お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校はこんな人におすすめ

難関大学への進学を希望している

駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。

豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい

駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。

講師とAIによる学習サポートを受けたい

駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

駿台予備学校現役フロンティア丸の内校へのアクセス

駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校の最寄り駅

名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅から徒歩5分

駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校の住所

〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-7-4 

地図を見る

駿台予備学校現役フロンティア丸の内校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり

駿台予備学校の合格者インタビュー

駿台予備学校の合格体験記

駿台予備学校現役フロンティア丸の内校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年08月02日

    講師陣の特徴

    有名講師がいて、子どもと相性が良かった。わかりやすかったと思う。子ども一人ひとりの個を見ているという感じではない。講師と子どもの距離感がある。気軽に質問できる感じではなかったと子どもが言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    席があらかじめ決まっており、席取りの余分な労力を使わなくて良かった。席替えもあり、不公平感もないのが良いとおもった。真面目な生徒が多く、騒ぐ人やたむろする人もいなくて、教室の雰囲気は静かで良かったと思う。

    テキスト・教材について

    よくわからない

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帯広畜産大学

    回答日: 2024年12月14日

    講師陣の特徴

    数学の講師しか知りませんが、とてもわかりやすかったです。チューターは大学生の方でしたが、講師は全員塾講師の正社員の方だったと思います。先生は生徒との距離が近くはなく、名前も覚えていないくらい干渉してこなかったと思います。私はそれくらいの距離感がちょうどよかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    窓口にチューターがいて、チューターの学生さんに質問していました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業前に小テストが毎回あり、3時間に授業がわかれていました。授業は先生の話を聞いたあとに演習問題を自分でやり、先生の解説がある形だったと思います。演習問題を解く時間は毎回の授業で設けられていた気がします。毎回解説があったのでよかったです。

    テキスト・教材について

    わからないです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年09月10日

    講師陣の特徴

    わかりやすい方が多い。特に英語を担当していただいてる方の授業は、雑談がほとんどないにも関わらず、毎回目新しい発見があって、飽きずに通うことができている。また、名古屋校もあるため、先生が合わない時は校舎を変えると別の方の授業を聞くことができるのがありがたい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校の勉強への対応などもしてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前週の復習のタイミングは授業中には設けられておらず、ひたすら先に進むため、一度休んだりサボったりしてしまうと追いつくのがかなり難しい。その分、ついていければ実力は十分につくと思う。基本当てられることはなく、先生の授業をひたすら聞くスタイル。

    テキスト・教材について

    難易度が高め。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年08月02日

    カリキュラムについて

    私立文系の受験に関しては授業の選択肢が少なく、カリキュラムが物足りなく感じました。指導も国立理系がメインのようで、対策やアドバイスも私立文系ではあまりしてもらえませんでした。特に直前講習が物足りませんでした。早慶に特化した授業がありませんでした。

    定期テストについて

    難しい

    宿題について

    宿題に関しては、親の私はノータッチでしたので、よくわかりません。宿題に追われているという感じではなかったように思います。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帯広畜産大学

    回答日: 2024年12月14日

    カリキュラムについて

    授業のレベルは入塾テストによって3段階くらいに振り分けられていたと思います.私は真ん中のクラスでしたが、国立大学の過去問などを使ってた気がします。授業一コマあたりは50分間で、毎回の授業で演習問題を解く時間があったと思います。

    定期テストについて

    毎回ありました。

    宿題について

    プリントがA3一枚分くらいの宿題だったと思います。難易度的には授業でやった場面の復習問題と次回の授業の予習問題もあったような気がします。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年09月10日

    カリキュラムについて

    進度が早いが、復習すれば実力がつくと思う。高校二年生の段階でかなり難しい問題になっており、予習復習が欠かせないが、レベル別にいくつかクラスがあるため、自分のレベルに合った授業を選べるのが魅力だと思う。

    宿題について

    宿題はなく、各自で予習復習をする。決まった宿題がないため、自分の弱点に絞って予習復習をすることができ、効率的だと思う。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年08月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    塾から連絡があったのは、受験結果を尋ねる時だけでした。通塾している時は、一度も連絡はありませんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振でも、塾からのコンタクトは一切ありませんでした。大手の塾ですし、そんなものかと思っていました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帯広畜産大学

    回答日: 2024年12月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    保護者への連絡はなかったような気がしますが、わたしは保護者ではなく通っていた生徒本人なので詳しくはわからないです。手紙での連絡などはあったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    別になかったと思います。アドバイスをもらう機会などはなかった気がします。もしかしたら親宛てに電話や手紙などがあったのかもしれませんが、親からその旨を聞いたことはありません。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    無断で授業を欠席した場合、中学生は三回連続の時、高校生は毎回保護者に電話で連絡が行く。その他の連絡事項については生徒に直接言われるため、問題を起こさない限り保護者に連絡が行くことはない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦って応用問題に手を出すのではなく、今は地道に基礎を固めたら、今後一気に伸びると言ってくれて、安心した。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年08月02日

    アクセス・周りの環境

    周りの環境は静か。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帯広畜産大学

    回答日: 2024年12月14日

    アクセス・周りの環境

    駅近です。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年09月10日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く、通いやすい

0

回答者数: 7人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年08月02日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帯広畜産大学

    回答日: 2024年12月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習は選べました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年09月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、講習費用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年12月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

駿台予備学校現役フロンティア丸の内校の合格実績(口コミから)

駿台予備学校現役フロンティア丸の内校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校や実家から近い距離にあって自転車で通うことができたのと、自習室が自由に使えて夜遅くまで、かつ土日も空いていたのでここの塾にしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    浜学園からの持ち上がりなら入塾料が無料だったから。また、欠席すると動画がもらえるため、部活動との両立がしやすかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    有名講師がいて、目当ての講師がいたから。子どもとの相性も良かった。塾の雰囲気が良かった。真面目な生徒が多く、騒ぐ人がいないのも魅力的だった。 この口コミを全部見る

駿台予備学校の口コミ

駿台予備学校の口コミをすべて見る

駿台予備学校の記事一覧

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

【2025年最新!】駿台の対面授業 vs 東進の映像授業どっちがいい?料金や合格実績も徹底比較!

【2025年最新!】駿台の対面授業 vs 東進の映像授業どっちがいい?料金や合格実績も徹底比較!

青山学院大学合格に強い塾・予備校12選|合格実績や入試対策内容も紹介!

青山学院大学合格に強い塾・予備校12選|合格実績や入試対策内容も紹介!

浪人生(高卒生)の予備校の費用は?大手塾の料金内訳や体験談も紹介

浪人生(高卒生)の予備校の費用は?大手塾の料金内訳や体験談も紹介

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

「日東駒専合格」に強い塾・予備校おすすめ6選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「日東駒専合格」に強い塾・予備校おすすめ6選。合格実績や入試対策内容も紹介!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新版】「早稲田大学合格」に強い塾・予備校おすすめ5選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新版】「早稲田大学合格」に強い塾・予備校おすすめ5選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「関関同立合格」に強い塾・予備校おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「関関同立合格」に強い塾・予備校おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

中学生は模試を受けるべき?高校受験に向けた受け方・活用法を現役塾講師が解説

中学生は模試を受けるべき?高校受験に向けた受け方・活用法を現役塾講師が解説

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

高校地学の効果的な勉強法|受験できる大学や共通テスト対策、おすすめ塾など解説

高校地学の効果的な勉強法|受験できる大学や共通テスト対策、おすすめ塾など解説

大学受験に向けた生物の勉強法|対策時のポイントやいつから学習を始めるべきかなどを解説

大学受験に向けた生物の勉強法|対策時のポイントやいつから学習を始めるべきかなどを解説

大学受験に向けた化学の勉強法|点数が伸びない原因やいつから対策すべきかなど解説

大学受験に向けた化学の勉強法|点数が伸びない原因やいつから対策すべきかなど解説

【高校生】政治・経済の勉強法|出題範囲や共通テスト対策、大学受験におすすめの塾など解説

【高校生】政治・経済の勉強法|出題範囲や共通テスト対策、大学受験におすすめの塾など解説

高校倫理の勉強法|学ぶ内容や共通テスト対策のコツ、おすすめ塾などを解説

高校倫理の勉強法|学ぶ内容や共通テスト対策のコツ、おすすめ塾などを解説

【大学受験】地理の勉強法|いつから勉強するべきか、苦手な人向けの対策のコツなども解説

【大学受験】地理の勉強法|いつから勉強するべきか、苦手な人向けの対策のコツなども解説

駿台予備学校 現役フロンティア丸の内校の近くの教室

名古屋校

〒450-0003 名古屋市中村区名駅南1-28-14 

駿台予備学校以外の近くの教室

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

栄校

名古屋市営地下鉄東山線栄駅

英会話イーオンキッズ

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 映像授業

栄校

名鉄瀬戸線栄町駅から徒歩6分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

名古屋駅本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

名駅教室

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

名古屋駅本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

名古屋校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

名古屋市の塾を探す 丸の内駅の学習塾を探す