お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

NSG教育研究会 豊栄校はこんな人におすすめ

中学受験や高校受験を意識した先取り学習をしたい

NSG教育研究会の授業では、学校での学習内容の先取りに特化した指導を行なっています。
志望校へ確実に合格するために必要なことは余裕を持たせた受験対策ですが、NSG教育研究会の授業ではなるべく早い段階でテストの出題範囲を学習し終えることができるので、受験に特化した問題演習に数多く取り組むことが可能です。
このような授業を通して、中学受験や高校受験で点数が取れる実力を着実に伸ばしていくことができます。

自分自身の学力に応じた指導を受けたい

NSG教育研究会では、生徒一人ひとりの学力に応じた指導を行なっています。
クラス編成には段階別育成法「ドリームパス」を導入しており、生徒一人ひとりの学力に合わせて段階的に指導を行う方針をとっています。
これにより生徒は自分自身の学力に合わせた指導をピンポイントで受けることができるので、効率的に学力を伸ばしていくことができます。

全国レベルの難関高校受験を考えている

NSG教育研究会の中学部では、アドバンス選抜コースを開講しています。
アドバンス選抜コースでは、通常の中学校では学ぶことのできないレベルの高い知識を学ぶことが可能です。
全国レベルの難関私立高校、国立高校を目指す中学生のために応用や応用以上の問題を取り入れており、難関高校受験に向けた確かな実力を身につけることができます。
このような指導により、新潟高校や安積高校などの地元難関高校だけでなく、筑波大学付属高校や早稲田大学本庄高等学院、慶應義塾大学志木高校などへの合格実績があります。

NSG教育研究会豊栄校へのアクセス

NSG教育研究会 豊栄校の最寄り駅

JR白新線豊栄駅から徒歩5分

NSG教育研究会 豊栄校の住所

〒950-3325 新潟県新潟市北区白新町1-7-22 

地図を見る

NSG教育研究会豊栄校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語
特徴
体験授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

NSG教育研究会の合格体験記

NSG教育研究会豊栄校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟東高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    分かりやすく説明があったとの事。高校受験のためと割り切っていたため講師が良いとか悪いとかはさ、さほどきにしていなかった様子でした。本人もあまり覚えていない様子です。講師の先生については通っている当時もそれほど会話に出てきませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    終了後に個別である程度は聞いてもらえたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個々が黙々と取り組んでいる雰囲気だったようです。コロナウイルスが蔓延していた時期だった事もあり、周囲の子達ともあまり会話はなかったようです。学校区が違う地域に塾があったため、自分と同じ学校の生徒がおらず、それもあり1人で黙々と勉強していたようです。

    テキスト・教材について

    塾に通ってからまる一年が経過しているため、よく覚えていないので分かりません。 本人に聞いても、よく覚えていない様子です。もう少し近い時期だったら、もう少し細かく回答できたかとおもいます。これからは次の進学を検討する時期ですが、まだなにも考えていないようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    他塾のような学生アルバイトの講師は1人もいません。常に最新の情報をアップデートし、受験対策も綿密に練られた、効率の良い授業を受けることが出来ます。 質問等にも丁寧に対応していただけます。 定期的に面談もあり、親も気軽に相談出来ます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校の相談 間違いやわからない問題への質疑対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績順にクラス分けがされており、自分のペースで授業を受けることが出来ます。 自習室も使用出来、残って自習に取り組む生徒もいます。 友人と切磋琢磨することにより、お互い良い刺激になり、成績も上昇出来ます。

    テキスト・教材について

    一教科に付き複数のテキストや参考書があり、全てをこなすのは難しいですが、それを難なく解けるようになれば実力がつきます。 わからない問題は、先生に聞けばすぐに丁寧に教えてくださいます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟南高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    講師陣の特徴

    教師はベテランの方で説明が分かりやすい。 授業後も質問しても教えて貰えて良かった。 フレンドリーな感じで親しみやすかった。 年に何回か、個別懇談もあり、現状や、受験する高校について詳しく教えて貰えた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、学校と同じような形、学校帰りの子が多いせいか、体操着で授業を受ける子が多かった。なので、堅苦しい雰囲気にはならなかったと思う。出身中学校の同じ子がいて、安心感もあり良かったと思う。 学校のように、子供達に手を上させて答えさせる形式でもありました。

    テキスト・教材について

    忘れた

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟北高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    講師陣の特徴

    教師みんな頭のいい大学を出ていたため凄くやりやすかった。 たまに厳しい先生もいたがみんなムチと飴みたいにいい所は褒めてくれダメなところはなぜダメか次にまたこのような間違いをしないようにはどうしたら良いのかを一緒に考えてくれる先生ばかりで凄く嬉しかった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れは凄くよく教室にいる友達同士で自分が分かるものは皆に教えて分からないものはまず友達に聞きその後に先生に聞くことを進んでやっていた。 授業ではiPadでの授業を進んで行っていた。 授業の形式は問題をホワイトボートに書いてその後に少し時間を取りその後で先生が敵等に生徒へ指し答え合わせをして間違っていたらみんなでその人がわかるように一緒に考えていた。1授業50分していた

    テキスト・教材について

    クイックマスター

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟東高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    通ってから一年経過しているため、あまり覚えていないとのことです。何とかつあていけるレベルだったとおもいます。タイムリーに事細かく子供から聞いていたわけではないので、親自身もよく覚えていません。本人にも聞いてみましたが、あまり印象に残っていないようです。

    定期テストについて

    あまり覚えていない様子ですが、少しずつ成績が上がってくる事が自信につながっていたようにみえました。それまでは、自宅でもあまり進んで勉強するタイプでなかったので、成績は中の下でした。

    宿題について

    学校の課題もある為、両立するにはちょうど良いボリュームだったのではないでしょうか。なかなか期限近くにならないと火が付かない性格ですので毎回期限ギリギリになると慌ててやっていたようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    春・夏・冬休みには特別講座があり、苦手分野もこの時に重点的に取り組むことが出来ます。 情報量は他塾をかなり上回るので、常に最新の入試対策やカリキュラムが組まれています。 部活ではない対外のクラブ活動等で授業が受けられない場合、振替授業も可能でした。

    定期テストについて

    定期テスト前は特別授業があるわけではないですが、質問すれば丁寧に教えてくださいます。 テスト後は一通り結果を報告し、時には問題を塾に提出することもあります。

    宿題について

    宿題は授業の復習のような感じで、進み具合に応じて課されます。 夏・冬休みの特別講座は毎日ですが、かなり量が多いと感じました。中3は複数教科で毎日講座があるので、大変な様子でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟南高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    カリキュラムについて

    受験高校によって、難易度が違う。 模試の結果でクラス分けの提案がある。 年間を通してカリキュラムが決まっていて じぶんの苦手教科であれば点数が取れるよう 追加で項目を増やす事も出来たし、難易度を上げて同じ料金で学ぶ事も出来た。

    宿題について

    宿題の量は忘れましたが、次の授業までにこなす量にしてはかなり多かった。 3教科を選択していたので、それぞれ宿題(復習)がありテキストを見ながらノートに記入していました。中学校の宿題もあり量的には多かったです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟北高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    カリキュラムについて

    公立中学校では3年間かけて指導する内容を、2年間から2年半で学習し、中学3年次には高校内容の学習カリキュラムが多い中高一貫校。その独自の一貫校カリキュラムに沿う形で進む授業を展開するコースです。 中学校で学習する内容を中1から余すところなく学習します。高校入試に向けて入試に出題されるポイントを整理し、多くの問題数を解き、志望高校合格を成し遂げるための実践力を養うコースです。

    宿題について

    宿題は毎日国語、算数、理科、社会、英語、をバランスよく出され提出の時は次塾に来る時や渡された時に迎えが車で自習室で勉強としてやってすぐ出すことも出来た

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟東高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    コロナウイルスが蔓延していた時期なので、コロナウイルスが発生し、休校になる連絡は頻繁あったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    少しずつでも成績は上がっていったので、それほど成績不振にはならなかったと思います。塾の先生からアドバイスはあったと思いますが、本人に向けてなので、どのような内容だったかは分かりません。集団指導なので、なかなか個別にアドバイスは頻繁になかったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期面談のお知らせ 年度毎の高校入試結果報告会・対策講話 夏・冬休み特別講座のご案内 授業料振替のお知らせ

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾内や統一模試の結果・志望校の相談 苦手科目の取り組み方 統一模試の配点等による点数の取り方 塾での取り組む姿勢等

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な科目は特に、統一模試等の配点部分で、取れるべき問題や取りやすい問題を重点的に解くようにアドバイスをいただいた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟南高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個別懇談の日程についての相談。 細かい連絡はなく、ほぼ、子どもに伝えてあるようで、質問があれば親の方が連絡をするような形だったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果についてと、今後のクラスわけについて、クラス分の結果によっては、通う曜日が違ってくるのでその相談だったり、 志望校への合格ラインについて細かく教えてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった事がなかったので、 塾側からのアドバイスはわかりませんが、 きっと、不得意な科目へのアプローチの仕方をアドバイスしてくれるのかと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟北高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    これからの進路の内容どんな宿題が出たか今年どこの高校に何人行った、今月の授業変更自習室が使える時間帯自習室が使えない日にちなどが保護者への連絡できてた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これから自分でどう変わるかどう変わっていくかをまず頭で考えてイメージしてから勉強すると勉強が進むし自習室で少し勉強するでもいいから毎日ちょっとずつ自習室にいる時間を増やしていけと

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟東高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    JR豊栄駅から徒歩10分以内

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅チカ。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟南高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    アクセス・周りの環境

    家から車の送迎15分と通いやすく、近くに交番もあり、治安も良かった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟北高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    アクセス・周りの環境

    駅近だった

0

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟東高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 25万

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 約300,000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟南高等学校

    回答日: 2024年06月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月35,000円くらい 教材費10,000円くらい? 冬季講習70,000円くらい?

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟北高等学校

    回答日: 2025年03月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授授業料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立新潟南高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新潟大学附属新潟中学校

    回答日: 2024年10月19日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

NSG教育研究会豊栄校の合格実績(口コミから)

NSG教育研究会豊栄校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家が近いと言うのもあり行くことになりました。上の兄がNSG豊栄校に行ってて私も行くことになりました。説明会に行った時に先生がものすごく信頼できたことです この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近い。受験対策・情報が豊富。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    夏期講習の無料体験があり、入学金が無料で 高校受験に関する実績があったから。 兄も通っていた事があり、信頼出来ると思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通える距離だから この口コミを全部見る

NSG教育研究会の口コミ

NSG教育研究会の口コミをすべて見る

NSG教育研究会の記事一覧

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

NSG教育研究会以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

葛塚校

JR白新線豊栄駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

豊栄駅前教室

JR白新線豊栄駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

豊栄校

JR白新線豊栄駅から徒歩5分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

葛塚校

JR白新線豊栄駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

豊栄北口教室

JR白新線豊栄駅から徒歩3分

個別学習塾『DOJO』

小学生 / 中学生
完全個別指導(1対1)

個別指導WAM 葛塚校

JR白新線豊栄駅から徒歩5分

新潟市の塾を探す 豊栄駅の学習塾を探す