プリンス進学院の料金は?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
プリンス進学院は興学社学園グループが運営している、小学生と中学生を対象とした学習塾です。無料の補習授業をはじめ、学力アップに向けたサポート体制が充実しています。
授業料はコースや受講科目数などによって変動しますが、小学生は月6,600円~、中学生は月19,800円~が目安です。
今回はプリンス進学院の利用を検討している子どもとその保護者に向けて、気になる料金を徹底解説。小学生と中学生ごとの料金を解説していくので、塾選びの参考としてみてください。
また現在は、無料の体験授業を実施中です。ぜひ気軽にお問い合わせください。
プリンス進学院とは?
プリンス進学院は、興学社学園グループが運営している学習塾です。東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県に複数の校舎を展開し、「生徒本人」「保護者」「教育者」三位一体の協育を理念にかかげています。
対象は小学生と中学生で、様々なコースを設定。基礎学力の育成から高校受験対策まで、幅広い学習ニーズに応えます。
当塾が持つ強みのひとつが、講師力です。成績アップに向けた教科研究への情熱だけでなく、一人の教育者として、生徒指導への熱い気持ちにあふれています。導入研修や教科別研修、教室別研修などをクリアした人材だけが、生徒の前に立つことを許されています。
また無料の補習授業や保護者会、三者面談といったサポート体制が充実しているのもポイントです。
プリンス進学院の基本情報 | |
---|---|
塾タイプ | 集団指導塾 |
指導形式 | 集団指導 |
特徴 | ①小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる ②通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応 ③情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ |
料金 | 小学生:6,600円/月~ 中学生:19,800円/月~ |
展開エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県 |
プリンス進学院の授業料はいくら?
プリンス進学院の料金はどのくらいなのでしょうか。公式サイトによると、主なコースの料金目安は以下のとおりです。
【小学生】
・基礎学力育成コース:月6,600円~
・公立中進学コース:月13,200円~
【中学生】
・高校受験コース:月19,800円~
・難関校受験コース:月38,500円
各コースの料金詳細は、後ほど解説します。
【料金表】プリンス進学院の授業料を徹底解説!(小中別)
こちらではプリンス進学院の料金とコースについて、さらに詳しく紹介します。
プリンス進学院の小学生の料金
以下は、小学生が通った場合の料金シミュレーションです。
基礎学力育成コース(全学年)
支払いのタイミング | 項目 | 金額 | |
---|---|---|---|
週2コマ | 週4コマ | ||
初回 | 入塾金 | 11,000円 | 11,000円 |
毎月 | 授業料 | 6,600円 | 13,200円 |
合計 | 入塾金を含む、年間にかかる料金 | 90,200円 | 169,400円 |
公立中進学コース(5・6年生)
支払いのタイミング | 項目 | 金額 | |
---|---|---|---|
2科 | 3科 | ||
初回 | 入塾金 | 11,000円 | 11,000円 |
毎月 | 授業料 | 13,200円 | 15,400円 |
合計 | 入塾金を含む、年間にかかる料金 | 169,400円 | 195,800円 |
また次のような「能力開発コース」もあります。
教室・講座 | 月の授業料 | 備考 |
---|---|---|
いしど式そろばん教室 | ・月8回コース:8,250円 ・月4回コース:6,600円 ・フリーコース:9,900円 |
全学年対象 |
ロボット教室 | 10,890円 | 全学年対象 |
速読解・思考力講座 | 13,200円 | ・全学年対象 ・セット受講割引あり |
速読聴英語講座 | 11,000円 | ・4~6年生が対象 ・セット受講割引あり |
「基礎学力育成コース」の対象は小学校の全学年で、国語と算数の学習内容を丁寧に解説。演習や宿題で習ったことを反復し、基礎学力の定着と学習習慣の育成を図れます。週2コマと週4コマがあるため、子どもの学力や目標、生活スタイルなどに合わせて選べます。
「公立中進学コース」の対象は5・6年生で、受講科目は2科が国語と算数、3科が国語・算数・英語です(英語の開講状況は、校舎によって異なります)。公立中学校への進学後、部活や学校行事などで忙しくなっても勉強を継続できるよう、学習の基本動作を身につけます。クラス制を導入しており、ライバルと切磋琢磨する中で「わかるとできるの体験」を多く積み上げます。
【あわせて読みたい】プリンス進学院の中学生の料金
以下は、中学生が通った場合の料金シミュレーションです。
高校受験コース(全学年)
支払いのタイミング | 項目 | 金額 | ||
---|---|---|---|---|
1年生 | 2年生 | 3年生 | ||
初回 | 入塾金 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 |
毎月 | 授業料 | 19,800円 | 22,000円 | 34,100円 |
合計 | 入塾金を含む、年間にかかる料金 | 254,100円 | 280,500円 | 425,700円 |
難関校受験コース(2・3年生)
支払いのタイミング | 項目 | 金額 |
---|---|---|
初回 | 入塾金 | 16,500円 |
毎月 | 授業料 | 38,500円 |
合計 | 入塾金を含む、年間にかかる料金 | 478,500円 |
また次のような「能力開発コース」もあります。
教室・講座 | 月の授業料 | 備考 |
---|---|---|
いしど式そろばん教室 | ・月8回コース:8,250円 ・月4回コース:6,600円 ・フリーコース:9,900円 |
全学年対象 |
速読解・思考力講座 | 13,200円 | ・全学年対象 ・セット受講割引あり |
速読聴英語講座 | 11,000円 | ・全学年対象 ・セット受講割引あり |
「高校受験コース」の対象は全学年で、1・2年生は国語・数学・英語、3年生は主要5教科の学習に取り組みます。
1年生は内申点対策として、定期テスト3週間前よりテスト対策を実施。オリジナルのチェックリストを活用しながら、やるべきことに効率よく取り組みます。
学習内容が難しくなり始める2年生では、講習会での総復習や、高校入試を前提とした難易度の高い問題にもチャレンジします。早期の志望校決定に向けたアドバイスも行い、スムーズな受験学年への移行を図れるのが特徴です。
3年生は上位・中堅の公私立高校を目指し、内申点対策と偏差値対策の両方に力を入れます。
「難関校受験コース」は2・3年生を対象とした、難関国公私立高校を目指すハイレベルコースです。独自のカリキュラムで学校の学習進度から大きく先行し、発展的内容を学びます。主要5教科の学習指導に対応しており、トップレベルの意識と実力を育てます。
【あわせて読みたい】


プリンス進学院の料金などに関するリアルな口コミ・評判
塾選には、実際にプリンス進学院に通っている生徒や保護者の声が多数寄せられています。今回、プリンス進学院の口コミの中からピックアップしてご紹介します。
プリンス進学院のポジティブな口コミ・評判
まずはポジティブな口コミ・評判です。
講師陣の特徴
5
熱意のある先生が多い。家庭での様子なども親身に相談にのってくれてありがたいです。学校の夏休みの宿題が終わらなそうだった時、相談したら塾で丁寧に見ていただけました。いつも丁寧な対応をしていただきとても満足しています。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
玉川上水校/保護者・中学2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立昭和高等学校
授業の形式・流れ・雰囲気
5
集団授業でしたが、一人一人きちんと向き合ってくださっていました。 居残りなどもありましたが、理解できるまでしっかりと付き合って下さり、分かった!出来た !という気持ちで帰れるようにして頂けていたようです。
通塾期間:2014年7月〜2020年3月
上溝校/保護者・社会人以上 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立愛川高等学校合格
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
5
成績が、伸び悩んだときも、あせらずアドバイスしてくれ、丁寧にやること、苦手なところをアドバイスしてくれた。
通塾期間:2014年4月〜2015年3月
南大沢校/保護者・社会人以上 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立八王子東高等学校合格
講師陣の特徴
5
当時はとにかく熱意がすごかったです。 一生懸命教えてくれてわからないところに真剣に向き合ってくれるイメージです。
通塾期間:2006年9月〜通塾中
八王子四谷校/週3日/志望校: 東京都立八王子北高等学校
4
先生達は和気藹々しており、親しみやすい印象でした。学校以外に子供達の居場所になるような空間で非常に感謝しています。
西八王子校/週3日/志望校: 八王子市立第二中学校
この塾が性格に合っていると思った点
4
競争心か芽生えたという点では非常に合っている。数多くの問題を解くチャンスがある点もよい。また塾内テストが多い為やりがいがあるようだ。塾の雰囲気が子供に合っているようなので合ってない点は特にない。こじんまりとした塾の雰囲気が子供に合っているようだ。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
町田校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 東京都立国立高等学校
この塾が性格に合っていると思った点
4
集団授業が良かった。性格上、恥をかきたくないみたいで、分からない事や怒られる事が嫌なため宿題や分からない事は事前にやっていた。また、同じ中学の人も多く、クラスは違うがお互い分からないところを教え合うようにしていた。
通塾期間:2021年12月〜2023年2月
多摩境校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 東京都立片倉高等学校合格
総合的な満足度
4
子供の立場にたってかんがえてくれた。 行きたい学校と子供がレベル的、生活的に合うのか合わないのかを、親も含めて親身になってくれたので、とても良い塾だと思った。 費用も他の塾と比べて安かった。 合宿で最後の追い込みも仲間と一緒にできて、楽しかったようです。
通塾期間:2008年9月〜2009年3月
多摩センター校/保護者・社会人以上 (高校受験)/週3日/志望校: 東海大学菅生高等学校合格
プリンス進学院のネガティブな口コミ・評判
ネガティブな口コミ・評判もあったため、一部を紹介します。
総合的な満足度
2
時間帯が遅く日程はパンパンで先生事に言っていることが違い矛盾が多いです、授業が成り立ってないことがあり、あまりおすすめできません。料金も高く夏期講習などはほぼ毎日の強制参加1日5時間ほどあります。正直ハードすぎて大変です。
町田校/週3日/志望校: 桜美林中学校
授業時間帯は校舎によって異なるため、入塾前に確認しておくと安心です。季節講習への参加は原則として必須のため、料金も事前に確認しておくとよいでしょう。
総合的な満足度
3
通っている本人のやる気、能力に問題があると思うが、思ったように成績が上がらない。塾に通っている意味のない成績です。しかし、学校だけでは受験勉強ができないので塾に通わせている。塾側も指導をしてくれているが結果が付いてこない。夏季講習、冬期講習もかなりお金がかかる。高校も進学校でもなく、比較的学力が低いところを目指しているのに、無駄にお金ばかりかかる。
南大沢校/週3日/志望校: 和光高等学校
塾の指導スタイルやカリキュラムの内容が合っているかは、子どもの学習状況や特性などによって異なります。塾によっては無料体験授業を受けられるため、実際に授業を受けながら、気になったところを比較してみるとよいでしょう。
プリンス進学院の合格体験記
プリンス進学院を無料でお試し!資料請求や無料体験授業を申し込んでみよう
これまでプリンス進学院のコースや指導内容を紹介してきました。通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。
プリンス進学院では現在、無料の体験授業を実施しています。まずは事前面談にて、子どもの苦手分野や困っていることなどを聞き取ったうえで、最適なクラスでの体験授業を提案。体験授業は原則として2回まで受けられるため、複数教科の受講が可能です。
体験授業では実際の授業や教室の雰囲気などがわかり、塾選びの参考となります。
ぜひ最寄りの教室などへお問い合わせください。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。