駿台予備学校 京都南校

塾の総合評価:

4.1

(3505)

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

駿台予備学校 京都南校のおすすめポイント

  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート

駿台予備学校 京都南校はこんな人におすすめ

難関大学への進学を希望している

駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。

豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい

駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。

講師とAIによる学習サポートを受けたい

駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

駿台予備学校 京都南校へのアクセス

駿台予備学校 京都南校の最寄り駅

琵琶湖線京都駅から徒歩4分

駿台予備学校 京都南校の住所

京都府京都市南区西九条北ノ内町13-1 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

駿台予備学校京都南校の概要

対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 大学受験
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり

駿台予備学校の合格者インタビュー

駿台予備学校の合格体験記

駿台予備学校 京都南校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2025年03月22日

    講師陣の特徴

    塾の教師はプロで、歴の長い人達であったと思います。講師による当たり外れはあるものの選択はじゆうであるため、自分にあった講師を探すことができ、特に夏期講習や冬期講習の時は自分の好きな講師を追いかけることができます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で個々人に学校のように指名で当てられるようなことはありません。一人一人の理解度もある程度は見られているものの、自分だけが理解できていない場合は授業に置いていかれることが多いでしょう。積極的に友達や先生に質問しに行きました。

    テキスト・教材について

    前期、後期とわかれており、それぞれで1冊のテキストが配られました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2025年07月15日

    講師陣の特徴

    教師はプロ、クラスごとに進路指導の担任がいる クラスごとで講師は変わる、クラスのレベルが高いほど、人気の高い講師が当たっている模様。 月に一回くらい、進路指導の担任と面談があり、きめ細かいフォローがある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問があるば、対面で教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一方的に講師が前に立って講義を実施している。約80人程度がひとクラスにいる。 机が極めて小さく(小学校の椅子と机のようなかんじ)、そこは不満に感じている。 また、教室もスペースに余裕はなく、落ち着いた雰囲気はあまりない。 予習を重視

    テキスト・教材について

    駿台作成のテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    教師の多くは若手のやる気のある人が多い。親切丁寧なしどうでわからないことをしつもんすれば、わかりやすく解説してくれる。教室内のメンバーで、できる人には問題ないが、わからな点がある人はなぜ理解できないかがわかっていないようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しい問題から難しい問題までどんな内容でも親切に解説してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とても良い雰囲気でみんなが前向きになれるように指導者が導いてくれる。全体には良い感じであるが、一部の生徒にはそれでも理解できないものもいるので、このような人たちへの対応が課題となっている。また誰にでもわからない人には親切丁寧な指導を念入りに行なっている。

    テキスト・教材について

    とてもわかりやすくかつ受験に必要な応用演習ができるように充実した内容となっている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年06月24日

    講師陣の特徴

    有名講師などもおられ、講習などはとても楽しかったと思います。また講師に直接質問する機会は時間的にもほぼなかったと思いますが、塾内に質問を受け付けてくださる場所があったので、疑問点などはそこで解決することができていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講義の教室とは別に質問等があれば相談できる教室があり、アルバイトスタッフ等もいたため対応はできていたのではないかと思います

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、クラスに決められた時間までに入らないと講義が受けられないシステムになっていたと思います。 また個性のある先生方も何人かおられたようで、ほぼ雑談であることも多々あったように聞いています。しかし、それも息抜きになりよかったのではないかと思っています。 なので、途中で来なくなる生徒もいたそうです。しかし、多くの生徒は真剣に受けていたと思います

    テキスト・教材について

    テキストは本人が持っているためわかりません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都工芸繊維大学

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    親切丁寧に解説してくれる。わからない点を聞きに行くと、わかりやすく解説してくれる。教科によって、担当の先生によって多少のバラツキはある。担任の先生はある程度模試の動きなど注意を払ってくれている。できるだけ欠席しなきゃように注意をしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない点を親切に解説してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団講義である。わからない点を後から聞きに行くことができる。入試の問題に近い問題で実践的な演習がこなせた。多くの人か聴いているので、緊張感をもって受講できる。講師の先生によって多少のバラツキはある。ついていくのにしんどい先生とゆとりのある先生もある。

    テキスト・教材について

    駿台オリジナルである。よくできたテキストである。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年05月09日

    講師陣の特徴

    全体的に年配つまりはベテランの先生が多く、とても分かりやすいと感じる。実際に自分の友人も、ほとんどの先生のことを分かりやすい良い講師だと言っている。 単なる解説だけでなく、思考プロセスや計算の工夫など幅広い分野まで解説してくださるのでとても良いと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    予習、授業、復習、が一つの流れとなっており、基本的に授業では解説やコメントがメインの内容となってあることが多い。 厳粛ではあるが、しばしば、笑いが起きたりするため、雰囲気としてはとても過ごしやすいのではないかとおもわれる

    テキスト・教材について

    分かりやすい

この教室の口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都南校の合格実績(口コミから)

駿台予備学校 京都南校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、受験に必要なスキルが身につけられると思ったからです。高校の授業では学べない、受験スキルを身につけたいと思いました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    知人の紹介

  • 合格者インタビューのアイコン

    大学受験するための塾は、知り合いが通っている塾などの情報を聞き、家からの距離などを判断してこちらの塾に決めました

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾生が多く、幅広い対応をしてくれる。自分に合ったレベルで、少ししんどいくらいがちょうど実力アップにつながった。

駿台予備学校の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
駿台予備学校の口コミをすべて見る

駿台予備学校 京都南校の近くの教室

現役フロンティア京都駅前校

〒601-8002 京都市南区東九条上殿田町43 

地図を見る

駿台予備学校に似た塾を探す

京都府にある駿台予備学校の教室

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください