制個別指導を採用しながらも、良心的な価格設定が魅力の塾です。週1回・1科目から通えるコースが用意されており、通塾頻度や教科数に応じて無理なく学習をスタートできます。季節講習を含む指導も、費用を抑えつつ必要な内容を効率よく学べるよう設計されており、家計に優しい学習環境を実現しています。

また、専用テキスト「ナビスタ!」を中心に予習型授業と反復学習を組み合わせることで、学力定着をサポート。教科ごとの担当制により講師との信頼関係も築きやすく、学習相談や進路指導もスムーズです。自習室の無料開放や家庭学習指導、オンライン受講対応など、コストを抑えつつ学習の質を高めたいご家庭にぴったりな選択肢です。

ナビ個別指導学院の夏期講習

<おせっかいな先生たちと”できた!”を見つけるナビ式復習>
 
夏休みは学校の授業が進まないため、不安な単元、苦手な単元を復習して克服するチャンス!自信がつくと勉強に向かう姿勢も変化します!ナビ個別の夏期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。

▼夏期講習point

一人ひとりの目標にあわせた個別授業を実施します
・1教科1コマから受講可能
・曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活や習い事との両立も可能
・無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく

▼講習特典

4回まで無料体験可能
無料体験から継続してご入会の方は入会金無料!

小学生の料金

小学生:1コマ3,300円(税込)
◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。
◎講師1人に対し生徒3人までの授業です。

中学生の料金

中学1年生~中学2年生 1コマ:3,700円(税込)
中学3年生 1コマ:3,800円(税込) 
◎ナビ個別のオリジナルテキストの購入が必要になります。
指導教科や学習状況に合わせ、他のテキストをご案内する場合もあります。  
◎講師1人に対し生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。

高校生の料金

1コマ:3,800円(税込) 
◎指導教科により別途テキストをご購入いただきます。
◎講師1人に対して生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。

ナビ個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)
夏期講習の申込締切 2025年8月9日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金

4回まで無料で受講可能

小学生:1コマ3,300円(税込)
中学1年生~中学2年生 1コマ:3,700円(税込)
中学3年生 1コマ:3,800円(税込) 
1コマ:3,800円(税込)

お得なキャンペーン情報 4回まで無料体験可能
無料体験から継続してご入会の方は入会金無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

創英ゼミナール|受講料4回分無料

創英ゼミナール

創英ゼミナールは、首都圏を中心に160以上の直営教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。個別指導でありながら、1科目あたり月額5,225円(税込)〜というリーズナブルな料金で通える点が大きな魅力。夏期講習も、授業回数や教科、スケジュールを自由に選べるため、必要な学習だけを効率よく取り入れることができ、無駄な費用をかけずに成果を上げたい方にぴったりです。

夏期講習では、生徒一人ひとりに合わせた「オーダーメイド学習計画」をもとに、苦手の克服や先取り学習、受験対策など柔軟に対応。講師との距離も近く、質問がしやすい環境で、学習意欲も自然と高まります。費用を抑えつつ、個別のフォローが手厚い講習を受けたいと考える小学生・中学生・高校生にとって、コストパフォーマンスの高い選択肢です。家計にやさしく、内容にも満足できる夏期講習を探している方におすすめです。

創英ゼミナールの夏期講習

創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。

創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!

選べる時限

1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30

選べる教科

小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。

料金

講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料
※最大2科目分、アドバンス講座は適用外
※8/26(火)までにお申し込みの方
※別途教材費がかかります

【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。

創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方

夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料! 
※別途教材費がかかります。
 
さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。8月26日までのお申し込みの方に限ります。

創英ゼミナールの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金

夏期講習のみ受講の場合
90分授業1回 2,200円(税込)~

※学年によって料金が異なります

講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料
※最大2科目分、アドバンス講座は適用外
※8/26(火)までにお申し込みの方
※別途教材費がかかります

お得なキャンペーン情報

【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】
夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料! 
※別途教材費がかかります。

さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。
8月26日(火)までのお申し込みの方に限ります

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導塾スタンダード|4回分受講料無料

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダードは、全国200以上の教室を直営で展開するリーズナブルな価格設定が魅力の塾です。入会費は常に無料で、授業料も業界平均より抑えめ。それでいて1対1〜1対3の完全個別指導が受けられるため、費用対効果を重視するご家庭にとって安心して選べる選択肢です。生徒の学力や目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムが組まれ、苦手克服や定期テスト対策にも対応しています。

また「褒めて伸ばす」指導方針や、家庭学習の習慣づけを促す「HOMEスタディ」教室での無料自習スペースなど、成績アップに向けたサポート体制も充実。年3回の面談やアプリによる家庭との連携もあり、保護者も安心して見守ることができます。初期費用を抑えて着実な学力アップを目指したい小・中・高校生にとって、非常に実用的な学習環境が整った塾です。

個別指導塾スタンダードの夏期講習

《 やる気を引き出す!個別指導塾スタンダードの夏期講習 》

勉強のことはすべてお任せください!
 
この夏頑張りたい君を、スタンダードは全力で応援します! 一人ひとりにあったカリキュラムで、塾の勉強はもちろん、自宅学習も全面サポート。だから必ず成績があがります!

講習特典

【夏スタートキャンペーン実施中!】 4回分受講料0円!
★さらに★ 面談当日に入塾すると、 授業3回分&システム料も0円!

※8/31までに入塾お申込みされた方対象

教科

小学生:算数・国語・英語・理科・社会
中学生:数学・国語・英語・理科・社会
高校生:数学・国語・英語・理科・社会・小論文対策など

料金

小学生:2,090円(税込)~
中1:2,100円(税込)~
中2:2,200円(税込)~
中3:2,300円(税込)~
※高校生の料金はお近くの教室へお問い合わせください

個別指導塾スタンダードの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
※キャンペーンの申込締め切りは8/31
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 小学生:2,090円(税込)~
中1:2,100円(税込)~
中2:2,200円(税込)~
中3:2,300円(税込)~
8/31までの入会で、夏期講習4回分受講料0円!
※高校生の料金はお近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報 面談当日に入塾すると、 授業3回分&システム料も0円
※8/31までにお申込みの方対象

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

東大毎日塾|夏期講習14日間無料

東大毎日塾

東大毎日塾は、全員が現役東大生の講師による完全オンラインの個別指導塾です。質問し放題のチャット対応、週1回のオンライン面談、学習状況の毎日チェックなどを通じて、東大生メンターが日々の学習に伴走。中学生のうちから「何を・いつ・どのように学ぶか」を自ら考える力を育みます。特に、自主学習の習慣づけが苦手な生徒にとっては、きめ細かな声かけとプランニングが大きな支えとなります。

授業時間に縛られず、自分のペースで勉強を進められるのも特長。スマホを活用した学習報告やオンライン自習室の活用により、学習の継続力と集中力を養えます。中学生の段階から正しい学習サイクルを身につけておくことで、高校進学後の大学受験に向けても大きなアドバンテージになります。学力の底上げを目指す生徒はもちろん、将来の難関高校・大学進学を視野に入れた学びを始めたい中学生にぴったりの塾です。

東大毎日塾の夏期講習

《 【無料講習】受験のプロがつきっきりの14日間で、合格に一気に近づこう 》

東大毎日塾の全ての指導を季節講習として14日間無料で体験できます。
 
①お子様専用の学習計画を作成
②東大生メンターが毎日つきっきりで学習管理
③24時間いつでも質問し放題
 
迷わず勉強できる環境を作り、やり切るところ、定着するところまで見ていくので、この14日間で見違えるように変わります。
 
無料で14日間も講習が受けられるチャンスはないのでお見逃しなく!

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

基本は同じで、季節ごとに必要な内容にカスタマイズします。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能ですが、ほとんどの方が指導を継続して受講されています。

1教科からでも受講できますか?

1教科からも受講できます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

面談は柔軟に振替をいたします。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

これからの勉強方針を明確にしたい。正しい勉強法を身につけたい。学習習慣を身につけたい。とにかく志望校合格に一歩でも近づきたいという生徒さんが多いです。

東大毎日塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年5月1日(木)〜2025年10月31日(金)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 中学生、高校生
授業形式 個別指導
料金 無料で14日間、講習を受けられる!
お得なキャンペーン情報 オリジナル学習計画シートプレゼント
申請により入会金キャッシュバック

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東大毎日塾の紹介ページはこちら

臨海セミナー 小中学部|授業料全額無料

臨海セミナー 小中学部

臨海セミナー 小中学部は、首都圏を中心に展開する地域密着型の学習塾です。通常授業・宿題・小テスト・補習を繰り返す「スモールステップ学習法」で、理解不足を残さず定着させる仕組みが整っています。学校の授業に合わせたカリキュラムにより、定期テスト対策も徹底。学校別・範囲別の教材やクラス編成で、内申点の向上をサポートします。

また、部活動や学校行事と両立できる時間設定や、欠席時の補習対応も充実しており、生徒一人ひとりのペースに寄り添った指導が受けられます。志望校合格を目指す中学3年生には、夏以降に本格的な入試対策講座を展開し、理社の復習から英数国の演習まで幅広くカバー。入試情報に精通した講師陣とともに、無理なく効率よく合格を目指せる環境が整っています。

臨海セミナー 小中学部の夏期講習

《 わかるまで、とことん。臨海の夏期講習! 》

~夏期講習 6つのポイント~

(1)夏期講習は通常授業の約3ヶ月分の学習量!
(2)小3~中2:3,300円、中3:5,500円で全期間体験可能!
※いずれも税込。別途中学生は模擬試験代がかかります。
(3)対面授業に加え、映像授業を配信!
(4)小学部は予習復習をバランスよく学びながら、しっかり学習習慣をつけます!
(5)中1・中2は予習に加え、短期集中特訓を開催!
(6)中3は勝負の夏!7月+夏期講習無料体験!学力UPはおまかせください!

【料金詳細】

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)・3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

臨海セミナー 小中学部の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月30日(土)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 小学生・中学生
授業形式 集団指導
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)・3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 追加費用なしで「7月の通常授業」にご参加いただけます!
7月8月の2ヶ月間、臨海の夏期講習で学力アップを目指しましょう!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

湘南ゼミナール|夏期講習+1ヵ月授業料が無料

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは、横浜翠嵐高校などの公立トップ校を本気で目指す中学生に最適な進学塾です。合格から逆算して設計された独自の「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」に基づき、定期テストから入試本番まで段階的に実力を高めていきます。

授業は生徒の思考力を引き出す一問一答形式の「QE授業」を採用。講師からの発問に答えながら進むため、集中力が持続し、理解が深まります。また、授業前後には個別フォロータイムが設けられており、質問や復習がしやすいのも特長です。定期テスト対策も学校別に実施され、内申点アップも強力にサポート。仲間と切磋琢磨しながら学ぶ環境で、モチベーションを高く保ちつつ、確かな成績向上を目指せます。

湘南ゼミナールの夏期講習

湘南ゼミナール総合進学コースでは、夏期講習受付がスタートしました!

湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)
※グリムスクールおよびQUREOプログラミング教室は対象外
 
★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼントいたします。
★資料請求で高校入試に役立つ「サクラサクセス(神奈川入試ガイド)」(神奈川県内の校舎限定)をプレゼント!

湘南ゼミナールの夏期講習に関する口コミ

総合的な満足度

5

夏期講習に通って、とても良かったです。学力も、間違いなく上がりました。月1の模試にも、数字で見えました。先生の授業が楽しかったので中学より、数学はよく勉強できました。英語は難しかったそうですが、もっと続けたかったです。

通塾期間:2023年7月〜2023年9月

合格者インタビューのアイコン

総合進学コース 綾瀬北教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立座間高等学校

総合的な満足度

4

模試を塾を通していつあるのかを知れるため、受けやすい。また、夏期講習や冬季講習など分野ごとに授業が分かれてるため、必要最低限の値段で済ませることが出来る。

合格者インタビューのアイコン

高等部 横浜校/週2日/志望校: 明治大学

湘南ゼミナールの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月23日(水)〜2025年08月25日(月)
夏期講習の申込締切 2025年08月08日(金)
対象学年 小学生・中学生
授業形式 集団指導
料金 無料
「夏期講習+1ヵ月(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)分の授業が無料で受講できます!
※湘南ゼミナールを初めて受講する方に限る
お得なキャンペーン情報

湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)

★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント
★資料請求で高校入試に役立つ「サクラサクセス(神奈川入試ガイド)」(神奈川県内の校舎限定)をプレゼント

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導学院フリーステップ|夏期講習80分×5回無料

個別指導学院フリーステップ

個別指導学院フリーステップは「定期テストで点数を上げたい」「内申を上げて志望校に合格したい」と考える中学生に最適な個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人までの丁寧な指導により、苦手分野の原因を見逃さずにサポート。独自の点数アップシステム「S-CUBE」で学校ごとの出題傾向を分析し、最短ルートで点数アップを実現します。さらに、入塾後3回以内の定期テストで+20点を目指す「点数アップ保証制度」も導入しています(※条件あり)。

また、各教室には専門の学習プランナーが在籍し、一人ひとりの目標や学力に応じた学習計画を提案。講師と連携して日々の学習進捗を管理し、学習習慣の定着から受験対策までしっかりとリードしてくれます。自習室の開放や定期的な三者面談、家庭学習のサポートも充実しており、部活との両立を目指す生徒にも安心の学習環境です。

