駿台予備学校 名古屋校の口コミ・評判一覧(5ページ目)
駿台予備学校 名古屋校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 4%
- 大学受験 93%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
15%
4
47%
3
23%
2
4%
1
8%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
4%
週3日
4%
週4日
10%
週5日以上
73%
その他
0%
絞り込み
41~50 件目/全 180 件(回答者数:46人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月20日
駿台予備学校 名古屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校にあった学習ができた。個別に指導があったりわからない点を聞けた。模試もあり、個室もあるので集中できた。費用はかなり高かった。家から遠いので交通費もかかる。友達も多くいたので通いやすかったようで、毎日通っていました。偏差値もあがりました。
志望していた学校
藤田医科大学 / 静岡県立大学
回答日:2024年11月16日
駿台予備学校 名古屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
総体的に言うなら、もう少し手をかけて欲しかったと言うことです。講師からの連絡は全く無く、どのような感じなのかは子供を通じて聞かないと分からない状況でした。環境は非常に良かったので、もっと頑張って欲しかったです。
志望していた学校
三重大学
回答日:2024年10月26日
駿台予備学校 名古屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
分かりやすく丁寧に授業をして頂きました。夏期講習や冬季講習もあり、勉強する機会は今まで以上に増えました。また、自習室もとても便利で、授業のない日でも、積極的に利用させて頂きました。宿題や復習は大変でしたが、高校進学後の自分のためになったと思います。
志望していた学校
南山国際高等学校
回答日:2024年10月25日
駿台予備学校 名古屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
利便性が高い場所に校舎があり、講師や教材が素晴らしく、専用机の環境も非常良かった。職員の受験情報が非常に豊富で的確な受験アドバイスをいただけた。全体的に生徒のレベルが高く、モチベーションも高い印象を持った。
志望していた学校
大阪大学 / 同志社大学
回答日:2024年10月2日
駿台予備学校 名古屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
仲が良い友達が通っていた塾で、塾内の様子を聞けて良さそうだなと感じたからです。塾に入る前は高校受験でお世話になった塾に通っていたのですが、自習室がありませんでした。大学受験に向けては施設が整っているほうがいいかなと思って、自習室もあるこの塾に転塾しました。通っていた高校から近いことも転塾した理由です。受験勉強へのスタートが遅かったので、なるべく時間を無駄にしたくなかったんです。学校帰りにすぐに勉強時間が確保できるようにしました。
志望していた学校
立命館大学
回答日:2024年9月26日
駿台予備学校 名古屋校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
全国展開していることから、情報量が多く参考となることが多かった。一方で、勉強の管理については、こちらから積極的を求めていかないと、何もしてくれない印象をうけましたので、落ちこぼれてしまうと大変だと思いました。
志望していた学校
大阪大学