お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

能力開発センター 金沢本校はこんな人におすすめ

正しい勉強方法を学びたい

能力開発センターでは、生徒一人ひとりが正しい勉強方法を身につけることができるよう指導を行なっています。
授業ではこれから勉強することに対して参考書などを使って自ら調べる「予習型学習」と、授業のポイントなどを自分なりにまとめる「ノート作り」などの正しい勉強方法にこだわった指導を行なっていることが特長です。
能力開発センターの授業を受けることでこれらの能力を高め、正しい勉強方法を身につけることができます。

最短・最速で成績を伸ばしたい

能力開発センターでは、AI・タブレット教材で学習を進めることができます。
AI・タブレット教材による学習では、AIが生徒一人ひとりの学力や学習理解度に応じて適切な学習内容を提示してくれるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
このような指導により、最短・最速で成績を伸ばしていくことができます。

個別指導を受けたい

能力開発センターの「能開個別」では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や学習目標に合わせた指導を受けることができます。
授業は生徒一人ひとりの学力に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組んで行なっているほか、定額制通い放題プランを導入しており、自分自身が納得するまでとことん学ぶことが可能です。
生徒一人ひとりの学ぶ意欲を最大限に引き出す指導で、確かな成績アップを叶えることができます。

能力開発センター金沢本校へのアクセス

能力開発センター 金沢本校の最寄り駅

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩4分

能力開発センター 金沢本校の住所

〒920-0853 石川県金沢市本町2丁目12-10 

地図を見る

能力開発センター金沢本校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

能力開発センターの合格体験記

能力開発センター金沢本校に通った方の口コミ

回答者数: 22人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 石川県立金沢二水高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    学生がおおいので、質問がしやすい たまに、年配の方(正職員?)がいるので学生のみとはならない 学生に質問をした時はまだ慣れていないのか教え方がよく分からなかった。年配の方は歴が長いため分かりやすい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校と同じような流れで授業が進む。 なかなか質問はその場ではできない雰囲気がある。また、授業後に質問しようにも5分程度しかなく、帰りではすぐに帰宅させられるので、時間がない 各科目の先生によっては授業雰囲気が違い、楽しい時もあれば、先生が勝手に進めているような時もあるので、統一して欲しいなとは思っていた。

    テキスト・教材について

    百戦錬磨

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    先生は熱心。褒める指導をする先生もいらるが、良く怒る先生もいる。面談も良くしてくれて、現状を把握しやすい。 小学生の頃は激励電話と言う先生からの電話が良くかかってきたが、中学に入ってからはほとんどなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集団でテストで毎回クラス分けがある。中学生は学力が高い子が入れるクラスもある。 勉強が得意な子が多いため、切磋琢磨できる環境がある。 中学受験をする子が少ないが、塾では多いため、入学後に内部の子とも外部の子とも塾の友達が居たため、すぐに馴染めたよう。 自習室もあるが、先生の監督がないようで、うるさい時もあるよう。 勉強が得意な子が多いので、授業は円滑に進む。

    テキスト・教材について

    教材は教科書標準レベルから応用まで網羅されている。自分て自由自在のような参考書を用意する必要がある。 講習会は別にプリントが用意される。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 石川県立金沢錦丘中学校

    回答日: 2025年05月08日

    講師陣の特徴

    中学受験の勉強をしていた、6年生の頃の先生方はどの教科の先生もわかりやすく、優しく、そして授業自体もすごくわかりやすかったです。しかし、中学3年生になった時に、周りの人たちが高校受験だったからだと思うが、とても怖い先生方しかいらっしゃらなくて、怖かったし、教え方もその先生方のものは自分には合わなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、20人から30人ぐらいで授業を受けていた気がします。とにかく、周りの子たちの成績が優秀すぎて、教室内の雰囲気はたまにピリピリした感じがあった時がありました。しかし、たいていの人は優しく、分からない問題があった時に質問すると、とても優しく、わかりやすく説明してくれて嬉しかった思い出があります。

    テキスト・教材について

    教材名は覚えていないが、難しかったイメージはある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2025年07月08日

    講師陣の特徴

    お若い先生から超ベテランの先生まで幅の広い講師陣で、安心しておまかせすることができたように感じております。子どもも質問はもちろんのこと、個人的な悩み事なども相談しやすい環境にあり、大変ありがたみを感じていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    明るい先生方を中心として、クラスの全体がとても和気あいあいとしていた雰囲気のなかで同級生のみなさんと励まし合い切磋琢磨をしていたように思います。また、不明瞭な点はその都度共有しながら、それぞれが向上していったように思います。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年04月26日

    講師陣の特徴

    年代が幅広くて、生徒一人一人にあわせて、親切かつ丁寧であり、非常に熱心なかたがたが多いように、おもいます。 また、あわせて、たいへん安心感も感じられるために、かよいやすく、続けやすいように感じております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校の選択方

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数の学級制を子どもと相談のうえに、センタクいたしました。 友人とも、同じクラスで、明るいクラスのため、毎回楽しみながら安心しつつ、日々せっさたくましながら、前向きにだかいに、べんきょうに、取り組みを行っているようです。

    テキスト・教材について

    一人一人に応じて臨機応変に対応いただけます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    プロのベテランの講師の方々が多く、ひとりひとりの子どもに寄り添った体制が構築されておりました。そのため信頼しておまかせすることができましたし、子ども自身も親も安心して通いつづけられたようにとおもいます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数制度を取り入れられており、不明点において気軽に質問もしやすい状況だったそうです。また、友人とおなじクラスだったため、切磋琢磨やフォローをしあいながら、楽しく勉強に取り組んでいたようにおもいます。

    テキスト・教材について

    不明

回答者数: 22人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 石川県立金沢二水高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    授業レベルは高く、基本的に予習→復習のサイクル ついていけなければ、続けるのは難しい 独自のカリキュラムを構成しているから、上記以外にも講習会なども出なければ難しい。 ただ、金額が高いため出ないと決めていても、先生の方から無理に出させようとする感じがとても気になった

    定期テストについて

    毎週確認テストあり

    宿題について

    1科目1時間程度 予習型のため、自分で調べる時間のほうが多いし分からない事だらけ 調べる→テキスト問題を解く→テストのやり直しをするなど、やる事がたくさんあり、それぞれでノートのページを使用するため、減りが早い。それなのに、ルーズリーフは不可

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    カリキュラムについて

    中学受験、高校受験は県内でトップの進学実績であり、能開の内容についていければトップ校合格も可能だと思う。 予習中心のため、勉強が苦手な子だと理解できず、更に勉強嫌いになるカルキュラムだと感じた。 しかし、トップ校を目指す子にとっては集団授業で同じ目標の子と切磋琢磨できるよい環境。

    定期テストについて

    毎回テストがあり、年に何度か塾のオープン模試がある。 志望校別の模試もうけることができる。

    宿題について

    宿題は多く出さないと怒られる。基本的には予習の内容の宿題が出る。 子供はほとんどしていなかったが、特に授業には支障はなかった様子だった。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 石川県立金沢錦丘中学校

    回答日: 2025年05月08日

    カリキュラムについて

    どんどん、予習メインというような形で授業自体もタンタンと早く進んでいくため、1度ついていけなくなってしまうとみんなに追いつくことに必死になります。私も、このような経験をしていて、授業についていけている間はすごく楽しいが、ついていけなくなった途端にぜんぜん楽しくなくなり、しんどくなりました。

    定期テストについて

    前の授業の復習というような形で、テストを受けていたと思います。

    宿題について

    宿題はその週その週で範囲が違うため、教科ごとに完全に固定されていたわけではなかったので分かりません。しかし、とにかく量が多く、とにかく難しかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2025年07月08日

    カリキュラムについて

    ベテランの先生方のもと、ひとりひとりの個性や適正をしっかりと踏まえたレベルを見極めてくださったことが大変ありがたみを感じていました。その基盤があったおかげで、しっかり受験勉強と向き合う体制を整えていただいていたように思います。

    宿題について

    中学校からの毎日の宿題とあわせても、本人にとっては大きな負担になってはいなかったような程度の適正な分量だったように思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年04月26日

    カリキュラムについて

    一人一人の学力じょうきょうに応じた内容となっているようで、充実した個別指導でたいへん有りがたく感じております。 やる気を引き出し、モチベーションをたもちやすい、楽しいないようとなっているようで非常に興味深いようです。

    定期テストについて

    定期的に実施

    宿題について

    毎回、予習と復習とをあわせて、約1時間30分ほどかけて、対応しているようです。本人としては適量とのことです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    ひとりひとりの能力や特性にあわせたカリキュラムが導入された内容でした。また、ひとりひとりの進捗状況に応じて、途中で変更をお願いすることもできました。 子どもの様子をみながら、安心しておまかせすることができたため、大変感謝しております。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    子どもなりに学校の宿題よりは多いけれど、そんなに負担とは感じない程度で、適切な量だったと思うとのことでした。

回答者数: 22人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 石川県立金沢二水高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    成績が伸び悩んでいるとき、懇談会やイベントごとの出欠の有無(出ないのであれば何故出ないのかを根掘り葉掘り聞かれ、先生が納得できなければ説得させられる)

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    分からない所を繰り返し復習する 違うクラスを紹介され、このクラスを併用しながら苦手科目を克服していかないかとアドバイスされた

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者説明会や面談の案内が中心だった。 電話に取れない場合は何度もかけてきてくれて、先生は熱心だった。 小学生の頃は塾での様子など毎週連絡があり、励まされた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家庭での学習状況や現在の成績、志望校について。高校受験の際は目指す大学をもとに面談があった。 学校では志望校に対する助言は無かったので、塾でもらう受験の助言は大変参考になった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    きちんと塾に来るよう指導された。特に成績が下降したことはなかったため、この質問に対しては該当の場面がないかもしれない。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 石川県立金沢錦丘中学校

    回答日: 2025年05月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    あまり、塾の先生とお母さんが電話やメールなどで話していたイメージがありません。私が見てないからなのか、ほんとになかったのかどちら分かりませんが。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わたしの担当の先生が面談のような形で、アドバイスをしてくださいました。また、塾での勉強のことだけではなく、学校での勉強のことも相談できたのでよかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2025年07月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子について、勉強の進捗状況や進捗率、志望校の状況やそれに対する決めこまやかな対策なでについてでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な箇所の克服とあわせても、得意な箇所をさらに伸ばして、本人に自信をつけさせてモチベーションのアップや保持をしてくださっていたようにおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年04月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主に現状の報告が多いように思います。また苦手が箇所と得意な箇所について具体的にご教授いただけるので、たいへん参考となります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現状の報告から、苦手な箇所と得意な箇所について具体的にご教授いただき、家庭での対応方や改善方法についてなどが中心となっております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    現状の確認や報告と合わせて、苦手な箇所を具体的に、ご指摘いてだけます。 今後の取り組み方も、一人一人に応じて複数をご提案いただけるので、安心できます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    学習の進捗状況や子どもの塾での様子などについて。自宅での学習アドバイスについて細かくご教授いただくことができました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは全体的な底上げとして苦手な項目の克服についてアドバイスを受けましたが、成績不振時は得意な項目をより伸ばすすという点においても細かくアドバイスをいただきました。

回答者数: 22人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 石川県立金沢二水高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    通塾距離が良い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    アクセス・周りの環境

    駅前で公共交通機関のアクセスがよい。車だと送迎時間は渋滞となるが、先生が交通整理をしてくれている。駅前の駐車場は20分無料で利用できるので待機としても使える。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 石川県立金沢錦丘中学校

    回答日: 2025年05月08日

    アクセス・周りの環境

    金沢駅から近くてよかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2025年07月08日

    アクセス・周りの環境

    金沢駅から徒歩圏内で安全性、利便性が高い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年04月26日

    アクセス・周りの環境

    勤務先から近く送り迎えしやすい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    勤務先に近く送り迎えがしやすい。また 最寄り駅から近いため利便性が高い。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 石川県立金沢二水高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    あり

    子供が分からない事を一緒に調べる 持ち帰ってきたプリントの確認 塾はの行き帰りの送迎 使用教材の購入

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年04月26日

    あり

    進捗状況の確認や、体調のかんりを中心にしていむす。また時には臨機応変に、リフレッシュも非常に大切に考えております。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    塾よりご連絡いただいた進捗状況や、家庭での学習アドバイスに応じて、夫婦でフォロー体制をとっておりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年09月26日

    あり

    リラックスして勉強をしやすい環境の整備につとめました。また、週末はなるべく家族みんなでの食事の時間をとり、コミュニケーションをこまめにとるようにしておりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 星稜高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    美味しい食事の準備と学習しやすい環境つくりに心をくだきました。学習のことについては、口を挟まないようにしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校

    回答日: 2024年02月17日

    あり

    主に宿題の管理や答案の丸付け作業が主なに内容でした。また間違えたりわからないところの復習や指導が家庭での内容です

回答者数: 27人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 石川県立金沢二水高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円弱

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 石川県立金沢錦丘中学校

    回答日: 2025年05月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    お母さんがすべて管理していたので分からない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2025年07月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月額、夏期講座、冬季こうざ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年04月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 280000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 桜丘高等学校(東京都)

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円程度

この教室の口コミをすべて見る

能力開発センター金沢本校の合格実績(口コミから)

能力開発センター金沢本校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通学しやすい立地と、「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物育成」の理念に賛同したから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家からは近くもなかったが、本人がここでがんばりたいと言うので、ここに決めた。費用も高めだったが致し方なし。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    多くの友達が通っていて、中学校内でも人気があって、すごく評判が良かったので母親と友達に勧められてこの塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    従姉妹が通っていた。またレベルの高い子達が集まる塾だったから。本人の志望校への合格実績が1番だったから。 この口コミを全部見る

能力開発センターの口コミ

能力開発センターの口コミをすべて見る

能力開発センターの記事一覧

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センターの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

能力開発センター 金沢本校の近くの教室

金沢南校

〒921-8178 金沢市寺地2丁目1-7 

能力開発センター以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

ポルテ金沢本校

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

ポルテ金沢本校

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 金沢本町校

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

金沢校

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩7分

医系専門予備校メディカルラボ

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

金沢校

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

金沢駅西校

JR北陸本線(米原~金沢)金沢駅から徒歩13分

金沢市の塾を探す 金沢駅の学習塾を探す