お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
10307_石井教室_教室内

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン校あり
  • 個別指導(1対4~)

個別指導塾スタンダード 石井教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月07日(水)

個別指導塾スタンダード 石井教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導塾スタンダード 石井教室では学習習慣定着コース【幼児・小1~4】/ 基礎力養成コース【幼児・小1~4】/ 学習習慣定着コース【小5・小6】/ 基礎力養成コース【小5・小6】/ 弱点克服コース【中1】などのコースが人気です。名西郡石井町や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、それぞれの学校で使用されている教科書や授業の進み方、テストの傾向に合わせて、最適な学習プランを設計しています。小学生の基礎学習から中学生・高校生の定期テスト対策まで、学校ごとに対応可能な個別指導だから、「わからない」をそのままにせず、効率よく実力アップが目指せます。

学校の授業がわからなくなってきたので、塾に通いたい人

個別指導塾スタンダードは、全教科に対応したマンツーマンの個別指導塾なので、わからないことがあれば隣にいる講師にすぐに質問可能。「できない」をそのままにせず、自分のペースで深く理解して勉強を進めていくことができます。生徒にぴったり合った講師を厳選してくれるので、初めて塾に通うという方も安心です。

勉強に対してなかなかやる気が出ない人、勉強の楽しさを教えてほしい人

個別指導塾スタンダードでは、「ほめて伸ばす個別指導」を実践しています。生徒の個性を認めしっかりとほめて、一人ひとりの力を伸ばしていく指導を行っています。「わかる!できる!楽しい!」授業を通じて、生徒のやる気に寄り添い、成績アップ・志望校合格へと導いてくれます。

できるだけリーズナブルな個別指導塾に通いたい人

できるだけ初期費用をかけたくない、なるべく低価格で個別指導を受けたい…という方もぜひ検討してみてください。個別指導塾スタンダードは、短期でも長期でも入会費用はいつでも無料!さらに、授業料においても、他塾と比べリーズナブルな価格を実現しています。全国200教室以上、すべてを直営で管理しているため、質の高い授業を保ちながら低価格でのサービス提供を可能にしています。

個別指導塾スタンダード石井教室へのアクセス

個別指導塾スタンダード 石井教室の最寄り駅

よしの川ブルーライン石井駅から徒歩8分

個別指導塾スタンダード 石井教室の住所

〒779-3233 徳島県名西郡石井町石井石井819−1

地図を見る

個別指導塾スタンダード 石井教室の行き方

目印:ドラッグストアモリ石井店の向かいに教室がございます。

個別指導塾スタンダード石井教室の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 小学3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
学習習慣定着コース【幼児・小1~4】/ 基礎力養成コース【幼児・小1~4】/ 学習習慣定着コース【小5・小6】/ 基礎力養成コース【小5・小6】/ 弱点克服コース【中1】/ レギュラーコース[英語・数学]【中1】/ 3科総合コース【中1】/ 1科目コース【中2】/ 英・数重点強化コース【中2】/ レギュラーコース[5教科]【中2】/ 5科完全コース【中2】/ 1科目コース【中3】/ 英・数重点強化コース【中3】/ 5科総合コース【中3】/ レギュラーコース[5教科]【中3】/ 1科目コース【高1】/ 弱点克服コース【高1】/ 3科重点コース【高1】/ レギュラーコース[英語・数学]【高1】/ 1科目コース【高2】/ 学校内申対策コース【高2】/ 一般選抜対策コース【高2】/ 総合型・学校推薦型選抜対策コース【高2】/ SS個別併用効率学習コース【高2】/ 1科目コース【高3・高卒生・一般】/ <私立> 一般選抜対策コース【高3・高卒生・一般】/ <国公立> 一般選抜対策コース【高3・高卒生・一般】/ 総合型・学校推薦型選抜対策コース【高3・高卒生・一般】/ SS個別併用効率学習コース【高3・高卒生・一般】/ 2科目以上コース【高3・高卒生・一般】
駐車場・駐輪場
駐車場あり 教室前に1台駐車可能です。 / 駐輪場あり 教室前のスペースに停められます。

個別指導塾スタンダード石井教室の通塾生徒情報

  • 徳島県立川島高等学校
  • 徳島県立吉野川高等学校
  • 徳島県立阿波高等学校
  • 徳島県立名西高等学校

個別指導塾スタンダード石井教室の通塾生徒情報

個別指導塾スタンダードの合格者インタビュー

個別指導塾スタンダードの合格体験記

個別指導塾スタンダード 石井教室のコース・料金

コース

個別指導塾スタンダードのコースをすべて見る

料金

受講パターン例 料金別【高校1年生レギュラーコース】

初期費用
0円(税込)
月額費用
20,680円(税込)

受講パターン例 料金別【総合型・学校推薦型選抜対策コース/高3】

初期費用
0円(税込)
月額費用
39,435円(税込)

個別指導塾スタンダード石井教室に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年09月06日

    講師陣の特徴

    数学が苦手だったので、基礎からていねいに指導してくださいました。計算問題も苦手だったので、何度もよく似た問題を繰り返し解いていくうちに、自分に自信が出来てきたように思います。そういった指導が出来る講師に数名おられたと思うので、良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供はあまり人と話すのが苦手なほうだったので、質問はなかなか出来なかったかもしれませんが、講師の方が積極的に声掛けをしてくれたかとおもいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室内はとてもきれいで、清潔感がありました。周りもとても静かで、勉強するにはとてもいい環境だったと思います。私自身が授業をうけていないので、あまり分かりませんが、子どもは講師の方もとても優しくていねいに教えてくれたと言っていました。

    テキスト・教材について

    テキストも使うこともあれば、講師の方のオリジナルの問題も作ってもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    数学が苦手だったので、集中的に指導していただいた。なかなか理解出来ないところは、分かりやすく、ていねいに教えていただいたところはとても良かったです。 あと何度もミスするところは、毎回復習するように指導してくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない事があれば、なんでも聞くように伝えていたので、積極的に質問してたように思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    苦手なことがあるということは、基礎が分かっていないということで、最初からていねいに教えていただいたと思います。 それから応用問題をしたり、段階をふんで進めていたように思います。 雰囲気はとてもよくて、学習以外のことも話をしてたようです。

    テキスト・教材について

    テキストや教材は使うのはもちろん、講師の方が作った問題を使って指導してもらいました。 子供もそのほうが、とても分かりやすく理解が出来たように思います。 テキストや教材を使って宿題をだしてもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    講師陣の特徴

    子供が数学、特に計算問題が苦手だったので、基礎からていねいに最初からご指導していただきました。なかなか解けなくても、根気強く紙に解き方を書いて教えてくれて、どんどん計算問題ができるようになってきました。勉強以外のことも色々教えてくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことはどんどん聞いて欲しいと言われてたようなので、どんどん質問してたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は子供のペースにあわせてすすめてくれました。問題がなかなか解けない時は、そこを何度も解けるように指導してもらいました。個別指導ということもあり、話をするのがあまり得意でない子供にとって、最初は緊張してたみたいですが、講師の方が気さくに話をしてくれたようなので、リラックスして受講できました。

    テキスト・教材について

    テキストを中心に指導してたと思いますが、たまに講師の方が作った問題もしてたかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年12月09日

    講師陣の特徴

    うちの子は数学が苦手で通い始めたんですが、まずは計算問題から始めて、基礎から指導して頂きました。分からないところは紙に解き方を書いて、後で復習するときに、わかりやすいようにしてもらいました。丁寧に分かりやすく教えてもらったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なかなか解けない問題や分かりにくいところは、率先して聞くようにしてたみたいで、その時はちゃんと対応してくれたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちの子はあまり人と話すのが得意な方でないので、最初は講師の方とうまくやっていけるか不安でしたが、初日からフレンドリーに話しかけてくださり、リラックスして授業を受けれたと言っていました。始めから応用問題ではなく基礎から徐々に問題を解いていく指導をしてもらい、子どもも打ち解けていけたように思います。

    テキスト・教材について

    テキストは宿題に使っていたのがほとんどですが、見た目も分かりやすく、使いやすそうでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    講師陣の特徴

    うちの子は数学が苦手だったので、まずは基礎からゆっくりとていねいにご指導していただきました。簡単な問題から始まり、徐々に応用問題を解けるようにしてもらいました。なかなかわかりにくいところは、紙に解き方を書いて、家に帰っも復習できるようにしていただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことがあれば、何でも講師の方に聞くように言ったので、質問があれば、対応してくれたように思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子どものペースに合わせて、学習を進めていってもらいました。講師の方も毎回同じ人ではなく、ちょくちょく変わったりもしてたので、子どもにとっても、いい意味で学習しやすかったと思います。どの講師の方も優しく接してくれ、分かりやすく、丁寧にご指導していただき、ありがたかったです。

    テキスト・教材について

    テキストを使って指導してもらうのが主でしたが、たまに講師の方のオリジナル問題もありました。あとは宿題はテキストでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年02月22日

    講師陣の特徴

    大学生や社員の方がいたと思います。講師の方はいつも丁寧に、分かりやすく指導して下さったように思います。分からないことがあれば、遠慮なく聞けるように配慮してくれたりしました。なかなか理解しにくいところは紙に書いて、詳しく解き方などを書いて、後で家で学習する時に、役に立ったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないとこがあれば、何でも聞くように言ってたので、それにきちっと対応してくれてたように思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    なかなか理解できない問題でも、分かりやすく、丁寧に指導して下さったと思います。 数学を指導してもらったのですが、子供は計算問題も苦手だったので、最初はそこを中心に指導してもらい、ゆっくりと子供のペースに合わせて、指導してもらうました。 子どもも嫌がって行くことはなかったです。

    テキスト・教材について

    テキストや教材も使ったと思いますが、てまに講師オリジナルの問題も使ったと思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年09月06日

    カリキュラムについて

    個別指導でやっていたので、マンツーマンで指導していただいたので、苦手科目を重点的に指導していただいてました。うちは数学が苦手だったので、数学1本で指導をしていただいました。特に計算問題を何度も繰り返し解いていきました。

    定期テストについて

    あったかどうかわかりませんが、ある程度出来てきたら、小テストみたいなのがあったかもしれません。

    宿題について

    宿題はあったかどうか、おぼえてませんが、テキストの問題を着々と進めていってたので、あったかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    カリキュラムについて

    数学が苦手だったので、特に計算問題を基礎からていねいに教えていただきました。 分かりにくいところは、紙にわかりやすいようにまとめてくれて、家に帰って復習が出来るようにしてもらいました。 あと、宿題も行くたびに出してもらいました。

    定期テストについて

    たまに小テストみたいなのをして、どれくらい理解しているか、確認してたと思います。

    宿題について

    テキストや教材を使って、理解が出来たところから、宿題を出されていたと思いますが、たまに、講師の方のオリジナル問題もあったかな。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    カリキュラムについて

    苦手な数学を中心にご指導してもらいました。テキストを使いながら学習してる時もありましたし、たまに講師独自の問題を出してもらい、応用問題もわかりやすく、ていねいに教えてくださいました。子供のペースに合わせてご指導していただきました。

    定期テストについて

    たまに小テストみたいなのはあったかもしれません。

    宿題について

    宿題はテキストを中心に出されていたと思います。家で学習するのは何かをわざわざ考えてしなくても、宿題を出してもらったおかげで、進んで学習にとりくむことが出来ました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年12月09日

    カリキュラムについて

    苦手な数学を中心に指導してもらいました。とにかく計算問題はたくさん解くようにして、少しでも早くとけるようにしていきました。あとはテキストを使って、応用問題も挑戦して、基礎から徐々に応用問題をするようにしていきました。

    宿題について

    テキストや教材を使って、次の授業までにできるくらい、毎日学習できるくらいの量を出してもらってたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    カリキュラムについて

    数学が苦手だったので、まずは計算問題から始めていきました。そして、問題を解くのに慣れてきたら、徐々に応用問題を出してもらい、自分で解けるように指導してもらいました。数学だけでなく、他の科目も分からない所は教えてもらえたと思います。

    宿題について

    小テストはあったか、なかったかは私には分かりませんが、どれだけ理解が出来ているか確認するために、たまにあったかもしれません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年02月22日

    カリキュラムについて

    子供は数学が苦手だったので、まずは基礎となる計算問題から始めて、ゆっくり指導して下さったように思います。基礎に慣れてきたら、徐々に応用問題に取り組んでいって、理解しにくいところは何度でも解いていくように指導したと思います。

    定期テストについて

    たまに抜き打ちで小テストみたいなのがあったかもしれません。

    宿題について

    テキストを使って宿題を出されてたと思います。ある程度の量を出されてたと思いますが、家での学習の仕方が分からなかった子供にとって、宿題を出されたことで、持て余すことがなかったと思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年09月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    風邪などで受講出来なかった時に、体調を心配していただくのはもちろん、振替で受講する日を決めるのを連絡していただきました。 あと子どもの様子などもお知らせしていただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    指導内容やどれくらい理解ができているか、あとは高校受験するに当たっての注意事項や、予想問題のこと。あとは、志望校がどんな高校かという情報。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やはり苦手なところを何度も繰り返し解いていくところだと思います。あと、受講回数を少し増やすアドバイスもあったように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    体調不良で休んだ時など、大丈夫かどうかの連絡や、休んだ時の振替の日を決める時に、電話連絡していただいた。 あとラインでも連絡あったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どれくらい理解出来ているかや、志望校の情報を教えていただいたり、将来どんな進路を考えているか、長期的な相談ものってもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何度何度も分かるまで、同じような問題を解けるまでやっていたように思います。 後は、通う回数を増やしたりしたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学習の進み具合や理解度、あと高校受験に向けての相談など連絡があったように思います。あと体調不良で休んだ時の振替の連絡もあったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分からない時や、理解しにくい問題は紙に書いて教えてくれて、その紙を持って帰って、次に生かせるようにしてもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年12月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    体調不良で休んだ時に、大丈夫ですか?と連絡頂き、振替の日を決めたり、日頃の指導内容などを話したと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験に向けての受講だったので、学習の進み具合や志望校の情報を教えていただいたりしたように思います。あとは受講回数を受験が近くなってきた時に増やすアドバイスをもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績があまり振るわなかったのは、やはり理解出来てないと思うので、テストで出来なかったところを何度も繰り返してとけるようにしてくれたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    体調不良などで、受講出来なかったときの、振替の日を決める時や、夏休みの時や受験間近になって来た時に追加の受講の案内などの連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験するにあたっての、学校の情報や、受講しているときの子どもの様子などを聞いたりしてました。あとはどれだけ習熟度があったのか確認してました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分からなかったところがあったということなので、何故そうなったかを考えて、そこを重点的に指導してくださったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年02月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    夏休みや冬休みに追加の講義の案内や、体調不良で休んだときの、振替の日を決めたり、講義の進み具合など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    指導内容だったり、子供の講義中の理解度や態度を聞いてみたり、高校受験にあたっての学校の情報を教えてもらったりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なかなか理解しにくい問題は、同じ問題や似たような問題を何度でも解いていくようにしてくださったように思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年09月06日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあり、交通量も多いところで、通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあり、車の往来が多いところ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いで交通量が多いところではあったけれど、通いやすいところ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年12月09日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあって車の通りも多かったと思いますが、通いやすそうでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    アクセス・周りの環境

    交通量が多いところにありましたが、通いやすそうな場所でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年02月22日

    アクセス・周りの環境

    国道沿いにあり、車の多いところにありましたが、歩道もあり、通いやすいと思います。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年09月06日

    あり

    テキストをちゃんと進めているかチェックしたり、受講した時にどんな感じだったかを聞いてみたりして、わからないところがあれば、教えてあげてました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    あり

    どれくらい理解できているか、塾に行く日を忘れていないか、確認したりしてました。 あとは宿題をしわすれてないかも確認してました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    あり

    塾がある日に雨が降っていたら、送ってあげたり、宿題をしてるかの確認などしてたと思います。家でも分からない事は教えたりしてました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年12月09日

    あり

    受講する日を忘れないように確認したり、家で学習するときに分からないところがあれば、一緒に考えて教えてたりしてました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    あり

    受講する日を確認したり、夜遅くなるときは早めに夕飯を食べさせたり、分からないことがあれば一緒に考えて教えたりしました。 わたしが英語が得意だったので、英語は自分が教えてました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年02月22日

    あり

    夜遅くまで、やることもあったので、早めに夕飯を食べさせたり、雨の日には車で送迎したりしました。勉強も分からない事があれば、教えてたと思います。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年09月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、教材費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料やテキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料とテキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2024年12月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料やテキスト代だったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年01月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    受講料やテキスト代、追加の受講料だったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 徳島県立吉野川高等学校

    回答日: 2025年02月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料やテキスト代、追加指導代など

この教室の口コミをすべて見る

個別指導塾スタンダード石井教室の合格実績(口コミから)

個別指導塾スタンダード石井教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのがいちばんですが、個別指導をしてくれるということと受講料が他と比べてお手ごろだったので、決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのと、通いやすかったのが1番です。あとは他の塾より、受講料が安かったのが決め手になりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いし、仲の良い友達も通っていたし、個別指導ということもあったので決めました。あと他の塾より安かったのも決め手でした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのもあったし、個別指導だったのが決め手になりました。あとは他の塾より比較的安く指導してもらえるということだったので決めました。 この口コミを全部見る

個別指導塾スタンダードの口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミをすべて見る

個別指導塾スタンダード石井教室の教室長・講師

教室長からのメッセージ

教室長

みなさん、こんにちは!個別指導塾スタンダード石井教室です。みなさんには「成績を上げたい!」「志望校に合格したい!」など様々な目標があると思います。個別指導塾スタンダードでは、一人ひとりに合わせたカリキュラムで授業を進め、やる気を引き出し、それぞれの目標に向けて全力でサポートを致します。また、「学校の授業がよくわからない!」「勉強のやり方がわからない!」などの悩みを抱えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。みなさんの成績アップ、志望校合格に向けて、私たちに協力させてください!スタンダード石井教室は、いつでも相談に応じており、無料体験授業や教室見学も随時受け付けております。みなさんとともに学習できる日を楽しみ、スタッフ一同、心よりお待ちしています。。

個別指導塾スタンダード 石井教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業

生徒・保護者一緒に教室へ行き、現在の学習状況(勉強の進め方)や成績、志望校(学部)などを相談可能。状況を把握したうえで、無料体験授業を実施してもらえます。

3

教室スタッフによる面談(カウンセリング)

無料体験授業をもとに、一人ひとりに合わせた学習プランやスケジュールを作成。カウンセリングにて指導教科・単元を確認し、オーダーメイドカリキュラム(学習プラン)を作成します。生徒に合わせた必要な時間数も提案してくれます。

4

指導スタート

生徒に合わせた最適な授業プランを決定後、必要な入塾手続きを行います。

個別指導塾スタンダード石井教室の画像

10307_石井教室_教室内 10307_石井教室_教室内 10307_石井教室_教室内 10307_石井教室_教室内 Ambience 252.png Ambience 254.jpeg Ambience 255.png Ambience 256.png Ambience 257.jpeg

個別指導塾スタンダード 石井教室の体験授業について

体験授業のポイント

生徒一人ひとりのやる気を引き出す授業を体験

  • 自分ペースで勉強して、合うかどうかを体験できる
  • スモールステップ方式で一人ひとりに合わせた目標を達成
  • 自分にピッタリあった講師を厳選してもらえる

体験授業の詳細情報

時間
75分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導塾スタンダードの記事一覧

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

個別指導塾スタンダードはやばい?「潰れる」の真相と、講師・料金の評判を徹底解説

個別指導塾スタンダードはやばい?「潰れる」の真相と、講師・料金の評判を徹底解説

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

【2025年最新】小中高別の夏期講習の値段|費用相場や人気塾のリアルな料金を紹介

【2025年最新】小中高別の夏期講習の値段|費用相場や人気塾のリアルな料金を紹介

【2025年最新】中学生向け無料夏期講習の活用術|体験内容や注意点、人気塾も紹介

【2025年最新】中学生向け無料夏期講習の活用術|体験内容や注意点、人気塾も紹介

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

【2025年最新】小4対象の夏期講習情報!参加するメリットや目的別おすすめ塾も!

【2025年最新】小4対象の夏期講習情報!参加するメリットや目的別おすすめ塾も!

【2025年最新】小3対象の夏期講習情報!参加するメリットや目的別おすすめ塾も!

【2025年最新】小3対象の夏期講習情報!参加するメリットや目的別おすすめ塾も!

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中3春休みの過ごし方|おすすめ春期講習10選や勉強方法、注意点を解説

【2025年最新】中学生の春休み英語学習方法|おすすめ春期講習や効率的な勉強のコツも紹介

【2025年最新】中学生の春休み英語学習方法|おすすめ春期講習や効率的な勉強のコツも紹介

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【東海地方】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【北陸・甲信越9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめ学習塾を解説

【北陸・甲信越9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめ学習塾を解説

【小学生】勉強についていけない理由とは?対処法や効率の良い学習法、おすすめ塾を紹介

【小学生】勉強についていけない理由とは?対処法や効率の良い学習法、おすすめ塾を紹介

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

個別指導塾スタンダード以外の近くの教室

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

個別指導のプレップ

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

本校

よしの川ブルーライン石井駅から徒歩2分

四国進学会 石井校

よしの川ブルーライン石井駅から徒歩5分

四国進学会

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

石井校

よしの川ブルーライン石井駅から徒歩4分

伸学舎

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

石井校

よしの川ブルーライン石井駅から徒歩4分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

石井教室

よしの川ブルーライン石井駅から徒歩5分

名西郡石井町の塾を探す 石井駅の学習塾を探す