個別指導学院フリーステップの夏期講習

《 ちがいは成果。個別指導ならフリーステップ 》

夏の長期休暇中は学校の授業が進みません。この期間を利用してフリーステップではそれまでに学習した内容で身についていない部分の復習や、2学期以降の予習を行います。今後の学習をスムーズに進めるだけでなく、夏の長期休暇後の模擬試験や実力テストで確実に点数が取れるようワンランクアップさせることができ、また入試に対応できる力も身につきます。

▼講習特典

【成果に夏得!】 夏期講習80分×5回無料
※5講座(80分×25回)受講されるごとにプラス1講座(80分×5回)が無料となります

【今なら】 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント
※申込期限:7/29
※適用には条件があります

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

講習授業では通年で受けていない科目などをご受講いただけ、苦手単元の復習を行います。 また、2学期に向けての予習をすることで、定期テストの点数アップを目指すことも出来ます。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。通常授業ご受講の方と同様、一人ひとりに専用のカリキュラムを作成し指導を行います。

1教科からでも受講できますか?

1教科、1科目からご選択いただけます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

振替対応を行っております。原則事前のご連絡をお願いしております。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

受験対策や苦手対策など、気になる部分や不安な箇所の対応をご希望される方が多いです。

個別指導学院フリーステップの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月18日(金)〜2025年08月29日(金)
夏期講習の申込締切 2025年08月23日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報

【成果に夏得!】 夏期講習80分×5回無料
※5講座(80分×25回)受講されるごとにプラス1講座(80分×5回)が無料

【今なら】 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント
申込期限:7/29
※適用には条件があります

個別指導 コノ塾|8コマ5,500円

個別指導 コノ塾

個別指導 コノ塾は、小学4年生から中学3年生を対象とした、都立・公立高校受験に強い個別指導塾です。最大の特長は、5教科すべてを対象にした個別指導が月額26,400円(税込)の定額で受講できる明朗な料金体系。定期テストや入試対策を一括で対応でき、費用を抑えながらも質の高い指導を受けることが可能です。

さらに、学校別の定期テスト対策や学習習慣の定着支援も徹底。専用アプリを活用して家庭学習時間の「見える化」を行い、教室長が一人ひとりに寄り添って学習の進捗を管理してくれます。定期的な面談を通じて「やるべきこと」を明確化し、自主的な学習を促進。学力アップと内申点の向上を同時に目指せる、費用と成果のバランスに優れた塾です。

個別指導 コノ塾の夏期講習

《 【8コマ5,500円】1ランク上の公立高校を目指すコノ塾の夏期講習 》

【はじめての方限定の夏期講習パック】
個別指導8回を総額5,500円(税込)から受講できます。体験授業も無料で受付中です!
※中学3年生は夏期講習パックをご利用いただけませんが、7月まで入塾は受付中です!定員も迫っておりますのでお早めにお問い合わせください!
 
学校の授業が止まり時間がたっぷり取れる夏休みは「基礎の基礎からやり直す」絶好の機会。コノ塾はデジタル教材をフル活用しているから、自分のニガテをしっかり把握して効率よく学べる。新学期のスタートが大きく変わります。部活や習い事との両立も、フレキシブルなスケジュールで実現!まずは無料体験にお越しください!

時間割

第1講 13:30-14:20
第2講 14:30-15:20
第3講 15:30-16:20
第4講 16:30-17:20
第5講 17:30-18:20
第6講 18:30-19:20※
第7講 19:30-20:20※
第8講 20:30-21:20※
※の時間は土曜日の受講不可となっております。

夏期講習のみの受講も可能

夏期講習のみの受講も受け付けております。
夏期講習だけ参加する場合は入会金・維持費がかかりません。詳しくはお問い合わせください。

科目

英語・数学・理科・社会

料金

8コマ5,500円(税込)(1コマ50分)

個別指導 コノ塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月22日(火)〜2025年08月30日(土)
夏期講習の申込締切 2025年08月09日(土)
対象学年 小学生・中学生
授業形式 個別指導
料金 8コマ5,500円
お得なキャンペーン情報 6月28日までのご契約で、8コマ4,400円(税込)に割引

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導 コノ塾の紹介ページはこちら

臨海セミナー 大学受験科|授業料全額無料

臨海セミナー 大学受験科

臨海セミナー 大学受験科は、志望校別・学力別にきめ細やかな対策ができる集団・グループ指導塾です。早慶上智や国公立大を目指す選抜制講座や、推薦型・総合型選抜にも対応した小論文・面接対策まで幅広く対応。授業後の確認テストや模試に加え、現役合格者がサポートするT.A.制度も導入しており、学習面・精神面の両方を支える環境が整っています。

また、学校推薦型選抜を目指す生徒には定期テスト対策や評定アップ支援を強化。英検対策や単語力強化イベントなどもあり、内申点と学力の両立が可能です。授業時間は部活動との両立を考慮した柔軟な設定で、自分に合ったペースで学習が進められます。難関大合格に向け、実力を段階的に引き上げたい高校生にとって、安心して通える環境が整っています。

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習

《 この夏、私の本気が動き出す 》

臨海セミナー大学受験科は、講師が一人ひとりに目が行き届く少人数制集団授業を行っています。目の前にいる講師が各クラスで生徒の様子を把握して指導を行い、一人ひとりの成績だけでなく部活や習い事のスケジュールも把握して、授業時間外でも多くのコミュニケーションを取ります。集団授業だからこその「共演授業」が緊張感と集中力を生み、 生徒のモチベーションを高めます。

通常授業以外にも、志望校や分野に特化した特別講座や、地域密着型の塾として、高1・高2向けの「定期テスト対策」を行っています。また、授業とは別に個別対応(ティーチングアシスタントシステム)も充実しています。

【料金詳細】

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

臨海セミナー 大学受験科の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 高校生
授業形式 集団授業
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 現在公開されているキャンペーンはありません(6/16時点)

東進ハイスクール/東進衛星予備校|最大4講座(83,600円相当)無料

東進ハイスクール/東進衛星予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、東大・京大をはじめとする難関大学合格者数で全国トップクラスの実績を誇る、大学受験専門の予備校です。映像授業は自分のレベルと目標に合わせて12段階から選べ、1講座を短期間で集中的に修了できる「高速学習」システムにより、学力を飛躍的に向上させることが可能です。授業は一流講師陣による質の高い講義で、映像ならではの倍速視聴や繰り返し学習で効率よく理解が深まります。

さらに、担任と担任助手が連携して生徒をサポートし、学習管理や進捗確認、受験戦略まできめ細かくフォロー。志望校合格から逆算した「合格設計図」に沿って学習を進めることで、部活動や学校行事との両立も可能です。過去問演習やAIによる個別最適化も充実しており、一般選抜だけでなく総合型・学校推薦型選抜にも強く、あらゆる受験方式に対応した受験力を養えます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習

《 東進の実力講師陣による授業を、最大4講座(83,600円相当)無料で体験できます! 》

東進の新年度特別招待講習は、講座(90分授業×5回 ほか)を最大4講座まで受けられる講習です。東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるように、特別招待しています。新課程入試対策にも対応しており、実力講師陣の授業に加え、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。

また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを無料で体験できるので、大変有意義な機会となっています!

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習に関する口コミ

総合的な満足度

4

夏期講習に通っていたが、好きなタイミングや時間に通えることが最もよかった。学校の帰りにも寄りやすい立地であった。 自習室として利用できたのも大きかった。

合格者インタビューのアイコン

東進衛星予備校 倉敷駅前校/週4日/志望校: 高知大学合格10

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 高校生・高卒生
授業形式 映像授業
料金 最大4講座まで(1講座:90分授業×5回ほか)を無料で受けられる
お得なキャンペーン情報 ・校舎で実施するイベントの優先的なご案内
・コーチング無料体験

坪田塾|夏期講習10時間分無料!

坪田塾

坪田塾は、映画『ビリギャル』のモデルにもなった塾として知られ「勉強のやり方」から指導する個別指導塾です。授業で知識を与えるのではなく、自学自習の力を育てる「反転学習」スタイルが特徴で、生徒は事前にインプットし、塾では講師との対話を通してアウトプットを重ねることで理解を深めていきます。知識の定着に加えて、自分で学ぶ習慣が自然と身につくため、大学受験まで継続して伸びる学力を養うことができます。

また、心理学に基づいて生徒の性格タイプを見極め、最適な声かけや関わり方を行うことでモチベーションを引き出すのも坪田塾の強み。大学受験に必要な主要5科目はもちろん、総合型・学校推薦型選抜や小論文・面接・英検などの対策にも対応しており、個々の目標に合わせた柔軟なサポートが受けられます。志望校合格はもちろん、その先の「一生モノの学び方」も手に入れたい高校生にぴったりの塾です。

坪田塾の夏期講習

《  今なら10時間分無料!坪田塾の夏期講習は7/21(月)~  》

\7/31(木)まで!夏期講習10時間分無料キャンペーン実施中(※)/
 
夏休みは、一年で最も多くの勉強時間を確保できる期間。
この期間の過ごし方で大きな差がつきます。
 
勉強するうえで大切なことは「正しいやり方で」「計画的に」進めること。
坪田塾では、あなたの学力や目標に合わせて夏休みの計画を作成します。
夏期講習を坪田塾で過ごして、効率的に確実に得点力を身につけましょう!
 
※適用条件あり

講習特典

夏期講習10時間分が無料!

坪田塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 夏期講習10時間分が無料
1時間あたり1,530円(税込)~
お得なキャンペーン情報 夏期講習10時間分が無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

個別指導WAM|40分授業×4日間無料

個別指導WAM

個別指導WAMは、AIとプロ講師のダブルサポートで効率よく学べる次世代型の個別指導塾です。高校生向けには、一般選抜や共通テスト対策に特化した個別カリキュラムを提供し、一人ひとりの理解度に合わせて最短ルートで合格へ導きます。定期テストの20点アップを保証する「成績保証制度」や、通いやすいリーズナブルな料金設定も大きな魅力です。

授業は1対1または1対2~3形式で、講師は毎回同じ専任制。学校の進度に合わせたきめ細やかな指導に加え、テスト前の特別対策や自習室利用など学習環境も充実しています。加えて、授業の振替対応や定期面談、家庭学習のサポート体制も整っており、受験勉強に不安を感じる高校生でも安心して通塾できます

個別指導WAMの夏期講習

《 夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料! 》

◆夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料

成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。

◆地域密着だからできる、結果につながる指導!

地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。まずは学習のお悩みをお聞かせください!

◆個別指導WAMの成績保証コース

入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!個別指導WAMでは成績アップの実績多数!多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
 
※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

個別指導WAMの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月2日(月)~2025年8月8日(金)
夏期講習の申込締切 2025年8月8日(金)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 40分授業が4日間無料(1日1コマ限定)
お得なキャンペーン情報 スタートキャンペーンで2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAMの紹介ページはこちら

対話式進学塾 1対1ネッツ|最大44,000円割引

対話式進学塾 1対1ネッツ

対話式進学塾 1対1ネッツは、生徒一人ひとりの「わからない」を対話の中で丁寧に引き出し、根本から解決へ導く1対1の完全個別指導塾です。AIを活用した診断で学習のつまずきを可視化し、個々に合わせた専用カリキュラムを作成。講師は一方的に教えるのではなく、生徒の言葉を引き出しながら理解を深めていくため、自ら考える力と学ぶ姿勢が自然と身につきます

小学生の基礎固めから中学生の定期テスト対策、高校生の大学受験準備まで、幅広い学年・目的に対応。確認テストや学習記録ツール「365DAYS合格ノート」で日々の成果を振り返り、担任コーチが家庭学習までしっかりサポートします。部活動や習い事との両立にも柔軟に対応できるスケジュール設計で、継続しやすく、成績アップ・志望校合格を着実に後押しする学習環境が整っています。

対話式進学塾 1対1ネッツの夏期講習

《 キミの本音に、向き合う塾【1対1ネッツの夏期講習】最大44,000円割引! 》

個別×受験のパイオニア 夢への第一歩をとことんサポート!1対1ネッツの夏期講習。

●夏休みに苦手を克服したい
●部活後、本格的に受験勉強をしたいけどどうしたら?
●やる気が出ない、誰かに後押ししてほしい

1対1ネッツのとことん指導とコーチングで、1ランク上の自分を目指そう!

夏期講習 早割受付中

特典)最大44,000円クーポン
※条件や期限など、詳しくはお問い合わせください。

料金

◆大学受験生
対話式1対1指導 29,480円(税込)~/会員:25,300円(税込)~
駿台Diverse 35,200円(税込)~

◆中高一貫生/高校1・2年生
対話式1対1指導 28,820円(税込)~/会員:24,750円(税込)~
駿台Diverse 20,900円(税込)~

◆中学3年生
対話式1対1指導 28,160円(税込)~/会員:24,200円(税込)~
都立/県立とことん対策 64,460円(税込)~/会員:57,200円(税込)~

◆中学1・2年生
対話式1対1指導 24,420円(税込)~/会員:20,900円(税込)~
夏の課題サポート・総復習 36,520円(税込)~/会員:31,900円(税込)~

◆小学生
JS講座 10,890円(税込)~/会員:9,900円(税込)~
対話式1対1指導 20,460円(税込)~/会員:17,600円(税込)~

◆中学受験生
対話式1対1指導 25,520円(税込)~/会員:22,000円(税込)~

※各種講座、受講コマ数等により料金は異なります。教育方針・目的に合わせてお選びください。

対話式進学塾 1対1ネッツの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月1日(火)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 小学生、中学生、高校生
授業形式 個別指導(1対1)
料金

 

◆大学受験生
対話式1対1指導 29,480円(税込)~/会員:25,300円(税込)~
駿台Diverse 35,200円(税込)~

◆中高一貫生/高校1・2年生
対話式1対1指導 28,820円(税込)~/会員:24,750円(税込)~
駿台Diverse 20,900円(税込)~

◆中学3年生
対話式1対1指導 28,160円(税込)~/会員:24,200円(税込)~
都立/県立とことん対策 64,460円(税込)~/会員:57,200円(税込)~

◆中学1・2年生
対話式1対1指導 24,420円(税込)~/会員:20,900円(税込)~
夏の課題サポート・総復習 36,520円(税込)~/会員:31,900円(税込)~

◆小学生
JS講座 10,890円(税込)~/会員:9,900円(税込)~
対話式1対1指導 20,460円(税込)~/会員:17,600円(税込)~

◆中学受験生
対話式1対1指導 25,520円(税込)~/会員:22,000円(税込)~

※各種講座、受講コマ数等により料金は異なります。教育方針・目的に合わせてお選びください。

 

お得なキャンペーン情報 【早割特典あり!】夏期講習+通常使用可能なクーポン(最大44,000円分)プレゼント!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

対話式進学塾 1対1ネッツの紹介ページはこちら

夏期講習の値段に関連するFAQ

最後に、夏期講習の費用に関するよくある質問を5つ紹介します。

  • 費用だけで夏期講習を選んでも大丈夫?
  • 夏期講習10万円は高い?
  • 無料体験を実施しているおすすめの夏期講習は?
  • 通っている塾の夏期講習が高い。断っても平気?
  • 夏期講習に申し込んだがキャンセルはできる?

夏期講習を申し込む前に、不明点を解決しておくことが大切です。それぞれの質問の回答を見ていきましょう。

費用だけで夏期講習を選んでも大丈夫? 

夏期講習を受ける際、費用だけ確認して選ぶことはおすすめできません

なぜなら費用だけで塾を選ぶと、塾の雰囲気や授業の進め方が合わず、成績アップにつながらない可能性があるからです。

例えば「夏期講習で苦手分野を克服したい」と考えている生徒が、受験対策のレベルの高い問題ばかりを扱う授業を受けた場合、希望とは異なる授業なので勉強へのモチベーションが上がらないと考えられます。

また、費用が安い夏期講習を受けてみると、授業中に生徒が騒いでおり、勉強に集中できない環境だったというケースも少なくありません。

夏期講習を受ける塾は、費用だけでなく、教室の環境や授業の内容なども確認してから選ぶことが大切です。

塾の授業スタイルや教室の雰囲気を確認したい場合は、無料の体験授業を利用します。無料の体験授業では、以下のポイントをチェックすると、自分に合った夏期講習に参加できるでしょう。

無料体験でチェックしたいポイント

  • 講師は高圧的でないか。
  • 授業内容は自分に合っているか。
  • 授業中、教室内は静かか。
  • 自習室の椅子や机はきれいに整頓されているか。

夏期講習10万円は高い? 

10万円かかる夏期講習は、中学受験を検討していない小学生や、中学1・2年生対象の集団塾であれば、やや高めといえます。

学校の補修を中心に行う小学生は、個別指導塾の夏期講習に参加する場合でも、約5万円に費用は抑えられます。また、中学1・2年生も学校の復習をメインに授業を行うため、集団塾ではそこまで受講料は高額にならないと考えてよいでしょう。

一方、中学受験をする小学4~6年生や中学3年生、高校生の場合は夏期講習に10万円以上かかる可能性があります。今回紹介した費用相場を参考に、夏期講習が高額かどうか比較してみましょう。

無料体験を実施しているおすすめの夏期講習は? 

以下、学年別に無料体験を実施しているおすすめの夏期講習を紹介します。

小学生:学校の補習目的

ナビ個別指導学院|4回まで無料体験可能

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒2人の少人数制個別指導を採用しながらも、良心的な価格設定が魅力の塾です。1コマ3,300円(税込)の授業を、4回まで無料で受講可能です。さらに、無料体験から継続してご入会の方は入会金無料となっています。

ナビ個別指導学院の夏期講習を詳しく見る

小学生:中学受験目的

進学教室 浜学園|7/22までに入塾で夏期講習受講料

進学教室 浜学園は、関西圏を中心に中学受験で高い合格実績を誇る学習塾です。7/22までに入塾で、なんと夏期講習受講料(小1~小5は算国2科、小6は算国理社4科)・テキスト代が無料になります。関西地区で中学受験を考えている人はぜひご検討ください。

進学教室 浜学園の夏期講習を詳しく見る

中学生

湘南ゼミナール|夏期講習+1ヵ月授業料が無料

湘南ゼミナールは、横浜翠嵐高校などの公立トップ校を本気で目指す中学生に最適な進学塾です。なんと夏期講習+1ヵ月分の授業料が無料になるキャンペーン中が開催中!申し込み締め切りは8/8(金)です。

湘南ゼミナールの夏期講習を詳しく見る

高校生

東進ハイスクール/東進衛星予備校|最大4講座(83,600円相当)無料

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、東大・京大をはじめとする難関大学合格者数で全国トップクラスの実績を誇る、大学受験専門の予備校です。最大で4講座(83,600円相当)が無料で体験できます。1講座あたり90分授業×5回なので、それだけでも学力向上が見込めます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の夏期講習を詳しく見る

【2025年最新】小学生の夏期講習は必要?おすすめ塾20選と失敗しない選び方・費用を徹底解説【2025年最新】小学生の夏期講習は必要?おすすめ塾20選と失敗しない選び方・費用を徹底解説【2025年最新】大学受験対策におすすめの無料または安く通える夏期講習情報【2025年最新】大学受験対策におすすめの無料または安く通える夏期講習情報

通っている塾の夏期講習が高い。断っても平気? 

通っている塾の夏期講習を断ることは可能です。ただし、現在通っている塾の年間スケジュールに夏期講習が含まれている場合は、夏以降の授業に影響が出る可能性があります。

塾によっては、計画的に授業を進めるために年間カリキュラムを作成しており、夏期講習が含まれる場合があります。年間カリキュラムに夏期講習が含まれていると、夏以降は夏期講習を受講したことを前提に授業が進んでいくため、授業についていけなくなる可能性があるでしょう。

現在通っている塾の夏期講習が年間スケジュールに含まれていないか確認したうえで、夏期講習だけ違う塾に参加することを検討してみましょう。

夏期講習に申し込んだがキャンセルはできる? 

申し込んだ夏期講習がキャンセルできるかどうかは、時期と塾によって異なります

例えば、夏期講習の授業が始まってからのキャンセルの場合は、授業をキャンセルできても受講料は返金されないケースがあります。

一方で、夏期講習の授業が始まっておらず、まだ受講料も入金していない場合は、キャンセルできる塾は多くあるでしょう。

キャンセルできる期日は塾によって異なるため、夏期講習を申し込んだ塾に問い合わせすることをおすすめします。

また、受講料をすでに支払った状態でキャンセルする場合、返金手数料やキャンセル手数料などがかかる可能性があるため注意が必要です。夏期講習をキャンセルするときは、受講料を支払う前に連絡を入れましょう。

まとめ

夏期講習の費用は、授業回数や学年、指導形式によって大きく異なります

全学年の中で、中学受験をしない小学生の夏期講習の相場は約2万~5万円と安いのが特徴です。一方、全学年の中で一番高額になるのは、中学受験をする小学6年生と中学3年生で、約25万円かかる場合もあります。

夏期講習が高すぎると感じた方は、授業のコマ数を減らしたり、ほかの塾の夏期講習に参加したりなど費用を抑えるコツを実践してみましょう。

特に、夏期講習だけほかの塾に参加する方法がおすすめです。多くの塾では、外部生向けにさまざまな特典を用意しており、お得に夏期講習を受講できる可能性が高くなります。

夏期講習に参加する塾は、費用だけで比較・検討するのは避けたほうがよいでしょう。なぜなら、費用だけしか調べずに実際の夏期講習の授業内容を知らなければ、生徒に合わない授業だったり、授業の雰囲気が悪かったりして生徒のモチベーションを下げる結果につながるからです。

自分に適した塾を見つけるには、無料の体験授業を受けて雰囲気や授業のわかりやすさ、講師との相性などを確認することが重要です。本記事を参考に夏期講習の値段をチェックし、めぼしい塾の体験を受けてみてください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください