1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 姫路駅
  5. 能力開発センター 姫路本校
  6. 271件の口コミから能力開発センター 姫路本校の評判を見る(3ページ目)

能力開発センター 姫路本校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

能力開発センター 姫路本校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 64%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

43%

4

39%

3

15%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

21%

週2日

64%

週3日

9%

週4日

1%

週5日以上

1%

その他

0%

21~30 件目/全 271 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月14日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2008年1月~ 2010年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

絶対に、といってもまぁまぁの受講料ですし、お子様のモチベーションやこの塾に合う合わないがあるので星4つです。親御さんの考えやお子さんの考えで、この塾が選択肢になるのであればおすすめします。ウチの子は、こちらの塾に通っていたおかげで進学後の友だち関係が潤滑に進みました。塾友だった子がかなりの人数いたのでよかったです。

この塾に決めた理由

この地域では進学実績がよく有名だったのでこの塾にしました。子どもが通っている学校が小人数の学校だったので広く成績順位が知りたく無料のテストを受けて全国的な成績位置がわかればと思いテストを受けさせその流れでこちらに通いました。

志望していた学校

兵庫県立大学附属高等学校 / 兵庫県立加古川東高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校

講師陣の特徴

子ども達があきずに授業に挑めるように工夫されたカリキュラムにのっとり時には厳しく、時には楽しく緩急をつけて授業されていたと思います。自宅に励ましのお電話をしてきてくださったり、懇談もまめにしてくださいました。

カリキュラムについて

この塾独自のすぐれたカリキュラムが受験学校別ごとにそれぞれ特別な対策がなされて組まれていましたと思います。子どもの習熟度に合わせたクラス別のすぐれたカリキュラムがありそれにのっとり授業されていたように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から少し離れてはいますが幹線道路沿いにあるので通いやすいかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月10日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生方はみなさん良い印象を受けるしっかりした方々ばかりでした。講義も子供たちのために、受験に対して少しでも成績が上がるように内申点のことや受験当日に何点取れたらいいか教えてくれて対策出来るようにアドバイスしてくれて、行かずに何もせず受験するより、行って受験に臨む方が子供も良かったと思っています。通って良かったです

この塾に決めた理由

ずっとDMが来ていたが気にしていなかったのに、中学3年生になって成績が行きたい高校に届かないとなった時、自分から行きたいとDMを持ってきたから

志望していた学校

兵庫県立姫路飾西高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校

講師陣の特徴

皆さんバイトではなくきちんとした大人というか、仕事としてちゃんと教えてくれる講師の先生たちでした。子供たちひとりひとりに声かけしてくれて、わからないところや困ったことがあったら聞きにいける人柄の良い方々でした

カリキュラムについて

うちの子供は受験対策コースの受講なので、各教科を実際の過去の入試のデータから出そうな問題を対策したり、家での勉強の仕方やノートの取り方やまとめ方を教えてくれたり、多角的な角度で子供が効率的に勉強して、理解出来るように対策してくれている気がします

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家からは近くないが、自転車で自分で通える距離だったのと、道路もわかりやすく、人通りがある。安全だなということは事前に子供と一緒に自転車でいってみて調べて決めた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月14日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師もきちんとしているし、集団で教えてくれる割には一人一人に声かけをしてくれたり、気にかけてくれたりするので、悪い印象はないです。もし希望の高校に合格出来たら、それはこの塾のおかげだと思うし、そこで成績が落ちて困った時には、またこの塾が選択肢に入ってくると思います

この塾に決めた理由

小学生の頃、一度全国統一小学生テストをこの塾で受けていて、その後、たびたびDMが来ていた。全然気にとめていなかったが、この度、高校を受験するにあたり、偏差値が足りないとわかり、本人が勉強したいと言い出して、DMを見て決めていました

志望していた学校

兵庫県立姫路飾西高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校

講師陣の特徴

教師はみんな社員さんで、きちんと指導できる大人ばかりの印象です。 各教科別に担任の先生がいて、親切丁寧に一人一人に声かけや疑問などの対応をしてくれています。 教え方は人それぞれで、社会の先生は変わっていて面白いそうです。

カリキュラムについて

高校受験の対策のクラスに入っているので、カリキュラムの内容は入試対策になっています。各教科での自分の弱いところを最初に受けた模試や小テストで見つけて、それを繰り返し解いて理解していく。うちの娘にはなかなかハードな内容です。 入試当日の試験問題の傾向と対策、解き方のアドバイスなどは助かりました

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

娘が1人で自転車で通える距離と道順でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月10日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

課題が多く、他の塾よりも費用は髙いと思われるが、自分で考えて勉強できるようにバックアップしてくれるので、お願いして良かったと感じている。入塾したことで自分自身が髙い目標を持ち、努力しているので、選んでよかったと思っている。

この塾に決めた理由

母親である私自身が過去に通っていたこともあり、方針・塾の雰囲気なども理解しており、子供の性格に合っていると感じたから。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校

講師陣の特徴

講師は専任の方となっており、塾自体で雇用を行っているようだった。 科目担当制となっており、指導方法もしっかりしていると感じた。 授業も分かりやすく、熱心に指導してくれる先生が多い印象を受けた。 その一方でタイプに偏りがあると感じた。

カリキュラムについて

先取り学習を行っており、実際の学校のスピードよりも数倍早い。何度も復習することによって理解を深めるのが狙いなようだ。何度も繰り返すことで早いスピードで学習する技を磨くことも出来、培った勉強方法は高校に入っても活かされていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

姫路駅から徒歩で10分以内と車通りも多いので、夜遅くの帰宅も そこまで心配をしなくて済んだ。 自家用車でも送迎できる距離だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2010年8月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業料は確かに高額でしたが、子供が選びたい人生を選ぶ第一段階として中学受験があると考えていました。みんながみんな志望校に合格できるわけではないですか目標に向かって精一杯頑張る大事さを教えてもらえたように思う

この塾に決めた理由

評判がよく、実績もあった。私が子供の頃から頭が良くないと入れないし続かないと言われていたので、中学受験に向いていると思ったから。

志望していた学校

白陵中学校 / 岡山白陵中学校 / 岡山中学校

講師陣の特徴

少人数で一人一人をよく見てくれていた。親との面談も定期的に行ってくれ、アドバイスや相談にもよく乗ってくれた。子供も学校より頼りにしていた。合宿等では子供の悩みにも真摯に向き合ってくれていたようで、信頼されていました。

カリキュラムについて

学力によってクラス分けがあり、テキストも別。宿題が多くそれをこなすことで家庭学習もかなりできていた。テストの成績次第でクラス替えがあるので、現状維持することを自然に意識して努力する空気があった。講習は時間割がきちんとあり、受験に向けた授業をしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から近く自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

目的だった志望高校合格を果たして、それから勉強に対する前向きな姿勢を維持するような勉強環境を作ってくれたので、塾の総合評価として、前向きに勉強する意欲がある方になら「最高だった。みんなに絶対にお勧めしたい」と言えます。

この塾に決めた理由

先に同じ志望高校を受験した子を持つ知人がこの塾の指導方法が志望高校合格に向いていると推薦を受けたのがこの塾に決めた理由であります。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校

講師陣の特徴

塾の講師に関しては、元教師・大学の教育学部出身・現大学の教育学部学生と教育に関わる方々で、比較的に子供と年齢が近い講師が多かったので気軽に講義の疑問点も質問可能だったと聞きました。教育関係者なので塾の講義も丁寧でそれが志望高校に繋がったと考えています。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、志望高校合格に向けて生徒が躓きそうな部分を重点的に講義して苦手意識を克服させると言う形式を各科目に関して行なっていたようです。また特段に生じた講義での疑問点は補講と言う形も取っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾の環境は駅前にあって交通の便が良いのですが、盛り場も近くて夜は少し迎えが必要な環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月28日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価はとにかく問題なく難関志望校合格を果たして、通塾により子供の勉強に対する姿勢も前向きになったので「最高だった。みんなに絶対にお勧めしたい。」としか答えられません。自発的に学ぶ意欲があるならこの塾は絶対に受講して良いと考えます。

この塾に決めた理由

先に同じ志望校に合格した子供を持つ知人がこの塾の講義で合格に繋がったと聞いたので、志望校合格を目指すためにこの塾に決めました。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は元教師・教育学部出身者・教育学部在籍者と教育に関するエキスパートな方々で、年齢の方も若い方が多いので、子供も質問などを気軽に行えたようです。また講義に関しても丁寧に指導をしてくださる方々でありました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、難関校受験対策でありますのでレベル的に高かったです。学校の授業を基本としますが、応用問題などの課題がキッチリと組まれており、学力がつくような指導方法でありました。 またカリキュラム上で生じた疑問点に関しては随時質問を受け付ける体制でありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く交通の便は良いですが、少し夜間の安全面に難があったので帰りの迎えが必要でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月19日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私も通っていましたから、能力開発センターさんの評価は、高い方だと思います。やはり、姫路では実績の高い進学塾だけあって、豊富な経験をいかされており、受験対策、またその受験対策を考慮した授業内容に特化されており、授業内容の濃い内容になってると思います。

この塾に決めた理由

私も通っていましたが、実績も高く、少々スパルタですが、まかせられると思ったからです。合格率の高さではないでしょうか。

志望していた学校

賢明女子学院中学校 / 関西学院中学部 / 白陵中学校

講師陣の特徴

各教科、独自のカリキュラムでの指導をされており、それでいて理解しやすい内容となっているらしく、以前にも増して、理解度が深まる授業になっているそうです。手厳しい感は否めないですが、それなりに、理解力は深まると思われる。

カリキュラムについて

カリキュラムも、独自性をもっておられる様ですが、理解度が遅いお子さん達には、ちょっとスピード的に難しいかなと思われるカリキュラムで、そこは私が通っていた時から、変わっておらず、ついていけず、止めるお子さんも、後をたたないのはありますね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは悪いので、小さい子には、不向きだと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分にとってはテンポよく予習復習ができて、そこそこ勉強量がある方が良いのであっていたと思う。あと、集団授業で競争しあって追いつけ追い越せのような雰囲気が自分には合っていたのだろうと思う。人によってあうあわないはあると思う。

この塾に決めた理由

みんなが通っているのでなんとなく。それと名前も聞いたことがあり、有名というのも大きい。あとはパンフレットでもよく目にすることがおおい。

志望していた学校

兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立姫路南高等学校 / 兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

早い段階から受験を見据えて,受験問題に触れることができる。授業はわかりやすくテンポよく進んでいくので自分にはあっていた。わからないことにも時間があればかいとうしてもらえる。授業内容も丁寧に解説してもらえる。

カリキュラムについて

入試問題を軸に出題率の高い類似問題をどんどん解いていく。定期的に実践模試があり、実践問題を解くことにより実力をつけることができる。ステップアップ方式なのでいい感じ。知らない間に実力が付きやすいので良いですね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月8日

能力開発センター 姫路本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路本校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人的には、この塾に入っていないと合格を貰えてないと思っていますので、すごくいいと思っています。ただ、厳しめの塾なので、合う合わないは、人によって別れると思います。実際、同じ塾で先生が苦手だと言っている人もいたようです。

この塾に決めた理由

兵庫県立大学附属中学の合格実績が、他の塾に比べて、圧倒的に良かったこと、昔からある実績をもつ塾で信用があったこと、入塾相談の面談の時に、具体的な内容を示しながら、わかりやすく説明してもらった事などから、決めました。

志望していた学校

兵庫県立大学附属中学校 / 東洋大学附属姫路中学校 / 岡山学芸館清秀中学校

講師陣の特徴

アルバイトの学生などではなく、ベテランの先生がたが、指導に当たってくれました。子供の宿題などにも、必ずコメントがあったらして、やる気を出すようにしてくれていたと思います。また、親の相談にも、すぐに対応してもらい、親子共々、あまり不安感などはなく安心してお任せすることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、予習メインで進められていたと思います。各教科、50分ほどの授業があり、土曜日に通っていましたが、朝の9時から16時まで、びっちり授業があったと息子から聞いていました。昼休憩もあまりなく、算数にとても不安があったので、追加で授業を指定の曜日以外に通っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩10分ほどの距離にありました。車などは止めにくいです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください