日本教育学院 武蔵関教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
日本教育学院 武蔵関教室の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 15%
- 高校受験 84%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
23%
4
76%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
23%
週4日
7%
週5日以上
69%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 59 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月15日
日本教育学院 武蔵関教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
性格によって合う、合わないはあると思いますが・・・、 うちの子供はどちらかというと内気な性格ですが、この塾はそんなのお構いなしで毎回本番テストでの点数は貼り出す、小テストでは順番に点数を公開していく、という形をとっていたようです。それが苦痛に感じてしまう子もいるとは思いますが、うちはこの経験があったことで高校に入学した後でも度胸がついた様子です。
この塾に決めた理由
同じ中学の友達が何人か通っていたため。
志望していた学校
中央大学杉並高等学校 / 東京都立武蔵野北高等学校 / 中央大学高等学校
講師陣の特徴
専任の先生方です。時にはやる気を出すために厳しいことを言うこともあったようですが、意地悪で言っているわけではなく、やる気をだすために言っていたということは子供たちも理解していました。 いろんなタイプの先生がいる中で、子供が担当してもらった先生方は色んな方法で子供たちのやる気をうまく誘導して授業を進めてくれていたようです。
カリキュラムについて
2カ月に1度、クラス分けテストがあります。中学3年生だとレベル別に5クラスに分かれていました。例えばクラスが落ちてしまうと授業の質やレベルも違うので、志望校も変更しなければならない等あったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので電車でも通いやすいですが、自転車通学については自転車が置ける場所に限りがあり、最上級学年は有料駐輪場に停めるように言われたりしたので、もう少し自転車置き場を広く取って欲しいです。
回答日:2024年10月25日
日本教育学院 武蔵関教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子どもには合っていた。どの教科もプロの先生がガンガンやらせてくれるので、がんばれる子には良い。説明も分かりやすいと言っていた。授業料が大手に比べると安いので、コスパ良し。但し勉強が苦手な子には向かない可能性がある。
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 中央大学杉並高等学校
回答日:2024年8月21日
日本教育学院 武蔵関教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
都立高校には合格する事が出来なかったが、最後までしっかり面倒を見てくれて、ここでの勉強は無駄じゃなかったと本人も親の私たちも思える。 勉強するとはどういう事かを1から教えてくれ、土台作りをして頂いた事により、高校での勉強が少しスムーズに取り組めてると思う。 目先だけではなく、長い目で見て通わせて良かったと思える塾だと思う。
志望していた学校
東京都立杉並高等学校 / 東京立正高等学校