NSG教育研究会 長岡本校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
NSG教育研究会 長岡本校のおすすめポイント
- 段階別育成法「ドリームパス」を導入
- 授業は先取り学習が基本!
- 全国レベルの難関高校受験対策も可能
NSG教育研究会 長岡本校はこんな人におすすめ
中学受験や高校受験を意識した先取り学習をしたい
NSG教育研究会の授業では、学校での学習内容の先取りに特化した指導を行なっています。
志望校へ確実に合格するために必要なことは余裕を持たせた受験対策ですが、NSG教育研究会の授業ではなるべく早い段階でテストの出題範囲を学習し終えることができるので、受験に特化した問題演習に数多く取り組むことが可能です。
このような授業を通して、中学受験や高校受験で点数が取れる実力を着実に伸ばしていくことができます。
自分自身の学力に応じた指導を受けたい
NSG教育研究会では、生徒一人ひとりの学力に応じた指導を行なっています。
クラス編成には段階別育成法「ドリームパス」を導入しており、生徒一人ひとりの学力に合わせて段階的に指導を行う方針をとっています。
これにより生徒は自分自身の学力に合わせた指導をピンポイントで受けることができるので、効率的に学力を伸ばしていくことができます。
全国レベルの難関高校受験を考えている
NSG教育研究会の中学部では、アドバンス選抜コースを開講しています。
アドバンス選抜コースでは、通常の中学校では学ぶことのできないレベルの高い知識を学ぶことが可能です。
全国レベルの難関私立高校、国立高校を目指す中学生のために応用や応用以上の問題を取り入れており、難関高校受験に向けた確かな実力を身につけることができます。
このような指導により、新潟高校や安積高校などの地元難関高校だけでなく、筑波大学付属高校や早稲田大学本庄高等学院、慶應義塾大学志木高校などへの合格実績があります。
NSG教育研究会 長岡本校へのアクセス
NSG教育研究会長岡本校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
NSG教育研究会の合格体験記
NSG教育研究会 長岡本校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
講師は良くも悪くも普通の塾レベルで、特筆するものは、特にありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾は、合同授業なので、特筆した生徒を伸ばすことは出来ないと思います。流れは、ふつうの塾と変わらないですので、特筆すべきところはありませんし、雰囲気もとくべつ何か悪いわけでも、良いわけでも、どちらでもない塾ですね
テキスト・教材について
テキストも普通の塾レベル
-
回答日: 2024年09月07日
講師陣の特徴
わかりやすい。頭のいいクラスの子にはかなり力を入れて合格率や進学校にいれたいのは伝わってくる。講師は男性7割、女性3割。先生も子供達と冗談など話して近い距離にいてくれるので、怖いとかいう印象はなさそうです。年に何回か親子面談や親だけの面談があるのですが、学校の先生より子供のことをわかってる気はする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特進クラスでは対応してくれそう。子供のクラスではあまりべんきょ熱心な子もいないので、聞いてる感じはない。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
点数のランクでクラス別になる。 だいたい同じぐらいのレベルの子と授業をする。先生も面白く、学校では教えてくれない部分もカバーしてくれる。 ワークとテキストなどをわかりやすく板書などで進めていく。時々子供たちに指して答えたりする場もある。
テキスト・教材について
子供部屋に入れず分かりませんが、かなりの冊数です。入塾時に一度に購入します。
-
回答日: 2025年03月27日
講師陣の特徴
講師は専任の社会人でした。比較的丁寧に教えてくれたと思います。講師の能力より定期的に勉強できる自習場所、ともに受験勉強に勤しむライバルなどがいる環境を望んでいたので正直なところ講師の能力に重きを置いていたわけではありません。但し特に問題も無かったかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問にはきちんと答えてくれたようです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団形式でしたが、内容までは、わかりません。子どもが疑問に思ったことは授業後でも質問に応じてもらっていたようです。同じ高校を目指す生徒が集められたクラスでの授業だったので、頑張って勉強する雰囲気だったようです。
テキスト・教材について
塾のオリジナル教材でした。問題数が多く、数をこなしていく中で解法を頭と体に染み込ませるという効果があるようでした。但し、私の子どもはそれに加えて市販の問題集も買って演習量をさらに増やして学力を上げるようにしていました。
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
教師は若い人が多く人によって教え方や差がある印象、生徒もあの先生はわかりにくい。ということもあり、全般的な先生の質は普通。親との面談もマニュアルっぽくあまり意味がない。よく言えば普通、悪く言えばみんな一緒で誰でもできそう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自由に聞ける
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
真面目に勉強しない人、ふざける人も同じクラスレベルになってしまうので質が悪いやる気のない生徒は別などにしたもらいたかった。子供のモチベーションとやる気が下がる要因。サボる自慢する人などもいる。その人のせいで授業が遅れる
テキスト・教材について
低いレベルから高いレベルまでさまざまなテキストがあり良い。
-
回答日: 2023年05月10日
講師陣の特徴
講師は毎年変わりましたが 若い先生が多かったです。男の先生が多かったです。 子供が言うにはわかりやすかったようです。模試ごとに電話をくれる親身になってくれる先生もいれば 全く連絡も来ない先生もいました。 年に2回面談があり みなさんよく授業の様子や 模試結果より 勉強対策などを話し合ってくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題は授業後に先生に質問をして教えてもらっていたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
20人程度の少人数制で 授業形式でした。 レベルの高めのクラスだったので みんな真面目に受ける生徒が多かったようです。 問題に挙手をして答えるらしく みんな積極的に答えていたようです。 国語と英語は授業の初めに小テストがあり 隣同士で丸つけをしていました。
テキスト・教材について
ウィニング アイワーク だったと思います。
-
回答日: 2025年04月08日
講師陣の特徴
丁寧に生徒に寄り添って、その生徒のレベルに合った授業を行ってくれた。分からないとこなどは、いつでも先生に聞くことができ、親切に分かりやすく教えてくれた。講師をえらぶことはできないため、当たり外れがあるのが現実。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強で分からないところなどを。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業を受ける仕組みで、模試などの点数を参考にクラス分けがされる。トップのクラスは授業の進みや、難易度が高く難しい問題にたくさんチャレンジできる。また、体調不良のときは振り替えができたり、オンラインで受けることかできる。
テキスト・教材について
ドリームパス
NSG教育研究会 長岡本校の合格実績(口コミから)
NSG教育研究会 長岡本校に決めた理由
-
進学に強そう
-
志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。
-
規模が大きい、大勢生徒が在籍
-
志望校への合格率が非常に高く、きめ細やかな親切指導でとても評判が良かったから。 また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。
NSG教育研究会の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年06月07日
塾にあってる点では、先生とお話しできるのであまり緊張せずに、すごせる。 あってないてんは、あまり結果がよくないときにすごく落ち込みやすいタイプなので、そこからどう立ち直るかや立ち直るまでが長いので正直に言われるとすごく傷つく。
保護者/大学生/週3日/目的:内部進学
4
回答日:2025年01月12日
とにかく、細かく教えてくれることがよかった。また、おさなやしみや、同級生がたくさんいたのが。とても良かったと思います。このため、互いに教え合ったり、励ましたりと生徒間でも切磋琢磨していたりして、親としても安心した気分でした。
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月18日
自分の性格にあっていた点は、集団授業だったが、周りと話し合うことなどがなく、自分の問題を解くことに集中できた点。 合わなかった点はあまりないが、強いて言うなら授業とは関係ないが、飲食スペースの机の数が小さく、複数人がずっとたむろっていることがあり、それが苦手だった。
生徒/高校1年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月08日
友達と一緒に楽しく授業を受けたいと思う人や、たくさん話したい人。家では集中できない人なはお勧めだと思う。逆に一人でしたい人や、少し騒がしいのが苦手な人は逆にストレスになる。また、遠方から通う場合は大変。
NSG教育研究会の記事一覧
NSG教育研究会 長岡本校の近くの教室
NSG教育研究会以外の近くの教室
NSG教育研究会に似た塾を探す