1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 市ケ谷駅
  5. 駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)

塾の総合評価:

4.1

(3295)

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)のおすすめポイント

  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)はこんな人におすすめ

難関大学への進学を希望している

駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。

豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい

駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。

講師とAIによる学習サポートを受けたい

駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)へのアクセス

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の最寄り駅

JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩4分

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の住所

東京都新宿区市谷八幡町15-3 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

駿台予備学校市谷校舎(医学部専門校舎)の概要

対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 大学受験
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり

駿台予備学校の合格者インタビュー

駿台予備学校の合格体験記

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)に通った方の口コミ

回答者数: 31人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    科目によって講師の質は異なるが、厳しい講師もいたし、休み時間に質問をしやすい講師としづらい講師もいた。娘の友人が質問に行った際に泣かされた子もいたと聞いている。医者は今から稼げない食べていけないなどとやる気を消失させるような話をする講師もいたようだ。河合塾との比較で、テキストは河合塾、講師は駿台と聞いていたので少し残念に感じる部分もあった。河合塾の授業は受けていないので比較は難しいが。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業で分からなかったところや、そのほかの不明点など質問すると教えてもらえるが、他の校舎にも授業がある講師は授業終了後にすぐにいないことも多く、捕まえるのが大変だった。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    視力が良くない理由でなるべく前の方でら席を固定してもらった。そういう生徒は何人かいたが、基本的には週で席替えがあった。予習前提で授業を進められる科目もあったし、かなり深く突っ込んだ質問をして泣かす講師もいて、その授業に出なくなる生徒が増えたと聞いている。

    テキスト・教材について

    テキストは河合塾の方が良いと聞いていたが、駿台のテキストもレベルで少し分けられていてそれなりによかったと思う。いろいろ解説や回答が端折られていて分からない部分もあった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    医歯薬専門校舎で勉強しているのに、これからの時代、医師は儲からない、食べていけない、AIに仕事を取られるなど、士気が下がるようなことをいう講師がいた。 当てられて答えられないと泣くほどに責め立てる講師がいたためにその英語の授業で、無駄に緊張したり、萎縮したり、余分なまでの予習に時間を取られ過ぎていた。クラスによって、同じ科目でも講師がちがうので、言いずらいが当たり外れがあったように思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に授業後に講師室で質問可能なのだが、別の校舎へ移動のためにすぐにいなくなってしまう講師がいたりして、聞きたいときに自由に聞ける、という環境ではなかったと思う。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    医歯薬専門校舎で勉強しているのに、これからの時代、医師は儲からない、食べていけない、AIに仕事を取られるなど、士気が下がるようなことをいう講師がいた。 当てられて答えられないと泣くほどに責め立てる講師がいたためにその英語の授業で、無駄に緊張したり、萎縮したり、余分なまでの予習に時間を取られ過ぎていた。クラスによって、同じ科目でも講師がちがうので、とても言いずらいが講師の当たり外れがあったように思う。多くの生徒が欠席する科目があったほどだ。

    テキスト・教材について

    学力と国立と私立志願とでクラスが分けられ、テキストもそれに合ったものだったようだ。講師オリジナルのプリントなども配布された。解説はあまり細かく記載されていないので、分からない問題が解説を見てもわからないことがあった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    他塾の説明にも行き、そちらと比較検討して駿台市谷校に決めました。他塾の自習席は入り口入ってすぐにあり、集中力が途切れやすい娘には不向きな環境だと思った。全体的に校舎内が暗く、開放感がなく何時間も居ることになるので、息が詰まりそうな印象をうけ、開放感がある駿台の方が雰囲気が気に入った。 他塾はテキスト、駿台は講師が強みという先輩からの助言で、医学部受験に強いのは駿台とも言われたので、駿台に決めました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に職員室に質問しにいくことは可能だと説明されたが、実際には質問しにくいのが現状のようでした。他の校舎へ移動してしまって不在だってり、急いでいて蔑ろにされたりといこともあったときいています。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師によって、カードでバンバン指名していくこともあり、答えられないとかなり攻撃されて困惑して泣く生徒もいたそうだ。そうなりたくないからと、予習に無駄なほど時間をさいて怯えながら授業をうけたりすることもあった。答えさせたくないという意図で、かなり突っ込んだ質問もあるので予習のレベルが細かすぎて、正直親から見て1年もない浪人の時間、無駄だなぁと思ってヤキモキした。忠告しても聞かないので干渉はやめた。そういう講師のやり方が問題かと思う。

    テキスト・教材について

    クラスによってテキスト難易度も違うし、国立か私立かでもカリキュラムが当然異なり、私立コースは科目も少なく、負担はすくないようでした。 娘は、国立ハイパーコースでしたので、9:00-17:00くらいまで毎日びっしりでした。 解説については、事細かく書いてあるわけではなかったので、わからないから解説を読むのに、それでも理解できないことがまああったようです。 河合塾はテキストがよい、それに比べて駿台は劣るかといわれれば、そう変わらないきもしました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    講師によって、カードでバンバン指名していくこともあり、答えられないとかなり攻撃されて困惑して泣く生徒もいたそうだ。そうなりたくないからと、予習に無駄なほど時間をさいて怯えながら授業をうけたりすることもあった。答えさせたくないという意図で、かなり突っ込んだ質問もあるので予習のレベルが細かすぎて、正直親から見て1年もない浪人の時間、無駄だなぁと思ってヤキモキした。忠告しても聞かないので干渉はやめた。そういう講師のやり方が問題かと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に職員室に質問しにいくことは可能だと説明されたが、実際には質問しにくいのが現状のようでした。他の校舎へ移動してしまって不在だってり、急いでいて蔑ろにされたりといこともあったときいています。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    高校の授業のように、講師が黒板を使って授業を進めて行く。席は決まっていた。視力の問題を提示すると前の方の席を当てがってくれるなどの配慮はあった。後ろの方は寝ている生徒もいた。講師によっては、バンバン指名して予習ができていないと激怒もしくは嫌味攻撃で生徒を泣かせてしまうこともあると聞いていた。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルで、クラスによって使用するテキストは異なっていた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長崎大学

    回答日: 2024年04月20日

    講師陣の特徴

    科目ごとに専任のプロ講師の授業を受講できる 大学ごとの対策を熟知しており、志望校ごとの対策法を指導してもらえる 成績レベルに応じてクラス編成が行われており、クラスごと科目ごとに最適な講師がアテンドされている

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    メール オンライン

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は大教室での座学が中心であるが、それとは別に定期的にクラス担任による受験指導や受験情報の提供が行われており、最新の情報に接することができるよう配慮されている 面接指導や小論文指導については個別指導が準備されている

    テキスト・教材について

    専用教材

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 浜松医科大学

    回答日: 2024年05月25日

    講師陣の特徴

    講師は一流ばかりでした。わかりやすい先生とそうでない先生の差があります。残念なのは掛け持ちの方が多いせいか、残って質問などができませんでした。もう少し専任を増やしていただきたかったです。質問の先生は競争率が高かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ですので、ついていけるかどうかで感じ方は違うと思います。演習する時間が足りなかった気がします。解答がないので休むとわからなくなります。解答を配って欲しかったです。レベルが高い生徒が多いので雰囲気はよかったです。

    テキスト・教材について

    独自のものです。

この教室の口コミをすべて見る

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の合格実績(口コミから)

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    難関医学部合格実績がナンバーワンであり、評判も非常に高く、学校から電車一本で通うことができ、帰りも比較的楽に帰宅することができるため。

  • 合格者インタビューのアイコン

    毎年医学部合格者数が2500〜3000名出していることと講師陣が有名な方ばかりであるし医学部合格のメゾットが確立していると評判なので

  • 合格者インタビューのアイコン

    圧倒的な医学部合格者実績があることと講師の方の指導力医学部合格に対する情報の多さと正確さ、私達が思っていた事を面接で言うと徹底的な圧迫面接を受けること等驚くことばかりでここだと首都圏の国立大学医学部合格は可能と判断した

  • 合格者インタビューのアイコン

    圧倒的な合格者数と集団指導であること 説明会に行き合格のメゾットがあり何故個別指導ではないか聞かされ納得したため

駿台予備学校の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

駿台予備学校以外の近くの教室

18.webp

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

市ヶ谷校

JR中央・総武線線市ケ谷駅から徒歩8分

地図を見る

41.webp

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

市ヶ谷教室

JR中央・総武線線市ケ谷駅から徒歩6分

地図を見る

232.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト

小学生
集団指導(10名以上)

市ヶ谷校

JR中央・総武線線市ケ谷駅から徒歩7分

地図を見る

113.webp

四谷大塚

小学生
集団指導(10名以上)

市ヶ谷校舎

JR中央・総武線線市ケ谷駅から徒歩4分

地図を見る

229.webp

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上)

市ヶ谷校

JR中央・総武線線市ケ谷駅から徒歩8分

地図を見る

165.webp

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

市ヶ谷教室

JR中央・総武線線市ケ谷駅から徒歩5分

地図を見る
新宿区の塾を探す 市ケ谷駅の学習塾を探す

駿台予備学校に似た塾を探す

東京都にある駿台予備学校の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください