1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 姫路駅
  5. 能力開発センター 姫路本校
  6. 271件の口コミから能力開発センター 姫路本校の評判を見る(5ページ目)

能力開発センター 姫路本校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

塾の総合評価:

能力開発センター 姫路本校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 64%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

43%

4

39%

3

15%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

21%

週2日

64%

週3日

9%

週4日

1%

週5日以上

1%

その他

0%

41~50 件目/全 271 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月17日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分で学ぼうとする姿勢が身に就き、それに対してのサポートも手厚いので、学力を身に付けたい子にはおすすめの塾です。一般的な学習塾よりも費用は高いですが、子供が学びたいと思うのなら、費やす価値はあると思います。子供は行ってよかった、勉強が楽しくなったと言っています。

この塾に決めた理由

体験講習を受けて、子供本人が入塾を希望した

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校

講師陣の特徴

学習だけでなく、生活面や精神面などのフォローまで担ってくれた。入塾時は消極的な一面もあったが、他者と切磋琢磨して精神的な強さがみられるようになった。他校の友人もたくさん出来たので、社交性は高まったと思う。自分で計画立てて自主学習を行うようになった。

カリキュラムについて

先取り授業を行い、何度も復習を行うので、苦手な分野でも繰り返し行うことが出来るため、子供本人には合う方法だったようだ。高校生になっても先々のことを考えながら予習をしているので、今でも役立つ勉強方法だったと思う。難易度別にクラス編成がされており、上のクラスを目指すために努力していたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

主要な駅まで徒歩10分と近く、交通量も多かったため、帰り道もさほど心配しなかった。駅まで先生方が付き添って下さっていたので、安心した。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に念願の志望校合格果たしましたので、塾の総合的評価として大変素晴らしかったと言えます。子供の学習に対する意欲も通塾から向上しましたので、その点に関しても塾の総合的評価は素晴らしかったと言えます。

この塾に決めた理由

知人からの紹介

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校

講師陣の特徴

塾の講師陣は元教諭及び教育学部出身者及び教育学部大学生と教育に対して熱意のある方々で、学習指導講義も分かりやすい物であったと子供から聞きました。苦手科目での疑問点も質問すれば懇切丁寧に指導して頂き、それが志望校合格に繋がったと感じました。

カリキュラムについて

塾の授業カリキュラムは学校の学習よりも少し先を行く内容でした。集中講義の後に毎回小テストがあり、その小テストで間違えた部分をまた指導して貰う形でありました。空き時間には塾併設の自習室での自主勉強もできたので助かったと言っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に志望校合格を行いましたし、学業に対する意欲も上がったので総合的評価はほぼ満点を付けたいと考えました。また今後の大学受験に対する学習意欲も上がったと考えますので、塾の総合的評価は良いです。今後も学習に集中できる姿勢を持続して貰いたいと考えました。

この塾に決めた理由

知人からの口コミ

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校

講師陣の特徴

講師陣は元教諭及び教育学部出身者及び教育学部大学生と教育に関するエキスパート揃いで子供が学習時に持つ疑問点や悩みに関して真摯に問題解決に対応してくれる人材が揃っており、安心できる体制でありました。講師陣からの連絡も良く、連絡によって自宅での学習指導が行えました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは学校授業を基本とした学習カリキュラムで少し学校授業よりも先を行く内容になっていました。学習内容を反復するテストが毎回行われ、そこで学習時につまずいた項目に対して指導学習が入る形の物でありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月12日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校には合格しましたし、学習意欲も入塾前と比較して増加したのと勉強姿勢も前向きになれたのは入塾して非常に良かったと親子共に感じているところでありました。とにかく真摯に子供の志望校合格に向き合ってくれたので塾の総合評価は満点だと思われます。

この塾に決めた理由

知人に聞いて実績があったので。

志望していた学校

淳心学院中学校 / 甲南中学校 / 姫路市立城乾中学校

講師陣の特徴

講師はプロの方と大学生バイトの2種類があり、メインは大学の教育学部卒か元教員のプロ講師の方が各授業毎に配置されております。バイト大学生はプロ講師のサポートに徹する事がほとんどであります。 講師に対する質問も気軽に行えて良い講師陣が揃った塾と思われます。

カリキュラムについて

受験対象の中学受験の過去問題をメインに、更に苦手な科目の克服を基礎からきっちりと学べる体制のカリキュラムが敷かれていたと思われます。後、学校授業での疑問にも答えられるような体制も確立していました。 カリキュラムは1時間単位で時間の割に濃密な授業であったと子供は言っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で交通の便が良く便利だが、夜は繁華街になるので治安面に若干問題がある感じがした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校の実績の1番のところに任せてよかったと思っています。受ける授業などふえたのですが、それも特に塾からは絶対という感じてはなく、こちらからお願いした感じでした。 息子にとっては、厳しいカリキュラム内容だっだ思います。

この塾に決めた理由

第一志望の学校の、合格実績が1番だったから

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校 / 東洋大学附属姫路中学校 / 岡山学芸館清秀中学校

講師陣の特徴

教師は、プロの方だけだったと思います。 皆さん、受験のプロという感じでした。 またたくさんの先生がおられたので、厳しい方や楽しい方、いろんなタイプの方がおられました。 授業もわかりやすく、楽しかったようです。また個別面談などでも、的確なアドバイスをしてもらえました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、どの教科も息子の志望校にあったものだったと思います。私立向けの授業ではなく、志望校にあった内容で、面接の練習や小論文の書き方などもカリキュラムにありました。 他の塾のことはわかりませんが、しっかり組まれていたように思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から10分ほど歩きます。車などで迎えに行ったとき、少し困る時もありました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

他の塾に比べると費用は高いと思いますが、受験に必要な情報も適格に得られることが出来、子供の気持ちや意欲も少しずつ変わっていったので、通わせて良かったと思います。お試し通塾が出来たので、塾の様子を知ることが出来たのも良かったです。

この塾に決めた理由

子どもが行きたいと希望したから

志望していた学校

岡山大学 / 和歌山県立医科大学 / 山陽小野田市立山口東京理科大学

講師陣の特徴

保護者だけでなく、子供にも受験に必要な情報を与え、どのように計画立てて行けばよいのかを丁寧に指導してくれる。子供の特性に合わせて関わり方を持ってくれていたようで、子供も楽しんで通塾していた。いろんなタイプの講師がいるが、子供には合っていたようだ。時折、激励電話を入れてくれることもあり、子供は恥ずかしそうにはしていたが、内心は嬉しいのだろうなと思った。

カリキュラムについて

レベル別にカリキュラムが分かれていたので、よりレベルの高いクラスに行けるようにお互いがライバルとして切磋琢磨していたように思う。徐々に学力がついていき、偏差値もアップ出来ていたので、充分に検討されたカリキュラムであると思われる。慣れれば保護者でも充分理解できたが、最初は面食らってしまった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

姫路駅から徒歩10分以内と近く、夜遅くでも交通量が多いため、子供だけでも通える点が大きかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

能力開発センター 姫路本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 姫路本校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果良ければ全て良しだと思います。電車での通学でしたが本校は駅から徒歩圏内であり、また教師陣のラインナップも素晴らしいことはもとより、室内も外の騒音を感じさせることもなく掃除もちゃんとなされているようであった。

志望していた学校

東洋大学附属姫路高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

能力開発センター 姫路本校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 姫路本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方がとても面白くて、授業も苦痛じゃなかった。生徒数多くても個人個人の状況をしっかり把握してくれていました。電車での通塾でしたが、夜は引率の先生が駅まで送ってくれます。今でも担当してくださった先生には感謝しています。

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校 / 姫路女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

能力開発センター 姫路本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 姫路本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

成果は出ている。子どもにとって負担が大きい。宿題が多すぎる。授業の時間帯がおそい。送り迎えがしにくい。駐車場がなく、塾前に渋滞が起こる。先生の対応は非常に手厚い。フォローがしっかりしている。費用が高すぎる。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

能力開発センター 姫路本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 姫路本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

費用が高すぎる。費用が高すぎて、こまった。休暇補習が毎日あって、遊べないし、夏期講習は20万以上もするしで、大変でしたよ。 先生も忙しくて、メールの返答もすぐになく、言葉使いも生徒の前だとすごく悪いらしいです。

志望していた学校

東洋大学附属姫路中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください